看護・お仕事」のお悩み相談(59ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

1741-1770/26711件
看護・お仕事

皆さんはなぜ看護師を選びました? どんな看護がしたいなどありますか? 私は学生の頃に“患者さんが笑顔で退院していく姿”を見て、自分もこうゆうところで働きたいと思っていました。 外科病棟を希望しましたが、慢性期·終末期病棟に配属になり5年働いています。 師長さんとの面談で“次どこに行きたいとか学びたいとかある?”と聞かれても“特にないです”と答えるしかできませんでした。 元々の思いもあるので外科病棟に行ってみたら?と思うかもしれませんが、今は行く気がおきません。 急性期病院で忙しい、もっとゆるく働きたい、と思う日々が続いています。 私は本当に看護師を続けていいのだろうか…。 何をしたいのか…。など自分自身がどうしたいのか見失ってしまいました…。

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/03/09

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

ここあさん、初めまして。私は小学生くらいから漠然と人の役に立ちたいなと思って、母が看護師だったと知り、ドラマなどの影響もあり、目指していました。看護学生の時は外科病棟が面白い、やりがいありそう!と感じて、外科希望を出し希望通り、消化器と呼吸器外科に配属されました!ですが、自分の描いていた患者さんに丁寧に接するようなことは無理でとにかく業務をこなすことにいっぱいでギャップを感じていました。そしてもうゆっくり働きたいと三年で疲弊してしまいました。。あと2年頑張ればもしかしたらやれることも増えて自信もついてよかったのかなと後悔もあります。5年というのは節目というかこれからのことを考える時期だと思います。私は一旦病院を離れて、保育園の看護師や派遣看護師をやってみたりして、結局何がやりたいか、向いていないのは何かなど見つめ直してみたりもしました。ゆるく働けるという希望を通せるところを探してみてもいいのかなと思いました😊病院内でもいろんな部署がありますしね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科で胸骨切開している患者さんの術後の心臓マッサージはどうしてますか? 普通の位置から胸骨圧迫をしていますか? 以前、胸骨圧迫ではなくサイドから心臓マッサージをしている場面を見ました。 皆さんの病院ではどうされてますか?

術後外科病院

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

42025/03/09

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

私のところでは開胸のオペした患者さんは全員心マ禁止でした。 DCで除細動かけるとかで対応してる感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が心臓リハビリテーション指導士を取得する目的や利点を教えていただけたらと思います。 自己研鑽のために取得を検討していますがそれなりのお値段なのと実践のレポート提出があるためハードルが高いです。 何か知っていることがあれば教えていただけたらと思います。

やりがい勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/03/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私の同期は、加算?目的だったような…

回答をもっと見る

看護・お仕事

働いている施設で夜間弄便、オムツ触りのある入居者の方がいます。施設ルールで抑制着などは着用できません。訪室回数を増やすことや、排便コントロール、日中の活動を増やすなど対応していますがあまり状況が変わっていません。何か他に工夫することやアドバイスがあれば教えてください。

施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

52025/03/09

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。 何が原因で触っているかにもよりますよね、、 痒みがあるなら軟膏やワセリンを塗ったり、夜間にも陰洗まで行かずとも陰部清拭をするとかですかね💦 お役にあまり立てなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダー評価はB以上で合格ですが、皆さんはどんな評価ですか?合格はAがほとんどですか?Bばかりのひともいますか?

