辞めたい」のお悩み相談

辞めたい」に関するお悩み相談が現在2457件。たくさんの看護師たちと「辞めたい」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「辞めたい」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)

退職辞めたいメンタル

ちゃの

小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期

122022/10/06

まなち

整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース

在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅看護を経験しているところですが、 もっと地域に根付いた仕事がしたいなと思っています。 看護師の資格をもちつつ、別の分野で働いている方いましたら、仕事の内容ややりがいを教えて頂きたいです。

副業やりがい辞めたい

あずき

訪問看護, 慢性期, 終末期

42022/12/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師の資格保ちつつ以下の仕事を掛け持ちしてます。 ちなみに雇用もされてます。(高時給ワクチンバイト、休み多いクリニック) ①金融業 ある程度のお金を稼ぐことができ、社会人3年目にふと貯金額を確認。円安や物価高になること、このまま日本円や日本の銀行使っててもマイナス金利で損しかしないこと、ライフプランを考えた時にお金の知識は必要不可欠だと思いました。義務教育では納税しか教えられなかった記憶しかなく、勉強のため看護師は一旦フリーランスへ転嫁。 その間にお金の基礎を勉強し、信頼できるビジネスチームの構築と金融による不労所得作りに翻弄。 やりがいはお客様のお金増やしつつ自分の資産増やせてwin-winの関係ができるところ。 今は資産をリスクヘッジしながら増やし保ちつつ、不労所得を得つつ、ビジネスチームとさらに手を組んで以下をしています。 ②個人の看護師(事業立ち上げ) 人生のパートナーとしての看護師の提携。業務は様々。(その人が必要となる看護を提供中)まずはビジネスチームの看護師として医療のプロとして介入し、ビジネスチームからの紹介のみで顧客獲得。基本、経営者相手に仕事をしてます。(宣伝費ゼロ、資本ゼロスタート) オンラインでできることもあり、年間契約が多いため、安定した収入を仕事をセーブしつつ継続できてます。(完全予約制) 将来的に体力なくなってきたら、雇用辞めて、この事業メインにし経営立場へ移行かなと。 やりがいは場所を特定しない(病院、クリニック、施設等)看護で生活密着型。 看護の対象は全人であるように、疾患に対する看護では基本的にないので、顧客様に必要な看護計画の立案は楽しい。心のケアや相談、食事指導等多岐に渡るので色んな勉強しつつ関われる。 ③ビジネスチーム間での仲介 医療(看護、理学療法)、美容(ヘアー、アイ)、保険、金融が主なメンバーで顧客様に必要になればその時にこの間で紹介し合う。 やりがいは調整やブリッジ役になれるところ。看護で培ってきた能力全て出せるから楽しい。 ④完全趣味 好きなブランドがあり、デザイン案の販売、インフルエンサー、仲介、営業、パーツモデル様々依頼されてやってます。 コロナ流行った際は、企業から感染予防策の講師として依頼ありオンライン実施等の実績あり。 やりがいは、完全趣味なのでそんなに収入はありませんが、何より人脈すごく広がり全国のそのブランド店で有名になるほど笑 各地出張行った際はお店寄るくらい大好き。初めて会うスタッフでもすぐに仲良くなれるところ^^ 看護師=病院、施設、在宅、クリニック とか特定のところで働くことが苦痛でした。 2〜3年目の時に退院してもまたあなたに会いたい、退院してからも会いに来てもいい?、あなたに在宅看護してもらいたい、プライベートでも看護師として来てくれない?等声かけてもらうことが多くなり、お金の勉強のことも重なり、フリーランスしてみて、上記のような仕事になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。総合病院の病棟にて看護師をしているのですが、9月末頃に師長に辞めるか悩んでいると相談をしました。すると師長に『今年度は締め切りました。』と言われました。その時は私は人間関係は悪いとは思っていなく、精神的・体力的にきついことからちょっと辞めたいなと考えていたぐらいなので『じゃあ来年の夏まででもいいですか?』と聞いたところはぐらかされました。師長は今年度から変わり、男性で喋りづらいこともありそれ以上は何も言えませんでした。 しかし、今考えると半年以上も前に退職の旨を伝えているのに締め切ったと言うのは良いのでしょうか?

2年目辞めたい人間関係

こごま

内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 一般病院

72022/11/07

るる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 外来, 神経内科, 一般病院, オペ室, 検診・健診

こんにちは。 「締め切り」って何なんでしょう。 イラッとモヤっとしますね。 法律では退職の意思は2週間前までにとなってます。9月末で「今年度は締め切り」って、早すぎるだろ!って思います。 今年度の締め切りはいつだったんでしょう? あー、腹立つ。 引き止めたいんだとのは思いますが、どうして辞めたいのか、話くらい聞けないのものかとガッカリします。 傾聴、共感、励まし。どこに行っちゃったのか。 上がそんなんだから余計に辞めたくなるのに。 こごまさんが本気で辞めたいと思ったら、そんな引き止めに屈せず、意志を貫いて下さいね。 病院の規則より法律が強いですから! 頑張って下さい。

