子どもの学習費のために副業、ダブルワークをしようと探してるけどなかなか見つからない… 週2日,5時間程度で働けるとこないですか? ちなみにダブルワークしてるかたで看護師以外で働いてる方いますか?
副業求人ママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
コンビニとかレジとかが良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師免許を持ちながら看護師以外のお仕事をされている方いますか? 看護師の仕事に疲れてしまい転職を考えています。求人情報もも事務など見てしまいます。 簿記、FPなどはもっていないので現実的には厳しいと思いますが、役に立つ資格があれば教えて欲しいです。
免許求人転職
みな
介護施設, 終末期
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
10年看護師をして、今年から医療機器メーカーに就職しました。資格は特にありませんが採用していただけたので、資格がないと厳しいって感じではないと思います。
回答をもっと見る
看護師として普通に診療に携わる以外での転職も考えています。 看護師の経験が活かせる職業で、医療・看護的な実務でない、マイナーな意外な転職パターンをご存じの方。差し支えなければぜひ教えてください!
免許保健師求人
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
げーる
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科
お疲れ様です。 病院での実務のある方だと電子カルテの開発に携わることも出来るようです。求人を探すと実際にありますのでいかがでしょうか?参考の一つになればと思います。
回答をもっと見る
いま高校3年生で専門か四大か悩んでいます。 皆様が実際に通って感じたそれぞれの良さや、感じた後悔を 差し支えなければ教えて欲しいです。 私はどうしても学費が気になってしまい専門よりですが 100万差あっても大学行くべきでしょうか? (専門も大学も行くなら国公立の予定です。)
学費求人専門学校
よん
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
専門行きました。 学費と附属病院がメインで選びました。 学費は就職後2万円/月の返済を3年し、その後は免除だったので就職先・学費共に自分で支払えたのでメリットは十分ありました。 また3年間なので無駄な時間はなく早く稼げて良かったと思います。 しかしながら、大学にもメリットはあり 看護師+α資格とるなら絶対大学を選択すべきです。 大卒か専門卒かによる給料の差は、学費の差として換算してもトントンですのでその点は含めなくていいと思います。 いずれにせよ、専門行っても将来的に大学編入という選択もできるため、選択肢を多く持つことを意識されてみては、、、?
回答をもっと見る
助産師1年目です。転職を考えています。 大学卒業時に看護師と助産師ふたつの資格を取得し現在総合病院に就職して3ヶ月目になります。 看護師と助産師両方の知識・技術を高めたいと思い混合病棟へ就職したのですが産科を極めたい気持ちが大きくなってきました。理由としては、お産が少なく(就職説明会では年間200例あると聞いていたが、実際100例ないくらいだった)、また産科の他に小児科歯科など5つの科の混合のため、一つ特化した知識を身につけることが難しいと感じたからです。 転職紹介の方に紹介してもらった先にクリニックと病院どちらもあったのですが、まだ看護職として経験の浅い私は病院に就職した方がいいのでしょうか?クリニックは分娩の数が多く助産師が活躍できる場が広く魅力を感じました。
復職産婦人科求人
カカオ豆
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師
くりおさん
内科, パパナース, 病棟
素晴らしいバイタリティだと思います! もちろんどちらにも新人さんにとっては経験をつめるという点では大きなメリットかと思います。カカオ豆様のような方はどこでもたくさんの事を吸収できると感じました(^^) 10年後の自分がどうなっていたいかをざっくりと描いて今のあり方を組み立てて行くのも良いかなと思います。
回答をもっと見る
転職でずっと悩んでいます。 1年半前に5年勤めた病院を辞めました。現在無職です。 今年勉強して保健師の資格を取りました。 産業保健に少し興味があったのですが、求人がなく派遣なら少しあると言う感じできになっています。 母と会った時に相談してみたら派遣でたべていけるのかといわれてしまいました。 私も望みとしては正社員で働きたいのです。経験として派遣をやってみるべきなのか、これ以上看護師のブランクを伸ばす前に看護師として正社員を探すべきなのか。 皆さんのご意見をききたいです。
ブランク保健師派遣
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
はる
プリセプター, 介護施設
私も6年病院で勤務した後介護施設へ転職しました。転職先はどの分野がいいのか悩みましたが、kkさんが産業保健に興味をもたれ保健師の資格をとったことも素晴らしいと思いました。派遣であっでも自ら興味をもって取り組めることはとても貴重な経験だと思うのでやってみても良いのかなと思いました!
