ESBL産生菌について

ひろ

精神科, 病棟

今現在デイサービスで働いています。 最近利用を始めた方で、病院でESBL産生菌と診断された方がいます。(尿から検出されたそうです。) 初めてなので色々調べたのですが、感染対策が重要であると言われていました。 その事を上司に伝え話し合いしたのですが、真面目に考えていないように感じました。 なるべくなら個別対応で、トイレなども専用にしたほうが良いまた入浴は最後にとなっていますが。 デイサービスでそのような方の対応について、詳しく教えていただきたく投稿させていただきました。 上手く説明出来ていなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2022/01/24

2件の回答

回答する

当然ながら、お風呂は一番最後にしております。使用物品は専用とし、消耗品は特別なことがない限り、一回で破棄しています。ESBLは最近は何かと検査で検出されています。前は聞かなかったです。しっかり備えて対応すれば、全く怖くはないです。

2022/01/25

質問主

回答ありがとうございます。 入浴で使用するバスタオルやフェイスタオルはリースより私物を持参してもらった方が良いのでしょうか? ちなみに介助に入る職員は半袖短パンで、 湯船に浸かるときも一緒に入ります。 介助に入る職員の服装や行動で気をつけることはありますか? 使ったタオルやゴミなどは個別に破棄する方が良い気がするのですが。(念のため) ただ上司や1人の看護師はそこまでする?みたいな、大袈裟にやらなくてもいいのでは?な感じで言います。しかも自立しててしっかりしているから、失禁しないから絶対大丈夫。と仰いました。 でも、大袈裟なぐらいやる方が良いような気がするのですが。 考えが可笑しいのでしょうが? 長々とすみません。

2022/01/25

回答をもっと見る


「デイサービス」のお悩み相談

キャリア・転職

デイサービスで勤務された方で、急変対応はどれくらいありましたか? また、医療行為は少ないと思うのですが、医療行為が恋しくなりますか? メリットデメリットを教えていただきたいです。

デイサービス

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22024/01/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

派遣で半年くらいデイに勤務したことがありますが、一度もありませんでした。急変の頻度はかなり少ないと思います。 割り切って働いていたので、私は特に恋しくならなかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師経験11年のこのみです。デイサービスの仕事に興味があります。実際に働いている方、どのような仕事内容をされていますか?また、知識・経験としてどのようなことが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

デイサービス転職正看護師

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/05/16

くろ

整形外科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 一般病院, 派遣

こんにちは。ざっくりですが、下記のような感じです。 来所された方のバイタルチェック、入浴判断、入浴後の薬塗布や処置、内服管理、トイレ誘導や介助、食事介助、レクや体操手伝い、体調不良者などの対応、記録などです。そんなに多くはありませんが経管栄養、ストマ交換、吸引などもあります。

回答をもっと見る

健康・美容

明日、長時間ナプキンが変えられなくて、どうしたらいいですか?ちなみに 4〰️6時間ほどです、家にあるナプキンは、最大で36センチのやつしかないです。簡単に、今から買い足せる場所に住んでなく、今から買うことは不可能です。どうしたら良いですか?ちなみに明日は生理2日目です。そして明日、制服採寸で、パンツにナプキンつけてることバレますか?

口腔ケアデイサービス産婦人科

あや

その他の科, 学生

22024/02/17

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

二枚重ね。&量多さは受診したほうが

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師をしていてよかった!と感じたエピソードを教えてください! 業務内のことでも、プライベートで感じたことでも結構です。 ニッチな部分でも大歓迎です^^

離職准看護師やりがい

ふれとー

急性期, HCU, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 回復期, 派遣

62024/05/29

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

こんにちは。 3次救急のERで働いていた経験があるので、多少のことでは動じなくなりました。 子供が産まれたのですが、寝なくても、飲まなくても、まあおしっこでて泣いてたらヨシとか、、、笑 あとは、社会的信用のある職業なので、銀行でローンが組みやすかったり、転職しやすかったり、、、決して楽な仕事ではないですが、どこでも働けてイメージの良い看護師でよかったな〜とは思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年目看護師です。 新人や異動したてのときは一生懸命していた自己学習も、しばらくしていませんでした。 最近また机に向かおうと思ったのですが、どのようにしたらいいか忘れてしまいました。 専門書は数冊持っています。ノートを綺麗に作るのは苦手です。 中堅看護師のみなさんおすすめ勉強方法はありますか?

勉強病棟

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

32024/05/29

たこわさ

精神科, パパナース

6年目くらいだと、基礎的な事はもうわかっていると思いますので、興味がある事を勉強するのが良いと思います😊 疾患について知りたければ、先生達が開いてる勉強会に参加してみたり、多職種連携とかソーシャルワークに関してなら、SWやPSWさん向けの外部の勉強会に参加すると、患者が退院した後に行政がどのように介入するのかなどがわかるので、退院支援などに役立つと思いますよ💡

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の夫は転勤族のため、仕事探しに苦戦しています。気になる看護師のパートがあっても転勤族というだけで懸念されてしまいます。 派遣で働いてる看護師さんはどのようなお仕事していますか?やはり期間限定や更新制の看護師として働いていますか?

派遣求人転職

きなこ

離職中

02024/05/29

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行や帰省🛫ゆっくりします💤買い物👜食事🍚読書📖勉強📝その他(コメントで教えてください)

416票・2024/06/06

警察官や消防士などの国防系✨ずばりOL✨飲食系✨ものづくり系✨美容系✨看護師以外の医療従事者✨やはり、看護師が天職✨わかりません。その他(コメントで教えて下さい)

593票・2024/06/05

賛成です🙆反対です🙅わかりません💦その他(コメントで教えてください)

633票・2024/06/04

現在、副業をやっています以前、副業をやっていました経験はありませんその他(コメントで教えてください)

606票・2024/06/03
©2022 MEDLEY, INC.