回答をもっと見る

「辞めたい」で新着のお悩み相談

1-30/2457件
職場・人間関係
👑殿堂入り

現在、療養病棟で2年ちょっと働いています。人間関係で疲れてしまいました。先日、仕事中に先輩看護師(60代)の手伝いをしようと思い病室に行ったら『別に来なくていいから。他のことやったら?』と言われました。普段からその看護師は私に対する態度が攻撃的で、何かトラブルがあると私を疑ったりしてました。周りの看護師が『◯◯さん(私のこと)じゃないよ。』と言っても、その看護師はどうしても私に結びつけたいようです。結局、トラブルを起こしたのは他の看護師でした。その看護師は『あら、そうなの⁉️』の一言で片付けられてしまいました。私は2019年に40代で准看護師の資格を取得しました。今の職場では私が一番経験が浅いです。だから私に目がいってしまうのは分かります。 今まで私の後に何人もの看護師が入職してきましたが、みんな辞めて行ってしまいました。今の職場に入職して5キロ痩せました。忙しさのせいだと自分に言い聞かせてきました。そろそろ限界かなと感じており、今 新しいところを探しています。たった2年ちょっとで辞めてしまうというのも情けなく感じており、悩んでいます。 どうか皆さんのご意見をいただきたいです。

辞めたいメンタル人間関係

モンチッチ

病棟, 一般病院, 慢性期

252022/09/18

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 お仕事大変な中、辛いことがあっても頑張ってきたんですね。私も同じ経験がありますが、本当に精神が摩耗しますよね。 2年ちょっとではなく、2年も頑張ってきたなんてすごい事なので情けなくなんかないですよ。心をすり減らしてまで今の所で頑張りすぎる必要はないと思っているので、辞めるのはいい事だと思います。看護師は就職先が本当に見つけやすいので、せっかくの資格を活かさない手はありません。 もしどうしても退職は…というのなら上司に相談してみるのもいいと思います。昔と違い今はそういうのは行き過ぎた指導とされて、上司から注意されます。上司によっては「昔は当たり前だからなんでもハラスメントにしないで」と言う人もいますが、時代は変わっているので、何もしてくれないようならスパッと退職出来ます。 あまり頑張り過ぎず代わりの人員はいくらでも入ってきますが、自分は一人しかいないので大切になさって下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日帰るのが19時。新人でまだ6人しか持ってないのに、、 先輩にもなんでこんな遅くなるのかって注意されてばかり、、 自分がなにをやるにも時間をかけ過ぎてしまっているのは分かっていますがもういっぱいいっぱい。さらにサーフロなどプラスの業務が入るとさらに遅くなるし、、 先輩にも迷惑かけるし、いつまで経っても自信つかないし、毎日毎日泣きたくなる、苦しい、 入院取るとなると帰るのが21時になる事も、

辞めたい1年目新人

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

92020/08/09

momo🍀

新人ナース

きゃっぱさん6人も持っていて凄いですよ。私は、まだ1人ですよ。1人でいっぱいいっぱい。サーフロも早く一人立ちして!出来ない事に対して、何で?何で?手順見てる?等…追い詰められてます。 きゃっぱさんは、休める時は休んで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの失敗を喜んでいる同期がいます。 私がやめようか迷ってるときにやめるのー?っと笑顔で聞いてきます。 ほんとにやめたい。

辞めたい1年目新人

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

32020/11/08

ももたん

新人ナース, オペ室

お仕事お疲れ様です! 同期にそういう意地悪な人がいたら 辞めたくなりますよね。。 ほんとにしんどくなったら、 辞めるのも一つの手かもしれませんね… あまりしんどいことは抱え込まないように!

回答をもっと見る

キャリア・転職

高齢者が苦手 身体介護が多すぎる 事故がないように毎日過度な緊張とストレスで働いている 休みがほぼ回復で潰れる やりたい看護ができない そもそもこんなに高齢者と関わるなら看護師を辞めたい 異動はしないで退職したい 体調不良が悪化している(なんとか出勤はできるが頭痛、それに伴う吐き気、めまい、体重減少、微熱が続いている) 看護職、医療職から離れたい(今後したいことは未定) 看護師として最低なことだらけですが、退職したい本音の理由です。上司に伝える際はどう説明すべきですか?1年以内に辞めたいと考えています。

精神科退職辞めたい

精神科, 病棟

42023/03/25

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

分かります。私も高齢者苦手なんでしんどいです😅 退職理由として1番スムーズなのは、他にやりたいことがある、と伝えることですかね。以前これで私もスムーズに辞められました。やりたいことなんて全くなかったので完全に嘘ですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管の排液は適宜、用手的に吸引した方がいいのですか??また吸引後は空気フラッシュしますか??必要であれば理由も兼ねて知りたいです🥲

吸引辞めたい病棟

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/03/15

こはる

内科, 循環器科, ママナース

自分が受け持った日は1度はチップで吸引していました。挿入後何日か排液の量や性状など様々な状態をアセスメントするために引いてました。 空気フラッシュ?はしたことないです、、管先が抜けて無いかの確認でしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