回答をもっと見る
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんにちは! 工場ではないのですが、企業に勤めていたことがあります。 仕事内容としては、主に産業保健に関すること(健康診断・事後指導、職場巡視、作業環境管理、長時間労働者への面談、健康相談、ストレスチェックを含むメンタルヘルス対応など)と、傷病や体調不良者への対応でした。あとは、産業医がいるのであれば産業医との連携も必要になってくるかと思います。
回答をもっと見る
自宅から遠い(?)ですが、面接に行ってきます 何度受けても緊張しまくり… ちなみに、みなさんの通勤時間は? 私は入職した場合、車だと空いていて片道1時間くらい… 電車とバスを利用できるとしたら1時間半程度 迷いがないわけではないですが、まずは面接頑張ってきます
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
1時間なら30キロ位だと思うのでちょうどいいのではないかと思います。一時間なら明けても頑張れる距離。時間に縛られないからちょい残業とかも車のほうがいいのでは?とおもいます。ただ駐車場がタダならの話です。私は片道70キロ通勤2時間半をやってます。運転してる間にやな事忘れます。家で仕事の話したことないです。1時間なら気分転換にちょうどよいと思うビーポーマンでした。面接頑張って下さい。
回答をもっと見る
脳神経外科、眼科配属の新人看護師です。 一人暮らししていましたがメンタルも体も限界なので退職して実家に帰ろうと思います。 そこで転職をしようと思うのですが、正直病院はもういいや…という感じです。 病院以外で新卒、第二新卒を雇ってくれるところであれば、という感じです。 正直キャリア積みたいとかそのような願望もなく、せっかく取った資格を使って働ければな、と思っています。 向上心のない看護師ですみません。怒らないでください。こんな考えの看護師いるんだくらいで思ってください。 新卒、第二新卒で転職できた方に質問です。 転職はどのような感じで進みましたか? 内定後働いてみてどうでしたか? 近いうちに新卒OK第二新卒OKと記載のあるクリニックなど気になったところに電話かけようと思うのですが、なにかアドバイスなどあればよろしくお願いします。
求人新人転職
つかれた
耳鼻咽喉科, 新人ナース, クリニック
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして。 私は新卒や第二新卒で転職したわけではありませんが、病院に疲れて転職したい気持ちはとてもわかります。 新卒や第二新卒でも転職は大丈夫だと思います。職場はたくさんありますし、正直クリニックなどはそこまで看護技術を求められないので病院に比べて比較的楽です。 特に若いのであれば、美容クリニックなどで働いてみるのもありかもしれません。 私は転職サイトを通じて色々な転職先を紹介してもらいましたが、看護師の資格を持っていれば合わない病院で無理して働くよりも自分に合った形で働けることが1番だと思います。 世の中には腐るほど看護師の働き口があるので、自分に合った職場をゆっくり探してみてはいかがでしょうか? 応援しています。
回答をもっと見る
前職を辞めて3ヶ月になろうとしています。次はクリニックでの就職をしたいと思っていますが、現在求人があまりでておらず失業手当を貰える期間ももうすぐ終わってしまいます。求人が出るまでスーパーなどでバイトの経験をしてみようと思ったりもしているのですが、そのまま求人が出ずにブランクだけがあいていくのが不安です。どうしたらいいのか分かりません。みなさんだったらどうするか教えて欲しいです。
アルバイト求人クリニック
じゃに
その他の科, 訪問看護
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ちなみに、通勤時間は…どのくらいと考えているのでしょう? 近隣の市町村も探してみてもいいと思うのですが… 私の場合は、生活のために(違う職種で)アルバイトしながら復職希望してます。(一応、会社の人には伝えてあります) 今年に入ってから、すでに5ヶ所ほど面接に行きましたが不採用に…
回答をもっと見る
気になってる求人があるのですが、1ヶ月ほど前にでた求人で今も募集しているのか確認したいです 月から土曜まで営業しているクリニックなのですが土曜日にかけるのは非常識でしょうか。 平日まで待つと月曜日と少しあいだがあいてしまうのでもし非常識でなければ土曜に確認したいなと思っているのですが、、
求人クリニック
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
kta
皮膚科, クリニック
クリニックの採用担当をしています。正直、個人クリニックのような最低人員数で回しているようなところだと、忙しい時に電話が来ると「今か〜」と思わなくもないです。ただ、だからといって採用に影響はないですし、数分で終わる内容だと思いますので、問題はないかなとは思います。 ちなみに、クリニックに直接メールで問い合わせることはできないのでしょうか?
