看護学生・国試」のお悩み相談(79ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2341-2370/5657件
看護学生・国試

国家試験まであと1ヶ月です。看護師の方が 学生の時、今の時期に1日何時間勉強されてましたか?? 現役の方は、1日の平均勉強時間を教えてください! 周りはどれくらいやってるのかわからず、自分の中で不安になってしまいます。。

国家試験看護学生勉強

m

学生

102021/01/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

本格的な国試勉強は2週間前からしかしてません。 二週間前から9〜21時でやってました^^ でも時間ではなく内容が大事ですよ。 試験一週間前まで塾講バイトしてたので一年を通してそこでちょくちょく医学部の人に問題出してもらいつつバイトしながら勉強もちょくちょくしてました。 普段の授業時に国試解いて間違えた問題を図書室で探しながら勉強するスタイルでした。(国試近くなると自由登校、自習だったため) なので、学校の授業時間以外はほぼしてないです

回答をもっと見る

看護学生・国試

こちらの問題についてです。 卵巣の機能低下でエストロゲンが低下し、下垂体へのフィードバック機構が働かなくなるまでは理解できたのですが、どうしてそれがLH,FSHの上昇につながるのかいまいちピンときていません。 少なくなったエストロゲンを増やすために卵巣から下垂体にLHやFSHを出すようにフィードバックしてるってことですか?

ネコ

透析

12021/01/17

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

負のフィードバックは理解できてますか? 負のフィードバックとは、簡単に言うとホルモン(エストロゲン)の量が増加し一定量を超えるとと視床下部(ゴナドトロピン)が反応して下垂体前葉(LH.FSH)に抑制せよと指令し、エストロゲンの分泌を抑えると言う働きです。 更年期は卵巣機能の低下により、エストロゲンは低下しており、基準量を越すことはできず、当然ながら視床下部はエストロゲンが足りてないと判断します。そのため視床下部はさらに分泌するように働きかけ、結果的にLH.FSHが上昇するわけです。 視床下部は自律神経を司るところでもあるわけですから、更年期障害は自律神経のバランスも崩れるということですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心筋酸素消費量が増加したら心拍出量は増加しますか??

りな

新人ナース

22021/01/17

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

酸素消費量が増加している=心負荷がかかっている という感じです。 心拍出力増加する原因がどこかにあって、その結果として心筋酸素消費量が増加する流れになります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

核と核酸の違いが調べてもよくわかりません。 核酸は核の中にあるものという認識で間違ってないでしょうか。

勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

22021/01/16

nag

産科・婦人科, 学生

核酸はDNAとかRNAをまとめた言い方で、核はそれらが入ってて転写とかするところって感じだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

開心術後で体外式ペースメーカーを使用している場合でも心房細動が起こることはありますか??

術後

りな

新人ナース

62021/01/16

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

ページングやセンシングがリードの抜け等でできてなかった場合には起こるることあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

QT/QTc間隔:316/373msって異常ですか?

心電図実習看護学生

なん

学生

22021/01/16

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

100msで0.1sになり、QTの正常は0.36-0.44sなので360ms-440msとなります。 性差がありますが、画像を参考にしてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合失調症の患者さんで、多飲水傾向があります。 WBC,MCHCが高値で、RBC,HGB,HCTが低値 なのですが、何が考えられますか?教えていただきたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

専門学校看護学校国家試験

なん

学生

22021/01/16

ぽちゃまこ

精神科, 新人ナース, クリニック, 透析

なんさんは何を疑っていますか?WBCやMCHCの上昇する疾患や、条件を考えてみてもいいかもしれません。多飲水があると、血液は水分により薄まります。電解質のデータも見てみるといいかもしれません✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

ワルファリンカリウム 納豆やわかめ(拮抗作用) Ca拮抗薬 グループフルーツ(過剰作用) ニトログリセリン アルコール(過剰作用) と考えると、 テトラサイクリン系 牛乳( )は、互いに何作用と捉えれば良いのでしょうか? 牛乳等のカルシウムを多く含む乳製品の摂取によりテトラサイクリン系の吸収が妨げられるものがあると言うことは、ワルファリンカリウムと納豆と同じく拮抗しているという風に考えれば良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

薬剤国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

22021/01/15

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

拮抗作用ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧測定で、側臥位だと上方の腕で測ると血圧が低く出るとネットに書いていたのですが、 本当ですか??その理由はなんですか??