ラダー転職正看護師

ゆう

内科, ママナース

22025/03/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

各施設基準を設けているはず うちの病院は A1割、B8割です。 普通はBかなと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職では24Gサーフロでも採血をしていたのですが、これは一般的でしょうか? 通常、採血で使用する針は23Gまでなので疑問に思いました。

サーフロ採血

すー

内科, 外来

42025/03/09

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ルートとるときに採血あれば24Gでも当院は一緒にしちゃいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動して業務内容が合わずつらい毎日で一年間は頑張ろうと決意したのですが、日々気持ちが揺らぎます。リーダーも始まり余計に憂鬱です。 つらい部署でも一年間頑張るためのメンタルの秘訣を教えてください。一年は意外とあっという間にすぎますか?果てしなく長く感じます。

リーダー異動モチベーション

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22025/03/08

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

やっぱ同じ部署の人と仲良くなって飲みに行ったりするといいのではないでしょうか❓やっぱ人間関係が1番ですよ。 人間関係関係を良くするとモチベーション上がって耐えれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生の頃に使ってたシューズをそのまま使っているのですが、とても疲れるし足が痛いです(足裏、ふくらはぎ)。 私自身の体力・筋力の問題もあるのかもしれないですけれど、もっとサポート力のある履きやすくて疲れにくいシューズを知っていたら教えて欲しいです。色は白のみです。お願いします。

シューズ休憩モチベーション

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22025/03/08

こころ

病棟, クリニック, 外来

私のオススメはニューバランスです。 仕事用にしては値段が張るかもしれませんが、疲労感が全然違います。 1年に一度職場より福利厚生で購入出来るのですが、限度額3000円だったので差額は自己負担で購入してました。 私は3000円位のだと疲れてしまいダメでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

安静度が決まっているのに守ってくれない患者さんがいます。 どう説明していますか? 特に若い男性だと術後で片足使えなくてもケンケンでトイレに行くからと言われてトイレに行く時に呼んでもらえなかったりします。本当は見守りでトイレに行かなければならないのに、、

術後

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

12025/03/08

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

『大丈夫って思うかもしれないんですけど術後だし急にふらついたり転けちゃったりするリスクがゼロではないのでもしそうなっちゃうと私たちの責任になってしまって困ってしまうんですよー。』 って伝えます。 とりあえず責任の所在を明確にするようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のおすすめナースシューズを教えてください。 学生時代に学校で買った靴を未だに使っています。 軽いけど少し底が硬くて夜勤など長時間働いた後には足が疲れてしまいます。 おすすめがあったらメーカーなど教えてください。

ナースシューズシューズモチベーション

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

22025/03/08

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

アンファミエの天使のナースシューズがおすすめです。 後ろにエアがあって歩きやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性胃腸炎で下痢が治まったがガスがお腹に溜まっている患者のケアを教えてください。 腹部膨満感が強いみたいです。お腹もぐるぐる言ってると仰っていますし、腸蠕動音も活発に聞こえます。 なにか出来るケアはありますか?

病院病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

22025/03/08

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は以前脳外科の単科病院で勤務をしていました。 その中で疑問に思ったことがあったので今回質問させていただきます。 私のいた病棟は3階でCTやMRI室は一階にあります。 患者さんでカヌラをつけている人(3L)のだったりをCTやMRIに検査出しをする際助手さんだけでおろしますか?? また酸素カヌラ(3L)をつけていてもspo2が96%以上だったら一旦酸素を外しちゃってCTやMRI室ですぐつけるからいいと言われました。 ちなみにエレベーターに乗ってる際は酸素なしです。 これは普通ですか? また助手さんと清拭に入った際に点滴が漏れて服が血まみれになってた人がいたのですがその際に助手さんが点滴ないちゃっていいんだよね?といい点滴の針を抜いていました? これって普通ですか?

脳外科ルート新人

みささみ

内科, 新人ナース

22025/03/08

ママナース, 離職中

みささみさん、初めまして。 日々、お仕事お疲れ様です。 質問に対してですが、私の働いていた病棟(脳外科もあり)では酸素投与された方は基本部屋持ち看護師か、処置係の看護師が付き添っていたと思います。人手がいない場合は酸素ボンベにカヌラを移し替える時、流量確認までを看護師がして助手さんのみで検査へ連れて行く場合はありました。 私の病院では酸素は病棟からつけて検査に行っていたので、検査室でつけるという作業はありませんでした。 また、助手さんが点滴を抜くということは絶対なかったですね!! まとまりのない文章ですみません。参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートをしながら看護師バイトをしようと考えています。 働き方はいろいろかと思いますが、どのくらいの頻度でバイトを行っていますか? 参考に教えていただきたいです。

