夜勤でした。患者さんがたくさんいて手伝ってくれる先輩がいたのですが、そ...

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

夜勤でした。 患者さんがたくさんいて手伝ってくれる先輩がいたのですが、その先輩に「ここはお願いします。ここは仮眠終わってからやります」って話し、仮眠をとりにいったらやってくださいました。そこまではありがたかったのですが、その後にすごく嫌味を言われました。 とくに焦る用事でもなかったので嫌味をいうなら残しておいてほしかったと思うのは・・・感謝の気持ちが足りないのかなと思いつつモヤモヤしてここに書いてしまいました。

2021/02/18

2件の回答

回答する

夜勤お疲れさまでした。 先輩の方からヘルプの声かけがあったのですか?だとしたら、嫌み言うくらいなら手伝ってくれなくていいのにと私も思います。 先輩面したいんでしょうかね…。

2021/02/18

質問主

コメントありがとうございます。 早く終わったことはありがたいのですが・・・。

2021/02/18

回答をもっと見る


「仮眠」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師で夜勤専従で 夜勤4連とかされる方って 体調とか崩れないんですか、、?

夜勤専従仮眠夜勤

こころ

精神科, 病棟

42025/03/07

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

初めはしんどかったですが3ヶ月くらいで慣れました。日勤と夜勤繰り返すより私は楽です。 いつでもどこでも寝れるようになれば、意外と体調いいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、看護師になって初めて男性職員からセクハラを受けました。 夜勤中に「妻と上手くいってなくて寂しいんだー。夜の相手してよ」「これから仮眠休憩?一緒に寝ようよ」他、私の性生活について根掘り葉掘り聞こうとしてくる、奥様との露骨な内容を話す等、ちょっとここでは書けない事も沢山言われました。 「下ネタいける人?」って聞かれて前後の会話から患者の排泄介助等に関係する事かなと勘違いし「大丈夫ですよ」と言ってしまった私も悪いですし、 夜勤で2人きりの中で怖くて毅然と対応が出来ず話題を逸らすくらいしか対処が思いつかなかった事も反省しています。 私は派遣なので派遣会社に相談して、派遣会社から職場に連絡して頂きました。 職場側からも丁寧な謝罪と男性職員への厳重注意、もうその方と私の夜勤を組まないとお約束がありました。 患者さんからセクハラを受けた事はありましたが、一緒に働く職員からそういう言動を受けた事が初めてで本当にショックで、これからその職員と仕事で顔を合わせるのが本当に嫌だし、自分自身が予想外の出来事に動揺してその場で適切な対応が出来なかったのではとモヤモヤしています。 職員からのセクハラを経験した方、いらっしゃいますか?また、その時の対処をどうしたか教えて頂けると嬉しいです。

セクハラ仮眠男性

いんぱら

脳神経外科, 派遣

22024/09/13

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

なんだか、恐怖になりますね😱 私はそういう経験はないですが…嫌になりますね。 派遣なら期間限定でしょうか?早くお辞めになった方が良いかと思います。 すみません、アドバイスになっておりますおらず、です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誕生日に高級ホテルに宿泊。 平日だし家から徒歩圏内だし(なんならホテルから家みえる) ディナーも部屋貸切だし、、、、 手厚いサービスで なにかお手伝い出来ることありますか?? って聞かれるたびに 普段の看護もこんな余裕あればなーって感じちゃう自分がいる、、、、、 最近オペ室から病棟に異動になり、残業時間が増えて、勝手に休暇使われて、仮眠室すらなくて食堂で寝てる人もいてる、欠員の補充だって言われて異動したのにもう退職待ちが3人いてて、さらにここから業務厳しくなるのが目に見えてる。 ボーナスもらって辞めたい。 大人はみんな嘘つきで誰も信頼できない。 オペ室の面接に来たのにたった一年で異動かよ。 古い考え方だらけでスタッフファーストな職場なんてありゃしない。 セクハラ院長に無関心な部長、パワハラ師長、、、おわた。 無事辞めさせてくれるかな♪

セクハラ仮眠部長

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/06/03

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お誕生日おめでとうございます! ホテルステイ気分転換なりそうですね。 毎日本当にお疲れさまです!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

242022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

いま転職活動中です。 ①クリニック (ペイン・内科) 給料は良いのですが、厚生年金無し、医師国保のクリニックです。 夫婦経営のクリニックなのですが、先生2人ともすごく優しかったのですが、面接時は40〜50代の看護師さんしかいないと言われ歳も離れていると言う事ですごく心配されました。 将来的な事も考えたら厚生年金の方がいいと思うのですが、みなさんならどうしますか? 健診センターで給料は手取り15〜17万ほど。 一人暮らしなので家賃(8万)の事を考えたら貯金は厳しい所です。 給料は低いけど社会保険完備で16時30に終業する所です。面接時は施設内見学をしたのですが、看護師さんみなさん優しくて風通しの良い所でした。 クリニックor健診センターならみなさんどちらを選びますか?

貯金クリニック転職

🦁

離職中

72025/03/26

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

何を重視するかですね。お金を重視するか人間関係を重視するか。 できればどちらも叶えられたらいいですね。厚生年金がなければ、ご自身で貯蓄をしておく方法もあります。なかなか人間関係が良い所を見つけることが難しいので、お給料が良いならばクリニックの方が良いかもしれませんね。 毎日の生活費は大事ですから。

回答をもっと見る

新人看護師

新人指導をする立場になり、どのように関われば成長をサポートできるのか悩むことが増えました。厳しくしすぎると委縮してしまうし、優しすぎると成長につながらない気もします。みなさんが新人教育で大切にしていることがあれば、ぜひ教えてください!

指導

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/26

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。ハラスメントに厳しい世の中なので中々難しいですよね。 私は患者さんに不利益があることと、接遇については注意をしています。 知識や技術の獲得については本人が努力している様子であれば、優しくサポートします。萎縮させずにけじめのある態度は難しいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

継続看護実習中の看護学生です。 大腿骨頸基部骨折、骨接合術3週間目のの80代女性 既往歴は高血圧症と糖尿病 現在回復期病棟に入院中で本日から病棟でも歩行器の使用が開始になりました。 疼痛は落ち着いているのですが下肢浮腫があり、看護課題として転倒リスクをあげているので、看護として、仰臥位・端座位・立位の底背屈運動をポスターを活用して指導予定です。 指導者さんには、浮腫軽減による転倒リスクだけでなく、非効果的健康管理、セルフマネジメントの視点で、既往歴にも着目して看護課題を考えてみるといいかもしれないとアドバイスを頂きました。 ですが健康課題の方向性が定まらず... どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。

整形外科実習看護学生

社会人看護学生

その他の科, 学生

22025/03/26

mi

小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期

その患者さんは回復期病棟退院後どこで生活される予定ですか?一人暮らしですか?キーパーソンはどなたですか? 介護サービスを利用する予定はありますか?認知症が疑われたりしませんか? 糖尿病の病識,コントロールに問題はありませんか? 患者さんについて深く知り,考えれば、健康課題の方向性も見えてくるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

335票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

462票・2025/04/02

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

516票・2025/04/01

看護技術や知識💉人間関係の構築のコツ💑報・連・相🥬不明点を恥ずかしがらないで聞く😊調子の乗らずコツコツ勉強する✍ONとOFFの切り替え方⏱その他(コメントで教えてください)

542票・2025/03/31
©2022 MEDLEY, INC.