看護師国家試験を合格したけど、看護師をしなかった方はいらっしゃいますか...

ななまる

新人ナース

看護師国家試験を合格したけど、看護師をしなかった方はいらっしゃいますか? 看護師として経験を積みたいという思いもありますが、自分に向いてないのではないかと考えて未だに就職活動が進みません。 看護師になってからの目標をどうやって見つけたらいいのかわかりません。 先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。

2019/04/04

4件の回答

回答する

お疲れ様です! 国家試験に合格した後も自分の性格上、向いてないかもなぁ〜ってぼんやり思っていました。でも、興味のある科があったので、就職には迷いはなかったです! そして働いてみて、日々の業務の中で「やっぱり向いてないなぁ」って思うことは少なくなかったです。 下の回答欄で、治療中とお見かけしました。ななまるさんの体調と心に合わせてゆっくり進んでいっても良いと思います。大きな病院に勤めるだけが看護師ではないですし、自分に合った場所を探せていければいいですね。きっとその中で目標がいつか見つかるんじゃないかなぁと思います。 お身体ご自愛くださいね

2019/04/04

質問主

お疲れさまです。 ありがとうございます。 向いてない思いながらも続けられることはやりがいも大きい仕事なんだろうなと思います。実習をしてた時に看護師さんは本当にすごいなと思っていました。 わたしもそんな看護師になれるように、仕事が出来ること、したいことを探してみようと思います。 環境が変わると体調も崩しやすくなるみたいで不安もあります。自分に甘い部分もあるかなと思います。もっと強くならないといけませんね。 一人で悩んでることも多かったので、コメントを頂けて嬉しかったです。 ありがとうございました。

2019/04/04

回答をもっと見る


「国家試験」のお悩み相談

看護学生・国試

はじめまして、第114回看護師国家試験を受験します。 残り8日となり、すごく緊張と焦りを感じて眠れていません。 自分の中ではいける!合格できる!と思っていたのに、先生からは一般が危ないと言われ、私より成績が良い子の方が焦って泣いて、自信が無くなってしまいました。 今行ってる勉強は必修と苦手科目(小児や母性)の一般を解いて解説を読むことです。 これが終われば、過去問10~20年分をひたすら解いてみようと思っています。 この方法についてどう思われますか?🥲 模試での必修は41~48、一般状況は160~190くらいです。

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

102025/02/08

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

毎日緊張と焦りの中勉強お疲れ様です😖 看護師2年目のものです。 私の場合は国試担当の先生から、「ほんとやばいから勉強して、落ちるよ」といわれ続けていました。また模試も学年最下位を争うような点数でした笑 国試の前々日くらいには、学年全体のお守りを持たされたくらいです笑 そんな私が残り1週間でやった事としては、 ・とにかく必修をとく ・自分の苦手な分野の出やすいところをメモして事前に見直せるようにする ・一般は量が多いためここは絶対落とさない!というところを自分できめてメモ ・母性や小児はゴロで覚えれるところが多いためお風呂に入っている時も唱え続ける などしていました。 今行われている勉強も良いと思います🙆‍♀️! 模試の点数は私より高いので、恐らく受かると思っています☺️ 周りの頭いい子が焦っているからといって自分も焦ってしまうとしんどいので、自分のペースで行きましょう。 当日は心臓バクバクになると思いますが、受験票と鉛筆、消しゴムがあれば受験出来ます!あとは解くだけ! 頑張ってください🔥

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。

グッズ国家試験モチベーション

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

62025/02/09

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!

回答をもっと見る

子育て・家庭

もし自分の子どもが看護の道に進みたいと言ったら応援しますか?やはり看護師の子どもは看護師になる人多いですよね。私の母は専業主婦でしたが、、 小学生の娘が看護師になりたいと言っているのですが、、 あの地獄の実習や国試のプレッシャーを自分の子どもにもさせるのか、、と思うと切なくなってきます。自分のやりたいことなら応援したいですが! 今は時代が変わって指導者も優しくなっているのですかね、、?10数年前は無視や人格否定が当たり前だったので、、

指導国家試験実習

ぽりん

32025/04/26

りゅうまる

救急科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は病院で指導に回る人たちに対しての「z世代とは」という研修を受けました。今の時代では絶対にこの様な接し方をしてくださいね!というものです。 今は無視や人格否定は受け入れられず、少数派となってきています。 という自分は調べてみるとz世代初期に入っていて1年の頃はまだ世間的にも浸透しておらずそういうのは当たり前でした。 現在は昔に比べると相当優しくなっているのではないかとは思います。 しかし、それだけではなく2050年には団塊の世代が75歳を突破しどんどん看護師としての需要は減ってくると言われています。そこについて考えた上で決めるべきかと思います!!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

22025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

319票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

545票・2025/05/07
©2022 MEDLEY, INC.