2020/09/29
ねむ
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期
透明や肌色、薄いピンクなどであればOKという病院ならありました。。。が、普通のネイルは禁止にしている職場が多いのではないでしょうか^^; 「清潔感がない」「医療職らしくない」と感じてしまう人がいるのも事実ですし、衛生面や患者さんを傷付ける可能性もあるので、、 以前はネイルが出来なくて嫌だなって思っていましたが、その分フットネイルで楽しんだり、今は自爪ケアをしています! クリニックや美容系なら、もしかしたらネイルOKの職場もあるかもしれませんね^^
回答をもっと見る
コールセンター?のお仕事って、完全在宅でできたりするんですか?? コールセンターでお仕事したことないのですが、SNSとか見てると月収35万、在宅ワークとか出てくるので本当なら気になってます🤔 時々SNSの広告で出てくる、髪型髪色自由、ネイルOK、月40万以上、夜勤なし!みたいな夢のような求人うたってるやつは絶対嘘やろ!って思ってます😂
髪色ネイル求人
くらげ
内科, 外科, 救急科, ICU, CCU, HCU
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
魅力的ですよね。特にお子さんがいらっしゃると在宅いいなと思いますよね。 コールセンターもシフトがあって、土日祝は必ず出勤、出勤なんて書いてあるところもあります。よーく勤務形態を見て応募すると良いと思いますよ!夜勤があるところとないところとありますよ。 在宅医療のスタートアップの方たちが、いろいろ展開されていますよね。 働いてみて、デスクワークがやれるかどうかが決め手だと思います! 私も応募してます!
回答をもっと見る
クリニック等にお勤めの方、皆さんのところはジェルネイルOKですか?? あと、看護師でジェルネイルしてる事に違和感など感じるでしょうか?
ネイルクリニック
わんこナース
外科, クリニック
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
わんこナースさん 今の職場ではジェルネイルはダメですが、前のクリニックではOKでした。爪をキレイにしておくことは、感染防止にもなるので、私はジェルネイルしたい派です。
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
夜勤でのご飯って何を食べてますか? 2交替なので夜ご飯と一応朝も食べる時間を見つけて食べてます。 皆さんの夜勤の食事、軽食教えてください
二交代夜勤
えり
循環器科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
最近は プロテインです! とうしても食べたい時はおにぎりにしてます!
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ないですねー。
回答をもっと見る
友達と応援ナースとして働きに来てます。 外食時に、私が一緒に支払い 友達が後でPayPayで送るわ と言ってからなかなか7000円近く送ってくれません。 応援ナースで離島に来ているため仲の悪化は避けたいです。どうしたらいいでしょうか🥲
応援ナース
❄️
内科, 病棟
まい
外科, 病棟, 保健師, 大学病院
狭い人間関係でのやり取り、難しいですよね。 私だったら「この間のお金、いつ送ってくれる?」と聞いてみます。 もし忘れているだけなのであれば相手も快く返してくれるはずです。 もし反応が薄いようであれば、お金はできれば返して欲しいですが、その方とは距離を置きます。 離島ナースはなんとかやり過ごして距離を置くなり、離島ナース中にもう距離を置くこともありだと思います。 相手は気にせず応答してくれるかもしれませんのでまずは気軽に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
・できれば今すぐ!・25歳までに・30歳までに・35歳までに・40歳までに・今は結婚を考えていない・もう、結婚しています・その他(コメントで教えてください)
・不満を感じたことがある・不満を感じ、喧嘩になったことがある・不満を感じたことは無い・まず立場的に医師と関わる機会が無い・その他(コメントで教えてください)