konomon
専門学校で職業訓練し、老健で勤務してます。在籍は7年ですが、内2年育休を取っているので実績5年です。 現在も同じ老健で勤務して子供は3歳と1歳です。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
旦那が単身赴任することになりました。 子供は未熟児3人です。最近3人目が産まれました。 私の収入はゼロで仕送りはあるのか聞いたら「支払いがあるからやれるかわかんない」と言われました。 私はないと聞こえるのですが、求めるのがおかしいんでしょうか? その単身赴任の準備があるから家事、育児ができないようなニュアンスで物を話してます。あまつさえ、「あれ準備しなきゃ、荷物もまとめなきゃ」と大きい独り言を話して、私は手伝ってと遠回しに聞こえてイラついてます。 育休中で家にずっといるとはいえ、それも妻の仕事でしょうか。最近わからなくなってきてます。
家庭子供ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 個々の家庭の話を、普通か、普通じゃないかで測っても、この場合、良い考えは生まれないと思います。主夫が居たり、妻の方が収入が高い家庭が、異常な訳でもないと思います。一般的な概念を取っ払って、お二人で乗り越えないと、壊れそうで心配です。 単身赴任の話、とんでもないと思っていますよね?断れば良いのに…と思いますが、業務命令なので、断ると退職に追い込まれたり、居辛くなる仕打ちをされたりするんだろうな…と思います。 近くにご両親等頼れる方が居ないと、この先の、このもんさんの育児や社会復帰は大変だと思われます。旦那様に限らず、可愛いお子さんの事を考えると、サポートしてくれる体制を整える必要を感じます。可能でしたら、ご実家に帰るタイミングとも言えると思います。 生活費は、現在、婚姻関係にあるので、生活費を全く渡さないのは、法律上は道理が通りません。しかし、足りないんでしょうね?支払いって、何でしょうね。 また、荷物の準備を妻の仕事かと仰っていしまうと、身も蓋も無く…、夫殿への愛情が感じられません。"疲れてて、手伝えなくてごめんね…"なのか、行くのが嫌で手伝いたくないのか、お気持ちをご自身に問いかけて見られては如何でしょうか? 一緒に着いて行く選択肢は無いのですか? もしかして、お二人とも、お疲れではありませんか?
回答をもっと見る
疥癬が治まって1ヶ月後にまた広まりました。 私はマットレスの交換、居室を一掃した方がいいと上司に話したんですが流されて終わりました。 再発しないためにどのようにするのが得策でしょうか?
感染症人手不足
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
モックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型の特養で勤務している者です。 うちの施設でも同様のことがありました。一度治った後はその後の事はわからないので、疥癬になった方の介助をなるべく最後にするぐらいの対応に留めました。ただ再び怪しい症状が出たらすぐ皮膚科に通院し、すぐに隔離して対応しました。
回答をもっと見る
3児の母です。転職を考えていていますが、できれば介護から離れたいと思ってます。 その話を先輩にすると「子供のことで休めるのはここぐらいなんだから、感謝してずっとここにいなさい」 と言われました。 そう言われるとそうなの?と思うのですが、本当にそうなんでしょうか?
子供転職職場
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私、昔、製造業に長くいましたが、子供のいる方で、急なお休みを取られる場合、できる限り、職場や職場で協力しながら休みを取ってもらうようにしていたので、別に介護の世界だけではないと思います。 ただ、ご自分が休むことで誰かに負担がかかることは間違いないので、「休みは従業員の権利なんだから、いつ休んだっていいじゃないか」という考えで休むのか「休みは従業員の権利だけど、自分が休んでも仲間が頑張ってくれてくれてるから休めるんだ」とおもうかによって、 周りの態度も違ってくるような気がしますが…
回答をもっと見る
小さいお子さんをお持ちの方に質問です。 赤ちゃんのころの服とか小さい服を処分したいんですが、なかなか思い出があったり祝いでもらったりと思うと断捨離できません…。 皆さんはどうされてますか?
子供
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 高級ブランドは売りに行ってます。あとはリサイクルに出していってますね。ウチは一軒家ではないので、断捨離は定期的にするようにしてます。妻は嫌がりますけど..
