傍糸球体装置(腎臓の血圧上昇)について

綾波レイ

学生

腎臓の血圧上昇への過程の内容が難しく教科書、ノート、インターネットで調べても理解をすることが出来ず教科担当の先生に聞いても全然理解が出来ず覚えられませんでした。何か分かりやすく簡単に覚える方法はありますか?

2022/03/18

3件の回答

回答する

細かな理解が出来ないなら、腎臓は血圧を調整する働きがある、その時関連する成分はコレとコレ!とざっくばらんに覚えておきましょう!! 私は解剖生理学を覚える時、絵を描いて物語のようにして覚えていました! どうしても覚えられないならもういっそうのことそこの分野は捨てて得意分野で勝負することも一つの選択肢です!! 頑張ってください(^_^

2022/03/19

質問主

ありがとうございますとても分かりやすかったです!

2022/03/21


「看護学生」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師3年目、臨床指導をしています。 先日来ていた学生さんについてです。 口調が強く言葉遣いがあまり良くない人で、学校でもそんな感じですと担当教師から聞きました。 報連相もほとんどなく、何度も指導されていました。 提出物も1回のみでした。 この学生さんの評価担当になり、少し厳しく評価してしまったかなと反省しています。 みなさんは厳し目で評価していますか?

看護学生人間関係正看護師

のんのん

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

172022/11/20

やまぐち

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

学生担当になったことがあります。 今後同じ職場で働くということを考えて評価しています。報連相がほとんどないということは、看護師になっても同じことを繰り返す可能性がありますね。なぜ報連相ができないのでしょうか?報連相する内容がわからないのかもしれませんね。理由を聞いてからの評価が必要なような気もします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

娘が高2で看護師になりたいと言ってます。 看護大学か看護専門学校か迷っています。 高校卒業後に看護師になるには いまは看護大学が主流なのでしょうか。 わたしは看護専門学校卒です。(看護師2年目) 奨学金を病棟から借りて通いました。 看護大学は学費も高く(4年間で700万程度) 国公立は学力的に難しい。 他に兄弟もいるので 家から全額出すのも難しいところです。 わたしの勤務先は大きな病院ではないので 専門学校卒でも何も問題なく働いています。 新卒で働き出して大学にすれば良かった、や 現場に出て肩身の狭い思いなどすることが あるのかどうか聞きたいです。

奨学金専門学校子ども

もも

新人ナース, ママナース, 一般病院, 慢性期

132022/08/22

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしは循環器内科で働いてますが専門学校出のほうが、現場の即戦力て感じです!大学出は頭でっかちで使えないみたいな雰囲気ありました。わたしは大学ですが、多少給料に差はあるものの、専門出でも問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

本日実習で担当教員に、抗がん剤の内服治療の副作用で1番注意しなければいけないことは何かと聞かれました。 その場で私は免疫力の低下から起こる感染症と答えましたが、答えが異なっていると言われてしまったので家に帰って調べました。 抗がん剤治療の副作用で1番注意しなければいけないことはアナヒィラキシーショックであると考えました。 放射線療法も同時に行なっている患者さんで、放射線治療の副作用も聞かれたのですが、アナフィラキシーで間違い無いでしょうか、、? 突然すみません、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

脳外科実習看護学生

看護学生

学生

22023/02/07

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

実習お疲れ様です! 抗がん剤の副作用や放射線の副作用、 どちらも治療の開始から何日経過しているかで 注意する副作用が変わってくるかと思います。 ネットでググってみると 治療日数によって体がどう変化するかの 線グラフのようなものがでてくると思うので、 参考にしてみてください。

