子供について

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

付き合って2年、同棲して3ヶ月の彼氏がいます。 だらだらいくのは嫌なので、同棲して1年たったら籍を入れることにしています。 私はもともと子どもが苦手なのと、子供ができたら自分に使うお金も時間もとられるのが本当に嫌ですし、今でも疲れて仕事から帰ってきて、そこから料理とか家事するのはダルいけど、彼も協力的だし、大人同士だから今日は外食しようとか、適当に作ったものを作って食べたりすることもよくあります。 でも、子供ができたらそうはいかないですよね。 お互い夜勤の生活もあって、2人で夜勤やれてるから少し余裕のある生活ができて、自分へのご褒美とかもよく買ったりします。でも、子供ができたら必ず生活水準も下がりますよね。 職場のお母さん看護師と独身や、子供のいない看護師さんを比べたら、気持ちの余裕とかなのかもしれませんが、子供のいない人の方が生き生きとしていて、イライラしない人の方が多い気がします。 かといって、お母さん看護師さんも尊敬できるところは勿論あります。子供がいる人を否定するつもりもありません。私自身、母子家庭で母親にはここまで育ててくれてとても感謝しています。 ただ、先に話した通り、昔から子供が苦手で、できたときのデメリットしか浮かばない私に対し、彼は子供が欲しい人のようで最近それを知りました。 子供が欲しい人の気持ちを否定はしないので、本当に欲しかったら私と別れて、子供が欲しい人同士でお付き合いするべきだし、結局命懸けで産むのは女性なのだから女性の意見を尊重してほしいなという気持ちでモヤモヤしています。 デリケートな内容だから、ゆっくり時間を見つけて彼とは話そうと思いますが、私と似たような悩みを抱えてる方、もしくは抱えていた方の意見を聞いてみたいです。

2022/12/19

2件の回答

回答する

私は子供が欲しかったけど、どれだけ不妊治療をしてもできなかった者です。本来結婚は一緒に人生を共にしたい2人が結婚をして、その中で縁があれば授かるものでした。でも今は作る作らない、できないなら医療を施し、できないカップルにもある程度コントロールで授かる時代になりました。 共働きが当たりまえの今の世の中昔の考えではすまなくなりました。結婚する時点である程度どんな人生を歩んでいきたいのかじっくり話し合うことが必要です。自分もどうしたいのか。お金があるない、仕事をするしない、は自分で決められるのです。自分で決められるからこそちゃんと考えてからその相手でいいのかを考えないとこんなはずではなかった、と喧嘩ばかりの結婚生活になります。 結婚生活は人それぞれで正解はありません。産むのも産まないのも自分達次第です。ただ、今の時点でそのように考えてるので、よく考えたほうが良い気がしました。 焦らずに。

2022/12/19

私も子供は苦手でした。 だけど、今の夫と出会い、この人との子どもはどんな子が生まれるんだろう…?と興味を持ち今は二児の母です。 興味からなので生まれてくるまでは自分がいちばんでした。生まれてからは子供のことが可愛くてたまりません。命を懸けてでも守りたい存在です。 卒乳さえすれば夫に子供を預けて自分の時間(飲み会など)も確保できています。美容皮膚科だって行けます。そりゃ大人2人でゆっくりしたいときもありますが、子供たちがいなかったらできない体験もたくさんあります。 話が脱線してしまいました… 子供が欲しい・欲しくないはその人の考え次第なのでどちらが正しいとか言うつもりはありません。 ただ、だらだら同棲したくないから入籍する時期を決めているとのことなので この件について彼には早めに話すべきだと思います。 最近彼は子どもが欲しい人だということを知った。 反対に彼はあなたがモヤモヤしていることを知っていますか? もし彼に伝わっていないのであればお互いのためにも(もし子どもについてら意見が合わなかった場合)同棲する期間が無駄にならないように伝えるべきです。 子供嫌いだった自分でも我が子を可愛く思えるし 何ならその辺の子どものことだって可愛く見えてきます。人間って変わるものです(笑)

2022/12/19


「彼氏」のお悩み相談

恋愛・結婚

付き合ってない年上男性がいます。1週間に1回はご飯行くし、電話もします。 もうすぐその方の誕生日とバレンタインがあります。 告白されたら付き合うだろうし、嬉しいけど、めちゃめちゃ大好きーって感じではまだないです。 誕生日プレゼント、バレンタイン、どのくらいのものをあげるべきでしょうか…何をあげたら良いんだろ…