アルバイトパート正看護師

とよちゃ

一般病院

22025/03/08

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

はじめまして。 私も現在パートをしつつ単発バイトもしてます。 メインの施設パートがあまり体力的に疲れないのでパート+バイトで週5回くらいに調整してます。 ただ訪問入浴のバイトに入ると疲れてバテちゃうので週4回くらいの時もありますね。 自分の予定に合わせて調整できるので楽しいですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

NST専門療法士を取ろうかと考えています。今年、勧められるまま、実地修練は受けました。これを機にNST専門療法士を目指そうかと思っていますが、どこから勉強したらいいのか分かりません。看護師でとったという人も身近にいません。NST専門療法士を取られた方、取ろうと目指している方、自分はこうしたよっていうのがあれば教えてください!

勉強正看護師病院

ぱけ

ママナース, 病棟, 一般病院

02025/03/08
看護・お仕事

みなさんの職場は月に何日休みがありますか? 私の病院は夜勤入りの日が休み扱いになるので 純粋な1日休みは4日しかありません。 どこの病院も同じなのでしょうか。

夜勤

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

32025/03/08

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 休みは月に8~10日+あれば有給分って感じです。 入りも明けも勤務扱いのところでしか働いたことがないです。 入りが休み扱いってきついですね💦 入りが0時以降とかなんでしょうか…? 年間休日も少ない病院ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動してつらい毎日で一年間は頑張ろうと決意したのですが、日々気持ちが揺らぎます。 つらい部署で一年間頑張って耐えるための秘訣を教えてください。 一年って意外にあっとゆう間に経つものでしょうか。長く果てしなく感じてしまいます。

異動モチベーションメンタル

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22025/03/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

辛い部署で1年はきついですね。 業務が辛いのでしょうか?それとも人間関係でしょうか❔何が辛いかによって秘訣は変わりますが結局は人間関係が解決してくれることが多いと思います。 先輩でも同期でも味方を見つけ、一緒にご飯に行って愚痴吐いたり気分転換しながら頑張れるといいと思います。 応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

連日のように日勤誰かが休みとか、受診とかで遅れるとか。たまにならまだいいけど。よくあるならもういっその事来ない程で役割組んで欲しいと思ったりする。 毎朝それでただでさえ多い仕事量捌く中、仕事追加されるのが疲れてしまいます。

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22025/03/07

おまめ

急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU

すごく分かります。 私の病棟も急性期で毎日オペやら緊急入院やらある中で、全員来ること前提で仕事割り振ってるのに多い時は3人休んだり…しかも同じ人。笑 どうにかしてほしいですよね。 面談とかで言われないのかな?て思っちゃいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から結核患者をみる呼吸器病棟に配属させる予定です。 学生時代にツベルクリン反応をし陰性だったのですが 勤務しても大丈夫なのでしょうか?抗体がないため結核に感染しやすいのではないかとヒヤヒヤしております。

配属ママナース正看護師

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22025/03/07

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

ツベルクリン反応陰性の場合、免疫がないとされていますが、結核の発病 結核菌の暴露を受けた方のうち感染が成立する確率は約30%(20~50%)といわれています。 N95着用も予防策に入っているようです、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

ただいま勉強中です😭 腎前性腎不全は尿を作るための水分や血液が不足していて、尿を作る以前の問題。腎性腎不全は腎臓そのものに問題があって尿を作れない。腎後性腎不全は尿は作れたけど何かしらが原因で詰まったり狭くなって尿が出ない状態。と理解しています(この時点で間違ってたらすみません) ここからが私がパニクってる原因です。尿閉と腎後性腎不全は同じものですか😭?自分なりに考えたのは、腎盂〜膀胱までの尿管内で問題があるものが腎後性腎不全。膀胱から出口までの尿道内で問題があるのが尿閉?と考えています。ただ腎後性腎不全は前立腺肥大などが原因とあるので、その場合だと尿道内の問題となるので尿閉と一緒?!とパニックになってます😭どなたか教えていただきたいです。