回答をもっと見る
ハローワークで求人出てるところに直接電話かけたとして、募集されてるかどうかだけ確認するのは失礼にあたりますか? 転職で悩んでいまして、気にはなるけどまだすぐには面接とかまで踏み込むつもりはなくて、、 ハローワークでてるけど募集していない可能性もあるからそれを知りたくて
ハローワーク求人面接
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
kkさん、こんにちは。 求人先に直接、募集の有無を確認をしても失礼には当たらないと思います。もしくは、ハローワークに電話や窓口来所で、ハローワークで現在募集しているか教えてもらうこともできます。
回答をもっと見る
サテライトの訪問看護ステーションで働いている方はいらっしゃいますか? 転職を考えており、サテライトの管理者の求人が気になっています! サテライトの訪問看護ステーションで管理者をしたり、勤務している看護師さんがいらっしゃいましたら、成功体験や失敗体験を教えていただきたいです!
求人訪問看護転職
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
ステーションで管理者経験があります。 サテライトの「管理者の求人」が出ているのですね!訪問看護は初めてですか? 訪問看護はスタッフとしてのケアそのものより、制度や請求のことがちょっと複雑です。管理者をするなら、最初はわかっている人と一緒に動ける状況でないと辛いだろうな…と思います(T_T)
回答をもっと見る
先日、面接に行った時に悪天候でした。 近いうちに、また面接に行ってきますが…雨の予報が。 前に湘南海岸でデートした時も雨で富士山すら見えませんでした… 「普段の行い」が良くないのでしょうか?
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
私の大好きなゲッターズ飯田さんがこの前、つぶやいていたものを引用させていただきます。 「晴れが良いのではなく、雨も大切で、雨の良さにも気がつける人、どんな時でも良い部分やプラス面を見つけられるようになると常に幸福になるもの。」 hiroさんの心が軽くなるか分かりませんが、、、 面接頑張ってください😊✨
回答をもっと見る
派遣看護師の仕事で、添乗し、看護が必要な学生たちにつきそうお仕事の求人があるのですが、もし添乗の看護師のお仕事をされた経験をお持ちの方がおられたら、どのようなお仕事内容か、大変なこと、など教えて頂けたらと助かります。よろしくお願いします。
派遣求人
えみりん
クリニック, 検診・健診
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
こんにちわ。 内服の管理 喘息発作の対応 怪我の対応 車酔いの対応 なのでしょうか… 事前に打ち合わせがあると思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんにアドバイスいただいたりして(それを参考に)直接応募してみました。 面接していただけるとのこと。内定貰えるといいな…と思います。 私は最初に面接で躓いて(?)以来トラウマになってます。 みなさんの、気をつけていることや心がけていることを聞きたいです。
復職副業求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
初めまして。面接ってものすごく緊張しますよね。 あまり気負わず落ちてもまた他を受ければいいや、くらいの気持ちで行った方が少し気持ちに余裕が出る気がします。 あとは ・とにかく良い印象を持たれるように違和感のない程度に常に口角を少しあげる。 ・質問をされている時は、質問者の目を見て、頷いたりはもちろんですが、質問に答える時は質問者だけでなくその場にいる面接官全員の顔を均等に見ながら話す。 ・最後に何か伝えたいことはありますか?と言われたら、ぜひこちらで働かせていただきたいのでよろしくお願いいたします。などの簡単な返答でも良いから絶対返す。 ・ベタですが、部屋に入る前に大きく深呼吸すると少し肩の力が抜けます ・緊張して当たり前なので、100点を回答をしようとは思わず、ある程度聞かれたことに沿った内容が返せていれば大丈夫だと思います。 応援しております、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
出産を機に転職しようと思っております。 当人27歳で臨床経験5年、夜勤なしで働きたいですが近くのクリニックは求人なし、訪問看護は経験不足も心配です。思い切って以前から興味のあった美容看護師もいいなと思っていますが、美容看護師から一般のクリニックや病棟に戻ることはそんなに難しいことなのでしょうか…(転職サイトの人と相談していますが、美容は専門性が高いので一般診療の現場としてはブランクと捉えられると言われました)働き方、難しいです…美容から戻られた方などおりましたらアドバイスください…