プレゼント彼女男性

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/01/20

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

楽しい時期で羨ましいです〜☺️ その状態はほぼ両想いですね。 まだ付き合ってないので、重すぎないものが良いですね。 私だったら、バレンタインは手作りのチョコマフィン(得意料理)と、2000円くらいの名入りペンか、ちょっと奮発してブランドの小物、ですかね〜。 どちらにしても、何をもらっても嬉しい状態だと思いますよ✨

回答をもっと見る

恋愛・結婚

わざわざ遠くから引っ越してうちの大学病院に入ってきた、ギャルっぽいかわいい後輩がいまして その子に何でここに来たの?と聞いたら、「ここいい医者がいっぱいいるんで。結婚相手探すためにきました」と少し気まずそうに言っていました。 実際に、その子は誰にも言わず(彼氏いないと嘘ついて!)医者と付き合って結婚しました。 その後は、既婚者でありながら、結構夜パーティやお食事会に行ってたみたいで、今は暗号資産ですごく儲けている彼氏がいるみたいです。 旦那の医者の方も不倫しているみたいで、お互い離婚裁判中のようです。 話が長くなってしまいましたが、 医者と結婚するために看護師になる子がいるんだなーと思ったら悲しくなったことを思い出しました。 今まで3部署で仕事をしましたが、そういう子が4人いましたね。 皆さんの周りにも、そういう方いらっしゃいますよね?

離婚医者後輩

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

42023/01/23

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

すごいですね。 そこまで開き直ってそちらの方向に全力投球できたら羨ましいなと思ってしまいます。 世の中色んな方がいらっしゃいますからね。 そういう動機で入ってきた方でも看護の面白さを途中で知る方もいらっしゃるかもしれませんし。 人それぞれですよね…!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

27歳です 彼氏(3月に入籍予定です)から他の女の人の名前(職場の20歳くらいの)の苗字が会話の流れで出てきたらテンションが下がりゲンナリしまいます‥ 話によれば 職場でその子を狙ってる男性社員がいて、熱心にその子の部署まで行って色々教えてたけど、その子はその男性社員の同期と付き合ったらしいとか聞いたりしました ふーんその人は何歳くらいなの?とかどこ出身なの?とか彼氏と仲良いのかなって思って私が聞いてみたら 知っていたらそんなことも知ってるんだ‥きっと可愛い子なんだなとかテンション勝手に下がります 私は女の職場にいるので、その子はきっとチヤホヤされていい気になってるんだろな、とか思っちゃいます あーやだなこんな自分‥ 自分のこと好きになりたい‥色々やってみでるけど 自己肯定感が低いのだと思います 親は人格否定をしてきたり、家庭内無視をする人でした みなさんはこんなことないですか?

男性彼氏メンタル

あみあみ

病棟, 慢性期, 回復期

32022/12/30

いろは

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣

コメント失礼します。 何だかすごくわかる気がします。 私も旦那(出会って1ヶ月で付き合い、付き合って8ヶ月で結婚した人です)がいますが、職場の女の子の名前が出ると結構顔に出たりします。 話聞いてるとプライベートの話もお互いにしてるみたいで、とても嫌な気分になった時もありました。 こんなこと考える自分が嫌だったので、色々趣味をみつけようとしたけど成功しませんでした🥲 ですが、全ての私の思ってることをさらけだしてこれが嫌、あれが嫌っていうのをいうと安心させようと彼なりに頑張って行動してくれています🍀

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

不妊治療を経て、ようやく産休を迎えられました😄 これも、このアプリで悩みや愚痴を聞いて下さった皆さん、職場の同僚のおかげです😌 この場をかりて、お礼を言わせて下さい。ありがとうございました😌

産休

おつぼね

内科, 病棟

702021/03/01

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

おめでとうございます! 私も不妊治療で授かって、誘導分娩のために今日から入院予定です(^^) これからが大変になってくると思いますが、お互い頑張りましょう!!