実習一般病棟看護学生

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

62021/01/14

ぽちゃまこ

精神科, 新人ナース, クリニック, 透析

単に心臓から出ていく血液が、重力に逆らう抵抗が生まれる為、虚血が発生するからではないのでしょうか、

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生なのですが 前準備としてやっておくと良い事はなんですか? よかったら教えてください(^_^)/

勉強

🦐

学生

82021/01/14

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

どの診療科になるかにも寄りますが おおまかに外科なら手術による生体反応だったり、解剖生理の復習とか。 内科系なら…そうですね、ERCPとかEUSとかよくありますね。どんなことをするのかとか内視鏡でどんな薬を使うのかとか終わった後はどんなことに気をつけるのかなど 慢性疾患の復習とか、DM…血糖値高すぎても低すぎてもよくないですよね、症状だったりインスリンの種類、持続型とか即効型とかよく出会しますよ!COPD…酸素飽和度低いからと言ってCOPD患者に酸素をどんどん投与するとどうなるでしょうか。腎不全の患者さんはおしっこ出ない人もよくいます。 透析患者さんはよくいるのでシャント、シャントも色々種類があります。DW、不均等症候群とは…? あと、ちなみに 電卓 ペンライト 意識のスケールの表とか、さしを持って携帯して、おくと便利ですよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生実習、早く元々のやり方に戻らないかな…。 コロナのせいで実習のやり方も変わってしまった。 臨床の看護について、リモートで講義しなければいけないけど、その講義資料がなかなか完成しない😭普通の実習だったらこんな準備必要ないのに😂

精神科指導実習

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/01/13

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

コメント失礼致します。 コロナ禍の中での実習お疲れ様です。普通の実習であれば準備しなくても良いものを、リモートワークでの講義資料も作らなければならなくなってしまったのですね。 このご時世の中、将来の夢に向かって頑張っている学生さんは本当に大変だと思います。 しかしこの緊急事態を乗り越えた学生さん達は我慢強さや危機管理能力などきっと普通の実際を乗り越えた方に比べると高いと思っています。そんな学生さん達が社会に出て多方面で活躍してくださることを期待しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

参考書に、日本のDMATの特徴として、「医師・看護師・業務調整員で構成される。」と記載があったのですが、これは、構成要員の特徴であり,必ずしも看護師がDMTに含まれなければならないという義務付けではないということでしょうか。 それとも医師、看護師は義務であるが、業務調整員の職種は、その時々で変容していいということでしょうか。掲載写真の選択肢5の解説では、「救急救命士の配置は義務付けられていない。」とあり、このような疑問が生じました。教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

災害国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

22021/01/13

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

基本的には看護師は含まれると思います。業務調整員はその時々で職種は変容していいのではないでしょうか。業務調整員というのがそもそも医師、看護師以外の医療職や事務職と規定されているので。 災害拠点病院について正しい物を2つ選ぶという問題なので、選択肢5の解説については、災害拠点病院には救急救命士の配置は義務付けられていないということです。DMATのことではないので、DMATの構成メンバーについての問題は出ないんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

DPATと同様に、DMATを組織するのは、都道府県および政令指定都市でしょうか。また、双方の隊員ともに、登録先は厚生労働省であってるでしょうか。教えてください。よろしくお願い致します。

災害国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

22021/01/13

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

同じです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

掲載写真の解説3.4についてです。 「ベッド上安静によりべんぴになりやすくなる」も、「ベッド上安静であることから、浮腫が起こる可能性もある」は同じように思えるのですが、なぜ「浮腫と切迫早産に直接の関連はなく」と言えるのでしょうか。分かりやすく解説していただけると、ありがたいです。よろしくお願い致します。