2年目看護師です。 持続点滴の大体の時間のメモリを点滴に油性ペンで書いてないだけで師長にちくられました。しかも私もその場にいるのに😂 ベテランのA看護師にメモリふらないといけないよと注意されて、すみません。気をつけます。と言ったのに その後そのA先輩がB先輩に言ったせいで、B先輩からなんでメモリふってないの?すみませんじゃないよ。とネチネチ怒られました。 そんなに悪いことしましたかね、メモリを書かなかったのは悪かったと思いますが、私は毎回滴下数確認しています。 そんなことよりB先輩ナースコール対応やケアに参加して欲しいです。 はあ辞めたい。

ナースコール2年目辞めたい

にっくねーむ

新人ナース

32022/09/07

こっしー

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 ナースコール対応ろくにしてくれない人に言われたくないですよね。 メモリふったところで滴下が間違ってたら無意味ですよね。 そもそも輸液パックに油性ペンで書くのって大丈夫なんですかね…? どっかで輸液パックの吸着がどうので、あんまり良くないと聞いたような…🤔 私の間違いならすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目の者です。 急性期病院で働いてて、特に忙しいと言われているような病棟にいます。当初から辞めたいと思っていましたが、素敵な先輩しかいない環境であり持ち堪え頑張っています。 しかし、最近ちょっとしたことでイライラしてしまうことが多く、そんな自分が嫌になります。2年目になり周りを見ないといけない中自分の業務で必死になるあまり他の方の協力が出来ず、そんな自分も嫌になります。 正直、人間関係恵まれている環境でありながら、今は何もかもが嫌です。口癖は辞めたい、です。 残業も日々2〜3時間は当たり前です。休みの日も昼まで寝てしまうことも多いです。どんどん自分の良くない姿が嫌になります。 私は今精神的にきているのか、それともただ自分の性格上の問題なのかもわかりません。 何が今自分にとってより良いのかわからないのもしんどいです。 周囲では転職したという話もちらほら聞き始める中、自分も転職したいと思うも甘えかなぁとも思いますし、辞める勇気もないのも事実です。 仕事:私生活=9:1くらいだよ〜という先輩の話もありましたが、なんかそれも自分の人生は違うなぁと引っかかっています。 うまくまとまっていななくてすみません。

退職急性期辞めたい

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

92022/08/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 人生、仕事のために生きてるわけではなく、楽しいことをするためのお金稼ぎの手段として仕事をすると私は考えているので、休みの日も無駄にしてしまって辛い気持ちなら、転職アリだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 先日腎生検を行う、内服薬自己管理の看護師確認の患者さんが、腎生検前の朝食後に内服する薬を飲んでいなかったということを準夜で気づいたという報告がありました。 私はその患者さんを前日の日勤と当日の日勤で受け持っており、内服薬飲み忘れについてインシデントレポートを記載することになりました。 前日の際に、患者さんに朝食後必ず飲むように伝えていましたが、当日の朝に再度患者さんに確認しておらず、このような結果になってしまいました。自分自身の確認不足でこのような結果になってしまい、非常に反省しています。 内服薬を確認し忘れることなんて、看護師として失格だな、向いていないのかもしれない、病棟看護師辞めようかなと考えてしまいます。また、先輩方にもあの子は信用できない。と思われてしまうのではないかと考えてしまい、涙が止まりません。 どのように気持ちを入れ替えられるのか教えていただきたいです。

インシデント辞めたいメンタル

にこにこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52022/08/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

とても悔しくて辛い気持ちになっているのだと思いますが、インシデントは誰でも起こしてしまうものです。 きっと看護師をしていて全くインシデントを起こしたことがない方はいないと思います。 一つのインシデントで辞めようかなんてもったいないですよ! 次から必ず確認して気をつければいいのです。 そしてインシデントを一つ起こしたからといって色々責め立ててくる先輩はいないと思いますしもしいたらその先輩はダメですね…インシデントレポートの目的は起こした人を責めるものではありません。どうしてこうなってしまったかを共有してみんなで気を付けていこうと再確認するものなんです。 なので次から気をつけよう!絶対確認しよう!と気をつけて業務にあたれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に退職します。 あと1ヶ月くらいの勤務なんですが、、、小さなミスを今日しまして、怒られました。内定取れて浮かれてるんじゃないの?と。言われました。 怒られるだけマシとだと職場の仲良い先輩はそう言ってくれます。 どーでもよかったら、何も言わずに放置します?

二次救急辞めたいメンタル

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 ミスがあったら指摘するのは 患者さんの安全のためにも どうでもいいどうでもよくない 関係なくあることかなとは思います。 ですが、指摘の際に『浮かれてるんじゃないの?』ということは 普通は言わないかなあと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職を考え、2回上司へ退職したい旨を伝えましたが、人手不足を理由に今は無理と言われました。 今育休に入ってる人が戻ってきて、それでも辞めたかったら辞めたらいいんじゃない?と言われました。 しかしその人が復帰するのは早くても来年の4月くらいです。 その間私は今のまま仕事を続けないといけないと思うととてもしんどいですし、育休中の人が復帰したら辞めたきゃ辞めればいいという事はただの人員不足を補っておくための社員なんだな、と思い、今のまま働き続けても人生損する気がしてたまりません。 2回退職したいこと伝えてもダメだったので、もう強行突破で、退職届と自分の思いのたけを綴った手紙を上司の机に置いて、もう出社しない様にしようかと考えてます。 しかし、やはり非常識かなぁと思いつつ、でも上司に結局言いくるめられてしまう自分も情けないですがこれしか方法がないかなぁと思ってます。 でもこの手段は止めたほうがいいですかね‥?

