ryu0948
住宅型有料老人ホームで勤務して、出向もあり10年目になりました。サービス提供責任者。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム
他県の施設へ応援者2名出しているのに、自施設は入居者が2ヶ月弱で8人くらい増えている。マネージャーや施設長は急募で職員募集するから言ってる。なんか腑に落ちない…順番おかしないか 体制が整っているときに入居者入れてほしい。応援者まず戻してよ…
施設長上司ストレス
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
私も以前の職場でありました💦 施設長とかも理事長へ媚を売るのに無理な応援を出したりして💬 しわ寄せは全て現場に来てましたね💦💦 現場の職員もいい人が多かったのでなんとかしてましたが、それが余計勘違いさせたのかも😓😓
回答をもっと見る
介護拒否について、長文失礼します。自分は住宅型で管理者しています。施設長は別に居ますが僕は訪問介護の管理者兼リーダー、サ責などもして、ヘルパー業務もしています。新任1ヶ月です。 身体が大きい男性の利用者さんで、車椅子への移乗も男性が担当していました。利用者さんは身体が大きく力もかなり入ることもあり、ベッド上で身体を移動する際など僕も身体を密着して移動を行っていました。先日、急に「キスをされそうになった、押し倒される」と言い出し拒否されるようになりました。「いや、最近許容されてるけど、申し訳ないけど、僕は男に興味ないですから」と言いました。すぐに忘れるかなと思ってましたが、数日経っても覚えておられ それ以降その方と関わるようにはしていません。長年働いてきて、襲われるなどで拒否されるのは初めての経験でショックですし、今後、職員の方に僕は拒否されるから出来ないと言うのも、申し訳ない気持ちでいっぱいでしんどいです。 職員の方からみて、役職の方が そういうことを言うのはどう思われますか。教えていただきたいです。
モチベーション人間関係施設
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
るる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です(*^-^) 利用者さんからのそうゆう対応、ショックですよね、、 こちらは安全に誠意をもってケアしているつもりでも、持ってる疾患が故に誤解的に受け取られ私も傷ついた経験があります。 役職の方で他利用者さんではしっかりと対応されて、色んな方面でリーダーシップをとられていると思います。ほとぼりが冷めるまでは直接ケアには入らず、他のメンバーに上記のような事で本人から拒否されているがどんなアプローチが良いだろう?と相談してみてもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで勤務してます。今回同会社内のナーシングホーム、終末期医療ケアの住宅型有料老人ホームに転勤になりました。 経管栄養の方が9割で発語がある方も少なく、日々の業務はほぼ排泄介助でお風呂も作業感のせいなのか仕事のモチベが上がりません。 前職場は軽介助の方が多く、認知症の方とも関わるの好きで自分の中でやる気もあったように思えます。 はじめの話だと短期応援の形でお願いと言われ受け入れました。しかし事前に了承もなく来年からサービス提供責任者に就任すると話がありました。 話が急にコロコロ変わるのは会社として、どうなのでしょうか… 今のとこでサ責やりたくない気持ちが強く、退職したいとも考えてしまいました。転勤に伴い会社の寮に住んでいる為、退職はすぐには難しいです。やりがいを見つけて頑張るべきか否か悩んでいます。
入浴介助退職認知症
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 大変、お忙しい中しっかりと業務遂行して認められたんではないでしょうか? キャリアは経験につながるし、すべての人ができる仕事ではないので受けるべきと考えます。
回答をもっと見る
入居者さんがお昼前に「口内炎が出来ててご飯が食べれない。外出てヨーグルト買いに行きたい」と言われました。歯医者をすすめるも5月10日の予約から変更出来ないと言われる。僕自身も同じ歯医者に通ってるので、それまず有り得るのかと思いました。 こちらとしてはコロナもあり病院以外基本外出禁止なので、難しいことをお伝えしました。どうしても食べれないならお昼過ぎにまた相談しに来てくださいともお伝えしたが夕食まで降りて来られず。 夕食時に「あんたに怒ってる」と立腹されました。施設長に許可もらって就業後に買って来ようとお部屋を訪ねるも「もういいです」と言われました。とりあえず買って夜勤へ引き継ぎましたが、すごく虚しいく悲しい気持ちになりました。 個人的にはお昼に買ってきてあげたらと思うが会社としてお一人の方を贔屓はできないと思う。お昼にでも施設長に電話して買ってこれば良かったかなとモヤモヤします。出勤時、食堂でその方とは顔を合わせますが、正直数日顔を見たくないです。向こうもかもしれませんが笑 どうするのが正解だったのでしょうか…
ケア人間関係施設
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
距離を置きましょう。私もクレームあったり距離置いてる方居ますよ!
