2018/12/22
10件の回答
回答する
いいですね〜♪ 羨ましいです! 仲良く楽しく過ごしてください^_^
2018/12/23
回答をもっと見る
現在28ですが、今まで恋愛というものをしたことがありません。 数年前に告白されて彼氏がいたことはありますが(恋愛がわからないことは伝えていて、相手も了承してくれました)、結局恋愛感情が湧かなくて2ヶ月で別れました。 そんな私ですが子どもは欲しいです。 子どもを産むなら年齢的にもそろそろ出会いがないと厳しいと思い、母からの強い勧めもあって昨年末から婚活を始めました。 (正直このコロナ禍で婚活なんてしていいものか、医療従事者なのに…でも年齢のこと考えるとなー…と悩んでもいます) 現在数人の男性と連絡を取らせてもらっていますが、元々恋愛したい!と強く思わないせいか連絡を取り合うのもデートするのも億劫になってしまって、「私は人を好きになれるのか?一生恋愛ができないのでは?」と落ち込んでしまいます。 私みたいな方はいますか?差し支えなければ今後の人生、どのように考えているか教えて頂きたいです。 また、恋愛なんてしないと思っていたのにある時運命の人に出会った、などのエピソードがありましたら是非お聞かせください。
デート出会い男性
みー
病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
ネコ
透析
私も恋愛ほとんどしてないです。周りがみんな彼氏いたりするのでちょっと羨ましいな、私も恋愛してみたいなって気持ちあります。 2つ上の先輩に片想いしていた時期がありました。告白して振られましたが、卒業後も先輩のことが忘れられずにLINEで連絡とってました。でも在学中はすれ違ったら挨拶する程度の仲だったので表面的・事務的なやり取りしかできずに今は3ヶ月くらい連絡とってません。 みーさんと同じように「恋愛できないんじゃないか」って落ち込むことあります。 今後は、就職して環境が変わればもしかしたら出会いがあるかも、何かの拍子に先輩とばったり会うかもって考えてます。 こんなのが参考になるのかわかりませんが、みーさんの助けになれればいいなと思っています。
回答をもっと見る
新人の時から、自分の目で確認しないとだめ!誰も信用しちゃだめ!って教わってきました。現在も実行してます。 これ、プライベートにも影響するの私だけですか? 夫だろうが実母だろうが完全に信用できない自分がいます。とくに育児です。 夫には細かく報告してほしいし、スケジュールとか前もってたててほしいのに行き当たりばったり。事後報告。 知識もアップデートしてほしいのに、昔の考えでやられちゃうので、イラッと。子供を義母に預けるなんてもっての他!!!!! 自分にもイラっとする時があります。 ママナースのみなさん、育児の途中で看護師という立場が邪魔しちゃう時ありませんか? 息苦しくなる時ありませんか?1人ではできないのはもちろんわかっているのですが…
デートママナース子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
わかりますー…泣 ただ、周りに頼っていった方が自分が楽って、わかってから…変わりました… えいぱむさん。あまり頑張りすぎないで…ご自分を、大事になさってくださいね?
回答をもっと見る
25です。街コンで出会った同い年の男性と、この間2回目のデートをしました。 予定していたご飯を食べ、この後どうしようか〜と話していたところで、相手の自宅に誘われました。 LINEで連絡をとっていた段階でNetflixの話で盛り上がって、それを見ないか誘われた感じです。 自宅に行き何本か映画やバラエティを見て、そろそろ帰ろうかというときに、キスされそうになりました。付き合っていない人とそういうことをするのは嫌だったので強めに拒否して帰りました。(最寄り駅まで送ってくれました)知り合って間もないのに軽率に家に行ってしまった私も悪いですが、体目的だったんだとショックでした。 その後のLINEで付き合っていないのにそういうことはしたくない、遊びならもう会わないようにしようと伝えたら、真剣だ、申し訳なかったと言われました。 いちおうLINEは続いていて、次は映画に行く約束もしています…彼は体目的なんでしょうか? 話も合いそれまでは楽しかっただけに、もう少し相手を知りたい気持ちもありますが、今ひとつ信用できずにいます。付き合った後もほかの女の子を家にすぐ連れ込むのかも…とつい考えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
デート男性
ちよ
精神科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
嫌だと思った時点で、ないです。 もう会わない方がいいですよ。
回答をもっと見る
出戻りについての質問です。 前の職場を辞めて新しい職場に就職して1ヶ月ほどしか経過していませんが出戻りを考えています。 どうしても環境が合わず戻りたい気持ちが強いです。短期間で出戻りされたことがある方がいましたらどれぐらいの期間で戻られたのか、また戻ったときの職場の看護師や他職種の反応などを教えていただけると嬉しいです。
転職正看護師病院
ちょこ
病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
外に出てみたことで気づけることですよね、 前の職場の良さって(。•́ - •̀。) 私は新卒で入職した大学病院を6年目の12月に退職し、 その後8か月のプータロー期間を経て転職しましたが、 そこの職場が合わなすぎて5か月で退職(´<_` ) 大学病院に居る先輩に出戻りの相談をしたところ、 先輩が上に掛け合ってくださり、 晴れて再就職となりました(*´ω`*) なので、 離れていた期間は1年3か月ですね。 私は病棟ではなく外来希望で復職したので、 看護師は新しい顔触れの方がほとんどでしたが、 その勤めていた病棟の科の先生や検査員、受付の方々はみんな顔見知りなので、 「おかえり、またよろしくね😁」 と温かく迎え入れてくださり、 非常にありがたかったです(*´ω`*) 出戻りの反応は、 その職場の辞め方がどうだったかによるんじゃないかなーと思います。 私は何度も引き止めにあい、 最終的には渋々了承してもらって辞めたのですが、 離職中も戻ってこないかと連絡をいただいたりしていたのもあって、 戻りたいと言ったときは大歓迎という感じでした。 出戻りに対して、 「あなたが居なくなったあと、 残されたこっちは大変だったんだからね!( *`ω´)」 と良くない反応を示す人もいるかもしれませんが、 それを気にしていたら出戻ること自体が難しくなってしまうと思うので……。 自分が 「そこがいい!そこに戻って働きたい!」 と思ったのなら、 強い意志でそれを貫くしかないと思いますよー。
回答をもっと見る
応援ナースの経験がある方に質問です! 最近よく応援ナースの広告などを見るのですが、 どのようなシステムで実際働いてみてどうなのか教えていただきたいです! また、臨床経験何年以上などの条件や、経験しておいた方がいい事や技術についても教えていただけると嬉しいです!
応援ナース転職正看護師
ねるねるねるね
内科, クリニック
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
与論島に半年ほど応援ナース行っておりました!休みの日はいつも海を見て、スカイダイビング楽しんだり、プライベートがかなり充実してました!ただ、病院内は都内に比べるとだいぶ古く仕組みもできていないところも多かったので色々カオスでした。。。年齢層も割と高めだったのですが皆いい人ばかりで上手くやることができました!
回答をもっと見る
記録について質問です! すでに、AIによって記録が自動化されているところで働いてる方いらっしゃいますか? 例えば、既往歴やS情報からアセスメントを自動的に入れてくれて、看護師は最後に確認するだけ、など。 看護師はやはり属人的な部分が一般企業に比べると大きく、看護師一人一人によって観察したもの、考えが違うので、記録の完全な自動化は難しいと思っております…。
アセスメント記録転職
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期