付き合ってもうすぐ2年になる医者の彼氏がいます。私は27歳、彼氏は33歳です。 彼氏は大学院生で、元々車で片道2時間程度の遠距離をして、3ヶ月くらい遠方に研修?に行きやっと車で40分程度の所に住むようになりました。 私も彼もいい歳ですし、そろそろ結婚したいし子供も欲しいのでこれからのことをどう考えているのか聞いてみたところ、まずは同棲してから考えたいとのことでした。 私は元彼の時に同棲しようとしたのですがやっぱり色々ダメで、同棲はしないで結婚したいと思っていたので、その考えを受け入れられず変な雰囲気になってしまいました。 私ははっきり結婚したいと思っていると伝えたのですが、今まで遠距離でやっと近くにいれるようになったから一緒に住んでから考えたいという返事でした。 彼が言っていることも分かるのですが、将来の予定(結婚式、妊娠出産)を考えると早いうちがいいという気持ちが譲れなくて…… 次会う時にどうしたらいいのか分からなくて、アドバイスいただきたいです。
彼女医者彼氏
はふ
整形外科, 病棟
た
クリニック
看護師?と医者の同居は、正直不安が大きいのかもしれませんね。 同棲の何が嫌なのか、お伝えしてみればいいのではないですか? 同棲すると、なかなか先に進まないことがあるので、期間や区切りを決めてみるのもありかと思います。 お幸せに。
回答をもっと見る
来年の春から看護師一年目になります。 現在35歳7歳と3歳の母です。 領域実習する中で3人目が欲しくなりました。 こればかりは授かり物なので、いつ妊娠できるかはわかりませんが、入社何年目で妊娠しても大丈夫でしょうか? 授かれたら高齢出産でも産みたいと考えてますが、産休に入るのはやはり職場に迷惑がかかることは承知しています。 もし、妊娠できるとしたら何年目が望ましいのでしょう?
産休育休妊娠
まめ
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちの総合病院ではだいたい3年目以降が多いですかね。1年目の時はやめたほうがいいと思います。院内の教育ラダーを受けられなくなるので、そうなると1から受けることになったりもするので。
回答をもっと見る
看護師5年目です。病棟の忙しさに追われすぎて自分に余裕がない、急変多すぎ、ケモ輸血オペ緊急入院が多く毎日遅くまで残業、リーダーがプレッシャー、夜勤がきついなど理由で辞めたいピークです… 休日は廃人化してます 転職を考えているのですが、色々と迷っています。 訪問看護は実際どうでしょうか? 透析のクリニックと迷っています… 夜勤がなく、ワークライフバランスがとれて、人間らしい生活が送れる環境で働きたいです。 転職を迷っているもうひとつの理由としては、結婚したので産休育休をとるまでは働いていた方がいいと思ったからです。しかし子供は授かり物なのでタイミングが迷いところです… 私は不妊体質なのでこの不規則な生活から解放されたいのである程度目処をつけて妊娠できないようであれば思い切って転職しようと思います。 皆さんのご意見やお考えなどよろしければお聞かせください。
妊娠訪問看護クリニック
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
はじめまして。 私も同じく、3次救急病院で働き忙しさに追われながら17年働いております。 私も辞めるタイミングを考えていましたが、結婚を機に産休育休を取ってから転職しようと考えました。 しかし、不妊治療からの妊娠、出産、2人目妊娠、出産、と、なかなか辞めるタイミングを逃してしまい、今ようやく2人目の育休復帰後転職活動しているのですが、激務と育児の両立はかなり厳しく、さらに時短勤務での転職先がなかなか見つからず、疲弊する一方です。 現状から、結婚するタイミングで転職し、転職先で落ち着いた頃に妊娠、出産が1番理想的だったかなぁ…と今になって思います。 是非、ライフスタイルに合った職場に出会えるといいですね☺️
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。
採血クリニック
しゃけ
外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。
回答をもっと見る
いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。
産休育休パート
🧷
病棟, 派遣
ケイ
産科・婦人科, 一般病院, 助産師
産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)
・本を購入して勉強する📖・学会で最新の情報や知見を得る❕・各種セミナーに参加する✨・カンゴトークで質問する📱・よく利用するサイトで勉強する🖥・先輩や上司に相談する😊・その他(コメントで教えてください)