新居への挨拶周りの品物について

cocoa

救急科, 一般病院

新居に引っ越す時の近所への挨拶周りの時の品物は何を渡したか教えてください。一応、食器用洗剤を配ろうと思いますが他に何があるか気になります。 ご返答よろしくお願いします。

    2024/03/06

    6件の回答

    回答する

    私は貰う側しかまだないのですが、 2回とも地域のゴミ袋小をいただいたので それくらいでいいのかなと思いました。 またとても助かります😂

    2024/03/06

    質問主

    返信ありがとうございます。 確かにゴミ袋は助かりますね😆 ありがとうございます😊

    2024/03/06

    回答をもっと見る


    「子育て・家庭」のお悩み相談

    子育て・家庭

    今、旦那と揉めてます。きっかけは本当に些細なことだったのですが、そこから旦那は本当に合わないと何度も私に言ってきました。話し合いの最中に俺にとって離婚は転職と同じくらいのこと、存在は好きだけど人間性は嫌いと言われました。私は好きだし離婚は出来ればしたくないとは思ってます。ただもう本当に疲れてきてしまいました。何を言っても伝わってない気がしてます。

    離婚旦那転職

    うさぎ

    整形外科, 新人ナース, 病棟

    32024/01/20

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    距離を置いてしばらく話さないでおいては。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    子供の事で悩みがあります。 息子20歳になりました。 シングルマザーです。 高校生までは、大きな反抗期はありましたが、ある程度は親の言うことを聞いて育ってきたと思います。 大学は私の金銭面を気にして?通信制に行きましたが2、3ヶ月で辞めたらしいです。アルバイトもしましたが、人間関係がうまくいかなかったみたいで辞め、そこから家から出なくなり、会話もしなくなりました。 現在アルバイト、仕事せず、一切の金銭を家にいれず家にいます。ほぼ会話なし。どうやらYouTubeで月何万かは稼いでるらしい? 私は喫煙者ですが、それに対しての不満、言葉での攻撃。入院しろ、タバコに逃げてるんじゃねー、などの発言あります。何か自分の気に入らないことがあると、言葉での攻撃、たまに壁を蹴ったりの攻撃もあります。 私的には何様?って思って突き放したいですが、一人暮らしできる能力もない(金銭面でも、生活面でも)、そうやって突き放すからゴミ親、クズ親とか言われます。 もうどうしていいかわかりません。。 病棟での仕事でクタクタの帰宅後、ご飯作ってこんなこと言われて、、、もう限界です。。 何かアドバイスほしいです(泣)

    子どもメンタルストレス

    キノコ

    その他の科, 新人ナース, 病棟

    72024/06/02

    マルマル

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

    ◯歳になったら家出てくれる? って。 なんで?って言われたら 順番にいくと、私の方が先に死ぬし あなたには自立・自律してもらわなくちゃダメだから。 嫌なら生活費◯円/月入れてね! ってにっこり笑顔で言う。 って。

    回答をもっと見る

    子育て・家庭

    社会人から看護師になったため、 40歳ですが経験が少なく 精神科に4年勤務して5年目で妊娠して退職し、 現在離職中です。 復帰を考えているのですが 1歳の子供を育てながら、 パート勤務できる職場となると どんな所が良さそうでしょうか? 経験も少ないため悩んでいます。 週2.3回、日勤のみだとありがたいなぁと 思っているのですが、 クリニックだと看護師が少ないので 子どもの発熱などで急におやすみ貰うとなると特に迷惑かけてしまうので…(どこの職場でもご迷惑をおかけすることは承知していますが、極力ご理解頂けたり休みやすい職場だとありがたいです💦) 経験者の方や こんな仕事良いんじゃないかってあったら ぜひ教えてください🙏 看護職希望ですが 看護職以外でもお知恵があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

    アルバイトパートママナース

    くみ

    精神科, 病棟

    52024/05/28

    kta

    皮膚科, クリニック

    2歳の子供を育ててます。 現在はクリニック勤務をしており、基本看護師1名体制ですが周りの理解があり、なんとか働けています。 2月には子供がコロナにかかり、熱が長引き1週間以上保育園に行けませんでしたが、旦那と協力して周りに迷惑をかけながら乗り越えました…。 また、私は育休明けにオープニングスタッフ募集のクリニックに転職しました。 最初の数ヶ月は患者さんも少なく、自分の勤務帯で患者さんが0-5人の日も多かったです。 やることは多いですが、他のクリニックよりは休みやすいかなと思いました。

