nurse_6YLn541bRw
社会福祉士として施設・病院の相談員、介護職などの経験があります。 現在は、地域包括支援センター勤務で、権利擁護や介護予防に携わっています。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員
職場タイプ
デイサービス
福祉関係の事業所(相談系、施設、訪問看護など)について質問です。一番苦労されたことは何ですか?また、立ち上げにどのくらいの期間がかかりましたか?ご自身の経験、知人の方の経験でも結構です。
訪問看護資格施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
おはようございます。 立ち上げに携わらせて頂いた時そこはグルホでしたがスタッフを他の系列施設から最初はある程度集めたのですがやはり上の管理者がそこの施設で少し面倒な人で出て行って欲しい人を推薦することが多く結局集まった方がクセが強い集まりになって全然一致団結出来なかったことです。
回答をもっと見る
要支援のケアプランを作成しています。サービス事業所に渡す受領書は必ず付けていますか?また、控えも保管していますか?
要支援ケアプラン職場
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
chi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護
訪問介護でサ責をしていましたが、 ケアプランの受領書は 付けられているケアマネさんと ケアプランだけ頂くケアマネさんと マチマチでした。。
回答をもっと見る
福祉の相談職に就かれている方に質問です。コロナ以降、コロナ前と比べて増えている相談内容はありますか?
コロナケア施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
送迎時には、換気はしっかりされてるのか。職員の感染の有無も聞かれます。 また、入所支援の場合だと、帰省はできるのか。災害時はどのような対応をこれから取るのか。 など、多種多様なご相談が多いです。
回答をもっと見る
社会福祉士もしくは精神保健福祉士の方に質問です。仕事の経験を積む中で司法書士の内容に興味を持ち、資格を取得された方はいらっしゃいますか?また、独学で望まれましたか?
精神保健福祉士社会福祉士転職
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
社会福祉士所持です。 法律のことをもっと知りたいと思う場面が多々あり、私も司法書士や行政書士など興味があります。 取得していないので回答にならず申し訳ないのですが、勉強するなら独学で頑張ると思います。
回答をもっと見る
高齢者福祉施設に勤務されている方に質問です。職場内で高齢者虐待についての研修は、定期的にされていますか?されている場合、どのくらいの頻度でしょうか?よろしくお願いいたします。
虐待研修施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
年に2回は必ず、小分けにして全員参加してます。
回答をもっと見る
職場での会議の際、思っていることを自由に発言できる雰囲気ですか?それとも、なかなか自分の意見は通りにくいなど、発言は限られた人のみの会議なななってますか?
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
あづ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
普段、和気あいあいとしていますが、 会議などではやはり新人は発言しにくいみたい。 仕方なく、上位役職者が発言・決定している。 早く新人さんも発言できるようにもっていきたいな。
回答をもっと見る
介護関係の仕事は、肉体的にも精神的にもしんどいことが多いと思います。健康で前向きに仕事をがんばるために、休日の楽しみや趣味などはありますか?
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
奏ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
介護のお仕事は大変なことが多いので、おやすみの日は漫画やテレビゲームをしてストレス発散させていました。 あとは友人と一緒にカラオケに行っていましたよ。
回答をもっと見る
介護職の方に質問です。 今の給料に満足されていますか?満足されていない場合、どのくらいの給料が妥当だと思われますか?
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
奏ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
はじめましてみかんさん。 私は以前介護士として3年くらい働いていました。 当時私は独身で若く、人手がなかったため夜勤が週に2~3回ありましたが、税金や保険がひかれて手取りが13万~14万しかもらえなかったです。 夜勤や人を持ち運ぶことが多い仕事なので、最低手取りで18万くらいあれば満足すると思います。 なかなか介護の仕事をしていて、自分が満足する給料はもらえないと思います。
回答をもっと見る
高齢者の成年後見制度において、自治体によって市長申立のハードルは多様です。あなたの自治体はどのくらいの件数の申立がありますか?
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
申し立ての件数はかなりあるようで、後見人の方が会社や組合を作って専従で動いていますよ 今後、高齢者が増えていく中で、これからも沢山増えていくんでしょうね
回答をもっと見る
病院や老健の相談員をされているは方いらっしゃいますか?他職種との連携はうまくいってますか?
相談員
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
病院の相談員をしています。 病院や老健など一つの組織で他職種と働くうえで、連携は欠かせませんよね。退院調整やカンファレンスでは発言に気をつけているようにしています。 また、仕事以外の飲み会などには積極的に参加してコミュニケーションを図るように心がけています。 仕事以外で繋がりがあると連携に活かせますよ。
回答をもっと見る
あなたの地域は、訪問介護及び訪問看護事業所の需要は足りていますか?