回答をもっと見る

👑看護学生・国試 殿堂入りお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

看護学生メンタル正看護師

底辺看護学生

学生

212022/01/30

みぃ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣

同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

患者さんにパンフレットをつくって指導することを助言されました。 パソコンでわかりやすいフォントや文字色、フリー素材で見易いイラストがあったのでそれでつくろうとおもったのですが 手書きのイラストをいれて とのことで。 パソコンでとても分かりやすいフリー素材のものがあるのに なぜ手書きにこだわるのでしょうか? 心がこもっているや、患者さんがよろこぶ ということはわかります。 しかし、 絵が壊滅的に下手すぎて、たぶん何をかいているのかが伝わりません。 パンフレットを作る意味は、 手段として、理解を助けるためと考えます。 それでしたら、 手書きにこだわることは、必要なく、 伝わりやすい方法を一番に優先すべきだとおもいます。 もちろん、患者さんが喜ぶ、や思い出になる!学生が手書きで書いてきてくれた!ということはあると思いますが、喜ぶだけではなく、きちんと理解できるように作れるのがベストなのでは? 先生のいうことは、 結果的に患者さんのために、なにか改善できるものを!という患者さんの問題解決に至るまでの一つの手段としてパンフレットをつくる、のではなく、 私が話を聞いていると、 患者さんのためというより、 なにがなんでも、手書きで!!!パンフレットを!!! どんなに汚くても手書きで!!!書くことに意味がある!!それが一番心がこもっている!! との力説で、極端な話、 それでは、結局手書きの絵をいれれば 内容はどーーでもいいのか!と思ってしまうくらい 手書きを押してきます。 患者さんが少しでも改善するためではなく、 パンフレットを作ることにかなりの情熱をそそがれます。 そんなことをしている暇があれば、 私はもっと介入できる問題に介入し、 退院後の生活で注意しておかなければならないことを 現状から捉えて、リスク因子を今除去できるように関わりたいです。 パンフレットでしか通じない疾患の方ではありません。 認知、理解力もあり、 視覚、聴覚も問題は生じておりません。 なぜ、そこまで手書きのパンフレットに固執されるのか、 やらせるのであれば、 それこそ、根拠を求めたいくらいです。 理解しやすいパンフレットよりも 手書きにこだわりすぎて、目的が違うのでは?と 実習一週間目でだいぶ苛立ちがすごいです。 どなたか、心がこもってるとか以外に パソコンでは不可欠な手書きの必要性(パソコンでは個人情報漏洩があるとかは全然考えなくていいとしてお願いします)を教えて頂けませんか。 または、どうやって割りきった、乗り切ったなどのお話を聞かせて頂きたいです。 長くなってしまいました。ここまで読んでくださりありがとうございます!

新人正看護師ストレス

あいこ

272021/11/24

ゆうゆう

その他の科, 病棟

先生が古すぎるから、もしかしたら指導方法も古いのかもしれないですね。私は、卒業するためにギリギリでもいいから、追加実習にならないようにやってましたね。真面目にやっても国家試験に受からないと意味ないので、実習は最低でもいいと思ってやってました。私の知り合いでも、パワハラみたいに意地悪されたりしたので、まずは卒業して国家試験合格を考えて頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

学生さんにお伝えしたい事。 以前実際にあった事です。 実習レポート(アセスメントではなく、感想タイプ)を、前のグループの人のレポートを書き写している問題が発覚しました。 文の順番を入れ替えてはいましたが、入れ替えただけなのでバレバレです。しかも、1人ではなかった。 このことは大きな問題となり、「もうその学校から実習を受け入れない」という案にもなりました。(師長が激昂してた) 「実習受け入れ病院がなくなる=誰も卒業できなくなる」と言うことです。 結局、病院と学校の話し合いで、実習の受け入れは続く事になりましたが、その学生さん達がどのように処分されたのかわかりません。 軽い気持ちのコピペが、この事例のように、大きな問題となります。 不器用でもコツコツやらないと、自分の為にはならないよ。ちゃんとレポート読んでるからね。

アセスメント師長実習

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

192019/11/03

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

恐ろしいことをする学生さんがいるのですね。 そのようなことをしたら、実習中止どころか、退学になりかねない、ということを念頭においといてもらいたいですね、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

救急外来で働いている1年目ナースです。 今日準夜帯でFNFの患者さんにバルン入れたら尿混濁強くて、先生から尿検査の指示ありました。夜間は検査科がいないので看護師で検査をするのですが、その結果を先生に伝える前に入院にあげてしまいました。すぐに先生にコールしましたが繋がらず。次に病棟スタッフに結果を伝えられてないことを話しましたが病棟の方の仕事を増やしてしまったと思うと大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 忙しくなるとすぐにやらなければいけないことを忘れてしまいます。看護師としての叶えたい夢があるので頑張りたいですが、ミスするたびに自分は看護師に向いていないんだと思ってしまいます。あと少しで後輩が出来るっていうのに、、、。

救急外来1年目新人

ささ

救急科, 新人ナース

22023/03/25

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。誰にでもミスはあります。ベテラン看護師でもミスはします。ただ、ミスしないようにどのように取り組んでいくかがすごく大事なところになってくるかと思います!頑張りましょうね。

回答をもっと見る

新人看護師

最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。

メンタル先輩新人

しずく

内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来

22023/03/25

たこわさ

超急性期, パパナース, 大学病院

ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

欠食の患者さんがいます。オメプラゾール投与する理由、なんとなーく理解しているつもりです。ただ調べてもでてきません。理由教えていただけますでしょうか?また、食事再開したら中止でよいのでしょうか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

胃薬ですから食事始まったらタケキャブの内服薬に切り替えですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

389票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

603票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

639票・2023/03/30

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

659票・2023/03/29
© MEDLEY, INC.