質問です。職場でコロナワクチンの接種をする人と、しない人がおられますが...

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

質問です。 職場でコロナワクチンの接種をする人と、しない人がおられますが、やはり副反応が気になるということですよね。 打たない選択肢も必要ですが、私は打つ方にしました。 ワクチンを打たれた方おられたらその後の状況を教えて頂けたら幸いです。

    2021/03/11

    2件の回答

    回答する

    確かにしない人は副作用が気になるそうですね。 私は月曜日に打ちました。午前中に打って、夕方から次の日にかけて痛みがちょっとあったぐらいで、腫れたりとか気分不良もなかったです。 副作用もまだはっきりと公表されてないので、私の病院では打って15分はその場で様子見てました。医師も会場に1人在住してましたよ。

    2021/03/11

    質問主

    コメントありがとうございます! なるほど!ちゃわさんありがとうございます!私もワクチン打ちたいと思います。 医師がいて、15分経過見てくれる会場なら安心ですね!

    2021/03/11

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    映画のフロントライン、観た方おられますか? 同じ医療従事者として観に行ったのですが、とても感動しました。 コロナ禍で病棟で働いている時を思い出しました。 感想あれば共有したいです♪

    コロナ病棟

    こむぎ

    検診・健診, 看護多機能

    12025/07/08

    ローズマリー🌿

    病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期, 派遣

    はじまして。私も見ましたよ! 映画の状況は氷山の一角だとは思いますが、あんなに大変な苦労をされていた事をテレビでは、なんとなくは知っていましたが、とても感動しましたし、あの時の私の気持ちが情けなかったと気付かされました。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    最近またコロナが流行ってきましたね。わたしの病院ではコロナ陽性の患者は個室隔離を数日した後、検査をして陰性の場合は隔離解除になります。個室隔離の時には感染防護服をつけて看護します。みなさんの病院でもまだこのような対応でしょうか?

    コロナ病院

    R1

    外科, プリセプター

    32025/08/20

    きい

    救急科, ICU, 大学病院

    全く同じ対応です。 最近、また感染者が徐々に増えてきている印象があります🤔

    回答をもっと見る

    感染症対策

    朝から(私一人で、でしたが)オムツ交換とか入っていた患者さん… どうやら新型コロナウイルスに感染していたみたいで部屋隔離?になりました… ちょっと待ってくださいよ、どうなるの?私は… 前に知り合いの獣医さんから「人間も感染するから気をつけて」みたいに言われていた疥癬の隔離もあります… どちらも入室するには専用の使い捨てガウン?などを使う必要があります…

    回復期コロナ辞めたい

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    242024/12/05

    umihana

    小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

    どうなるの?私は の意味がよく分からないです。 コロナに感染すること、コロナ後遺症の心配をしているのでしょうか。 看護師に限らずですが医療職は常に感染リスクと隣り合わせなのは基本中の基本です。そのリスクを少しでも回避するためにスタンダードプリコーションを学生の時から厳しく習いますし、現場で働き始めたら尚更です。もう5類になったコロナへの感染リスクをそこまで気にされるのであれば、医療現場での勤務は難しいのではないでしょうか。それは働く本人さんも心身ともに疲れるでしょうし、患者側からしても、?だと思います。患者さまもかかりたくてかかったわけではないですし、うつしたいとも思っていないはずです。それに、もしかすると医療職側からうつしていることもありますよ。そういうことを考えるととてもじゃないですけど、そういった不満が出てくるのが理解できないです。 患者さまの感染を病院が隠していたとかであれば、、まだお気持ち?分かりますが、誰にもどうしようもないと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    中途で入職したのですが なんの説明なしに明日初夜勤です。 プリから「前もしてたし、マニュアルコピーしといて」だけです。ある程度マニュアルで流れは掴めましたが不安です。中途だとこんな感じなんですか??

    入職指導夜勤

    いちご

    内科, 精神科, 訪問看護

    82025/08/31

    カエデ

    内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    私も夜勤もリーダー業務も、流れは聞いといて!って感じでした。マニュアルもなかったので、聞きながら何とかやりました…。

    回答をもっと見る

    新人看護師

    NICU•GCU所属の新卒1年目です。もう、赤ちゃんの泣き声に耐えられなくなり、毎日がしんどくて仕事にも行きたくなく、寝る前にも動悸がして体がだるくてしょうがなくなりました。今から、転職して成人病棟に移りまた1から仕事を覚えるのも大変だと考えています。きりが良くなるように、1年間は頑張りたい気持ちもありますが、心と体がもう追いつきません。

    GCUNICU新人

    にんじん

    新人ナース, NICU, GCU

    42025/08/31

    りんご

    その他の科, 看護多機能

    体も心もきついのでしたら、私は早く辞めた方がいいと思います。自分にあった働く場所や、働き方は絶対にあります。その前に、心や体が折れてしまっては、どうにもなりません。自分が幸せでないと、人のケアなんてできないと私は思っています。

    回答をもっと見る

    新人看護師

    新人なのですが、プリセプターも先輩看護師もみんな私への態度があからさまに違います。他の同期とは仲良く笑顔で話してるのに私との関わりは不機嫌そうで無愛想です。病棟での居場所が無くて辛いです。 どうしたら職場順応できますか、、😭

    メンタル人間関係新人

    まりな

    急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

    12025/08/31

    ナカムラテン

    急性期, 病棟

    私も新人の頃、そう感じた事がありました。ただ、もうそこは仕事なので、自分ができることをするしかないとおもいます。先輩などの相手がどんな対応をしようとも、自分がしっかりと挨拶をし、患者様にもしっかりとした看護をしていれば、まわりの事なんて気にならなくなると思います。大変な時期かと思いますが、感謝の気持ちを忘れず仕事頑張って下さい。患者様はがんばってるところをきっとみてますよ☆

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

    132票・2025/09/08

    自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

    448票・2025/09/07

    あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

    504票・2025/09/06

    いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

    548票・2025/09/05