まずはフィジカルアセスメントと解剖生理かなとー思います😊ICUは全身管理をする場であり、頭から足先まで観察し、そこから患者の状態を細かくアセスメントする必要があるため、そこが基本になるかと思います。病棟でも全身をみることは当たり前ですが、ICUは更に細かく観察して異常の早期発見、早期対応に努める必要があります。
あとは、恐らく移動してきたばっかりなどであれば、ある程度みれる疾患は限られてるかと思いますので、その疾患と合わせて、観察項目とその根拠を押さえるとこから始めたほうがいいかと思います。
コメントありがとうございます。
やはり、フィジカルと解剖生理ですよね。苦手としているところなので、これから勉強していきます!