退職辞めたい

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

22022/11/14
キャリア・転職

先日退職したいことを伝えたら、「言うのが遅い、急すぎる。そんなすぐに新しい人見つけられない。次の職場を決めてから退職を伝えるなんて、順番が違くない?」と上司に言われました。 退職する2ヶ月前に言ってるわけですし、常識的な範囲だと思います。 それに次の職場を決めなかったら、辞めさせてくれないと思ってしまいます。 そもそも夜勤が体調面でつらくて、回数を減らしてほしいと言っていたのに、6〜7回入れられて苦しくて限界だから辞めたいと言う話なんです。いまさら夜勤回数減らすよとか言われても無理です。 もちろん夜勤なしの病棟給料で生きていく自信はないですし、、 結局、次の職場に言って転職するタイミングを1月から3月に延ばせと言われてます。なんでこっちが譲歩しなきゃいけないんだろう。

急性期辞めたい夜勤

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32022/11/05

さり

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院

それって病院の都合ですよね? もちろん明日辞めます!とか言うのは非常識過ぎますが。 人が足りなくて夜勤が増えるなら、夜勤専任の看護師を募集して確保すべきだと思いますし。 みんなそねあたり苦労しているようですが、病院の組合とかは何かサポートしてくれないのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

県外で働いており、経営の関係で来年度は全く違う経営母体で働くことになっていました。既に面接も終えて誓約書を提出しています。 しかし、どうしても地元に戻らなくてはならない理由ができ、来年度から入る予定の病院をキャンセルしたいと考え、部長に相談しました。 しかし、誓約書を出した以上、辞めるのは難しいと言われ、戸惑っています。 誓約書を出した上で入職を断ると言うのはどうしても無理なことなのでしょうか。今の私はどうしても地元に戻りたいです。 アドバイスお願い致します。

入職2年目一般病棟

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

52022/10/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職してしまえばいいと思いますが… 看護部長より、人事課に問い合わせてみたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師4年目です。 10月から2次救急の病院で再就職しました。 以前,質問で投稿した内容の続きです。 入職2日目で情報も収集できていない状態(ケアについて)で怒られました。 その後も 「私の〇〇さんだから!! ゾッとしたわ」  ↑ネームプレートを貼る患者を間違えた 「記録がしっかりかけてない」「書けないの?」  ↑電カルではなくて紙カルテ 「PHS持ってるなら無視しないでとってよ!!」 (その人は持っていないお局で女性には優しく男性には異様に厳しい感じ)  ↑部屋もち以外は取らなくて良いと指導を受けたのに違う  2週間以内で度重なる理不尽さや言葉の強さに心が折れてしまい上司に退職を希望しました。  翌日,部長と面談し今の部署では,働かせたくないからあと1ヶ月は別部署(急性期病床)で勤務してみたらどうと提案がありました。  (また,今いる部署は中途に対して即戦力になってもらうよう目標が高く,求めてしまう人が多いそう… (1週間で転棟・退院・入院業務を教わる)) それでも合わなかったら,退職を引き止めないと話されました。  私としては,すぐに辞めたい気持ちで再就職先を探したい気持ちがあるのですが,今の部署か別部署の2択しかありません。 もちろん,急性期の経験がないため不安が大きいです。皆様の意見が聞きたいと思い投稿しました。 皆様はどう思われるか分かりません。  私にも非があったかもしれませんが,強くいう内容ではないし態度があからさまに嫌いという態度に嫌気がさしました。

内科退職急性期

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

22022/10/22

N

ママナース

お疲れ様です。 転職2日目からなんて嫌な病棟ですね。もし急性期がやってみたいのならば、1ヶ月別の部署でやってみてから決めても遅くはないと思いますよ^_^病棟によって雰囲気全然違いますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。

デイサービス介護辞めたい

かーこ

その他の科, 介護施設

12022/10/17

まち子

内科, ママナース, 介護施設

はじめまして。 私も高齢者施設で働いてますが、 介護スタッフの方の酷いエピソードが殆どです。 施設の方針で、介護度高い方も受け入れ可能に。 看取りはしてないのに、末期。 対応はケアさえ、丸投げ。 亡くなったら、良いケアができたとか言ってました… マウスケアや爪切り一つしなかったのに? 目が点です💦 私の職場は、介護スタッフのレベルがメチャクチャ低いです。 看護師24時間常駐じゃないのに、癌末期、看取り手前、認知で興奮してる方の薬を看護師だけで考えて〜とか、看取りの方にやかましいから眠剤入れてとか… 沢山の無茶振り対応を望まれます。 ほいほい聞く、看護主任…やばいです。 うちでもギプス固定の方がいらっしゃいます。 包帯交換のタイミングを介護にあわせようとしても、忘れられたり。 尿量のカウントが必須の方も忘れられ… 誰の責任?責任とるのはナース💦 看護主任は、みむらさんとこの上司似てるかもっと酷いかも知れません。 病院でのしっかりした経験がない、 何ちゃってさん…です。 次の転職先が無いといい、 介護スタッフの気持ちや対応ばかり気にされてます。 家庭の事情もあり、あと数年は働くつもりで我慢してます😆 お互い気分転換して、本当に無理!と思った時は転職しましょう〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 同じ病棟の男性看護師の方に毎月のように食事に誘われ、2回ほど押されて食事に行ったらユニバなどの遠出にも誘われててしまいました。一度遠回しに断ったところ以下の画像のように怒らせてしまいました。 そこで一度誘いはなくなったのですが最近になってまた誕生日の日や遠出に誘われるようになりました。 その方は歳も9歳上で病棟で上の立場の方なのでどうやって円満に解決しようか悩んでいます。 精神的にとてもきついです。

