クリニックで看護師1人で働いている場合の仕事の仕方

病棟, クリニック, 介護施設

クリニックで働いているのですが、健診業務や問診、胃カメラ、発熱対応など色々な業務が重なった時に看護師1人しかいないため仕事が回りません。私の仕事の仕方が悪いのだと思うのですが、クリニックで看護師1人で対応している方はどうやって仕事を回していますか? よかったら教えて下さい。

2025/08/03

2件の回答

回答する

たさん。はじめまして。 1人って本当に大変ですよね。 わたしのクリニックは基本2名体制ですが、1人のことも結構あり、本当に大変でした💦 注射などナースしかできないことはわたしがおこない、ナースでなくてもできることは事務さんが手伝ってくれてました! とにかく声をかけあって、〇〇してくるので先にこの患者さんをいれといてとかって言った感じでまわしてました。 ナースが処置する間は処置なしの人などをいれてもらったり、事務員さんとの連携でやってました。 あとは1人のときはあらかじめ準備できることはバタバタしないよう準備を徹底さしてました。参考になるかわからないですが、頑張ってくださいね!

2025/08/03

質問主

peaceさんありがとうございます😭 事務さんが手伝ってくれるのありがたいですよね😭 仕事の回し方などもとても勉強になります! 1人でやろうとせず協力してもらえそうな事を頼むようにしたり、事前準備を徹底するようにしていこうと思います! 教えていただいて本当にありがとうございました!

2025/08/03

回答をもっと見る


「クリニック」のお悩み相談

お金・給料

現在、都内の病院に勤務してます。 元々、美容クリニックでパート経験もあり、Wワークで美容クリニックでアルバイトしてます。 最近、単発バイトのサイト(MRTやMCナースネットなど。)をみてて思うんですが臨床現場って本来、重要で看護師が必要なのに給料や時給低すぎません? また、他の飲食店やコンビニなど時給が上がってるのに、特に臨床現場って人の命や専門的な知識が必要であるのに、本当に給料低すぎませんか? それなのに美容や自由診療が給料高く、そこまで労力も無いのに。そりゃ美容とかに行く看護師が増えるなぁと最近つくづく思います。 なんで、臨床現場って給料低いんですかね?自由診療が逆に高すぎる? 臨床の現場も、自由診療並みもしくはそれ以上に給料を上げれば、人が来ると思いません?

美容クリニック単発パート

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

62025/04/15

イワキ

産科・婦人科, クリニック

都内で勤務されているとのことですが地方の給与はみたことありますか? 私も都内出身で最近、郊外に移り住んできたのですが‥看護師の給与がすごく低くて驚きました。 コストコやスタバ等の外資系のアルバイトの時給を余裕で下回っていますね。 私個人の考えだと給与が低いのは「それでも働く人がいる」に尽きると思います。時給が低いところは分かりやすく働く人を大切にしていないと思うので、看護師が避ければ良いと思うんですが、それでも働く方はいるので人が集まる以上そのままの時給で進めるのかなと思いました。   看護師側も給料の低いところでは働かないようにして意思表示する必要があると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、相談したイライラする先輩が本当に我慢が出来なくなってきたので吐き出させてください。 心のよりどころだったパートの先輩が産休に入ってしまって、問題の人(Aさんと仮定します)と二人体制で業務を行っているのですが、よく言えばマイペースというか要領の悪い行動、強い言い方をすれば問題行動に拍車がかかっておりイライラが止まりません。 ・物品を自分が箱を開封しないといけない、注文しないといけない状況を放置して不足したまま放置する。 ・私がAさんの尻拭いでやっていた業務やAさんが気付かず私が代わりにやっていた業務を、自分がしなくていいと判断したのか、今まで自分がやっていた業務をやらなくなる。自動的に私に業務内容のしわ寄せが行って、Aさんはぼんやり立っているだけの時間が増える。 ・こちらは点滴が出たことも伝え、点滴準備の際にカルテを確認できるようにカルテを処置室に回しているのに、カルテを確認せず思い込みで抗生剤を準備し(うちのクリニックでは抗生剤の点滴ではロセフィン2gを静注することが多いのですが、その方は本人希望だった且つ炎症がそこまで強くないとの事だったので1g指示でした。Aさんはカルテ確認せずに2g静注してしまっていました)大した確認もせずに施行していました。 患者さんが帰宅した後、ロセフィンのバイアルが2g分減っているのに私が気付き、Aさんに確認すると2g投与したと言われる。 間違いを指摘して先生に確認したところ「すみませんでした」とAさんは謝罪がありましたが、先生としては「2gでもいいよ、カルテ書きなおしとくね。ちゃんと見るようにしてね」程度で大したお咎めもありませんでしたし、事務さん側も算定しなおして料金の変更も無かったためか、本人は欠片も反省しているようには見えませんでした。とりあえず謝っておけばいいと思ったのか、大きなトラブルにならなくてよかったと思ったのかは分かりませんが、普通に誤薬ですし、病棟であればアクシデントレポートレベルのやらかしなので普通再発のために行動を改めたり、少なからず落ち込んだりするものじゃないでしょうか…?切り替えが早いと言われてしまえばそれまでですが、一切そんな素振りはなく普通に休憩に入っていつも通りにしていました。 ・洗浄して消毒液に浸水した後の器材や、カストの入れ替えのために出した器材を床に落としても再度洗ったりすることなく、そのまま乾燥機や滅菌を掛けるようのカストにいれたり、物によってはそのまま診察室のユニット(診察で使用する機材が置いてある場所)に持ってくる。滅菌をかけるからいいと思ったのか、耳鏡など直接粘膜に触れないからいいと思ったのか分からないですが、普通に不潔では…?と思って無言で再度洗い場に持って行ったりしています。 また、余計に質が悪いのですが、診察室で持ってくる過程で床に落としたものは再度洗い場に持っていくのに、診察室の先生が据わっている位置や事務長のいる受付から見えにくい洗い場兼処置室で落としたものはそのままにしています。私は基本は診察に集中したいので患者さん・先生の方を向いているのですが、しっかり視界の端で器材を落としているのも、そのままカストにいれたり、落としたものをそのまま持ってこようとしているのも見えています。いくら滅菌をかけるとはいえ洗浄を行うべきですし、そもそも滅菌しても物理的な汚れが付着している場合意味ないですよね…?最低限看護学校で清潔不潔は習うと思うのですがそれすらも理解できないんだな…と思っています。 ・事務長や先生、私が指摘したり、本人がやらかしたことを何度も繰り返す。「すいません」と謝って終わりで一切再発のために自分で工夫したりする姿勢が一切見えない。多分何も考えずに仕事しているんだろうな、って感じです。 書き出したらキリがないのですが、本当に精神的に参ってしまっています。 私が考えすぎなんでしょうか…?少なくとも器材の事と誤薬に関してはもう少し考えを改めるべきだと思うのですが、私が気にしすぎなんでしょうか…?もう何が正しくて、何が間違っているのか、どこまでが普通のラインなのか分からなくなってきました。 あまりにもイライラするので私も大人げないですが、最低限の会話だけしてそれ以外は視界にいれないようにしたり、私としても必要最低限の自分の持ち場の仕事+αくらいしかしたくないですし、Aさんの尻拭いに関してもよっぽどのやらかし・緊急性を要するもの・直に患者さんに関わること以外はAさんが気付いて自分で処理するまで、もう勝手にしてくれ、と放置しています。 先生もあまりこういう事を言うと高圧的に『じゃああなたは何ができるの?』と機嫌が悪くなったり、事務長も正直あてにならない様な気がして言っていません。 事務長が気付いたやからしはAさんに伝えていますし、その度にAさんは謝罪しているが、何度もそれを繰り返す…事務長も正直、またか…という気持ちはある様です。 私が考えすぎ、間違っているんでしょうか?もう何が正しいのか分からないです。

