nurse_CzwhvLQdUg
仕事タイプ
病棟, クリニック, 介護施設
職場タイプ
いつもお世話になります。 ホルター心電図を行う時に磁気ネックレスはしない方がいいか患者様に聞かれたのですが、調べても分からないため、ご存じの方がいましたら教えて下さい。
心電図
た
病棟, クリニック, 介護施設
てん
たさん、はじめまして。 確かに、電気毛布や電気カーペット禁止はよく書いてあるのを見かけますが、磁気ネックレスの記載はないですよねー。 ホルター心電図は、磁気治療器、磁気ネックレスは使用可能です。 低周波治療器のような電気で動くものは避けた方がいいとおもいます。
回答をもっと見る
クリニックに勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 クリニックに勤めているのですが、忙しい時に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があるのですが、話を上手に切れず困っています。不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 診察前の問診も話が脱線してしまって必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。
コミュニケーションクリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
すごいわかります笑 私は病棟時代にそのようなことがありました。 でも「そうなんですね。あと、〜?」など、相槌を適当にして本題に戻っていました笑 これがいいのかはわかりませんが、急いでいるのが相手に伝わるかなと個人的に思っていました笑 難しいですよね😢
回答をもっと見る
お世話になります。今私の勤めているクリニックではフルPPEで風邪症状の患者さんを対応していますが、他のクリニックのコロナの可能性がある方への対応を知りたくて投稿しました。 よかったら教えて下さい。 よろしくお願いします。
コロナクリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
私の病院でも、フル装備です! 手袋、ガウン、頭に帽子、N95マスク使用しています。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 クリニック勤務をしている看護師なのですが、今度准看護学校の2年生がアルバイトで入ってくれる事になったのですが、何をしてもらったらいいのか悩んでいます。 クリニックで学生さんが働いている方がいたら何の仕事をしてもらっているのか教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
おはようございます。 私の事を例に挙げさせてもらいますね。 以前、ペインクリニックに勤めてましたが、そこでも2人の学生さんがバイトで来てくれてました。 そこでは、電気治療やローラーベッド、神経ブロックなどが主な仕事内容です。 学生さんには、診察の介助や、電気治療が終了するとチャイムが鳴るので、電極を外してもらってました。 他に、患者さんが提出した検尿コップにウロスティックを浸けて潜血や蛋白を調べるのもやってくれました。 点滴や採血は、私がするので、その時に患者さんを誘導してもらってましたよ😊
回答をもっと見る
いつもお世話になっております。 痛風かどうかの判断に尿酸値の採血をすると思うのですが、早朝に行う理由はわかったのですがなぜ空腹時に行うのかが調べても分からなかったのでもしもご存じの方がいたら教えてください。
採血
た
病棟, クリニック, 介護施設
あーちゃん
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
尿酸値は食事によって変動(食後は低下)、朝が高く夜は低くなるため、早朝空腹時に採血し判断します。
回答をもっと見る
いつもお世話になります。 来月から訪問看護指示書に追加の項目が入ると聞き、新しい書式を厚生労働省のホームページで探したのですが見つかりませんでした…。どの箇所に書類があるのかご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
訪問看護クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
いつもお世話になります。 今いるクリニックで往診についていく事になったのですが、往診についていた看護師が今はおらず往診時の看護師のする事がわからないので往診に付いて行った経験のある方や、今現在クリニックで往診がありついて行っている方などいましたら教えてください。 また、先生がどんな事をするのかもよかったら教えてください。 色々聞いてしまいすみません。
クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
医師は連動させたパソコンを持参しています。 看護師は診察内容を把握しながら、バイタル測定、薬の調整、次回訪問時の確認、処方箋発行後の処理、採血等の処置、エコー介助等やってます。