辞めたいメンタル新人

ジン

整形外科, 新人ナース

32022/10/09

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

好きな人がいます。こめんなさい。とかまだ慣れないので、余裕がありません。と言われたらどうですか?

回答をもっと見る

新人看護師

先日仕事でミスをしてしまいました。 そのことでプリセプターの先輩から「いつか患者さんを殺すよ」とキツめに指導されました。実際、今回のミスは患者さんの命に関わりかねないミスだったし、プリセプターの先輩から指導を受けるのもこれが初めてではないので、きついことを言われても私が悪いと思ってます。 プリセプターの先輩から指導を受けてから、いつかほんとに患者さんを死なせてしまうようなミスをしたらどうしようと思って不安になり、仕事に行くのが怖くて看護師をやめたいと思うようになりました。 明日も仕事ですがミスをしたらどうしようと考えると怖いです。 患者さんの命に責任を持てないなら看護師はやめた方がいいですか? ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが回答いただけたら嬉しいです。

辞めたいメンタル新人

しののめ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/08/31

あやこDX

ICU, リーダー

お疲れ様です。 仕事でミスしえ、それが命に関わることだと落ち込みますし、自信なくしますよね。 分かります。 私も何度も危ないミスしました。 患者さんには申し訳ないけど、こういう経験をして看護師として成長することもあります。 出来ればミスは起こしたくありませんが。 しののめさんのように、自信喪失するくらい仕事に一生懸命なら、今回のようなミスは必ず今後起こさないと思います。 自分の失敗から学べる人だと思いますので、自信を持ってください。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で入職し3年目になる看護師です。 入職した頃から医師と話してばっかりだとか、媚びを売っているとよく陰で言われています。 話しかけられるから答えるだけですし、媚びてるつもりもありません。 そういうことを言う人こそ医師と話してることが多いのが現状です。 私はどのように行動するのが適切でしょうか。

辞めたいメンタル人間関係

はむたろう

一般病院, オペ室

112022/09/15

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

難しいですね。 私の職場にもそれで苦労して異動していった方がいます。 はむたろうさんは悪いと思わないですが、先輩とよりコミュニケーションを図るしかないのかな?と思います。女の世界ですから嫉妬とかもあるのかな、と思われます。 先生に聞いたほうが理解が深くできるのでメリット多いと思いますが、看護師は女の世界なので、先輩にもこまめに声をかけていくのが良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月、給料明細をみたら、特殊勤務につくべき手当が付いてませんでした。 師長に言いに行くも、忙しいと話しを直接聞いてもらえず。 メモで教えて、あとで説明するからと言われ、メモを置いたら、💦をつけて言い訳文を書いたメモと印鑑で返されました。 説明もなかったので、直談判しにいくと、私は申請した、申請を受理する部長のミスだと言い張り。 謝罪なし。 給料という大事なことでのミス…謝罪なしはあり得ません。 しかも以前にも手当でミスあり 今回も、すでに私以外にも3人以上ミスあり。 その額は多い人で2〜3万。 どう思いますか…?

手当大学病院給料

あんこ

大学病院, オペ室

62022/09/14

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あぁ、まだ言えただけよいですね。すごい。だいたいもみ消されますよ。うちの病院はもみ消したあと、その方は異動になりましたけども。 来月、ついているといいですね。健闘を祈ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師4年目です。今年の4月に部署異動して夜勤に入るようになりました。(今までの部署は夜勤がありませんでした。)私の病棟は3人夜勤なのですが、病棟の重症度が高く夜勤になると1人で重症度の高い患者さんを何人もみなければならずしんどいです。夜勤に入るようになりお給料はupしましたが、夜勤に行くのが辛く、早く辞めたいです。そもそも夜は家に帰りたいので夜勤という働き方が自分には合わず仕事に行くのが辛いです。主任にも疲れてるのが見てて分かると言われてしまいました。 今年度末で退職しようと決めてはいますが、残り半年頑張れる気がしません…