回答をもっと見る
入居者さんがお昼前に「口内炎が出来ててご飯が食べれない。外出てヨーグルト買いに行きたい」と言われました。歯医者をすすめるも5月10日の予約から変更出来ないと言われる。僕自身も同じ歯医者に通ってるので、それまず有り得るのかと思いました。 こちらとしてはコロナもあり病院以外基本外出禁止なので、難しいことをお伝えしました。どうしても食べれないならお昼過ぎにまた相談しに来てくださいともお伝えしたが夕食まで降りて来られず。 夕食時に「あんたに怒ってる」と立腹されました。施設長に許可もらって就業後に買って来ようとお部屋を訪ねるも「もういいです」と言われました。とりあえず買って夜勤へ引き継ぎましたが、すごく虚しいく悲しい気持ちになりました。 個人的にはお昼に買ってきてあげたらと思うが会社としてお一人の方を贔屓はできないと思う。お昼にでも施設長に電話して買ってこれば良かったかなとモヤモヤします。出勤時、食堂でその方とは顔を合わせますが、正直数日顔を見たくないです。向こうもかもしれませんが笑 どうするのが正解だったのでしょうか…
施設長コロナ夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
間違えてないと思います!利用者様と顔を合わせたくないってのもわかります。時が過ぎるのを待つしかないですね。
回答をもっと見る
普段仕事中は膝にサポーターつけているのですが、入浴介助の際に膝まで浸かることになるので入浴介助の時は外すようにしてます。体格が良い方を介助するときサポーター無いと膝痛くなります、普段サポーターつけてる人はどのような対策をされてるのだろう
入浴介助
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチの施設でサポーターを使用されている方は、入浴介助中も使用されています。 新しい物を入浴以外、少しくたびれた物をお風呂様にされています。 痛みが出て力が抜けてしまうと事故にも繋がるので。 また、使用後は手洗いをして会社の洗濯物干しに干しています。
回答をもっと見る
新しい職場にリーダーとして異動しかも県外…慣れない土地なのもあるし、まだ異動して数日だしきっと既存の職員さんから色々言われてるんだろうなーやりにくいし元々なのか態度悪そうなんいるしやだなー 期限付きだけどもう帰りたくなってきた…早朝出勤無くなり、夜勤減ったから身体的には皮肉にも健康なのがまたw w
健康異動ユニットリーダー
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まさ
看護師, 有料老人ホーム
他県にて異動は慣れないのは当然だと思います。また職場にはだいたい態度の悪い人はいるので、仕事だと思って開き直るしかないですね
回答をもっと見る
職場の厨房の女の人がほんと嫌だ、90人近くのご飯を毎食作り洗い物もしなきゃいけない。そりゃきついしイライラもするだろうけど、食器を大きな音立てて洗うのは勘弁してー! 大きな音怖えよ…入居者さんも食べるの早い人も遅い人もおるんだからさすぐには下膳できんよ…朝は6人ほどで配薬して配膳下膳あぁーなんか食堂が1番やりたくない
イライラ職場
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
新入社員が4月に来て2ヶ月目に入りました。うちは住宅型で時間が排泄なら汚染などなければプランで20分以内等決まっています。先日他の職員から、「新人の子が時間過ぎてるけど、急ぐ様子もなくのんびりし過ぎてるのが多くてさすがに苛つく」と言われました。僕は教育担当ですが、夜勤も多くやっているので5月頃から直接は教えれていませんでした。僕自身は怒る・強く注意するなど、苦手で教え方に悩んでます。新人の子はぼーとしてるというか、行動が遅く、尚かつ丁寧では無いです。入居人数が80人ほどですが誘導する方は10人ほどと少ないけどまだ覚えれてないのか、自信がないのか毎回悩んでる様子です。
自信新人夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
新人職員と個人面談をして、業務内容の理解度やモチベーションの把握が必要かと思われます。 オオカミさんが主任もしくは同等以上の役職に就いているならオオカミさんと新人職員で行う。でなければ、上司に現状を伝える方が先決かと。
回答をもっと見る
今日は夜勤明けでした。朝は忙しいんですが、毎回ピリピリしてるリーダーが今日はいつもより機嫌悪かった。最後お疲れ様ですの挨拶したけど、無反応!自分なんかしたかなーと明日から連休なのにモヤモヤします。
ユニットリーダー夜勤明け夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
にこ
介護福祉士, ユニット型特養
挨拶しても無視!人としてどうかと思います。モヤモヤする気持ちすごーくよく分かります。私もユニット異動して1カ月経ちますが介護主任がリーダー兼務してて私と話すときは他のスタッフと明らかに声のトーン違うし私が質問してる途中で話遮るし、質問しても目も合わせてくれないしほんま私なんかしました??って思います。可哀想な人なんかなって思うようにしてます
回答をもっと見る
これから夜勤!手洗いうがいして、頑張ろう!何も特変など起こりませんように
夜勤
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。利用者さんの安眠無事故祈っております。 体に気をつけてがんばってきてください!
