2024/11/08
全然募集来ないなーて言ってて 入職して一年ボーナスなし、月収30万 そりゃー来ないよ笑て感じ。 前職年収500万以上でボーナスも年2回あって 今の給料で満足できる訳ない。 そもそも社長が看護師の待遇知らなさすぎなのが大問題
年収ボーナス入職
まる
訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは…待遇改善にボイコットしましょうよ
回答をもっと見る
管理職を考えています。 お給料のためです。 しかし、管理職となると時間外はもらえず、時間拘束が激しいのも事実。責任も大きいため、対価として手取りが高いのも致し方ない。しかし、管理職は自分に向いてないことが自分が一番理解しているというのもある。 では。 ぶっちゃけて、どこの何をするのが看護師で一番稼げるのでしょう。病院にもよるかもしれませんが、なかなか手取りが35超える、または年収600という壁が越えられません。 看護師で管理職ではなく、一般ラダーで手取り35を超えてるまたは年収600を超える方、詳細聞かせてください。 ちなみに、副業、投資は考えていません。すでにそちらは手をつけているため。
年収時間外労働給料
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 今はクリニックでパート勤務中なので給与も安いですが、独身時代(20代の頃)10年前になりますが年収750万円でした。 産婦人科で各種手当が割と高く、オペに入るたびに手当が出ていたので、手当だけで1日数万円は出ていたと思います。 またそのときは役職はついていませんでしたが院長が出来高で毎月ボーナスを上乗せしており、急変時の動き方や病院の集客に貢献すると月に3万円程度上乗せされていることがありました。 残業はほとんどなく残業してもしっかりと残業代がタイムカード通りに支給されていました。 ちなみに都内の大学病院に勤務していた時も40代の先輩達は役職なしで年収1000万もらっていると噂レベルですが聞いたことがありましたよ。ちなみに都内の大学病院で1番給与の高い病院です。
回答をもっと見る
36歳看護師で年収600万円って高い方なのでしょうか? 夜勤は2交代で6回もしくは7回です。大分の地方にしては良い方なのかよく分からないのでお聞きしました。
年収二交代夜勤
おしげちゃん
循環器科, リーダー
Pなーす
小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
今看護師6年目の26歳なのですが、年収500万程度は入職してから全く変わらないので、後10年続けたら600万かと思ったらちょっと頑張れそうです!(笑)
回答をもっと見る
総合病院で3年働いたのち、初めての転職で入職した二次救急の病院では3週間で独り立ちと言われ、このスピード感は普通なのか気になって質問しました。 というのも前職場は新卒が多く、手技やオペなどのイベントは3回指導下で実施、3回目に自立か評価をすると言った形でチェックリストもありました。たまに中途の方も入職していましたが、6年くらいの経験がある方でもチェックリストに沿って何がどこまでできるか軽く確認したり、日勤は半年くらいはフォローがついてました(フォローは2、3人の受け持ち)。 もちろん人手不足もあり中途は即戦力を求められているかと思います。しかしカルテやシステムも違い日々の業務も完全に覚えてないのに、その3週間のフォローがついている間に入院受けやオペなどのイベントも覚えるように言われ、自分の力不足を実感しました😥 皆さんの経験した転職後の独り立ち期間について聞かせてください!
転職病院病棟
しずか
内科, 病棟, 神経内科
なーな
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析
病院によると思いますが、 私が働いてたところは、 イベントや手技系は1回見学したらそのまま自立で評価とかはなし、日勤フォローは最初の数回のみでその後は他の人と同じ人数受け持ち、2週目から夜勤に入る、みたいなスピード感でした。
回答をもっと見る
将来どのような働き方をしていきたいか、選択肢を増やしたいと思っています! 看護師・保健師以外の資格をとり、その資格を活かして看護師として働いておられる方はいますか? ホスピスでのアロマセラピストなど聞いたことがあり、気になりました🌸
保健師
みーこ
内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院, 終末期
看護師、助産師、保健師さんの方で 他にも何か資格をとった方いますか? 私は看護師としては現在休み期間なのですが、 何かスキルを身につけたり資格取りたいな、と思っています。 気になっているのは、話し方とか伝え方とか そう言ったコミュニケーションについて特化した分野を学びたいと思っています(患者さんにも還元できるかなって思って) 医療系の資格とは別に、こんなスキルを持っています!と言う方どのくらいいらっしゃいますか?♪ 参考までに教えてください(^^)
勉強
mame
内科, プリセプター, 外来
ゆきごん
産科・婦人科, 離職中
こんにちは! 私も育児中でもうそろそろ復帰を考えているのですが、医療系以外の資格でFP3級をとりました。大して就活で役には立たないかもしれませんが…。でもFPを勉強したことで、家計管理が効率的にできるようになったり、介護保険などの福祉、生命保険、相続などの知識があると、患者さんの生活も理解しやすくなると思います。あとはいつか看護師資格を活かして医療ライターやデザイナーの仕事ができるように今勉強しています。 友人は保育士をユーキャンで取っていました。
回答をもっと見る