辞めたいストレス

あんずもち

内科, 病棟, 大学病院

22022/08/13

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 夜勤って体力的にも精神的にもかなりきついですよね。 私もあんずもちさんと同じく、夜勤が合わず辛かったです。なんとか我慢してやってきましたが、4年目にして体も心も耐えられなくなり、夜勤のないクリニックへ転職しました。 合う合わないは必ず誰しもあると思います。 残りの半年、どうしても夜勤が辛いことなどを相談してみてはいかがでしょうか? いい方向へと進むことを願っています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職同士で、最初は色々話していました。 仲良くなるにつれ、食事のお誘いがあり、断りすぎるのも失礼ですし、月1〜2回ぐらい飲みに行ってます。
最近は、年下の私に対し、仕事終わりに皆の前でダメ出しして、態度や口調がきつくなる時もあります。
LINEのやりとりしていて、私が休みだろうが、連絡してきて参ってます。しかも、情報あったら教えてと連絡することが義務みたいになってます。 プライベートの飲み会では私の事をアンタ呼ばわり。 私には距離が近すぎて息苦しくなってきています。 皆さんはこういう場合、どのように対処していますでしょうか。 よろしくお願いします。

辞めたいメンタル先輩

えり

内科, 外科

82022/07/28

ペロペロペコちゃん

その他の科, 新人ナース, 介護施設

わたしの場合、いきなり距離をあけるより、先回りして仕事をしたりして、笑顔であいさつしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病棟に勤務しています。 昨年病棟師長が変わり、雰囲気がガラッと変わりました。それは悪い方に…です。師長も悪気がないのかもしれませんが、スタッフのモチベーションを下げるような言い方ばかりしてきます。 そればかりではなく、ベッドコントロールが全くできず入院が来ても入れる部屋がない状況です。そのため明日明後日、ひどい時では当日急遽転棟が決定。スタッフは日々の業務に加え転棟準備、看護サマリーの入力などに追われ毎日毎日残業の日々です。 師長は病棟の状況を把握できておらず まだ残ってるの?なんで?早く帰りましょう などと手伝おうともせず、ただただスタッフに残業しないよう呼びかけるだけです。 現師長になってたから、スタッフのモチベーションは下がる一方で師長の愚痴大会が日常となってきました。 シフトもなかなかハードです。心身共に病んでしまいます。 他病院で働く友人の話を聞くと、味方をしてくれる師長だったりベッドコントロール、シフトが上手な師長だったりととても羨ましく思います。 皆さんのところの師長は、どうですか??前置きが長くなりすみません。

師長辞めたいメンタル

内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

32022/08/02

あきんこ

一般病院, 慢性期

大変な中、働いているんですね。私もそんな師長さんだと嫌で異動を希望したくなるかもしれません。 私は、慢性期病棟で働いてます。うちの師長さんは、優しく、スタッフの意見を聞いたり、的確なアドバイスをくれます。 急性期で働いていたときの師長さんも同様でした。スタッフのモチベーションが上がるように常に声かけをしてくれたり、スタッフの意見を参考にベッドコントロールしてました。 私は管理職を以前はしてました。管理は、スタッフの土台とならなければならないと教わりました。自分が施したことでも、スタッフを讃えるとのことです。いつも、私はスタッフの働きやすさ、生活、患者さまのことばかり考えてました。 師長さんは、病棟の色となると思うので、不満があると辛いですね。参考にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園に勤めています。 入職して8ヶ月。おもに0歳児の保育に入っています。 私の住んでいる県でもコロナ感染が急増、園でも少し前にクラスターになりました。 このような状況なのに、園長と主任保育士に危機感はなく、主任保育士に関しては毎日フェイスシールドのみ。まてどくらせどコロナに関しての上からの通達がないため、私が注意喚起の用紙を書きました。 このような園で働くのは不安ですし、感染に対しての危機感のなさに残念でなりません。 最近時給をあげてくれて(微々たるものですが) 2年は頑張ろうと思いましたが、辞めたいと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに私はパートです。

保育園パートママナース

チロル

その他の科, 保育園・学校

42022/07/22

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

チロルさん、こんにちは。 それは、やめたくなりますね…⤵️ 利用されている方は、看護婦さんがいるからと安心してしまいがちですが 保育園って基本的に感染症の多い場所だし、かといって感染対策皆無ですよね。 保育園利用してた側としてはお互い様な部分もありましたが、 そうは思わないご家庭もありますし…。難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期から回復期へ転職しまた。 転職してまだ数日しか経っていませんが、色々な面で無理と感じています。感染対策より経費削減だったり、薬の確認の仕方が大雑把だったり残業がないと言いながらサービス残業があったりと話が違う事が多いです。しかも、早、遅番はないと言われてたのにあったりと滅茶苦茶です。すでに行きたくないと思っています。でも、早期退職は中々就職出来ないと紹介会社の方が話され、一旦派遣看護師になろうと考えましたが、病院の人にいい顔されないからと紹介会社に止められました。 一緒に入った方も既に辞めたいといつも話しています。毎日が憂鬱で仕方ないです。

辞めたいメンタル転職

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

82022/07/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

話が違うのはしんどいですね… 紹介会社を経由するとその会社の顔もあるのでやめさせてくれないんですよね。 私は理由があっての早期退職なら大丈夫だと思います。 派遣看護師として他の職場で働くのはありなので検討してみてくださいね。 割り切るか、思い切って辞めるか…の2択ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

希望していた職場に転職できたのですが、自分の力量のなさにうちひしがれています。 スタッフの方々はみんないい方ばかりで、活気もあり、患者さんのことを第一に考える、私の理想としていた職場でとても魅力的なのですが… 正直、本当にやっていけるのか全く自信がありません。 まだ入って約一週間なので辞めるのも迷惑をかけることになると思うのですが、こんな中途半端な気持ちのままお世話になるのも申し訳なくて…。 こんな時みなさんならどうされますか?