回答をもっと見る
一緒に働いてる人が「辞めるかも」という話を聞いて、辞めてく人の殆どが凄く良い人だから、役職付じゃない僕からすれば違うもっと良い職場で頑張って欲しいなと思ってしまう。
退職
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちもそうです。 いい人はみんな辞めてしまいます。 ちゃんと仕事ができる人は嫌気が差してしまうのでしょうね。 職員を大切にしてくれる所で幸せに頑張ってほしいと思います。
回答をもっと見る
4月から新卒の子が3名来ます。コロナの影響で新卒研修せずに施設にそのまま来るみたいです。教育担当になりまして、施設の上長から「社会人の在り方とかも教えてね」と言われました。介護とか記録の書き方はモチロンなんですが何から教えればいいんでしょう…
新卒記録研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
社会人の基本をお願いします。 新人研修なんてなかったから見よう見まねで来たため、電話の出方や不始末の処理など色々やらかした経験あります。
回答をもっと見る
レクリエーションについてですが、住宅型有料で元気な方も多い施設です。 毎日のレクを考えるのですが、介護職員は皆さん介助に入ってしまうので1時間弱のレクを毎回、事務員さんや空いてる看護師さんが行っています。準備の大変さ進行とか考えると、塗り絵とか折り紙とか簡単な物になってしまいます。施設長は「もっとなんか出来ないの?」と言います。 しかし施設長はイベントとかレク嫌いみたいです笑 「いやあんたやらんやん、ヘルパー空いてるなら色々ありますよ?」と言いたい! 毎月誕生日会も担当の人は夜勤の明けとか、入りの人がやるし頑張ってるよー 他の施設さんはどんなことやってるか気になります
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
施設長さんにも率先してやって欲しいですね… うちの施設では、カラオケ大会やペットボトルのボーリングや空き缶を積み重ねる大会などやってますね〜 人手不足の中試行錯誤大変ですよね(^^)
回答をもっと見る
クリスマスの為の飾り付けを買い出しを休みだけどこれから行きます、好きだけど若干面倒くさい笑 誰か誘えば良かった
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
クリスマスや七夕な、イベントがある時は楽しながらしないと自分が損した気分になるので、好きなように飾り付けが出来ることを楽しんでください
回答をもっと見る
夜勤休憩中です5時から怒涛の起床介助からの朝食、皆さん汚染等なく穏やかにしててと願う笑
休憩
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
同じくです😃お互い頑張りましょ😅
回答をもっと見る
職場の人4名で飲みに行きました。僕は愚痴などは聞き役ですが、普段職場では話せないことも話せたので息抜きにはなったのかな。相談できる人とか1人でもいるとやっぱ違いますね!
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
おおーたのしそう!
回答をもっと見る
年末シフトを出さないけないけど、年末はお出かけしたい。正社員なので遠慮がちに、だけど大胆に大晦日正月は働くから希望を出すんだ!
正社員シフト
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
年末お出かけシフト、勝ち取れるよう祈ってます!
