吸引のコツを教えてください。ゴロゴロ音がしているのにうまく吸うことが出...

風邪

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析

吸引のコツを教えてください。ゴロゴロ音がしているのにうまく吸うことが出来ないことがありもどかしい気持ちになります。ベッドのギャッジの高さや、吸引中の手の使い方などコツがありましたらご教授お願いします。

2022/08/08

2件の回答

回答する

基本的なところですが、 ・ベッドギャッジフラット ・首の下〜肩あたりに枕を入れる ↑気道確保の姿勢にして吸引しにくいときは実施しています。 その前にドレナージ的に体位交換(コロコロ横を向いたり)して、奥から上の方に痰が上がってくるように工夫したりしています。 ただ、吸引チューブを入れるとやはり苦痛を伴うので、うまく喉を閉めちゃう患者さんがいます。その時は、無理せずにある程度まで挿入して、呼吸のタイミングを見ながら吸気に合わせて閉塞していたチューブを開放すると、上手く咳嗽を誘発できて痰が上がりやすくなり吸引しやすくなるということもあります。(うまくいけばですが…) あとは加湿器を普段から活用して、こまめに口腔ケアをして痰の粘稠度を下げたり…というところでしょうか。 基礎的なことしかコメントできず申し訳ありません。 あまり無理に吸引を続けるとそれが原因で急変したりするリスクもあるので、無理ない範囲で工夫しながら実施している感じです😅

2022/08/08

質問主

回答ありがとうございます!とても実践的ででためになります! 吸期に合わせて開放、とても勉強になりました! 枕の位置やドレナージも意識して行おうと思います。ありがとうございました!

2022/08/09


「勉強」のお悩み相談

看護・お仕事

すごく初歩的な質問ですいません。 訪問看護をしている者です。 この度ガン末期の利用者さんのお家に訪問することになりました。 私はガン患者の看護をしたことがなくどのように勉強していけばいいのかがイマイチわかりません。 治療といってもたくさんありますし 全て調べていったら追いつかないなと思うので ここだけは押さえておきたいというところを教えてくださればありがたいです。 緩和ケアについて、疼痛コントロールについては少しずつ調べていますが現疾患という点ではどこまで調べれば分からないのが現状です…

訪看訪問看護勉強

てーなす

循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

72022/11/13

n

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 助産師

現段階で行われている治療・使用中の薬についてと必要なケアと手順、観察事項 とりあえず、これだけ押さえておけば訪問に行ってADLに合わせて行えばいけます。 緩和ケアは、主治医がどの薬を使うのかがわからないので…💧 在宅看取、ターミナルであれば家族の受け入れ状態だったり、どこまで理解されているのか、その辺りの把握も必要かなと😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの膀胱が緊満していて、FCを入れたところ赤茶色尿が1000mlも一気に出て来ました。別の方でも赤茶色尿が700ml出て来たことがあるのですが、ここで質問です。 尿が溜まりすぎた時に血尿になる理由はなんですか? 膀胱が伸展しすぎて組織が損傷してしまったのでしょうか?

一般病棟勉強病棟

ぽぽ

神経内科, 脳神経外科, SCU

22022/12/16

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

それも有りますが、どうして1000も溜まったのか⁉️と思います。今回は尿閉がどうしてか⁉️と思います。あとはあまり聞かないですがFCを入れる時にどこかを傷付けたかぁと思います。因みに1000溜まっても血尿がない事も有ります。よく観察して見てくださいね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年国試なのですが未だに全然勉強が捗らずできていません。もう手遅れでしょうか、、、、。 学校でQBが配られたのでQBだけやろうと思っているのですがそれでは受からないと去年の子に言われてしまいました。

看護学校国家試験看護学生

ぴよ

整形外科, 学生

152022/12/19

はる24

小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

勉強法って人それぞれなので、何とも言えませんが、私は何年か分の過去問をがっちり解いてました。問題を解くのではなく、わからなかったところはその一回で覚えるつもりで丁寧に振り返りしてました。友達とグループで勉強するのもいいかもしれません。教え合うこともできるし、友達はできるのに自分はできないと焦りにもつながって、私はいい刺激になりました。 あとは自分の気持ちに勝つしかないですね。諦めたら負けですよ。 国試がんばってください!

