准看護師で働いている29歳、既婚(小梨)です。今コロナのことがあって妊...

ちんねん

総合診療科, 老健施設, リーダー, 慢性期

准看護師で働いている29歳、既婚(小梨)です。 今コロナのことがあって妊活は中断していますが(タイミングでなかなか出来ず人工授精までいく段階でした)このタイミングで正看護師をとろうか悩んでいます。学校へ行くとなると子供も作れないかなぁと思いまして… とるとしたら、今からなら通信かな…と思っているのですが(放送大学とか)通信ってどうでしょうか? 通信で取られた方はいますか?仕事の両立とかでやりやすいとか学校の方が良かったとか、体験談が聞きたいです。

2020/04/14

2件の回答

回答する

通信2年生です。コロナの影響で授業や実習が未定になってしまいました。通信は経験7年で入学できるようになりましたが廃止の学校も結構あるようです。お住まいの県内に有れば幸いですが…私の学校も今年度の入学で廃止になります。通信は実習先も中々ないようで遠くになる場合もあります。通信と行っても学校に行く日が試験含め50日くらいあります。更に実習が16日です。通信を検討するなら入学前に放送大学の単位を取ることをお勧めします。

2020/04/14

質問主

わかりやすかったです、ありがとうございました!( ´∀` )

2020/04/19

回答をもっと見る


「放送大学」のお悩み相談

キャリア・転職

放送大学で看護学士を取得したいと考えています。 資料請求したら予想以上に難しい大変なようです。 放送大学で心理学系の資格があるみたいなのでそちらも考えています。 同じように学士取得した方、大変だったこと、コツなどありましたら教えて下さい。

放送大学介護施設施設

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

22022/03/04

ねこかいたい☆

内科, 病棟

今、放送大学で学士取得を目指していますよ!心理学も取ってます★ 心理学は面接授業に数回行かないと行けないです!←詳しくは放送大学で話しを聞けると思います! 自宅で自分のペースで勉強できるし 学校に行くよりいいですよ! でも今回からテストがWebで制限時間もあるので、難しくなるかもしれないです(´;ω;`)

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看から通信で正看取得された方へ。 色々情報やプロセスをお聞かせください。 資金、取得後の働き方、放送大学や通学、勉強方法など

放送大学通信准看護師

lin

介護施設, 終末期

12024/12/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

通信で免許取得した方がいます。 放送大学でとりました。資金は、働きながらためていました。資格取得後は、そのまま勤めていた部署で働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学を卒業してる方、考えてる方。 私は専門学校卒の看護師です。4月から2年目になります。 キャリアアップのため、学士を取りたいと思い放送大学を、考えています。10月の入学を考えてます。 働きながら放送大学で通信で勉強をし、学士を取ろうと考えてます。 働きながらは大変でしょうか?テストとかは難しいでしょうか。

放送大学2年目勉強

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/03/26

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業はそこまで大変ではありませんでした。専門卒なら3年次に編入できますから最短2年で卒業できますよ。私は生活と福祉コース(今もあるのかな?)だったので、科目は仕事と通じることもありテストも難しくなかったし楽しく学べました。心理学のコースは実験やグループワークがあるから定員が厳しめで希望の授業が取れないことがあると聞きました。ちなみに看護学士取るなら学修成果レポートに活用できるためゼミに入って卒論を書くことをお勧めします。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近訪問看護ステーションで働き始めました。病棟では高齢者にはマイスリー(ゾルピデム)はせん妄ハイリスクのため基本使わない、デエビゴやベルソムラ、効果なければトラゾドンが使われていましたが、在宅ではそういった薬を見かけることなく、不眠あればマイスリーをバンバン処方されます。マイスリー服用して、こけたり、せん妄のような症状が出たりしている方もいるんですが、これは在宅では普通のことなのでしょうか?

訪問看護勉強

ちょろ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02025/04/25
お金・給料

4年目の看護師です。 前の職場では必ず看護協会に入り、看護協会の保険に入るのが必須だったので入りました。 今も継続して入会していますが、必要性を感じないため抜けようか迷っています。 ちなみに、今の職場では年に1回看護協会の研修に行きますが、多少安くなる程度で年会費を払う方が無駄な気がします。 また保険も看護協会以外のがあるので、そちらを使う方がいいとも思っています。 みなさんは看護協会に入会していますか? また、どんな保険に入っていますか?

看護協会保険

もずく

リハビリ科, 一般病院, 回復期

32025/04/25

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

新卒の頃から看護協会には入会していません💦 1年目の休みの日に病棟師長から「立て替えておくから看護協会入会費5万円、後日払って」と電話で言われた時に恐怖を感じて断りました🥲 入会している周りの人たちも全くメリットがないと言っています。 施設を通して入会となっている人も多いようで辞める時に看護部長に直接言いに行かないといけないなど聞いたことがあります。正直異様ですよね💦 わたしは看護学校協会のWill保険に入会しています。補償も看護協会の保険と比べて大差なく年間3200円です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フルタイムパートです。転職して3か月。 4月に入って委員会がつきました。 4か月に一度、自宅で資料作成すること 月に一度、委員会に出席することを求められます。 日々の業務も必死に終わらせて定時でなんとか、なのに。不安です。 少しモヤモヤします。 こんなもんなんでしょうか?

委員会パート

めろん

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22025/04/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

病棟だとそのようなもやもやありますよね。 私は家出するのは嫌だったのでできるだけ職場で終わらせて無理な分だけ家でしていました。 日々の業務もなかなか多いのにきついですよね…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/30
©2022 MEDLEY, INC.