回答をもっと見る
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
あまりないですよ。女性の多い職場ですからね
回答をもっと見る
入職してからお局さんの聞こえる所での陰口や嫌味に耐えて仲良くなるよう努力したけどそれでも陰口は止まず、耐えられなくて態度に出したら今度は私が悪者かのように陰で言われて一緒に働くのが嫌だと言われる。いったいどうしろというのだろう…。 嫌になったな…。
お局メンタルストレス
た
病棟, クリニック, 介護施設
ゆうたん
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
相手にしない事ですよ。 私はお局さんに媚び売ったりするのが苦手で同期が取り入るのが上手くてねぇ。(貶してないです。ある意味尊敬してます。長い物には巻かれろ精神って時として大事ですし、私はそれが出来ないので)学生でいうとイジメのリーダーの取巻き女子みたいな存在でしょうか。 私も最初は我慢して当たり障りのないように気をつけてましたが、耐え切れずに態度に出したら存在消されました笑 でもそのお陰で返って楽になりましたよ。 存在消して頂いたお陰で何も言われなくなったし、無視されてる事で返ってお局の方が上からの評価が下がったし。 お局さんって、お局と言われるようになった時点でもう他では働けない鬱陶しい存在なんです。他所じゃ全くの使い物にならないんですよ。それが分かってるからふんぞり返って居られる今の職場にしがみついてるんです。 あぁ残念な可哀想な人…って思ってればいいですよ。
回答をもっと見る
いつもお世話になります。 採血をしていて途中からシリンジが引けなくなり、針を抜くとどろっとした血液がついており、血液が固まってしまっていることがありました。 別の血管に刺して採血をしたら今度は無事に採血できたのですが、初めに採血をした血管がなぜ途中で詰まってしまったのか気になっているのと、そうならないための対策などご存知の方がいたら教えて下さい。
採血クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
穿刺して血管内から血液引き始めて時間が経ちすぎたとかではないんですよね? 太さはどれくらいのものを選びましたか?血管が細すぎて陰圧をかけすぎてひけなくなったとか。 時間がかかりすぎて凝血することはあります。
回答をもっと見る
いつもお世話になります。 今クリニックで勤務しているのですが、看護師1人で勤務しているのですがなかなか患者様の待ち時間を減らすことができず困っています。 何か工夫している事や、こうすると良いなどあったらアドバイスを下さい。
クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
Rie
呼吸器科, 病棟
はじめまして。 クリニックの待ち時間すごいですよね。 電話診療やネット問診などは待ち時間短縮につながると思うのですが、すでに取り入れておられますでしょうか?? 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
いつもお世話になります。 現在クリニック勤務しています。最近気になっている求人があり、転職したいと思っているのですが職場の看護師が扶養範囲内で働いている方と私しかおらず、私が急に辞めてしまうと色々と迷惑がかかってしまう状態です。皆さんだったら働き続けますか?
求人クリニック転職
た
病棟, クリニック, 介護施設
TOMOKO
その他の科, 保健師
就業規則を確認し、規則に則り辞めたい日から計算して退職を申し出る。ただ、転職が希望通り進むか不安な時は、少し悩みますね。。でもやってみたいなら、私だったら行動します!
回答をもっと見る
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
友達には迷惑になるかもしれないけど、悩みを友達に聞いてもらってちょっと楽になります。敢えて同じ職場の人では無く職種の違う人とか、高校の友達とか
回答をもっと見る
浅い血管にルートをとった時に点滴を流し始めたら血管の色が変わって透明になったのですが、これは静脈炎ですか? ご存知の方がいたら教えて下さい。
ルート点滴
た
病棟, クリニック, 介護施設
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
点滴が通っただけです。血管の色は普段は血液で見えませんが、わりと半透明に近いので。
回答をもっと見る
新しい事がなかなか覚えられなくて困っています。 勉強してもしばらくすると忘れてしまうため自分の知識になりません。 皆さんはどんな勉強法で勉強しているのかよかったら教えて下さい。 ちなみに40代看護師です。
勉強
た
病棟, クリニック, 介護施設
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私は仕事で必要なものなどは、ポケットサイズのメモに簡単に書いておき、仕事中にわからなくなったら開いてみていました。そうするとだんだんと覚えてきて、最終的にはメモを見ずに覚えられました!