    回答をもっと見る

    👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

    子育て・家庭
    👑殿堂入り

    旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

    おつぼね

    内科, 病棟

    312019/07/26

    辞めたい

    内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

    旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    私は今まで何年も静脈内に留置針が入った段階で駆血帯を外し点滴ラインを接続していたのですが、それだとコアぐってしまうため留置針を挿入したらすぐに点滴ラインを接続してから駆血帯を外すように言われました。どちらが正しいのでしょうか? 駆血帯を外してから点滴ラインを接続するまでにそんなに時間がかかるわけではないのでコアぐらないと思うのですが、、、

    点滴正看護師病院

    あや

    耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 大学病院

    12024/06/19

    もす

    内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    こんばんは。 私は新人の頃ラインを接続してから駆血帯を外すよう教わりました。 でも実際いろんなやり方があってどれが正しいのかわからないですよね。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    アンプルと生食もしくはブドウ糖液でのミキシングの際、 新人指導者が新人に 「どっちから吸い上げる?」と質問していて 私にも話をふられたので 「私はいつも生食/ブドウ糖から吸い上げています」と答えたら 「アンプルから吸い上げてほしい、理由は使用指示量(○ml使用)があるから」と言われたのですが その時のアンプルは特に使用指示量もなく、 生食/ブドウ糖の使用指示量があることもあるよなぁ と思ったのですが みなさんはどっちから吸い上げていますか? もしその根拠があれば知りたいです。

    病院病棟

    つき

    病棟

    62024/06/19

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    アンプルを全量、希釈液が一部量の場合、希釈液から吸っても良いかと思います。 アンプル全量、希釈液全量ならどっらでも結果かわらないかと。 正しく吸えるならべつにどっちでも良いと思います。 エビデンスあるなら教えて欲しい。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    今年大学病院に入職したばかりの一年目です。 現在、急性期病棟で働いています。 ナースコールは一年目が基本取る事になってるのでナースコールをとったら患者さんの言いなりのまま動き召し使いのようになり、おむつ交換や陰洗などのケアばかりで、私のやりたかった看護師ってこんなことだっけ?と思うようになってしまいました。 点滴やミキシング、採血などしているときは楽しいです。 仕事が終わって家に帰っても泥のように寝てすぐに出社でワークライフバランスの大切さに気づきました。 こんな私は、クリニックで働いたほうがいいのかなぁと最近思います。 でもこんなにすぐに辞めてしまう人は世間から信頼されにくいのかな、と思います。 一旦大学病院の外来で働くほうがいいのかな、とも思い自分でもどうしたらいいかわからなくなっている状態です。 同じような方いましたらお話聞きたいです。 病棟から半年とかでクリニックに転職した人などもいましたらぜひ同じ聞かせてください。 よろしくお願いします。

    1年目転職正看護師

    なり

    新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

    12024/06/19

    さらりん

    内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

    お疲れ様です。 新卒1年目で急性期病棟なんて本当に大変だなと思います。 私も貴方のように思った時期があります。陰洗や清拭は患者さんの皮膚状態を、見るのに必要なケアだと思います。 私が患者の召使いと感じた時に先輩から言われたのはアセスメントが出来ていないからだと言われました。 患者の言うとうりにするのが良いのか考えて介入するように言われた事があります。 「キツイ、汚い、危険が伴う仕事だから仕方ない、それでお金をもらってるんだから。」と言われました。 今は大変だと思いますが乗り越えた時に色んな物が見えてくる気がします。 クリニックには、もっと経験を積んでからでも遅くはないですよ。 頑張ってほしいです。

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    経験あります…😲ないです!!よくわかりません😽その他(コメントで教えて下さい)

    545票・2024/06/26

    使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

    564票・2024/06/25

    タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

    654票・2024/06/24

    入職して1-2か月入職して3か月入職して半年入職して半年以降~その他(コメントで教えてください)

    591票・2024/06/23
    ©2022 MEDLEY, INC.