2019/10/20
昨日、今年5月新規開所のナーシングホーム(住宅型有料老人ホーム型)の施設見学に。参加者は私を含め4名。 まずはモニターを使い、現在経営中の施設を基に、方針と業務内容を説明。 その後、A4用紙5〜6枚を配布。内容は経営理念と給与分配方法説明。自己啓発セミナー?みたいな文面「人手不足だから出来ない?→そうではない!各人が工夫を出さないだけだ!」みたいな文言。 最後は「ご家族 利用者様 職員 みんなが幸せになる企業」と締めくくり。 途中で合わないと思った2人が退室。その後1人⋯残りは私のみ⋯ 正直、今時「根性論」?と思いましたが、最後まで参加。 給与は平均並み。 ここから謎の加算が発生! 笑顔挨拶手当/気づき手当(介護方法工夫等)/Thanks Card(あの時に手伝ってくれてありがとう等)枚数加算/謙虚会社従順手当。 ※各金額は面接時にて説明。 (疑問点として) ①試用期間6カ月(基本給−1万円)ただし期間終了後の翌月に6万円支給、途中で辞めた場合は他の職員へ分配 ②退職金は入社1年目から積立開始(どこの保険会社かは不明)、退職金支払い開始日は丸々9年間在職が条件で10年目で支払い開始。もし途中で辞めた場合は、これまた各職員の給与へ分配? ③休日 月終30/31=9日 2月(閏年含む)=8日 夏期休1日/冬期休3日 「職場規定出勤時間」という謎の規定が! 例)31日9日休の場合 31-9=22日出勤 / 22×8=176時間。 本来であれば176時間働けばよいところを「上記規定で175時間」とあり、固定残業代の支払いが無いので、1時間サビ残することに。 正直ここはブラックと思い、面接まで行く気も無くなり遠慮なく質問。 「職場規定出勤時間」とは? うちの会社は今後3年間で、8施設を建設し10施設体制にしたいため、職員に協力を願うため。とのこと。 変な施設でした。 新卒さんは騙されないで下さいね! 読んていただき、ありがとうございました!
休日出勤給付金理不尽
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ひろやんさん、変な施設だと気づいて良かったです!拝見して、もしかして私が在籍していた職場かと思ってしまいました😅 特に経営理念以降の部分がそっくり!そう!根性論なんです! 試用期間の部分もそっくり! 気づき手当などあるだけマシで、私が在籍していた職場は出社の度に毎回提出なのに手当なし。正社員で出社日数が多いとネタが続きませんでした… 私は正社員の時に、ひろやんさんが指摘されているような変な事にたくさん気づき、とりあえずパートとなりしばらくは在籍しましたが、根性論や気づきのネタ提出についていけないのもあって退職しました… 試用期間6ヶ月はあまりないと思います。最近は試用期間中も給与等の条件は同じという所が多く、長くても3ヶ月ではないでしょうか? 在籍していたところも、結局6ヶ月以内に辞めるスタッフ続出でした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。仕事する中で色々な職員がいます。 ①仕事ぶり(記録の漏れ、やり残し、引き継ぎなく何も言わずに帰ってしまう) ②御利用者に対する対応(トイレ誘導しないといけない人を誘導していなかったり、ベッド上の排泄介助をやっていなかったり、…etc この人うちの施設に向いていない、そもそも介護の仕事じたいが向いていないって感じる事ありますか?
排泄介助記録トイレ
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
いや、人の事を言う前に先ず私からと思います
回答をもっと見る
ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。
暴言人手不足退職
あ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
かおりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)
人手不足退職転職
学生
たつ
介護福祉士
1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。
回答をもっと見る
古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで同僚に対して、猜疑心出たら自分が苦しくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし、一緒にお菓子も食べるし…。自分が知ってる事が全てだと思わないで欲しいわ、ほんと。 良い事思いついた!私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所ではもっと、使い物にならないでしょう。怒られなくなったら転職します☺️」って言おう。良くない?!
フルタイム管理職理不尽
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。
回答をもっと見る
下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。
デイサービスケア施設
えへんむし
看護師, デイサービス
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
下剤の調整はしていないのかな?
回答をもっと見る
訪問介護で働き始めました。月に1回ミーティングみたいな会があるみたいなのですができれば参加してほしいとの事なのですが会議とかはどうも苦手で、、一度も参加した事がない方おられますか?
会議訪問介護
しおり
介護職・ヘルパー
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
会議というより、伝達の場ですから、安心して参加してください! 何か言え!みたいな会ではないし、普段会わないけれど、同じご利用者様に接してる仲間のヘルパーさんと情報共有できますよ! 訪問やってると、そのお家独特の「謎ルール」ってありますよね。 どうしてそうなのか?分からなくても「謎ですよねぇ!」と結束力ができます 笑 訪問先で困ったり悩んだりした時、サ席さんに連絡したのになかなか繋がらなくて…でも次の訪問もあって…みたいな時、ヒントをくれるのが、同じ利用者様宅に出入りしているヘルパーさん達だったりします!
回答をもっと見る
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)