回答をもっと見る
現在クリニック勤務しています。 最近患者様に点滴をしたり、静脈注射する際に痛いと言われることが多くて患者様に申し訳ない気持ちとどうしたら改善するのかわからず悩んでいます。 何か痛くないようにする方法などありましたら教えてください。
クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
アルコール消毒後、消毒液で濡れていると穿刺した傷口に消毒液が入って痛いようです 針を刺す時は時間をかけずサッと刺すことなポイントのような気がします 針を抜く時に、穿刺部+穿刺している針をアルコール綿で押し付けながら針を抜くと余分に穿刺したところが切れて(?)痛いそうです 自分がアドバイスを受けたことなので本当かどうかは分かりません😅 それでも、あまり痛いと訴える方は少ない気はします(もしかしたら我慢されてるのかもしれませんが、、)
回答をもっと見る
現在クリニックに勤務しています。 風邪症状のある患者様は基本的に車で待っていてもらうようにしており、入り口には風邪症状のある方はクリニック内に入らずに電話して下さいと張り紙がしてあるのですが、時々入り口の貼り紙を見ないで入ってきてしまう方がいます。 どうしたらクリニック内に入る前に気づいてもらえるか、良い案があればアドバイスをいただきたいです。また他のクリニックではどのように対応しているかもよかったら教えてください。
クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
同じくクリニック勤務です 同じように入り口に張り紙していますが入って来られる方、大勢います! 発熱外来希望の電話が繋がらないとの事で普通に入ってくる方もいます 突然来てしまってはどうしようもないので、とりあえず車で待機してもらうようにしています。 それから順番に対応しています。 基本的には予約の方優先しています。
回答をもっと見る
現在クリニックに勤務しています。 以前はある程度採血や点滴ができていたのですが最近一回ですぐに採血できない事や点滴も血管の見えない人に何回も刺してしまう事があり、自信がなくなってしまいました。酷いと血管もよく出ているのに失敗してしまい本当に患者様に申し訳ない気持ちになります。誰に責められたわけでもないのですが、なんとなく一回で成功させなきゃというプレッシャーも感じるようになってきました。 見えない血管に対して上手く採血や点滴を入れるコツがあったら教えてください。
採血点滴クリニック
た
病棟, クリニック, 介護施設
コウ0218
外科, ママナース
針が以前と変わってたりしませんか。 わたしはそれで慣れるまで時間がかかりました。 これなら絶対刺せる!と思える血管を探し出せるようになってから、失敗は減ったように思います。 クリニックはレベルクリアな患者さんが多いので、ドキドキしますよね。
回答をもっと見る
クリニックへの転職を考えており、どのように働こうか悩んでいるためコメントしました。 子持ちの方でクリニックや外来に勤務している方はどんな働き方で働いていますか? パート、正職、午前中のみ、18時までなど時間帯も教えていただけるとありがたいです。
パートクリニックママナース
た
病棟, クリニック, 介護施設
スヌーピー
内科, クリニック
現在働いているクリニックは子育て中の方が多く、正職の方もいますし、午前のみのパートの方もいます。 私は現在育休中で復帰後は午前中のみ働くことになります。夫の仕事が不規則で子供を1人で見ることがほとんどなので、復帰後に自分に余裕がありそうなら午後も働けたらと思っています。
回答をもっと見る
先日、ご一緒した先輩(年齢は私より下)が陰でアレコレ言っていたらしく、その先輩の師匠な方から聞きました。 「昭和じゃないんだから」とか「言い方の問題」みたいに言ってくださり、少しは気持ちが楽になりましたが、どこかモヤモヤした部分も。 私は他のどこかで書きましたが陰で悪口は嫌です。私は陰で悪口を言うことはないと言えると思います、むしろ褒めることはしますが…。 そういえば病院で働いていた時も言われていたと聞いたことが… ちなみにですが、みなさんは(他から伝え聞いた)陰口で嫌な気持ちになったことありますか? また、どのように対処してますか?
後輩指導先輩
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
どこにでもいます。 しょっちゅうです。 hiroさんのことわかってくれる方がいるのであればほっておくのが1番。
回答をもっと見る