この前彼氏に言われて嬉しかったこと。私は年の差23歳の彼氏がいます。そ...

まっちゃん

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

この前彼氏に言われて嬉しかったこと。 私は年の差23歳の彼氏がいます。 そんな彼氏とは遠距離なので、デートするのは1ヶ月に1回です。 そんな1ヶ月ぶりに会った彼氏に「痩せた?後ろから見た時の体が細くなって!」って言われた時は正直嬉しかったです(≧▽≦) ダイエットして良かったと思いました♪♪ 私はちなみに防風通聖散を飲んでます。また、食事中のお茶にも気を使ってます。 まだまだダイエットは続けていきたいと思ってるのですが、何かおすすめのダイエット方法があったら教えて下さいm(_ _)m

2022/06/14

2件の回答

回答する

糖質、低脂質、適量のタンパク質 or 高脂質、低糖質 です。あとは適度な運動。 防風はやめたほうがいいですよ。超がつく肥満の人が飲むものです。東洋医学の先生がおっしゃっていました。 そして、依存しますよね。防風飲まないと、痩せない…っていつまで飲むのですか??

2022/06/15

回答をもっと見る


「彼氏」のお悩み相談

恋愛・結婚

同期に私の恋愛や彼氏をバカにされています。 彼氏の相談をすれば、「それは無いわ〜」と引いたりバカにしてるなと思う発言が多々あります。 ラインで話してる時も、天使の顔マーク😇付けてきたり というか、シンプルに人の恋人のこと悪く言ったり容姿を悪く言ってくる神経どう思いますか? 女あるあるなのでしょうか。 同い年の同期なのですが、友達にはならず一線おいた方がいいのでしょうか。 もう絶対同期と2人でご飯行かないし恋愛話しないと決めました。大事な人にだけ大事な話をするということを改めて身に感じました。

あるある彼氏同期

急性期, 一般病院

32025/03/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それで良いです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

主に女性にお聞きしたいのですが… 女性が男性に「可愛い彼女がいそう」って言うのはどういう意味なんでしょうか? 褒められてる?何かの皮肉?褒めることがないからただ言っただけ?

彼女男性彼氏

通りすがりのきゃんごし

12025/06/24

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 私の場合 ・理想が高そう ・レディファーストで優しそう な感じがその男性からする時。 適当にその場しのぎで流す時。皮肉とか悪い意味ではなく雑談として。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏がちょっと頼りないです。 私は自分に関することは自分で管理するのが当たり前と思っていて、年金や健康保険、クレジットカードなど、書類はファイリングして保管するようにしています。しかし彼氏は物によりますがお母さんに管理してもらっているようです。「もう成人してるんだし自分のことは自分で管理しないと」と言っても「結婚したらそらに預ける」と言っています。お金についても「結婚したら収入全部渡すから家計の管理をしてほしい」と言われています。 私が譲るべきかとも思ったのですが、2人の間だけの問題となるなら良いのですが、将来子どもを授かって、全て管理している私が事故や疾患で意思疎通が図れなくなる、あるいは亡くなってしまった場合、困るのは彼氏だけでなく子どもも迷惑を被ることになると思います。 今度上記の内容も踏まえ、自分で管理できるようになってほしいと再度伝える予定ですが、「頼りない」とはっきり伝えると、男性はかなりへこむと思います。良い伝え方はないでしょうか。

彼氏

そら

訪問看護, 慢性期

22025/04/22

りん

循環器科, 病棟

結婚を意識されているのですね。 私の夫も頼りないです。ってか大多数の男性は頼りないです。楽観的で考えなしなのです。 でもそれは、男性脳と女性脳の違いなんですよね。女性は子どもを産み育てる性なので、先々のことまで見通して色んなことを想定して対応できるんですよね。赤ちゃんを死なせないために。 でも男性は狩りに行く性でしょう。 先々のことまで考えちゃったらマンモス狩りに行けないですからね。 仮定の話では、仮定でしかなく、そんときゃそん時!と考えるのが男性なのかなって思います。 なので、そらさんが、自分が死んでもなんとかなるように、まとめたものの置き場を伝えておくとかのがいいと思います。 結婚するならなおさら大事なことはそらさんがやったほうがいいと思います。必要な時にあれがない!じゃ大変です。 彼氏さんは、もうそらさんの管理下に入る、と言っているのです。ならば、素直にしっかり者のそらさんの指示に従ってもらったほうが楽なんじゃないかなって思います。 家庭においてそらさんは上司、彼氏は部下、全てをそらさんの指示のもと彼氏を動かして行く、と考えてみてはどうでしょうか。 ミキティも庄司に全て指示を出すと言っていましたよ笑 間違えないでくださいね、彼氏を動かすんですよ。看護師は全部やってあげちゃうっていうスタンスの人が時々いますよね。 でもどうしても彼氏にやって欲しいと思うのなら。 頼りない、は男性はすねちゃいますね。 彼氏さんはそらさんに頼られたいし、褒められたいと思っているでしょうから、「2人分をまとめてファイリングしたいんだけど、どうしたら見やすくて管理しやすいかなぁ?」って相談という形で持ちかけてみたらどうでしょう。それで何か提案とかしてきたら、「いいねぇ!それは考えつかなかったー!」なんて褒めつつやらせつうがいいのかなぁと思いました。

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/02

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?

新人

きーぼう

消化器内科, 新人ナース

42025/08/02

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑

回答をもっと見る

お金・給料

退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??

退職正看護師病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/08/02

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

378票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

451票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

536票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

535票・2025/08/06