モチベーション辞めたい転職

かも

その他の科

172022/07/08

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

踏ん張りましょう!大丈夫です!確実にやれる仕事を増やしましょう!一つ一つやっていけば大丈夫です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。まだ働いてはいないのですが、紹介会社経由で面接した病院が色々なことがあってヤバいよと働いていた方に聞いてしまい後悔中です。サビ残が多いとか希望休が1日もしくは2日とかしか取れないとかボーナスの支払いが遅れるとか…色々聞いてしまいました。 元々は他と迷っていたのですが、紹介会社が威圧的でなし崩し的に決まってしまいました。待ってくれると言っていたのに待ってくれず…。決まった後も情報が違っていたり、病院からの連絡事項を伝えてくれなかったりとありました。しかも間違っていた情報に対して紹介会社の方はそれで何が問題ですかと言われる始末です。入職日も少しずらして欲しい旨を伝えても内定が取り消されるから自分でやって下さいと冷たかったです。 すでに退職したい気持ちが大きく働けるか心配です。 愚痴になってしまいすみません。

退職辞めたい転職

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

92022/06/23

mini.su

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

転職会社というのはそもそも、入職してしまうまで対応してくれなければと思います! 契約がとれたら、病院からお金が発生するので急かされたのかもと思うと嫌になりますね。 入職前からそのような話をきくともっと気が滅入るかと思います。それが全て本当かはわかりませんが、ゆんゆんさんがやめたいと思うのであれば、まだ断りを入れて間に合うと思います。私も入職予定だった、病院を断った経験あります!つめたくされましたが、その後の長い労働環境を思えば断ってよかったと思います! 今の職場は、田舎で同じような噂を聞いていましたがいざ入職すると、全くそのようなこともなく楽しく働けています!、

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月からクリニックで勤めています。病院とのギャップや人間関係がよくなく、転職活動を始めました。 元から興味のあった保健師の内定をもらうことができたので、退職について院長に伝えました。(退職希望2ヶ月前)すると、「今辞められたらクリニックは潰れる」「派遣からの応募だったため損害がでかい」「4月からみっちりプリセプターに教えてもらったのに申し訳ないのか」「あなたがいなくなったら誰がクリニックを回すのか」「来年の6月まではいてほしい」と言われました。退職交渉の際に内定をもらったため、希望退職日を伝えましたが、そんなのルール違反だと言われました。私は辞める気持ちしかないですが、絶対に認められないと言われており、このような状況をどのように乗り越えたらよいか、ご教示いただきたいです。

退職辞めたい人間関係

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

32022/06/25

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

コメント失礼します。 僕も退職の際に似たような事を言われ引き止められましたが、「続けるのは無理です、すみません」と言い続け、向こうが折れた感じでした。 その時にいろいろ調べたのですが、最短12日前であれば退職しても問題なく、クリニックの都合で退職願を受け取って貰えないのであれば、労基に相談するか、退職代行を利用するのが良い方法のようです。 また僕はボイスレコーダーを所持して、いつでも労基に証拠を持って行けるようにしていました。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

⚠️医療職として働く熱意が足りない1年目の相談ですので、気に触る方がいると思います!自衛お願いします!!⚠️ 今年の春から正看護師として、総合病院の外来で勤務している新人です。 看護師になったきっかけとしては、やりたいことがなく高校での進路に迷っていた時、国家資格を保有していた方がいいとの親の勧めからです。私自身学生時代から、看護師という職業に魅力を感じていませんでした。しかし他にしたいこともなく実習やテストは必ず終わりがあったので なんとか短期大学で3年間やり遂げられただけです。そして現在働いていても、辞めたいという思いしかなく看護師という職業を嫌いになるばかりです。 今は新卒で外来配属になり、主に内科の採血や救急外来での対応をしています。内科の仕事すらままならない中、6月からは眼科の担当も入ってきました。 私はテキパキ働けるタイプではなく、ゆっくり成長していきたいのですが、常に迅速な対応を求められる看護師としては向いていないと自負しています。 前置きが長くなってしまいすみません… 質問なのですが、1度医療職を離れ職を探そうと思っています。しかし辛い学生を乗り越え、正看護師になれたのにと思う気持ちも多少あります。(やりたくないと言っておきながらせっかくなのでという不純な動機で申し訳ないです) →1年未満で看護師を辞めてしまい、一旦医療職を離れて別の職種に就いたあとでも病院以外の、例えば診療所や美容クリニックなどに就職することはできるのでしょうか? →医療職から全く別の職種に就いた方はおられますか?どのような職に就いたか教えていただきたいです。 ちなみなのですが、高校がビジネス科だったため "全商簿記2級" ビジネス文書検定 "ビジネス文書部門1級""速度部門2級" "電卓検定1級" を保持しています。 しかし全商検定であることや、高校生の頃なので今はタイピングを早くすることくらいしかできないため あまり実用性はないと思います… 長々と失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございます!!