美容外科求人家族
サエコ
外科, 呼吸器科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
met
その他の科, 訪問看護
サエコさんと全く同じ臨床経験5年の27歳で美容クリニックに転職しました。3年経ち今年の4月から訪問看護師として働いています。正直ブランクで知識も技術的にも衰えてしまいそのまま続けて訪問看護に行けば良かったかなと思いますが将来の自分のためにも美容が学べたことはよかったと思っています。まだ訪問看護師になり1ヶ月ですが徐々に感覚を思い出しながら何とか働けているのでやる気さえあれば全然美容から臨床に戻ることはできると思います^_^
回答をもっと見る
常勤として勤めながら、隙間時間でのアルバイトの経験がある方に質問です! 長くダブルワークで、というよりは、短期集中でオススメのアルバイトがあれば教えてください! ここ最近主流だったコロナ関連もそろそろ…なので、今後の参考になる情報をいただけるととても嬉しいです!
副業派遣アルバイト
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
単発の訪問入浴は割と良いと思います。
回答をもっと見る
体力的にバリバリ医療はもーいぃかなぁなんて気持ちで介護系に転職し、すぐにディサービスに部署異動になり数ヶ月。今はディサービスで学ばせていただく日々なのですが…。同じ法人内で事務系の求人が出ました。元々途中で看護師になったので、事務も得意です!上の方に相談しようか悩んでます…。こんな私ってヤバい人と思われますか?厳しいご意見でも良いので皆さまご意見ください! ちなみにディサービスは、皆さん良い方ばかりで居心地は良いです。でも介護ははじめてで元々急性期出身。思うところはあります…。
求人異動ママナース
かなを
内科, ママナース, 病棟, リーダー
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 確かに短期間で職場・部署を転々とするとなると、履歴書上の情報とか世の中的には「何か問題ありなのかな」と感じられやすいと思います😅 ですが、個人的にはそれが全てではないというか、結局はその人の人柄だったり仕事振りが1番大事かなと思います。自分が面接を担当するときは、事前に履歴書で経歴に少しマイナスなイメージがあったとしても、面接での受け応えの様子を最も重視してますので。前職を退職した理由を聞かれた際に、しっかりと前向きな理由で答えられれば全く問題ないと思いますよ🙌
回答をもっと見る
助産師のキャリアについて。 現在産科クリニック助産師パートをしながら育児に奮闘しています。 クリニックの閉院にともない退職することになり 今後について考えているところですが、やはり助産師となると正社員なら夜勤は必須。 新卒で総合周産期も経験しましたが、正直幼い子どもを抱えてはなかなか厳しそうです。そして助産師パートの求人はどんなに探してもありません。 今後助産師として、自身が子育てを経験してみて 産後ケアや育児支援に携わりたいと思い、 産科病棟だと子どもに関しては入院中の生後間もない時期まで、もしくは1か月健診でしか関わらないので 小児科クリニックや保育園看護師はどうだろうと思い求人を探しているところです。 助産師で小児科クリニック、保育園看護師を経験された方、もしくは現役の方いらっしゃいましたら 仕事内容等ぜひ教えていただきたいです。 小児科も保育園も産科とは別ジャンルになるので、イメージがつきにくく、、、 また、助産師のキャリアとして 他にこんな選択肢もあるよ!といったご意見ありましたらお願いいたします。
求人保育園クリニック
ももつな
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
こんにちは。 助産師ではなく恐縮ですが、看護師として小児科に勤務したことがあります。 私が勤めていたクリニックの仕事内容は主に診察の介助と予防接種の薬液充填で、医療事務の人がやることもある内容でした。 看護師としての仕事は、採血や点滴などの手技が週に何度かあるくらい…。 小児科にくる保護者の中には、兄弟を妊娠している方や、産後間もない方もいるので、助産師さんとしての知識は役に立つと思います。 本格的に産後ケアや育児支援がやりたいと思っているなら、少し物足りないかもしれません。 私は精神科で働いていたので、不登校の子供たちの話を聞くこともありました。 自分のキャリアを生かしてこのような仕事がしたいと院長に相談すれば、協力してくれるかもしれませんが、いずれにしても能動的な働きかけは必要な気がします。
回答をもっと見る