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

病院で妊娠の時期について周囲から色々言われます。結婚して数年経つのでそろそろ欲しいと考えて、夫婦で話し合ってますが、病院からはOKをもらえません。毎回他スタッフの妊娠の話になると私は妊娠まだだよねとか妊娠しない前提で話をされます。妊娠するのに人の了承が必要なのかと精神的にもきついです。

妊娠メンタルストレス

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

312021/06/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病院のokないと妊娠できないって普通に考えておかしくないですか? 私は反発すると思います笑 人生設計もあるし、人の人生に口出すなら責任とれと言ってしまいますね。 それでパワハラ、マタハラになるなら、全然訴えれるレベルですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭
👑殿堂入り

愚痴です お互いフルで働いてるのに、子どものことはほとんど私 平日休み調整できるからって参観懇談に家庭訪問に入学説明会から修学旅行説明会から制服採寸から親子遠足からほぼ私が行くことになる しょうがないとは思いながらも、時々すっごく理不尽に感じちゃう なんか休んでる気がしない こんなこと言っちゃダメだとは思うからここでしか言えないけど、私の方が稼いでるんだよ、、、?

子ども

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

292021/05/19

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です。 ワンオペ育児大変ですね、 しかも稼ぎがよりあるなら、余計嫌と感じてしまいますよね。 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

質問させてください。 脳梗塞で痺れを訴える患者様が多いのですが、内服薬など、ないですよね?どのようなケアをされて居ますか?温めると良いとの事ですが、緩和する方法などあれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します

病院

新人ナース, 慢性期

32023/03/21

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

こんにちは わたしの母は3年前に脳梗塞になり、左半身不全麻痺です。寒くなると手足の痺れなのか痛み?がでてきます。部分浴をして温めますが気休め程度みたいです。カイロ貼ってといわれるけど低温やけどが怖いのでカイロは使わせてないです。アロマオイルでマッサージをすると気持ちいい、楽になったと言ってくれます。自宅でやってるケアなので根拠があるかわかりませんが、マッサージすると喜んでくれますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近セル看護が増えてますね! セル看護になってよかったと思う方いますか? なんだか、デメリットが大きいと思ってしまって、 セル看護だと、受け持ち人数が減る、業務量が均等にっていうのはわかります。でも結局、イレギュラーなことは起きるし、一人で対処できない検査出しとかが多いと、セル看護ってなんだ?と思ってしまいます。2.3年目の看護師はまだまだ不安も多いと思うし、ベテランがフォローしていくのは変わりない。 逆にパートナーシップだと相談しながら業務できるから安心だと思ってしまう。 ベテランばっかりのところや、慢性期などの病院ならセル看護もいいのかなと思いますが。 みなさんはどうでしょう?

後輩指導先輩

あお

脳神経外科, 保育園・学校

12023/03/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

昔から看護のやり方には人数が不足している事を理由に混迷しているのが続いて当たり前になっている気がします。特に現在は基準看護も変わって物理的にムリな部分を押し付けられている感が否めません。そもそも学校教育において統一性はないし、各看護協会でも統一性がないので、正否は判断むずかしいと思います。そういう状況で各現場の適性を考慮して、スタッフでは慣れた人はスムーズに、慣れない人は其なりになるんじゃないでしょうか⁉️イレギュラーもどんな事をしても発生する時は発生するので、リスク管理として対応する事になると思いますよ➰💮でも気持ちには同意します。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園の卒園式で、お世話になった先生に送るムービーの中で、進級先のカバンを持った写真をムービーに入れたいから撮ったらくださいと幹事から言われ… 店内で撮影した写真を幹事に送りました。すると後日、皆室内で撮ってる写真だったから取り直しできる?それともそのまま送られた写真をつかう?と聞かれて、撮り直しもめんどくさかったので、そのままでいいと伝えたのに… 明日のいつなら撮り直しできる?と再度聞かれました。 そんなに写真の背景をみんなで統一したいのなら、最初からどこで撮ったらいいか指示すりゃいいし、そもそもムービーの一部にしか使わないところなのにそんなにこだわる?のか私には理解できませんが…撮りなおすべきでしょうか?

保育園

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/03/21

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。先生への感謝をこめた素敵な企画ですね。 しかし、おっしゃるように最初の指示をされたときにもっと具体的に言ってくれていれば問題なかったのですから、撮りなおす必要はないと思います。 少し面倒くさそうな幹事さんで大変ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

「気付いてくれるかな?」ワクワク✨「指摘されたら嫌…」面倒くさい💦「目立ちたくないな」憂鬱感😨特に何も気にならない🙋その他(コメントで教えてください)

38票・2023/03/29

5~10人11~15人16~20人21~25人26~30人30人以上その他(コメントで教えて下さい)

517票・2023/03/28

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

579票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

540票・2023/03/26
© MEDLEY, INC.