訪問看護訪問介護
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
カイゴオトコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
明らかに足りていません、しかし人材不足でどうにもならないといった感じです。 なので早い段階で施設への入所を検討される家族さんが多いです。 また中にはギリギリまで家庭で面倒を見ていて、ある日、失踪し、川の中から遺体で見つかった方もいます。
回答をもっと見る
介護中、利用者の方に怪我が生じた場合、上司の方の対応はどうでしょうか? 家族に謝罪する際、あなたのせいにはせず、責任をとってくれる上司ですか?
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
p
程度の差はあるでしょうが、まずはスタッフの対応、それで納得されないようであればその上司、さらには施設責任者の対応となるのが当たり前だと思いますが。
回答をもっと見る
介護職員の方に質問です。今までに権利擁護の研修を受けられたことはありますか? 受けられたことのある方は、どこ主催の、どのような内容でしたか?覚えてる範囲で結構です。
研修
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
今は相談業務に従事していますが、以前介護職をしていました。 私は基礎資格が社会福祉士でしたので、社会福祉士会での権利擁護研修を受けました。 成年後見人の研修が1番大変でした。そのほかにも小規模な研修や虐待の事例検討を行いました。 権利擁護の研修は頭も使いますが、精神的な負担も大きいので、気持ちやモチベーションを大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
介護保険法改正に伴う、総合事業の開始についての現場での利点は何だと思いますか?
介護保険
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
拙いですが、申し上げます。 要支援の方はデイサービスでは月次まるめの保険適用なんで、ある程度のご利用でないと利点が起きないんですね。認知症も無いか軽いこともあり、自らやりたい要望も強いケースもあります。作品づくりなども高い質で出来るなど素晴らしいことがありますね。ただ、自己顕示も強かったり、少々戸惑うこともありますが。
回答をもっと見る
あなたが働く施設で、これは高齢者虐待ではないか、と思われる対応や介護がなされていますか。 その場合、どのような介護でしょうか?
虐待
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
こんにちは。デイサービスなので、虐待は見受けられません。 特養勤務の頃は、明らかにといえるレベルは感じませんでしたが、言葉が雑で、ご利用者が萎えておられる姿は拝見した憶えはあります。一体どこからが虐待といえるのかわからない部分もありますが。
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で日勤常勤で働いてたいます。ただ、子育てをしながらするにはからだが悲鳴を上げており、転職を考えてます。 訪問も視野にはいってるのですが、病院と特養でしか働いたことがなく、訪問がどのようなものか想像がつきません。 良いご意見や悪いご意見聞かせて頂きたいです。
新人訪問介護退職
きょんきょん
介護福祉士, 病院, ユニット型特養, 障害福祉関連
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
子育てしながら介護職はしんどいですよね。私も施設で介護経験があり入浴や排泄介護などで腰痛もありました。今は地域包括勤務なので訪問介護の事業所とと連携がありますが、比較的規模の大きな訪問介護事業所は訪問エリアの希望や要支援・要介護・ヘルパーの内容を選べるなど融通の効く事業所もあります。面接時に希望を伝えてみることをお勧めします。頑張って下さい。
回答をもっと見る
デイケアの相談員をして6年、ケアスタッフからの就任です。仕事内容…物品、消耗品のの発注管理、アセスメント作成管理、カルテの管理、担当者会議の参加、記録、ケア会議参加、記録、訪問、契約、苦情処理、相談、実績処理、提供票の管理。 ケアマネ、家族、利用者、スタッフの相談、送迎、排泄介助…。そんなに暇そうに見えますか?全て相手次第の業務で時間外も多いです。
介護福祉士愚痴人間関係
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
私も以前、デイの相談員をしていました。相談員は名ばかりで、相談者様の記載の通りオールマイティに業務をこなさなければならない職種でした。本当にお疲れ様です。
回答をもっと見る
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして。職場の悩みは、全く職場と関係のない信頼できる友達に聞いてもらうことはあります。職場の人には、なかなか話しにくいですよね。
回答をもっと見る
コロナワクチン二回目打って、二日目ですけど、熱はない、左腕が痛い😖💥から、パートさんに手伝って、フォローしてもらうかな😒😒
トイレ介助正社員入浴介助
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
熱が出なくてよかったですね!とは言え、腕の痛みや倦怠感が出る方もいます。無理せず乗り切って下さい!
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆様の勤務先の施設に通われているご利用者様もコロナワクチンを接種されたことと思います。 私の勤務先の施設のご利用者様は接種の頃とたまたま同じタイミングで せん妄のような症状が出たり、ADLが低下したり、発熱や嘔吐が続いたり、お亡くなりになったりということが続いています。 利用者数は春と比べて50〜75%程度になってしまいました。 皆様の施設では春と比べてご利用者様はお変わりなく過ごされていらっしゃいますか?