保育園看護師されている方おられますか? どのような感じか知りたいです! ・保育園従事 ・病児保育従事 どちらも知りたいです! ハローワークに行って求人をみると、 保育園看護師が多数出てきたため気になっています。
ハローワーク求人保育園
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 4月から幼稚園で勤務していますが、想像していたより忙しいです😣 保健だよりはもちろん、検診の用意と介助、ケガと病気の対応、持病の子や、病院受診の聞き取り、スポーツ共済の手続き、職員への指導、園児への保健指導、それぞれ検診後の流れと反省とまとめ、研修に加えて保育士の手伝いのため、午前中はほぼ保育士の補助となります。なのに、給料はとても安い😭もうすでに辞めたくなっています。
回答をもっと見る
施設看護師に少し興味があります。 気になっている求人にオンコール(電話対応のみ)があります。 具体的にどのようなコールが多いでしょうか? それと、オンコールに対応できるような良い本があれば教えてください。 宜しくお願い致します。
求人施設勉強
ノート
整形外科, ママナース, 外来
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
こんにちは。 介護老人保健施設で勤務しています。 私のところは基本的に師長さんがオンコール(電話対応)しておられます。 時々用事があって当番を変わることがあります。 救急搬送が必要なほどでは無いけど、急な発熱がある時に対応に困って電話がかかってくることがありました。 施設医がいる施設なので搬送の指示などは医師の判断になります。 転倒して頭打ってるけど様子みていいですか?と聞かれて、その内容なら医師に直接掛けてくださいと言うこともあります。 私自身、訪問看護でオンコール対応をしていましたがその時と比べると全利用者のことが分かっているので非常にやりやすいです。 訪問の際は行ったことも会ったことのない人の相談されても???でした。 求人先にオンコール対応の頻度、内容、手当など質問できるとよいかもしれませんね。
回答をもっと見る
転職アプリとか入れているからでしょうか?スマホが重くて。一度、再起動してみましたが、あまり改善されない感じです。 まだ容量には余裕ある筈なのですが…。
離職復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
iPhone使ってます。 定期的にストレージの見直しして、いらないアプリは全て消すようにしてます。 写真は定期的に不要なものは消して古いものはバックアップとって本体から消してます。
回答をもっと見る
決まらないときは、なかなか決まらない再就職…。 お金に余裕あればいいのですが、余裕ないから働きたいのに不採用が重なると悲しくなりますし履歴書の写真代が、ばかになりません。 せめて採用前は写真不要か不採用時に写真を(不採用通知と一緒に)返却してくれませんかね? ちなみにクリニックに転職した時には、採用が決まってから履歴書と写真は、あらためて提出しました。
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
aiko
訪問看護
履歴書の写真はデータで貰うようにしてスマホの履歴書作るアプリで作ると何回も使えるのでオススメですよ! 不採用が続くと写真代って結構かさみますし焦りもあって悲しくなりますよね‥
回答をもっと見る
クリニックの求人で、条件として近辺の系列クリニック数箇所をローテーションでまわれる方、と見かけたことがあるのですが、 通所施設でもそのような条件のある所がありました。 そのような施設で働かれている方がいたら、現状を教えていただきたいです。
中途復職求人
さー
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
経験あります。 自分の働き方の希望が結婚、妊娠、子育てで変化し希望を出したので 系列の色々な施設を数年に一度変わりました。 基本的に本人の希望を聞いてもらえていて、満足でした。 施設間の情報共有ミーティングをしたり、知り合いもできて楽しく働けましたよ。
回答をもっと見る
現在訪問看護師をしていますが、転職を考えています。 これまでまったく経験のない整形外科クリニックで働きたいと考えています! これまで手術室3年、訪問看護師2年の経験があります。 整形外科の手術には入っていましたが、病棟や外来での経験はなく、少し不安です。 近くの評判の良い整形外科クリニックで求人が出ていたため、勇気を出して応募しました。 来週、面接に行ってきます。 そこで、整形外科クリニック経験のある看護師の方にお聞きしたいです。 もし入職が決まったら、どんなことを勉強しておいたらよいか、アドバイスをいただけませんか? また整形外科クリニック特有の業務など、事前に知っておいたほうがいい情報も教えてほしいです! よろしくお願いします!