国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

42021/01/13

はる

ママナース

もこさんは、なぜ、切迫早産と浮腫の関連があると思うのでしょうか?根拠は? この問題は、“ベッド上安静”ということだけではなく、“切迫早産”ということも考えなければいけません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

掲載写真の選択肢4の解説についてです。 「下痢、嘔吐などが生じることが多く、低Na血症と低K血症を生じやすい」のは、理解できるのですが、 なぜ細胞内水分量の減少、腎機能や水分再吸収機能の低下、渇中枢感受性の低下が、下痢や嘔吐の生じやすさに繋がるのかがわかりません。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

32021/01/13

ふくちゃん

内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU

同感です。この解説は理解し難いですね。 調べてみましたが私も説明がつきませんでした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

QBの一般状況が3周終わり、自分の中で達成感があるのですが、3周したことに満足してしまい、何を勉強したらいいのか悩んでます。皆さんこの時期はどんな勉強していましたか? 現在QBの3回間違えたところの復習とプチナースの必修をやっています。必修は過去問したほうがいいですか? 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

国家試験看護学生

ゆか

学生

32021/01/13

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

プチナースはあまりオススメできないですね。 予想問題ですよね? それをやるよりはQBや医学書院の必修問題をやった方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月に国試を控えています。 一般状況対策はさわの黒本を使っているのですが、 なかなか終わりが見えません。 黒本の問題、国試までに全て解き終わりましたか? 他の出版社の問題集は、問題数が少なく感じて黒本にしたのですが‥

問題集国家試験

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

32021/01/13

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

俺は現役中4年目は予備校行ったで、ま、一年から過去問してたけどな

回答をもっと見る

看護学生・国試

お悩み相談です。 私の学校はお昼を食べて3限目が始まるのですが、食後ということもあって講義中に眠たくなることが多々あります。なのでコーヒーを飲んで眠くならないようにしていたのですが、それだと低血糖になってしまって、3限目の終わりや4限目辺りから空腹感やひどい時は手の震え、冷汗、脱力感が出てきます。 講義はちゃんと聞いておきたいけど、コーヒー飲むと低血糖になるので困っています。 食後の眠気、皆さんはどう対処されてますか?

看護学生勉強ストレス

ネコ

透析

72021/01/12

なみ

外科, 病棟

お昼後眠くなるのは、しょうがないことだと思います。人間だもの。 食べたら消化しようと副交感神経が働くのは当たり前です。 国家試験の時に、 腹一杯食べて試験に挑むな、頭働かないから と、先生に言われたのを覚えています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

祖母の葬儀の際、義歯は、金属部分なども溶けてしまい、故人の遺骨の状態を悪くしてしまうことから入れてはいけないと言われたのですが、 この場合(掲載写真選択肢2)、エンゼルケアでははめておいて、納棺師の方が、はめた義歯を取り除くということでしょうか。 臨床の現場ではどうなのか教えていただきたいです。

国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

142021/01/11

はる

ママナース

エンゼルケアの時は入れます。ただ、痩せてしまって義歯が合わない時は入れないこともあります。 金属が含まれている場合は、納棺前に外されるんだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

出生前診断でダウン症と診断された結果、中絶を選ぶという選択肢も可能だと思うのですが、そうなると、この正解と矛盾していると思うのですが、なぜでしょうか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

32021/01/10

はる

ママナース

“中絶をしてもよい”状態を理解すれば、この問題も理解できると思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生時代や今の看護学生さんで使っててモチベ上がる可愛い文房具とか集中できるものとか、国試勉強におすすめの文房具などそれ以外でもあったら教えてください!!