辞めたい1年目転職

みるく

内科, 新人ナース, 外来

152022/06/12

ちぃ

精神科, 病棟

看護だけが仕事ではありません。辞めてもいいのでは。事務でも販売でもいいと思います。バイトでもなんでも社会と繋がっていて欲しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務していますが来月土日日勤があります。今まで他の病院勤務の時は土日日勤はなかったのですが今の病棟は土日日勤、土曜日日勤、日曜日は遅出とかも普通にあります。土日仕事で休日手当てもありません。ブラック病院だからでしょうか?

ブラック辞めたいメンタル

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/06/19

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 介護職なのですが土日あたりまえのように出勤していますが土日の休日手当などありませんね。 いいところだと休日手当あるのかとおもいますが この業界あまり土日手当というものはないかと思います😓 介護職なので参考になるかわかりませんが。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スタッフが何人もいるのに、ある精神疾患の女性患者に何故か、嫌われてしまいました。何かにつけ、攻撃的に言われたり拒否されます。こっちのメンタルがもちません。原因は思いつかないですが、強いて言えば、透析をしないと言われた時に無気力になりいろいろ処置が必要となったり、とにかく患者がストレスになる事がある場合、いつも担当になった…事くらいです。スタッフが少ないので担当を外して欲しいとは言えずつらいです。どうしたらいいですか?

辞めたいストレス

とし

内科, 病棟, 一般病院

22022/05/16

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 私の場合は、攻撃してくる患者さんに対してはあえてこれまで以上に接する機会を増やします。 その人の行動にはその人なりの理由が必ずあるので、必要以上に怖がる必要はないですよ🍀 ただし攻撃してきたことはカンファレンス等で相談します。他のスタッフにも危害が加わる又は加わっている可能性があるので。 攻撃的言動も度が過ぎればブラック患者認定されるので、担当を外さないにしても少なくとも上司へ相談はすべきです。 個人で対処できないなら、集団で対処しましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで勤務を始めて、8ヶ月が経ちました。 全く同じ日から一緒に勤務開始した方がいます。私はフルタイム。その方は午前のみという違いはありますが、その方はPCが苦手と言っていました。 クリニックは紙カルテと電カル両方使ってます。  体調があまり良くないのもあってか、診察介助しかしてくれません。 最初の頃はやっていたのに、いつの間にかほとんどやらなくなりました。年末の棚卸も前からいる方と私で勤務中に必死にやりました。  やらないことに苛立ち、院長に伝えましたが、午前中のみの勤務だからできないみたいなことを、他の人に言っていたようです。   同じ給料をもらっているのに、仕事量に差が出るのはおかしいと思うのですが、そんな風に思う私が変なのでしょうか?   

クリニック辞めたいメンタル

ほっしぃ★

病棟, NICU

42022/04/30

まさお

その他の科, 介護施設

フルタイムで働きたいと思っても、なかなか出来ないのでしょう。 怒ってきたり、意地悪をしたりはないのなら、いいのかもしれません。貴方がPCを教えてあげたら、変化が見られると思います。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

新人看護師

ルートキープで失敗して再度トライする際は、一度刺した場所よりも上(中枢側)を刺しますが、採血の場合は一度目の穿刺部より上とか関係ないですか? また、採血で同じ場所を刺す場合は何時間空けないといけないとかありますか?

ルート採血新人

みけ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

12023/03/27

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

採血失敗して、血管を突き破ったりしたのなら、内出血するだろうから、それがひくまではそこでは採血しないです。ケモなどして血管が細くてそこしかない、とかなら考えますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って昇給が難しい仕事とよく言われますよね。 10年目がもうすぐ終わるのですが、それをひしひしと実感しています。 主任になるために昇任試験を毎年受けているのですが、誰が合格しているのかわからないくらい誰も受かっていません。自分よりも年数上の先輩方も受けてますが、合格していません。 毎年昇任試験セミナーを受講しているのですが、セミナーとは全く違う内容が出題されます… どこの病院もこんな感じなのでしょうか? 毎年受けても受からないように作られてる試験のために時間を割くのも勿体ないと思えてきました。

看護管理モチベーション正看護師

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/03/27

はや

内科, 一般病院

誰も受からないってのも変ですね。 組織として次の人は必ず要りますし、誰もモチベーションが上がらないですね。 私のところではそんなことはないですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルンカテーテルの固定水が青緑色に変色していました。どのようなことが考えられるのか教えて欲しいです。いろいろ調べましたが、原因がわかりませんでした。

手技アセスメント

もも

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42023/03/27

kta

皮膚科, クリニック

お疲れ様です! バルーンカテーテルを抜く時に、固定水を引いたら色が変色してたってことですよね? 私は今までそういう経験をしたことがないので参考にならないとは思いますが、入れたのが本当に蒸留水だったのかな?とは思いました。また、旦那が医師なので写真を見せましたが、今まで見たことがなく、変色の原因の検討がつかないと言っていました…。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

352票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

564票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

627票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

676票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.