クリニック人間関係ストレス

うみ

耳鼻咽喉科, クリニック

22025/07/11

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

めちゃくちゃわかります。 私も病棟で勤めていた時はそのようなことがありました。 めっちゃもやもやしますよね。私もそれが病棟を辞めた原因の1つです。うみさんは正しいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1/17 面接予定だった 循環器クリニックへ。 院長と奥様。 院長は私の履歴書を見て、 あー…と一言。 その後、クリニック内の見学をし、 何か質問は無いですか?と。 おふたりともとても丁寧で優しくて わざわざ来て頂いてありがとうって。 受付の人も優しくて。 とってもいい雰囲気だ… ここがいい… でも… 面接時間たったの10分。 院長・奥様からの質問は無し。 これって… もしかして、不採用…??? 不採用だから10分で終わった??? 採用・不採用の報告は 18日・19日のどちらか、とのこと。 絶対不採用やん…。 私の前にもう1人面接の方がいて、 その方は30分くらい話してた感じ…。 私だめなんかなぁ…。 不安でどきどきです…。

モチベーションクリニックメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

162024/01/18

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

ドキドキですね。 院長の一言もなに?ってなりますね。 いいご報告が来ることを願ってます

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勤務しているクリニックはほぼ予約制です。(ほぼなのは院長の知り合いは飛び込みでもOKだから) それ自体はありがたいのですが、お盆休みは薬の処方を1週間増やせば長く取れると思うのですが、飛び石で連休が短いです。 なんなら昨日は午後の予約ゼロでした。 だったら休みにしたら良かったのに・・・と思ってしまったのですが、どこもこんな感じですかね? ちなみに前職のクリニックはお盆はカレンダーに関係なく長めのお盆休みでした。 もちろん、休みあるだけ病棟時代と比べると天国と思っています。

モチベーションクリニック正看護師

まっち

循環器科, クリニック

62025/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

夏休みとして、お盆は休みですよ。 周りのクリニックもみんな休みで大きい病院だけ関係なくやってますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクが長く看護師に戻りたいのですがどんな施設で働いたらいいかわかりません。どういう所が働きやすいのか誰か教えて下さい。訪問看護は考えていません。今の私の知識では力不足だと思うのです。

ブランク施設クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

32025/08/14

Ajane78888

新人ナース, ママナース, パパナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染対策について、病棟勤務の方々にお聞きしたいです。私の病院では、最近やっと5日間の隔離対応となりましたが、大部屋から感染者多数が出た場合、何度も部屋移動します。それで感染が広がるのではと意見も飛び交います。皆様の職場では、大部屋から出た場合、移動さずに隔離なのか、どのような対応しているか聞きたいです。(個室がない場合を想定して)宜しくお願い致します。

コロナ正看護師病院

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22025/08/14

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私の病院は個室が少しあったので、感染者は大部屋から個室に移動していました。移動時は大部屋は全てドアを閉めます。移動後、使っていた大部屋と廊下の手すりは全て消毒をします。 他にも多数コロナ患者が出た場合は1つ大部屋を潰してドアを閉め、コロナ部屋として使っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

働きたいです✨働きたくありません💦どっちでもいいです😊その他(コメントで教えて下さい)

278票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えてください)

489票・2025/08/21

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

514票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/08/19