専門学校国家試験モチベーション

看子

新人ナース, 学生

22021/01/10

cocoa

救急科, 一般病院

私は可愛い付箋紙を使ってモチベーション上げてました😊 国試のお勉強頑張ってください(*´꒳`*)╰(*´︶`*)╯♡

回答をもっと見る

看護学生・国試

レノックス-ガストー症候群の関連図等の資料が書いてある参考書ってありますか? 医学取扱店に行きましたがなかなか見つけられず……

関連図参考書勉強

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

12021/01/09

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

研究者にでもなればwなんぼでもPCから海外の論文あるし

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は第3大臼歯の抜歯のために口腔外科へ回していただいて、 一昨日(1/6)行ったら、麻酔でてんかんが起きたことがないか聞かれました。 疑問に思って調べたら、「リスクは一般の人と同じ」と書いてあったのですが、 説明の際に聞かれるということは起きる可能性もあるってことですよね? 先天性の場合は麻酔やフラッシュでよく起きるみたいですが、 それ以外にどんな場合が考えられますか? 看護学生としては気になります。

専門学校外科看護学生

ももくま

32021/01/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

麻酔のドクターにきいてや、個人差あるやろ、ほんまに学習してきたん?

回答をもっと見る

看護学生・国試

オレムのセルフケア理論について簡単に教えていただきたいです、、!

学生

12021/01/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

考えたことねーわごめんなさい

回答をもっと見る

看護学生・国試

整形で使われる言葉でタッチダウンってどういった意味ですか??免荷って意味でしょうか?

専門学校看護学校外科

ドギン

学生

12021/01/07

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

理学療法士です。コメント失礼します。 荷重はせずに、つま先を少しだけ接地する状態です。 ほぼ免荷ですが、完全に足を浮かせるとバランスをとって移乗や歩行が出来ない場合に使用する事が多いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは小児の国試対策はどのようにされてましたか。 発達段階とかデンバー式、ローレル指数、アクス指数、肥満度、パーセンタイル値諸々プラス疾患など、覚えることが多すぎてどこから手をつけていいのかわかりません。 アドバイス、お願いいたします。

国家試験看護学生勉強

ネコ

透析

62021/01/07

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

発達段階と反射は語呂合わせ、 疾患と定期予防接種のワクチンは関連付けたほうが覚えやすかったです。 指数などは公式などまる覚えでした… 国試はとにかく暗記です。大変だけど頭に叩き込むしかないと思って私はこの方法でした!とくにこの時期は効率方法を覚えるよりもとにかく一つでも多く暗記した者勝ちです(笑) 頑張ってください⭐️

回答をもっと見る

看護学生・国試

過呼吸は、呼吸数に変化はなく、呼吸の深さが深くなる。過換気障害は、呼吸数上昇、呼吸の深さ深くなる。過呼吸が悪化した場合、過換気障害になると考えれば良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

42021/01/07

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

過呼吸が悪化しただけでは過換気障害に結びつきませんよ。肺胞でのガス交換のバランスが崩れて過換気障害につながるので、酸塩基平衡の血ガスの仕組みや、過換気障害に偏った時の症状も合わせて勉強してみてください^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

ループ利尿薬を使用することによる腎糸球体濾過量の減少に伴う尿酸排泄の低下 上記の箇所の意味が分かりません。 利尿薬を用いたなら、糸球体濾過量は上昇するのではないでしょうか。 理解不足がありましたら、すみません。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

42021/01/07

美桜

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

利尿薬は心不全憎悪時などに便利な薬に見えますが、使えば使うほど腎臓を馬車馬のように働かせるので、腎機能が落ちます。そのためGFRも低くなるということではいでしょうか。 下の文献によると、「心不全時にフロセミドを使うと20%以上GFRが減るというデメリットある」と記載されています。 https://www.marianna-kidney.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/2012603.pdf

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習期間中、帰宅してから不足していた学習などを行っているとやはり睡眠時間が削られるため仮眠を取りたいのですが、実習中に限らず一度寝てしまうと起きれません…。家族に○時に起こしてほしいとお願いしても起きれません。皆さんはどのように仮眠を取っていたのかお聞きしたいです。

実習看護学生

あー

学生

52021/01/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

寝なかったです

回答をもっと見る

看護学生・国試

ラクナ梗塞と多発性脳梗塞は別で考えたほうがいいですか? ラクナ梗塞がたくさん起こることで多発性になるという考えであってますか?

脳外科手術室実習

まるい

学生

22021/01/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

え、医者でもよく間違ってるし、伴う随伴症状も教科書どおりではないよね

回答をもっと見る

79

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

120票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

505票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/07/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.