勉強

あーちゃん

精神科, 病棟

22025/03/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

腎後性腎不全は、腎臓で生成された尿が尿路の閉塞により体外に排出されない状態を指します。この閉塞により尿が腎臓内に溜まり、腎盂内圧が上昇し、尿の産生が停止します 主な原因は ・両側尿管結石や腫瘍による尿路閉塞 • 前立腺肥大症や骨盤内手術の影響 尿閉とは、 膀胱内に尿が大量に貯留しているにもかかわらず、排尿したいという尿意があっても排尿できない状態を指します。 また、膀胱から尿を全くまたはほとんど排出できない状態も含まれます。 尿閉には以下の分類があります • 急性尿閉: 突然発生し、激しい下腹部痛や膨満感を伴う。 • 慢性尿閉: 徐々に進行し、残尿感や頻尿が見られることが多い。 原因としては、膀胱収縮障害、下部尿路閉塞、神経因性膀胱などが挙げられます。男性では前立腺肥大症が主な原因となることが多いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルート確保時に痛い時と痛くない時の差は何なのでしょうか。先日患者さんに過去1番痛かったと言われてしまいました。痛くなく穿刺する方法やコツはあるのでしょうか。悔しいし痛そうで申し訳なかった😢。

手技ルート看護技術

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/03/07

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

ルートキープ得意です。 痛がられる事はあまりなく、あれ?もう終わったの?って言われる事も。 特にコツはないです。 教科書通りの手順でやってます。 お喋りしながらサクッと終わらせてます。 人によって痛みの感じ方、神経走行や血管の位置など多少異なりますので、誰がやっても痛い時は痛いですよ。 患者さんが緊張していると、より痛みを感じやすくはなると思うので、なるべくリラックスできるような声がけが必要だと思います。 どうしよう、とか、これは無理かなぁ、とか、こちらの不安な声は聞いていて患者さんも不安になり、痛くなくても痛みを増強させる原因になり得ると思います。 いい血管無いかも、失敗しちゃうかも、って思っても、顔には出さずに「すぐに終わりますからね」って笑顔で淡々とルートとってます。 あとは、触れる前に必ず自分の手をよく温めてから行ってます。温かい手の方が好まれるし、リラックスしてもらいやすいので。 手技より、精神的なアプローチとちょっとした気遣いが大事かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートの神と言われる人は他の人と何が違うのでしょうか?最近ルート穿刺のスランプに陥っています。針の感覚というか、微妙な針の角度などの微調整がわからなくなってしまい、失敗ばかりが続いています。基本に戻って手順を確認するほかに、どんなことを振り返ればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

ルート

ぽんこつ

病棟

82025/03/07

みに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院

こんにちは!スランプになると次またやる時が怖いですよね…個人的には、血管選びが重要だと思っていて、人差し指と中指で見えない血管でも、弾力のある血管を選んでいます。またルートの行き着く先がちゃんとまっすぐかどうか刺す前に長さを確認してます。穿刺時は比較的角度をつけてさして、逆血が来た瞬間寝かせて、1mmくらい針をすすめて、中だけおしすすめるをやり続けて、あまり失敗しないようになりました。振り返りの内容ではなく申し訳ないですが、参考になればと思い、返信させていただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

 サマリーを記入した時に上司が確認すると思いますが、絶対書き直し、訂正はありませんか?自分で直してくれたら良いのに、怒ってクレームつける感じの方も居て、イライラします。じゃあ自分が書いたら良いのにと思いませんか?何時間もかかって書くのに、酷くないですか?そんな経験無いですか?

