シングルマザーでナースの方いらっしゃいますか?働き方は常勤、非常勤どち...

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

シングルマザーでナースの方いらっしゃいますか? 働き方は常勤、非常勤どちらですか? 大変だったことやこうするといいよなどのアドバイスありましたら教えてください。

2021/05/31

3件の回答

回答する

常勤で、基本リーダー業務ばっかりやってます!

2021/05/31

質問主

ありがとうございます★

2021/06/04

回答をもっと見る


「ママナース」のお悩み相談

看護・お仕事

子育て中のためクリニックでパート勤務しています。 時給2000円 社会保険加入できず扶養外で国民健康保険加入 福利厚生なし 週2日半日 週3日18:30まで働いています。 ※土曜日も働いています 仕事内容は採血・点滴・婦人科診察介助・各種説明と楽な仕事内容だと思います。 看護師が3人いますが1人は院長夫人のため奥様と勤務の日は奥様は時折、採血をする程度で看護師1人で全ての業務をこなしています。私ともう1人の看護師で交代で午後勤務をしています。 院長は1人ですが日によって気分のムラが強く3ヶ月〜半年毎に看護師どちらかに比重をおいて怒ることがあります。先日、私が採血を失敗してしまって医師に代わってもらったのですがその時に「技術不足!できないならさっさと俺と代われ」と怒鳴られて、翌日の出勤の際にも昨日の採血ミスについて再度怒鳴られました。   また血管の見えにくい患者に対して温タオルで温めて水分摂取を促していたことを「意味ないからやめろ!全て自分の技術不足だから」と怒られたため今後、温タオル等で工夫をすることは禁止されました。 単発の派遣バイトで採血に行くことがありますが、他の医院で採血を失敗したことはないので私の採血技術として極端にできないということはないと思います。 医師に代われと怒鳴られましたが代わってもらうとあからさまにイライラし始めたり怒り始めるので怖くなってしまい私もすぐに言い出せません。 もう1人の看護師も同じ状況で採血を代わってもらったことがあり今回、看護師2人並ばされて採血について怒られました。 今まで大学病院とクリニックで働いてきましたがここまで医師に直接怒られたのが初めてで困惑しており最近はストレスで胃痛が治りません。 正直もう行くのが辛い状態ですがもう1人の看護師が頑張っているのでお互いで支え合い働いている状態です。 クリニック勤務の方は過度な脱水や肥満の患者がきた場合の採血はどうされていますか? また何か工夫をしていますか? このままこのクリニックで働く必要があるのが悩んでいます。条件だけを客観的にみて意見が欲しいです。 現在3人育児中のため連日のフルタイム勤務は厳しい状況です。  またクリニックが家から徒歩数分で院長ご夫妻のお子さんとうちの子が同級生ということもあり、こちらも強気に出られない背景があります。

ママナースメンタルストレス

イワキ

産科・婦人科, クリニック

62025/02/05

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

きょうかさん毎日お疲れ様です。 子育て中だと働きかた悩みますよね。院長の子供が同級生って嫌ですね。 でも、胃痛が続いているとの事で体調大丈夫ですか? ストレスが続くと鬱になったりもあるので、私なら辞めてしまうかな…と思いますが、同級生というのがひっかかりますね。 そこまで怒鳴られるなら、医師にお前がすべて自分でやれといってやりたいです。なんなら夫婦ふたりでやればいいじゃんといってやりたい… 時給は良いと思いますが、ストレス溜めて体調くずすくらいなら、もっと気楽に働けるところに転職を私ならします。 身体お大事にしてください。

回答をもっと見る

健康・美容

最近、ポテンツァを超えた!!と謳われることの多いブレッシングが気になっています。 実際に受けた方どうでしたか?? 直近でブレッシングを受けるか、ルメッカを受けるか迷っていて参考に教えてほしいです。 またブレッシングは製剤がいろいろあると思いますが良かった製剤があれば教えてください。 通ってる所は全顔6万円(看護師)製剤はキャンペーン中でどれでも無料です。受ける価値があるのか気になります。

美容外科ママナース

佐藤

産科・婦人科, クリニック

02025/09/03
キャリア・転職

訪問看護に興味があり、訪問看護で働かれているママナース様に質問なのですが、もし当日子どもの体調不良があり勤務を休むとなった場合担当の訪問患者は他のスタッフに割り振るのでしょうか? それ以外にも実際に家事育児しながら訪問看護は働きやすいですか?

訪問看護ママナース子ども

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/07/28

みゆ

その他の科, ママナース, 訪問看護

私が働いているステーションだと他のスタッフに割り振られます。 スタッフが私入れて3人しかいないので、とても休みを取りにくい状況です🥲スタッフが多い職場を選んだ方がいいですよ。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

教えてください! 派遣で働いており、翌月の勤務表(8月分)も出ていましたが、急に派遣会社が営業停止となり、派遣できないと7月30日に言われました。8月分は勤務表も出ており休業補償するといわれましたが、連絡ありません。 振り込みされるのでしょうか? 手続きあるのでしょうか?

派遣正看護師

へむ

ママナース

22025/09/26

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 会社の営業停止とは心配ですね。 おそらく行政指導が入ったことにより営業停止ということですよね。 既に雇用契約を結んでいる状態ですので、全額ではありませんが、給与補償はあるはずです。 手続きの要否と詳細は派遣会社に確認されてみてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便コントロールについてですが、何日ぐらいでなかったら処置してますか? 今、働いてる病院が3日出なかったら、食事をとれてない人も、腹部症状ない人も腹鳴が良好の人ももともと3日おきぐらいの人も必ず下剤を服用させるのです。 でも、出ないからといってすぐに下剤ではなく、トータル的に観察してからの処置だと思うのですが、どう思います? 排便−3日の呪いにかかってるみたいです

病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/26

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは基本的に排便なくて2日で下剤、4日で浣腸です。 基本はそれですが、患者さんの状態に合わせてしなかったり早めたりしています。 食事をしていない人に下剤は不要じゃないですか…?もう少し個別性に合わせた方が、患者さんにとっても安楽だと思います。 提案できない雰囲気ですか?ずっとそれが通っていると、働いている人はそれが普通となってしまい異常に気づかなかったりすることもあるので、そっと提案してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

02025/09/26

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

393票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

478票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

555票・2025/09/30