入籍の報告について

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

来月下旬に入籍することが決まりました。 両親へは数日前に結婚の事も含めて挨拶したところで、 職場の所属長への報告はこれからです。 現時点で伝えておきたいことは以下の通りです。 ・来月下旬に入籍をすること(結婚式なし) ・相手が転勤職で来年の転勤はほぼ確実であるため  年内での退職の可能性があること この様な話をする場合、長丁場とはならずも5分で終わる話でもないと思うので、時間を作って頂かなくてはいけないですよね? お話したい事があるので少しお時間を作って頂きたいですって言うと、なに?いまいいよ!って言われてしまいそうで。 (所属長は他の看護師が行き交っている場にいるので、いまいいよ!って言われても話しづらいです。) 隠す事では無いですが、順序的に管理職の方から周知した方が良いと思うので、現段階で同僚に知られてしまうのはちょっと‥という気持ちがあります。 個別にお話したいことがあります。って言えば、マンツーマンで話した方がいいのかなって受け取って貰えるでしょうか? 考えれば考えるほど分からなくなってしまって。 初めての事なので、これは常識・これは非常識っていうのもあれば教えて下さい。

2022/02/16

2件の回答

回答する

ご結婚おめでとうございます。 私も同じような流れで結婚前に師長へ報告をしました。うちの師長も「なになに?今いいよ!」というタイプでしたが、「個別でお話したい事があるので、お忙しいところ申し訳ありませんが少しお時間いただけませんか?」と声をかけるとその日の勤務終わり頃にカンファレンスルームに呼んでくれましたよ。管理者は退職の話や妊娠の話等、他の人にまだ聞かれたくない話なのかなと察してくれると思います。 退職予定もギリギリより事前に話をしていたほうが人事異動の事も考えやすいので早めの報告は常識的だと思います。

2022/02/16

回答をもっと見る


「結婚」のお悩み相談

看護・お仕事

30代で看護師になり、約1年精神科で働きましたが結婚妊娠を機に退職し数年が経ちました。 まだまだ経験不足であり若くもないため、子育てと両立しながら看護師として復帰するのは難しいかなと思う反面、折角資格を取ったのに勿体無いと思う気持ちもあります。 こんな私でも復帰できるようなところはあるでしょうか?

妊娠結婚退職

ゆかり

精神科, 新人ナース

22025/08/19

あおい

外科, ママナース, 病棟

看護師として働きたいと思うなら思い立った時からが頑張り期だと思います。 施設、病棟、クリニック、、など働きたい場所はありますか? 働く場所や何科かにもよると思います。 不安でしたら転職サイトなどから経験に見合った就職先を相談してみれば良いかと思います。 転職先も経験に合わせて教育してくださるのでそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 応募しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談 🫧 彼氏無し3年目突入しました。 来年30を迎えるので結婚を考えます。 アプリをやってみたけど変な人しかおらず、今は諦めて結婚相談所へ入会しましたがアプリと変わらない仕様で 途方に暮れています。 友達からの紹介は難しいです💦 職場にもいい人はいません。 趣味もサークルなどがあるようなものではないので壊滅的です、、。 出会い方やこうしたらいいなどアドバイスあればお願いします 🙇🏻‍♀️

出会い彼氏結婚

まる

外科, 病棟

12025/10/16

すぷらっしゅ

こんにちは 地域のスポーツ協会の、看護ボランティア イベントの看護ボランティア などを、お手伝いして、新しいヒトとの接点を増やしてみては? 行動なくして、出会いなし ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代前半看護師、将来について考えています。 地元を離れ看護師として働き始め3年目になります。現在は訪問看護週3非常勤、派遣週3で働いています。 今後は地元に戻り彼と結婚し、子どもを授かれたらいいなと考えています。彼の収入だけでは不安が大きいため、何かしらの方法で収入は得たいと思っています。 ですが、看護師を続けながら子育てをしていける自信がありません。 また、地元に戻りすぐ結婚・妊娠を考えているとなると就職先は見つかるのか等不安もあります。 ネットの広告などで、SNS運用代行やライターなどと見る度に、これが出来れば在宅で働きながら収入を得られるのになぁ、、と思うのですが。 実際にスクールに投資した方など居ればお話を伺いたいです。 また、実際に看護師をしながら子育てをされているママさんにも周りのサポートの程度などコメント頂けたら嬉しいです(><)

妊娠結婚ママナース

( ꕹ )

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

32025/09/18

ナカムラテン

急性期, 病棟

病棟で働く子持ちの看護師です。病院によっては時短制度もあるので、子供を育てながら働くことも可能です。収入を高くのぞまなければ、地方でも看護師としてはたらけます。ライターの仕事も片手間にやろうと思いましたが、正直、数をこなしたり、ずっと経験値があがらないとみあった収入を得るのは難しいと感じました。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニックに勤めている方に質問です。 クリニックで行う点滴は病棟で使うような留置針でしょうか? それとも採血などを行う翼状針なのでしょうか?

点滴クリニック正看護師

はな

22025/11/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

産科クリニックです。 両方あります。漏れた時にリスク高い薬剤は留置でやります。 クリニックによると思いますよ。ちなみにクリニックはコスト削減のため安い針を使う事が多く、サーフローも逆血止まらないタイプだったり、採血も直針で逆血見えないタイプだったりします

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年で大学病院をやめ、ブランク4年。 採血も手順はわかりますが手技に自信がありません。 点滴の経験はありません。 こんなのでもクリニックにて復職出来ると思いますか? また、短期離職からのブランク、そして復職した方いたら経験談を聞かせていただきたいです。

ブランククリニック

はな

12025/11/24

まどれーぬ

その他の科, クリニック

復職できないことはないと思いますが、 クリニックの規模によりますけど、 少人数制のところだったりすると 教育に人手を割くことができないので 即戦力を求められる場合が多いかなと思います。 即戦力を求めている職場は、 はじめから経験が浅い方は採用しない方向であることが多いと思いますが、 もしそういうところに就職した場合、 みんなそれぞれ自分のことにいっぱいいっぱいで 人にかまっている暇がないため新人さんは放置されてしまい、 自分一人でなんとかするしかない状況に陥ります🥺 復職するなら、教育体制のしっかりしたところを選ばないと はなさん自身がつらい目に遭うと思いますので、 転職先の選別は慎重に😥

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめましてゆーです。 私は、今36歳です。来年4月に37歳で看護学校に入学します。 卒業時には40ですが、国試に合格しても就職できるのか不安です。

正看護師

ゆー

その他の科, 学生

52025/11/24

通りすがりのきゃんごし

全然大丈夫です。やる気と覚悟さえあれば。 看護学校は社会人入学なんて当たり前です。私が学生の時、同じクラスにゆーさんと同い年で2人の保育園児を育てながら学校に通ってるママさんいました。 また、私の1学年下に40(41?)歳で入学した方もいらっしゃいました。 お二人とも大変そうでしたが色々工夫した結果、合格して看護師してます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

305票・2025/12/02

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

500票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

525票・2025/11/29