はじめまして、看護師1年目のものです。入職してから、仕事に対するギャッ...

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

はじめまして、看護師1年目のものです。入職してから、仕事に対するギャップや人間関係など思うようにいかず、毎日のように仕事を辞めたいと思ってる日々です。仕事に行く前は手先のしびれや、息苦しさなどが出ることもあり、つらいです。 また、ICUで働いており、中途半端な気持ちで仕事を続けたくないとも思っており、転職を考えています。 早期退職について、今後の就職にも影響することはわかっているつもりです。でも、自分自身、仕事を人生の中の1番のウェイトをしてるという考えではなく、自分の人生を大切にしたいという思いです。 今現在、年上の彼と同居し、結婚も考えています。早期退職し、結婚、出産を終えひと段落終えてから、再就職して、長く勤めたいと思ってます。この考えを他者から見てどう思われますか?長文失礼します。

    2019/09/16

    2件の回答

    回答する

    仕事よりもプライベートが大事というのもアリだと思いますが、早期退職について彼はどう言っているのでしょうか…? 結婚を考えているのであれば、そのへんは彼の意見も聞いた方がいいかと思います… また、結婚・出産して落ち着いてから復職ということについてですが…一通り仕事ができるようになってから辞め数年後に復職するのと、今1年も経たずとして辞め数年後に復職するのとでは、離職期間が同じでも同じブランクにはならないと思います。(厳しいようですが、スミマセン…) 1年も経たずとして離職→復職だと、ほぼ新人と同様だと思います。 もちろんブランクOKの求人も多いので選択肢はあると思いますが、ある程度看護師としての経験・知識はあるものとしてみなされると思います。 ICUが合わないのであれば、部署替えなども考えてみてもいいのではないでしょうか?

    2019/09/16

    こんばんは! ママナース20年のおばさんです♪ 1年目のこの時期は辛いばっかりで、楽しいことなんて何もなく、何のために辛い実習と国試を乗り越えたのかって…。 良くわかります。 ICUに志願したのも素晴らしい事です。大変な毎日だと思います。 さて、かりんとうさんの悩みや困っていることに対して、同期や先輩、師長には相談しましたか?どうでしょう。一緒に悩み、苦しみ、励ましてくれ、時には厳しくも暖かい指導はありますか…? そうでないのであれば、転職も良いと思います。 うちの病院にも新卒の方が年に数人入られますから。新卒で辞めた、それだけで採用しない事はありませんよ。理由をきちんと聞きます。 さてさて 結婚、出産して一段落…とのお考えですが、ここは慎重になった方が良いですよ。 まず、出産してからナースに復帰するのは難しい事ではありません。ただ、子どもは親の都合通りにいきませんから、いつ休むことになるやら分かりません。いくらママナース応援とか託児所完備でも休むことに寛容な職場ばかりではありません。 託児所完備なのだからと、夜勤が条件のところでもあります。パパやおばあちゃんなど、かりんとうさんがナースとして働く上でしっかり理解とサポートがないと、厳しいです。 さらに新卒のままの知識や技術で働き、かつママとしての毎日…となると、想像以上に大変な事になるかもしれません…。 脅かすようでごめんなさいね。 もし、かりんとうさんが、転職なさるなら、託児所があり、ママナースが多く、そしてママナースの就業年数の長いところを探して就職し、そこで妊娠、出産した方がベストかな、と思います。 その方が手当ても出るし、みんな温かいですよ。私は今の病院で2人目を産み、もう10年になります。周りもママナースばっかりなので、お互い様。まあ、たまに「子持ちはすぐ休むから」とか言う人もいますが、笑ってスルーです(笑) 長くなりましたが、かりんとうさんが、笑顔でいられるような選択をなさって下さいね! 応援しています!

    2019/09/16

    回答をもっと見る


    「看護・お仕事」のお悩み相談

    看護・お仕事

    下剤についての質問失礼します。 便-3日の人にプルゼニド2錠を眠前に内服してもらおうと考えていましたが、師長さんになんで眠前なの?と聞かれて薬効が8時間くらいなので朝から日中にかけて排便があるようにするためです。と答えました。 そしたら眠前の内服だと夜眠れなくなる人もいると言われその時は夜勤者に朝内服をお願いしましたが、皆さんも朝に便秘薬は飲んでもらいますか?

    アセスメント看護技術1年目

    みささみ

    内科, 新人ナース

    62024/12/27

    おり

    外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

    こんにちわ☺️ 私は朝に便秘薬飲んでもらうことなかったです。眠前に内服してもらっていました。眠前に内服すると眠れない人もいるんですね。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    中途派遣やりがい

    未熟さん

    整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

    72025/01/23

    かな

    その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

    派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    来年度から主任昇格への通知が来ました。 ですが、現在の主任業務を見ていると業務が多すぎて残業や早出をして大変そうです。 管理職への誘いがあったけど断った人いますか? 断る際の理由や台詞を教えてください。

    訪問看護正看護師病院

    ショウヘイ

    その他の科, 訪問看護

    92024/11/03

    ひろちょ。

    内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

    今年から主任を任されました。 業務量は格段と増え、責任が大きくなります。断ろうとしているのは業務が大変になるのが嫌だからでしょうか? 私は、職員教育、業務改善、看護職賃金などの条件交渉のために管理職の1番上を目指しています。 受け入れないのであれば、業務が大変そうで自分には無理と素直に伝えてください。

    回答をもっと見る

    👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

    看護・お仕事
    👑殿堂入り

    ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

    ナースシューズシューズ

    one

    呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

    342021/09/24

    M

    プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

    おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

    回答をもっと見る

    看護・お仕事
    👑殿堂入り

    やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

    外科1年目新人

    なな

    内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

    192020/06/19

    ムーさん

    その他の科, 離職中

    えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

    回答をもっと見る

    看護・お仕事
    👑殿堂入り

    PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

    PNS情報収集記録

    るる

    内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

    82020/01/26

    洋之助

    その他の科, 一般病院

    看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    老人ホームの看護師です。 100歳の認知症の男性利用者が「原因は不明だが、膀胱が破れている」「年齢的に手術もできませんので、いずれ腹腔炎を起こすので、このままお看取りになります」と医師より言われました。 100歳だし、手術をしたらテーブルデス必至なのは理解していますが、本人が「アンタ、元気かい?体を大事にするんだよ」と認知症で痛みを忘れてしまったのか、終始ニコニコ笑ってお話されていたので、なんだか切ないです。 近隣の病院に入院し、おそらく施設に戻ることは無いでしょうが、近くに死が確定した利用者様に関わる場合は、どのように乗り切れば良いのでしょうか。

    介護施設施設正看護師

    こんこん

    その他の科, 介護施設

    02025/02/14
    看護学生・国試

    今日は看護師国試ですね。 おちついて頑張ってください〜❣️

    国家試験

    クリニック

    02025/02/14
    お金・給料

    看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?

    年収夜勤正看護師

    ゆう

    総合診療科, 病棟

    22025/02/14

    なーさん

    看護学校の教員で500万以上のところがあります。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

    356票・2025/02/21

    職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

    506票・2025/02/20

    仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

    573票・2025/02/19

    電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

    609票・2025/02/18
    ©2022 MEDLEY, INC.