回答をもっと見る
介助の価値観の違いについて とても悩みます。 食事介助のやり方。排泄ケア。 それぞれ職員の価値観が違います。 私は失禁してもパット内で収まっていれば問題ないと思う。なのに、リハバンにしたいと言う職員。食事介助後の食器の片付けも、厨房さんが間に合わなくても次に回してくれれば大丈夫と言ってくれているのに、何が何でも時間内に終わらせないといけないと思っている職員。ゆっくり焦らないで食事はさせてあげたいと思う。 少し、食べるスピードが遅くなると、『ミキサーにする』と言う職員。要は業務に支障が出るからだと思う。業務を円滑に行う事も大事だけど‥‥。 皆さんは介助の価値観の違いに悩む事ありますか?
失禁食事介助食事
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
現状めちゃくちゃ悩んでます笑。 ウチは訪問型で介護保険使って貰えば利益は出るのは分かりますけど、朝の忙し過ぎる時間に介護プランばんばん入れる上長 7時過ぎから朝ご飯なのに8時まで起床介助プラン入ってて食事の配膳、下膳、服薬を8時半には終わらせるとか時間通り行ってたら無理よー笑 うちも時間通りにすべて終わらせたい職員とゆっくり朝礼の9時ぐらいまでに終わらせい人いてヤキモキしてます!上長は朝、8時半頃来て終わってないと機嫌悪くなるし酷い笑
回答をもっと見る
追伸、2月から居て先輩からは、もういい加減利用者様の顔と名前は覚えてって言われた(´TωT`)💦私だって必死に覚えているんだけど、まだ無理(´TωT`)💦発達障害なんだけど、勤務出来てるから手帳は出せないって言われたグレーゾーンで宙ぶらりん(´TωT`)💦なかなか覚えられないし、やっぱり私はダメ人間ですよね(´TωT`)自殺しちゃおうかな⁉️
先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ちゅらら
介護福祉士, 介護老人保健施設
どうか自殺まで自分を追い込まないでください。障害有無に関わらず人の名前覚えるには個人差ありますし、手帳は唯一証明できるものだと思うので現状添えてお話されてみてはどうですか? わたしは覚えるのにノートにその方の特徴やその日にあったことを振り返ったりしていました。
回答をもっと見る
今日は久しぶりに職場の先輩方に食事に誘われたので行ってきます!
先輩
ゴットン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
楽しんで来てくださいー!
回答をもっと見る
毎回泥棒扱いされて我慢の限界。 化粧水取られた、御守りとられた、靴をすり替えられた等…出勤していない日にも騒いでいる。 介助に入る際にも、コールの嵐でなかなか行けず必死に終わらせて行くも「遅いじゃない!!やっぱりあなたね」と。やってもらわないと何も出来ないくせに、平気で暴言を吐く。泥棒扱いされ、暴言吐かれても介助に入らなければならないこのストレス。 息子にも愚痴る始末、だだ息子は分かっているので「高齢なので大目に見てあげて下さい」と。 もちろんこのお話はケアマネにもいっていて「仕事と思ってバカ丁寧に接してあげて」と。 この入居者、今までも職員をターゲットにしてきているので、されていない職員は「歴代ターゲットがいるからね」と他人事。 仕事だろうが、バカ丁寧に接するなんてもう出来ない!!こちらだって人間、認知だから我慢して仕事でしょ、では済まされない。 ターゲットにされている立場になってもらいたい、自分がターゲットになったらどう思うと。 ほんとに我慢の限界。
暴言ケアマネ認知症
たえ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
くあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
そういうことに自らロボットになれないなら介護職には不向きかと思われます
回答をもっと見る
会社の人と飲みに行くと話題はいつも本社の愚痴です。無駄が多いとか 皆さんも同じですか?
ぽん太
PT・OT・リハ, デイサービス
ヒロ
看護師, デイサービス, 病院, ユニット型特養
プライベートまで会社の人とはいません。 職場で話すだけで十分だと思います。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます 夜勤が16時~翌朝10時までのシフトで、大体月8~10回夜勤なのですが、皆さんはどれくらい夜勤やられてるのでしょうか?
シフト
こば
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちは月四回から五回 時間は17時から10時までです。 こんなに夜勤があって日勤ありますか?
回答をもっと見る
みんなどんな曲聞きますか?