認知症コロナケア
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
コロナワクチンの副反応は、利用者様にはあまり大きく影響していませんが、コロナは利用者様にも大きく影響しました。 デイサービスを休まれたり、地域の活動が中止になるなど、意欲やADLの低下は顕著に見られます。また、養護者の方の負担も大きくなっていると感じています。
回答をもっと見る
この業界は変則勤務や感情労働等、何かと心と身体にストレスが溜まりやすい環境が多いと思います。 仕事のオンオフの切り替えや、ストレス発散、リフレッシュ等、皆さんが普段意識的に行っていることはありますか? 参考にしたいので教えてください。 ちなみに私は最近サウナに目覚めました(^^)
夜勤明け夜勤ストレス
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
介護は本当にストレスがたまりますよね。私はストレス発散の為ジョギングをしています。好きな音楽を聴いて汗をかいて熟睡出来て、かなりストレス発散出来てます。
回答をもっと見る
デイサービスで入浴介助していますが、職員の人数が3~4人体制で利用者が20名程ですがお昼までに入浴を終わらせなくてはならないので凄く大変です。皆さんの職場の入浴介助はどのような感じになってますか?
入浴介助デイサービス
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
私が以前勤めていたデイサービスも、同じような体制でした。忙しさに追われ、しっかりと利用者の方に向き合い介護をすることができませんよね。介護業界の改善点や課題はまだまだたくさんありますね。
回答をもっと見る
特養ではない、普通の養護老人ホームに勤務しています。44歳で中途採用で入職しました。職場の職員同士の人間関係は様々ですが、どんどん職員が辞めていき、シフトが厳しくなっています。ウチは夜勤はありませんが当直があり、当直者は朝10:00〜翌日12:30までの勤務です。利用者も様々ですが、認知症や精神疾患のある方が多く、職員も私を含めて精神疾患者がいます。私はここに入職してまだ1年ちょっとですが、毎月の当直回数も少しずつ増えてきて、最初は4回でしたが今では6回〜7回あります。このまま続けていけそうか心配です。今は精神科からもらった抗不安薬を飲みながら仕事はしています。今の職場は給料は介護業界ではかなり良い方で私のような一般職でも年収450万円ぐらいあります。しかしストレスはかなり溜まります。このような職場は辞めた方がいいのでしょうか?みなさんの職場は健全でしょうか?
退職職場
ユータロー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
健全では無いです、ブラックです残念ながら。 離職者が多いようですが理由はユータローさんがいま体験している事そのものでは?経済的に満たされても心が休まる時間が無いのでは心身ともに参ってしまいますよ、自分を大切にする事を優先して下さいね。 …私も48歳で介護業界に入りました、年齢は関係ないのですよ頑張りましょう。
回答をもっと見る
現在、小さな住宅型有料老人ホームで、フルタイムのパート、社会保険加入で働いてます。 半年になりますが、どうしてもワンマン施設長と、雰囲気について行けず、転職したいと思ってます。 社会保険の関係もあり、どれくらいのタイミングで退職の告知をするべきなのか悩んでます。 転職サイトに登録して希望の施設を探してもらってる過程で、面接もまだなのですが。 転職先を探し中とも言えず。もやもやしてます。 転職経験のお持ちの方アドバイスいただければ助かります。
社会保険面接退職
ひいたん。
介護職・ヘルパー, 初任者研修
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして。ワンマンな方が上司だと非常に仕事がやりにくいですよね。私も、昔勤務していた職場にわがままな上司がいたため、楽しく仕事をすることができず一年で見切りをつけました。退職願いは契約内容にもよりますが、できるだけ早期に退職を申し出て、退職希望日も自身の希望を伝えてみてください。 ご検討をお祈りします。
回答をもっと見る
総合事業のケアマネされてる方、まわりにやってる人いるよって方いらっしゃいますか? ゆくゆくは主任介護支援専門員を目指したいと思っています。そのためケアマネ取得後は介護職員と兼務はしたくないので居宅介護支援事業所で働きたいと思っています。情報収集がてらケアマネの求人を見ていると、総合事業のケアマネの求人を見つけました。条件はかなりいいのですが、キャリアアップを考えたとき、やはり普通に居宅介護支援事業所で経験を積んでいる方がいいのかなと思いました…実際のところどうなんでしょう?