整形外科求人手術室
たまこ
内科, 訪問看護
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
先生の癖、職場の環境に慣れたら入ってからでも教えてくれます。大事な事は、一度言われた事は忘れない。約束や時間を守る事なんで、普通にしていれば順応できますよ。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションを選ぶ上で特に重視する点は何でしょうか?特に20〜30代で訪問看護に挑戦しようとされている方は求人の何に惹かれるでしょうか? 例えば、給与・休日・教育体制・記録形式(紙記録かタブレット記録か)など。
訪看求人記録
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
やはり、給料と休みやすさ、後は訪問先の地域性などが大切になる様に思います。それぞれの地域で患者さんの傾向などもあると思うので。
回答をもっと見る
現在整形外科病棟で働く5年目の看護師です。 来年の4月にUターンで地元に帰る予定です。ちょうど師長と話す機会があり、退職時期も伝え済みです。 気になる病院が二つあるのですが、1つは病院のホームページにも求人が載っていました。もう1つの病院(こちらが第一希望)は病院のホームページには記載がなく求人ボックスで見つけナースバンク経由で募集できるようになっていました。 ちなみに前者の病院も求人ボックスからナースバンクに経由で応募可能な記載がありました。 この場合直接病院に自分で連絡するのか、それともナースバンクに登録して2つの病院が気になっていると伝えるべきか、、どちらが良いのでしょうか。
求人入職退職
ちい
整形外科, 病棟
mamorimo
総合診療科, 一般病院
直接病院へ連絡して募集したら、病院側は喜ばれると思います。 しかし、ナースバンクから募集したからと言って落とすような事をされたことはありませんよ。 ですが人気な求人で、1枠に2人募集があった際、似たような経歴でしたら、個人か、ナースバンクかだったら個人を取る可能性は高いと思います。紹介料などを取られてしまいますしね。 ですが、常に求人が出ているような病院でしたらどちらでも大差はないんじゃないでしょうか。 私だったら、ナースバンクで成立したら5万円とか書いてあれば、そちらでお願いすると思います。
回答をもっと見る
企業看護師、産業保健師などの転職に興味があります。 実際に働いている方、どのような仕事内容ですか?お給料はどれくらいですか?求人では、経験ありの募集が多いですが、未経験から就職された方はいますか? よろしくお願いします。
保健師求人給料
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
らいむさん、はじめまして! 企業で保健師として働いたことがあります。 産業保健に携わっていて、主に健康診断等の仕事に関わっていたことがあります。 お給料は病棟看護師として働いていたときと同じです(夜勤はありませんが…)ただ、給料に関しては働く場所で変わってくると思います。 経験はあった方がいい…とは思うのですが、働く場所が変われば皆んな一から仕事を覚えることは変わらないので、やる気があれば未経験でも大丈夫!と思います。
回答をもっと見る
現在正社員は退職して、派遣会社に登録してコロナのコールセンターでアルバイトをしています。そのコールセンターが閉鎖になることから、次の派遣先を探しています。 現在妊娠初期で、身体への負担やこの先長期的に働けないことを考えるとどのようなところで働くのが良いのか悩んでいます。 引っ越しが多いので、正社員で働くことは考えていません。 妊娠中に派遣のお仕事されている方、過去にされていた方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
アルバイト求人妊娠
オペ看ねこ
離職中, オペ室
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
妊娠中はいつ、なにがあるかわからないですし、新しい環境でストレスになるのも良くないので、思い切ってお休みするのはどうでしょうか?長期で働けないのに採用してくれるところ、よほど人手不足でないと難しい気がします。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)