ハル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修
教えて!ぴろし
介護福祉士, 訪問介護
https://youtu.be/4pqJA7aiVJc
回答をもっと見る
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
結局、頭がついて行けず退学しましたが OT(作業療法士)になりたくて短大に通っていました。
回答をもっと見る
私は派遣社員として働いており、今月から新しい施設に派遣されました。 2人夜勤が初めてなこともあり、お菓子交換がある事に驚き、ちょっとストレス…。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、お菓子交換てあります?ある方はどんなものまたはどの程度の値段のものを渡せばいいのでしょうか? 宜しければアドバイスなどお願いします。
派遣
豆柴
介護職・ヘルパー
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お菓子交換って、夜勤者の間でルールがあるのですか?!初めて聞きました。 うちは本当に気が向いてて余ってたらこれどうぞーって、アメとか渡すくらいのもので、それもなけりゃ別にやりません。必須でやらなきゃいけないなんて、それはストレスですよー。
回答をもっと見る
イベント企画してOculus questのビートセーバーのゲームやりませんか?って言ったらめっちゃ否定された。涙 だれか慰めて。 わーん。 めっちゃ楽しいのに。
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
完全否定されるのもきついですね笑
回答をもっと見る
初めまして 私は 介護の仕事を初めて3年になりました ずっと派遣で働いてたのですが 9月から 正社員になり 施設で働いています 私は今の職場での人間関係 職員同士の いさござで悩んでいます 会社自体もかなりひどい所で 一言では言えない位に 職員の出入りも多く 私が入ってから もう何人も辞めて居ます 私も精神的に かなり辛く辞めたいと思うのですが なかなか辞めれない状態です これから少しずつ ここで話しをさせてください そしていいアドバイスがあればお願いします
派遣
saya
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
やめれない理由ってなんですか?
回答をもっと見る
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
ハレくんて、あのTwitterとブログのハレくんですか…!?
回答をもっと見る
皆さんの中に夜勤専従で働いてる方おられますか?月何回くらい夜勤してますか?私は以前夜勤専従の時は月9回してましたが、それが限界でした
夜勤専従
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
正社員だけど、夜勤やれる方が少ないので10回とかやってます!身体おかしくなってる感じがします笑
回答をもっと見る
仕事場のことではないのですが、祖母の兄弟の方が、有料老人ホームに入所しています! 排泄介助にスタッフが1回入ると¥500取られるそうです! これって普通ですか? また、他の施設もそういう所はあるのでしょうか?
排泄介助有料老人ホーム
千華
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ハシビロコウ
介護福祉士, グループホーム
へーー!それは初めて聞きました(゚ロ゚) 以前介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)で勤務していましたが、 1回につき何円とはなかったです。 住居型とかですか? でも。。事業所と契約して在宅サービス受けるにしても。。。排泄1回500円…うーん。 てゆかそれ一日にいくらかかってしまうの!?ってなりますね( °_° )
回答をもっと見る
今月から、小規模多機能型居宅介護施設で正社員として働くことになり、今日、一昨日、一昨昨日と本社で採用時研修を受け、明後日からは施設での夜勤研修が始まります。 自分は特養、有料ホームの経験はありますが、小規模多機能型居宅介護の経験は無く、まして、1人夜勤なんて本当に初めてで正直、不安しかありません。今、務められていらっしゃるから、アドバイスや、励ましのお言葉を頂きたいです。
居宅採用研修
たあたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
入居されている方の人数や介護度にも変わるかと思いますが、不安な気持ち凄く分かります。まずは急な体調不良な方が出たときどうするのか、夜勤でこれだけはしなきゃいけないことを上長や先輩方に聞いて行きましょう!とにかく朝が来るのか不安になるかもですが、特養での経験などは無駄じゃないので自信持って行きましょう!
回答をもっと見る
最初に仕事に就いた時、指導してくれる人はいましたか? 私の場合、他の職員がしているのを見て聞きながら覚えるというスタイルでした。 なので、1年経った今も完全にできていないことがあります。
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
浩絵
介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養
私が入った時は、業務ごとに上司が2回ずつ同行して教えてくれました。でもわからない事だらけで、先輩や上司に質問してメモ魔してました。 あくあさん、きっとご自分では、出来てないと思ってても、いつの間にか出来ておられると思います。お互い頑張りましょう♩
回答をもっと見る