居宅ケアマネ資格
おしず
介護福祉士, グループホーム
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
はじめまして。地域包括に勤務しており総合事業のプランも立てています。自治体にもよりますが、総合事業のプランと要支援のプランはほぼ同じですが、要介護のプランは様式も大きく異なります。将来的に居宅勤務をご希望であれば総合事業のプランだけでは、少し遠回りになりますが、経験にはなると思います。がんばってください。
回答をもっと見る
非認知症でなにがしか精神疾患を持たれたりして、介助を拒まれる方、どのように接してますか。切実です。
認知症
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
精神疾患は、色々な疾患が複雑に組み合わさってる方が多くいます。個々で対応の仕方は異なるため、主治医に確認しています。それでも難しい場合が多く、苦労しますよね。
回答をもっと見る
介護施設で働いている看護師です。この資格は取った方がいい、取っていると役に立つという資格はありますか?職場に慣れてきた頃なので、そろそろ資格取得などにも目を向けたいと考えており、参考にさせてください。
資格
カナリア
看護師, 従来型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
前向きな姿勢、すばらしいですね。 私は、社会福祉士として地域包括支援センターに勤務していますが、地域包括の保健師看護師さんは、より詳しい専門知識を必要とされています。看護師としての現場経験が大きく影響します。経験で知識を磨くことも大いにメリットになると思います。 資格は、認知症ケア専門士をお勧めします。頑張って下さい。
回答をもっと見る
デイサービスでの脳トレについてです。 インターネットを大型テレビに繋いで、ご利用者からみて懐かしの俳優や歌手の写真を映し出して、出演映画やドラマを紹介して、クイズ形式で回想して頂いたりしています。が、認知症中度以上の方には反応が低いのですが、何か工夫できるものがありますでしょうか?
認知症
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
デイサービスには、認知症軽度の方から重度の方まで利用されているので、同じレクレーションをしても、楽しめる方とそうでない方がいらっしゃいますよね。私が以前働いていたデイサービスでは、スタッフが別れてそれぞれの利用者に合った対応をしていました。スタッフの人員体制に限りがある中で、そういった対応することができない日もあり、現場の介護職の働き方は、今後の大きな課題ですよね。
回答をもっと見る
デイケアで働いています。私は男性ですが、同性でプライドも高く男性スタッフだけには口調も厳しく異性だとニコニコです。男性スタッフは結構びびっています。団塊世代ですがアドバイスをお願いします。
デイケア
まさやん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
なるほど、それはよくみるケースです。 男性対象者からみれば、男の介護従事者へは、①色気も感じない男の支援は受けるか! ②俺から見たら部下みたいな存在だな。とか、いわゆる社会性的な理由じゃないかと思います。そして団塊の世代、70代ですね。まだまだほとんど元気。要望も強くて、介護支援が勿体ないと思われない年代かも知れないですね。なにか相当にお困りになっているポイントとか、嗜好を押さえて対応考えたり、また誠実に接するのが最良ではないでしょうか。
回答をもっと見る
地域包括ケアって、現実なされていると感じられますか?
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
p
当院は地域包括ケア病棟がありますが、どのような問題が起こってるんですか?
回答をもっと見る
デイサービス系で正社員で勤めて10年目、主婦2年目です。(子どもなし) いつも決まった時間に帰れるとは限らないのですが、帰ってきてから夫と2人分の夕食を作るのが割と大変です(料理がもともと得意ではないのもあり…) 同じような立場の方で夕食お料理の工夫などあれば、教えてほしいです!
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
正社員で働きながら、家事をこなすのは大変ですよね。毎日お疲れ様です。 私も、フルタイム勤務なので、土日のうちに、1週間分のざっくりした献立を考え、まとめて野菜を切ってフリザーパックに入れておくなどしています。 手抜きの日も、結構ありますよ。 お互い息抜きしながら頑張りましょうね。
回答をもっと見る
皆さん、レクリエーションでは、体操系または集団ゲーム系、回想法など、どのように 工夫されていますか?
レクリエーション
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
以前デイサービスでレクレーションの担当していました。1番多く取り入れたのは、デュアルタスク(脳と体を一緒に使うことで認知症予防する)です。次に多かったのがゲーム感覚のレクレーションです。どちらにせよ、いろいろなレクレーションを組み合わせて利用者さんが飽きないように工夫していました。
回答をもっと見る
社会福祉士に去年度、落ちてしまった者です! 今年度受ける方いますか? どんな風に勉強してますか?受かった方はどのような勉強が良かったか、聞かせていただきたいです!
社会福祉士
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
再チャレンジされるんですね!頑張って下さい。 私が取得したのは結構前になりますが、現役大学時代には殆ど勉強せずに不合格。社会人になってから、限られた時間を無駄にしないよう勉強しました。仕事をしながらの勉強は、結構過酷でした。覚える量も多いので、科目を絞って丁寧に覚えることと、試験までの計画を立てることです。 応援しています!
回答をもっと見る
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
施設の種類は幅広いですが、どの種類の施設の場合でしょうか。例えば、老健ならびょうの回復期でのリハビリを終えて、在宅に戻る前のつなぎとして入所される場合があります。 その際、病院からは退院時にリハビリや看護の情報をサマリーという形で受け取ります。 医療リハビリの情報は、老健でリハビリを継続する上で必要不可欠ですので、詳しい情報であればあるほど有難いと思います。
回答をもっと見る