回答をもっと見る
収入を介護だけでなく副業でと思ってます。FXやビットコインが流行ってるようですが、実際副収入としてどうなのかお聞きしたいです。
副業給料
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 副収入としては、リスクがありますかねー。あくまで余裕資金で失敗しても仕方ないというくらいでするならアリです。ビットコインは市場の流れがイマイチ読めないのでしてませんが、株はしてます。
回答をもっと見る
私の旦那は本業と夜はバイト、休みもバイトと必死になって稼いでます。 ですが、家に食費すらいれない、家賃も光熱費も払わない。請求すると「そんな金ねぇよ」と言われます。 何のためにバイトをしてるのかと思いきや子供の為でもなく家の為でもなく、自分だけのためでした。 子供と家の為かなと思って家事も育児も仕事もほぼ私がやってました。私も残業があるので婆にも頼みながら。 旦那はそれが当たり前と思ってる、むしろなんで俺がやるの?と態度と口調で言ってきます。 もはや離婚しか頭にないのですが、私が求めすぎなんでしょうか?子供は3歳と一歳、お腹にいます。 無責任に感じるのは私だけでしょうか…
ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
夫婦関係調整調停(離婚調停)では、離婚だけが目的ではなく、第三者の目から見て、生活費を入れて居ない(婚費分担していない)事にも、質問が及ぶと思われます。守るべきは、何の罪も無いお子さん達が、当たり前の生活や教育を受ける事です。家賃や光熱費、食費、養育費などは最低限、受け取りましょう。払わない場合は、給与を差押える事も出来ますので、調停をされたら良いと思います。 いつから貰ってないのか、時系列で書いて下さい。それから、費用毎に、家計の収支が分かる様な書類が、数ヶ月分必要です。何千円単位で構わないです。 また、区役所のこども家庭相談窓口にも、現状を話して、今後、最悪のパターンの場合、行政の力を借りる段取りをしておいてください。これから先のお子さんへの支援についてです。個人的には、御出産に危惧を感じます。
回答をもっと見る
最近介護から離れたいという想いが強まってきてます。 皆さんは介護にどんなやりがい、魅力を感じていますか?
モチベーション職場
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分野的にも合っていると思っています。観察力や共感などの、長所を活かせると考え、決心して始めました。
回答をもっと見る
車イスの購入は修理は今までリハビリが担当だったのですが、今年度急に介護の係がやれと事務長から命令されました。 知識がない人が業者とやりとりするより知識ある人が対応した方がいいと意見を言うと 「知識なんぞいらない。リハビリはいらねぇから」 と言われました。私はパワハラと受け取ったのですが パワハラになりますか?なる場合はどのように対処したらよろしいでしょうか?
パワハラ上司ストレス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。言い方ですよね。車イスの修理、購入担当は介護でもリハビリでもどちらでも良いとは思います。しかし事務長の言い方が、不適切だと感じますね。パワハラ判断基準は調べたら出ますので該当するか調べて判断してみてください。パワハラと受け取っても非該当となる場合もあるのでケースバイケースですね。仮にパワハラ該当になったら労基とか事業所へ報告とかですかね。この文面のみだとパワハラ該当は難しいかなと感じますが。
回答をもっと見る
12月から産休に入るのですが育休終了後に退職を考えています。 その際、復職しないで退職金はもらえたか、もらったとして休んでた間は引かれてでますか? ご経験がある方詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
復職退職金退職
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
20年以上前なので細かいことは覚えてないのですが、育休明けたら通常勤務(夜勤あり)で戻るよう言われ、無理なので育休中に退職しました。退職金は貰えましたよ。
回答をもっと見る
産休、育休中に副業した場合なにかしらの申告は必要ですか? その場合どうしてたのかできれば詳しく教えて頂きたいです。
育児副業
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
副業して年間20万円以下なら申告は不要です。 しかし、副収入の金額に関わらず確定申告はしておいた方が無難です。 https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/58133/
回答をもっと見る
ノルウェーじゃない疥癬は洗濯して乾燥機で十分と聞いたんですが、今1日袋に置いてから洗濯して乾燥機に入れてをやってます。 1日ただ袋に入れたところで完全に死滅してると思わないのですがなにが正しいのでしょうか…。 わかる方いましたらよろしくお願いします。
老健ケア
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
普通の疥癬なら洗濯だけで大丈夫です。乾燥機は低温乾燥でも50度を超えると思うので有効でしょう。 袋に入れる理由がわかりませんが、精神的安心が得られるなら実施しても影響はないと思います。面倒だとは思いますが。 ハイターなどはよくわかりません。消毒殺菌とは言いますが、殺虫とは言いませんから効果がわかりません。まだピレスロイド系の殺虫剤が効果があるようです。 終息したら振り返りで疥癬発生時のマニュアルを整理してはどうでしょうか。
回答をもっと見る
疥癬が職員、利用者に広まっているのですが、早い終息にはどのようにしたらよいでしょうか? また、毎日入浴はした方がいいでしょうか?