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

なんで?薬を配薬、服薬確認は看護師の業務になってますよね?決まり事ですよね?助手さんが薬をお膳と一緒に持って行かない決まりでしたよね? もう何年目ですか??私より経験年数長いですよね? 結果、誤薬…患者さんのお膳の名前と薬の袋に書いてる名前違いますよね?突っ込みどころ満載ですが? 「私が発見者としてインシデントも入力します。後処理もします。なので、〇〇さんも当事者としてインシデントを提出してもらっていいですか?」って言ったらなんで腹立ててるの?「パソコン入力出来ないなら手書きで良いので。」って言ってるのに。 あなたの誤薬報告、処理、インシデント入力。それでさえ就業後の緊急会議で残業なのに… やっと終わりました。 7時半出勤のタイムカードして21時に退勤のタイムカード。 どっと疲れが…4日勤初日でこの疲れはヤバい((( ;゚Д゚)))

看護助手インシデント一般病棟

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 透析

222020/11/24

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お膳も看護師がやったらどうですか? そうしてたら間違いもなくなるし、インシンデントも減るではなかろうか!!

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

新人看護師が今日泣いてしまいました。指導いっぱいされてできない自分が悔しくて泣いてしまったそうです。なんて声をかけてあげたらいいのか、どんなことをしてあげたらいいのか…( ; ; ) みなさんは新人看護師さんのメンタルフォロー何かしてますか??

プリセプティ後輩混合病棟

みーちゃん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

92020/05/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

一緒に勉強、技術練習をしたりしてあげてます。後はご飯誘ったりして話し聞いたりしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

転職した職場は、皆さん、聴診器は個人持ちなので、購入しようと思いますが、お値段もピンキリです。 皆さんは、何を基準に購入されていますか? ちなみに私は精神科の慢性期病棟で、聴診器を使う機会はあまりないようです。

聴診器慢性期精神科

メエメエ

精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期

292020/05/04

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

プシ科で働いたことないので分からないですけど、あまり使う機会がないなら、1番安いのでもいいのかもしれないですね。 でも今後、一般外科内科でも使うことがあれば、「リットマン クラシックIII」が私はいいと思います。心外と循環器にいますが、だいたいの人がこれ使ってます🏥

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

最近中途採用の方が多く入職してきました。 日勤フォローにはいるとこが多いのですが、なかなかうまく補佐をすることができません。その方は、療養型の病院や施設看護師を、経験してきた方でした。 当院の急性期の時間にうまく適応できず行動がゆっくりなことや、なかなかナースコール、電話、モニターアラームに反応してくれません。 看護師経験もそれなりに長く、急性期に対するやる気はあるのですが…行動に現れていません。プライドも高いようです。どのように関わっていくのがいいでしょうか?

循環器科コミュニケーション指導

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

12023/03/02

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 自分の畑と違うとこに行き慣れていないのかと思います。行動を急がないといけない理由がありますよね?まず、それから伝えることかと思います。コーチング、ティーチングのスキルを使うと良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

27歳です。通所施設でパートをしていますが 半年前から体調不良のため、時々しか出勤できていませんでした。 2週間前に卵巣腫瘍を取り除く手術を受けました。 先日病理の結果、卵巣がんの診断が出ました。 次の出勤は再来週です。 これまでの体調の相談や、休みをいただくときなども全部LINEで上司とやりとりをしていました。 今回の手術後のことや復帰の目処も全部ラインで聞かれ、報告をしています。 3月は後半に3日だけシフトが入っており、それは出ようと思います。 片方の卵巣を取り除く手術を4月の頭に行うので 4月中はお休みをいただき、その結果で 化学療法の有無を考えるので、5月以降の出勤もわからないところです。 今回の診断結果と上記のことを、報告するのですが 報告の方法で悩んでいます。 直接話すことなのは分かっていますが、再来週になってしまいますし、、来月のシフトのこともあるので 早めに言うべきなのかと。 そうなるとラインで伝えた方が、重い話になるので 相手も私がいないところの方が、聞きやすいのではとか考えています。 忙しい場なので、電話や勤務外に伺うことはしないつもりです。 皆さんならどうされますか??

シフト術後パート

me

内科, 病棟

32023/03/02

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。それはとても大変ですね。 今までもLINEで相談されていたなら、LINEで報告しても良いのではないのかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習落とす人ってどんな人ですか? 参考程度に教えていただきたいです。

実習看護学生

moon

学生

42023/03/02

のん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生

私の学校では 遅刻する提出物を期間内に出さない でした (;;)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてないアンケート自体ない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

290票・2023/03/09

業務の内容を相談する仕事終わりのちょっとした会話可愛い患者さんなどのエピソード今日のご飯や趣味の話休み明けに休みの事を話してみるもっといい方法あるよ(コメントで)距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

526票・2023/03/08

パソコンでの作業は得意コロナ禍で慣れました何とかできるレベルわからないから人頼みですパソコン無理、怖いその他(コメントで教えて下さい)

563票・2023/03/07

11時間以上取れている11時間取れていない固定シフトです現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

622票・2023/03/06
© MEDLEY, INC.