サマリーストレス正看護師

内科, 訪問看護

12025/03/07

べえ

その他の科, 介護施設

私の勤務していたところはチェックありませんでした、、担当看護師が記入して終了です。 内容が間違ってる指摘なら分かりますが、理不尽な指摘は時間の無駄ですよね。 でも大抵1人はいる気がします、、自分の思う通りに部下を動かしたい上司。合間縫って書いたサマリーに対してそのような扱いされるのは悲しいし疲れますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で夜勤専従で 夜勤4連とかされる方って 体調とか崩れないんですか、、?

夜勤専従仮眠夜勤

こころ

精神科, 病棟

42025/03/07

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

初めはしんどかったですが3ヶ月くらいで慣れました。日勤と夜勤繰り返すより私は楽です。 いつでもどこでも寝れるようになれば、意外と体調いいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡処置に関する参考書や、資料など分かりやすいものがあれば教えてください! 最近業務で褥瘡処置をする機会が増えてきたのですが、いまいち自分の褥瘡への知識に自信がないためこれを機に勉強しようと考えております。褥瘡の状態の評価→処置の選択や薬剤について特に知りたいです。 もしご存知の方がいたらよろしくお願いします。

褥瘡勉強

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

22025/03/06

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

古田メソッドの褥瘡薬道場はどうですか? 実際の写真や表も多くとても分かり易かったです。 デブリがなかなか出来ない在宅医療では、とても参考になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で健診センターへ応募しようと思っているのですが、看護師の仕事として主に採血と心電図との記載が多いです。行ってすぐに心電図の機械操作などは教えてもらえるものなのでしょうか?どなたか経験のある方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

心電図派遣採血

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

22025/03/06

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

研修があると私は聞きました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院の病棟に給茶機ってありますか? 給茶機を撤去するみたいなのですが患者さんの飲み物はコンビニでペットボトルを買うなど案内予定なのですが皆さんの病院はどうしていますか?

病院病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/03/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

コロナが流行ったと同時に給茶機が廃止になったので、それ以降飲み物は全て持参で案内しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近点滴、採血が失敗する事が増えました。いける時思っても、すんなり入った手応えもない事が多くて。どうしたら、感覚を取り戻せたり、うまくなれますか?

採血点滴

りんご

その他の科

02025/03/06
看護・お仕事

点滴について 翼状針挿入時は痛みの訴えありましたが、その後は滴下良好で腫れや痛みがない場合は、大丈夫でしょうか? 痺れとかは無さそうなのですが…

点滴

りんご

その他の科

22025/03/06

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

目で見て腫れがなく、固定の仕方などで部位により痛みが出たりしますから、それらが問題なく、滴下良かったら挿入時の痛みだけなんですかね。想像ですが。時々見に行けば良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師されてる方に質問です。 訪問看護は1日の訪問件数が決められていると思いますが、訪問時間が押した場合その後の訪問先はどうなるのでしょうか。 また、医療行為経験のブランクがあっても働けますか。 ステーションによって異なるとは思いますが、各々のご経験聞けると幸いです!

訪問看護正看護師

べえ

その他の科, 介護施設

42025/03/06

さな

内科, クリニック

次の訪問時間を余裕を持って30分空けたり、そもそもの訪問スケジュールを調整しています。 また次の訪問に10分以上遅れそうな場合は必ず利用者さんに電話連絡していますね。 ステーションによりけりですが、訪問はあまり医療処置はないのでそこはブランクあっても大丈夫だと思いますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病でインスリン注射しに訪問に行っている利用者様がいます。内服管理はご家族で知的障害者のあるご家族が管理されています。 指示書にはインスリン注射と状態観察とだけ記載されていますが看護師がしっかりセットして管理しないといけないでしょうか? どこまで介入したらいいのか難しくて悩んでいます。

訪問看護ママナース正看護師

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22025/03/06

さな

内科, クリニック

指示書に記載はなくても必要性があるなら介入したりしてますよ~~。ご家族が管理しているのが負担だったり、管理仕切れていない様子だったら提案してみてもよいと思います!

回答をもっと見る

59

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

157票・2025/09/17

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/09/14