ちょっとした質問です!

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

医者家系の男性医師と普通育ちの看護師の恋愛、結婚は幸せになれると思いますか??もちろん自分たち次第なところではありますが、社会人からの出会いだとするとどうですかね…??

2023/01/11

2件の回答

回答する

幸せになれると思います。 育った環境が違くても、大学?専門学校?まで通わせてくれた親のもとで育っているなら、そう価値観は大きく変わらないと思います。 金銭感覚は別かも。 中卒でヤンキー家庭からの出出身とかでなければ、そうそう常識や価値観変わらないと思います。 あとは愛し合っていればお互いが相手を思いやっていけると思いますよ。

2023/01/11

回答をもっと見る


「出会い」のお悩み相談

恋愛・結婚

看護師の皆さんにお聞きしたいです! 婚活を始めようと考えてます。 みなさんはどのようにして出会いましたか? また、婚活の注意点など教えて頂きたいです。

出会い正看護師病院

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

42024/03/03

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

結婚相談所に登録しました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師同士のご夫婦さんいらっしゃいますか? 出会いは学校?職場?その他? 看護師同士で良かったなぁーと思うこともあれば教えて下さい!

出会い正看護師

ある

内科, 訪問看護

22024/02/24

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。私の主人はリハビリですが職場で出会って結婚しました。同病院に看護師同士の夫婦が数組います。収入面は安定していて、休暇も融通がきくので休みを合わせることが出来るのがいいと言っていました。 ただ、家に帰っても仕事の話しで疲れるとか、子どもがいると夜勤が組みにくいから時短終了後の勤続を悩んでいるとか、職場で会った時気まずいとか、色々思うことはあるようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性の方との出会いがない!スタッフもほとんど同じメンツですし😅コロナ禍で合コンなどもなく、どうしたら… 一生独身なのか…笑

出会い病院病棟

さと

呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟

22022/07/23

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私に限ってないわ~と思っていても 意外と飲食店や美容院など スタッフから声をかけられることも ありますよ! 希望はあります!笑

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

以前、急性期病院の小児病棟で働いていました。 熱性痙攣の児が、痙攣をおこした際の対応についてですが、いつも動揺してしまうことが多く反省ばかりです。アンビューや酸素、吸引器など全て入院となった時点で準備しているので、何かあれば適宜対応するのですが、付き添いのお母さんが動揺している姿をみたり、チアノーゼがでてたりすると、尚更焦ります。 経験のある方、どのように対応しておられるか教えていただきたいです。

急性期正看護師病棟

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

42024/06/25

かあさん

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 外来

私なら開始時間からチェックします。痙攣と言っても様々、どんなパターンで始まっておわっていくか観察しながら、呼吸状態も確認です。 入院中なら同時並行で、応援呼んだりやドクターコールします。 熱が高ければ解熱できるよう対処して、親御さんへは合間合間で声かけですね。 痙攣は何度もみてもドキドキします。私も落ち着いて対応できるようイメトレしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月の中旬に転職しクリニックで仕事が始まりました。 まだ働き出して1週間で慣れない事からの疲れか以前発熱があり、その時には半日お休みをいただきました。まだ試用期間中なのにも関わらず、その風邪の影響で 元々持っている喘息の悪化や声が枯れ、声を出せないという状況になってしまいました。クリニックのため、患者様への声掛け等も必須なのですが、声が出せず仕事になりません。このまま勤めていればクリニック側に迷惑がかかりますでしょうか?😭

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

42024/06/25

koteko

内科, クリニック

私もクリニックに入りたての頃すぐに熱を出した経験があります。周りの方に説明して理解してもらいながらどんな仕事が出来るか相談して続けて行くのがいいと思います。声は回復を待って無理せず仕事を進めたらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCA使っている患者さんで 病衣着替える時とか一時的に止めたい時は 停止ボタン押して、再開する時は作動ボタン押したらいいんですかね??

弱者

新人ナース

02024/06/25

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

433票・2024/07/03

特に対策は…🙅あせ取り紙で適宜ケアを🙋休憩中におしろいなどを💄下地にこだわってます😊基礎化粧を徹底的に…🥰やっても意味ない!!その他(コメントで教えて下さい)

545票・2024/07/02

バイアルから噴射させたことが…配合禁忌で濁ったことが…アンプルを粉砕したことが…KCLを(盛大に)こぼしたことが…薬剤名を見間違えたことが…その他(コメントで教えてください)

565票・2024/07/01

良好です普通ですあまりよくありません最悪です関わる機会がないその他(コメントで教えてください)

659票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.