2019/12/02
12件の回答
回答する
2019/12/02
2019/12/03
損している人が多いです。 稼いだ先どうするのか知ってた方が、絶対いいです^^
2019/12/03
回答をもっと見る
皆さん貯金1000万できたら仕事辞めますか?わたくし今現在800万程の貯金ができました。今年いっぱい働いて1000万まで貯めるか夏のボーナスをもらって目途をたてるか?皆さんにらどちらにしますか?ちなみに仕事に対するきは過去の投稿の通りです。
貯金ボーナス転職
まる
内科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
やめて何するかによりますね!
回答をもっと見る
手取り20〜23万で暮らしてます。家賃は約5万、車必須の地域で暮らしてます。 50万のバッグ、25万のバッグ、25万のバッグ、27万のバッグ、350万の車、4〜7万のフラグメントケース 上記6点が私が欲しいもので値段の大きなものです。 他にもボーナスや次々の給料から株やNISAに投資したいです。 月に1度くらいは友人と映画やランチなどに出掛けたいです。年に1度くらいは格安航空で海外旅行に行きたいです。 身の丈に合った生活をと言われるのですが、「身の丈に合った生活」ってどんな生活でしょうか? 上記の私が欲しい物を買うには無理がありますか? 皆さんの実直なご意見、ご感想お願いします🙇♀️
手取りボーナス給料
ネコ
透析
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 身の丈ですか… それ言われると、私なんて給料が月10万円程度なので何もできなくなってしまいます… たまには(?)自分へのご褒美はアリだと思います。
回答をもっと見る
私は、介護施設に勤めていたナスメンです。来月、新しい職場に転職予定です。今、有給消化中です。辞めるまでに、腹の立つことがかなりありました。以下のことを、労働局に報告したいのです。 医師(理事長)が出勤していないのに、タイムカードを次長がしている。 継続的なパワハラがあった。 ボーナスを減らされた。説明がよくわからない。 労働局に報告するタイミングについて悩んでいます。今の方が良いのか、転職してからが良いのか。何かコツや実体験のある方がいれば、教えて欲しいです。
ボーナスパワハラ介護施設
HARU
内科, その他の科, 老健施設
おり
外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析
初めまして。 私は、上層部2名(クリニック運営会社スタッフ 国家資格なし)に正職員になる時にパワハラ、日常的セクハラ、職場結婚し退職することを報告した際にハラスメントを受けました。 在職中にクリニック運営会社、直属の上司(主任1名副主任2名)に報告。 運営会社には3回ほどメールしましたが、返信なし。電話もしましたが、初めて聞いたとのこと。 直属の上司たちが上層部に猛抗議してくださり、笑いながら謝罪を受けました。 その態度にさらに腹を立て労働局や看護協会、医師会にクリニックのことを報告したい旨を上司に相談。 ・この件がニュースになった場合、クリニック名だけが知られ、[◯◯クリニックからの転職だから、この人は訳ありだ、不採用にしよう]と転職に不利になる可能性がある ・名前が一人歩きし、今後のみんなの人生に大きく関わってくる ・他スタッフからもハラスメントの相談は受けて会社に報告しているが、揉み消しているため、どこに報告しても問題視はされないだろう ・他の問題もたくさんあり、署名等を集め上層部2人の解雇を考えたが、自分たちが転職する方が早いだろう 現場のスタッフは仲が良く、みんなに迷惑がかかるのが心苦しく、労働局へは報告しませんでした。 退職を1ヶ月半前倒し、理由を聞かれた時には経緯を全て伝えました。 退職から2年たちますが、直属の上司3人、他スタッフ10名以上が退職し、今は人手不足。 上層部から戻ってこないかと電話がありましたが、丁寧にお断りさせていただきました。 私は報告しなかったので 参考になるかわかりませんが....。
回答をもっと見る
年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。
手取りボーナス
さー
その他の科, 一般病院
あいこ
訪問看護
私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。
回答をもっと見る
大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。
クリニック転職
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
もも
内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!
回答をもっと見る
私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。
やりがい訪問看護病院
みとめ
さら
内科, 一般病院
訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。
回答をもっと見る
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)
・(医師の代わりで)業務量が増えた・(その他の理由で)業務量が増えた・業務量が減った・変わらない・現在は働いていない・その他(コメントで教えて下さい)