入浴介助ケア職員
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
専用?退治する入浴剤があると聞いてます。ドス黒い 臭い(木)の臭いがする薬草風呂みたいのに入ると良いと聞きます。 以前、保育園で親御さんが運んだかいせんがお子さんにかかったと、お手紙が来て、他の子供達とのお昼寝は離す。 お布団は、毎日干す(クラス全員)と来ました。 利用者様は、シーツは毎日交換が良いので無いでしょうか? もちろん隔離で、職員も決まった人だけで対応です。
回答をもっと見る
介護福祉士を活用できる介護以外の職ってありますか? 相談員、ケアマネは除きで教えて頂きたいです🙇♀️
介護福祉士
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コタロー
居宅ケアマネ
医療現場、障害者雇用現場、遊園地などの障害支援。 表には出てませんがこんなところでも役立ってます。
回答をもっと見る
疥癬の対応でppe 着用で入浴、食事介助など対応になったのですが合ってるんでしょうか? またお風呂に行くとき当然部屋から出るのですが、その時職員はppe着たままで移動してお風呂場で介助に当たります。感染的に部屋で脱がないと他に移るんじゃないかと思うんですが…その辺りを教えて頂きたいです。
食事介助入浴介助ケア
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
つくね
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 現在勤めている施設での対応もPPE着用して介助に当たりました。 入浴は1番最後。入浴中に居室の清掃リネン交換を毎日一ヶ月程続けました。 衣類だけでなく利用者に触れるだけで感染する可能性があるので居室で脱がせずお風呂へ誘導してました。衣類は熱湯へ漬けました。 入所されて来た時点で疥癬と分かったので施設の対応もバタバタでした。 今回の対応が正解なのかどうか分からないですが、広がらず完治も予定してたより早かったので良かったです。 対応するスタッフは大変だとは思いますが頑張って下さい。
回答をもっと見る
私のところは最近はバスタオルを巻いて体幹ベルト、腰ベルトを使用しています。 その方々は重度の認知症で話しは合わず、職員はなんとなく覚えてる程度です。手は元気で腹巻きをしても効果はありませんでした。 皆さんはどのようにしていますか?
オムツ交換認知症
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
たつ
介護福祉士
拘束ですねぇ オムツ交換の頻度を増やしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
これから暑くなりますね。 私のところはほうじ茶、スポドリ、スポドリゼリーを提供しています。 ゼリーはおやつ感覚なのか普段嫌がる人でも飲んでくれるんですが、それすらも嫌、好きな牛乳も嫌。 と飲まない人もいます。言葉で誤魔化しても無理なときは無理です。 そのような方にはどのように提供しますか? また、なにを水分提供していますか? ご意見がほしいのでよろしくお願いします。
健康認知症ケア
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私の職場では、お茶、コーヒー、紅茶を常備していて、ご利用者さまに選んで頂いています。 夏はポカリスエットも用意しています。 水分補給、大事ですね😭
回答をもっと見る
相談員は社会福祉士か主事でなければできないと思っていたのですが、なくてもできるんでしょうか? 上司にあなたやる?と言われたのですが、その辺がよくわからないので教えてほしいです。
社会福祉士相談員資格
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
私ではありませんが……介護福祉士のみ持ったユニットリーダーさんが、相談員に異動になりました。事業所によっては社会福祉士持ってないと相談員にはしないところもありますよ。
回答をもっと見る
今年で勤めて7年になります。そろそろ次のスキルアップをしたいと思っています。けど今自分が何を目指したいのかわからなくなってしまうことがあります。 皆さんはどのような目標を立てているのか教えて頂きたいです。
モチベーション介護福祉士
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me19751976
ケアマネジャー, ユニット型特養
こんにちわ! わたしが1度目にスキルアップしたいと考えた時は、これから介護職として何を身につけたい、知りたいか。自分に足りないものは何かを考えましたねー。 最終的にケアマネが最終目標になったため、介護職としてあらゆるジャンルを学びたいと思いここまできました!
回答をもっと見る
利用者が破損した備品の請求はできますか?またはしていますか? 例えばトイレの便器を取ったり、配管を折ったり 認知症であればそれらも許されるのでしょうか?
家族認知症施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
私が前いた会社はは1度目は請求はせず2度目からは請求していました。 契約書にも請求する旨はしっかりと記載していましたが、まぁ揉めるときはめちゃくちゃ揉めましたね。笑 今の会社は請求していません。 保険に加入してた気がします。
回答をもっと見る
介護は重労働の割にはまだ賃金安価だと思ってます。 私はクラウドワークスで地味にやっています。 アンケートをメインにしてるので月では千円もいきません。 副業やっている方でおすすめがあれば教えて頂きたいです。
副業モチベーション
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
めれりぃ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修
おつかれ様です。私も副業をしていますが、クラウドワークスの場合は高単価なモニターやアンケートのみにしています。後の数円単位の物はタイパが悪いです。 その他の副業としては介護経験を活かして質問サイトで回答するなど、実務を活かして、かつ、時間あたり1万円前後の高単価な物にしています(ビザスクなど)。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
若い男性職員が男女関係なく愛嬌を振る舞ってる姿を見て、気持ち悪く感じちゃいました。 失礼ながら私はそんな事できません。 職員や利用者に愛嬌を使って触れ合ってる姿を見ると、私にないものがあって腹立つ。 どうしたらいいんだろう その子は27歳の若い男性職員 みんなから好かれてる 私はそんな彼を羨ましくて殴りたくなるときがあります
ストレス
もぶ
ユニット型特養
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
おつかれさまです、 愛嬌振り撒いたりしなくていいんじゃないですか。 ゴマスリや忖度をしないのはある意味嘘がなくて魅力的だと思いますよ。 きっと若い彼は自分の居場所作りに必死なのかもしれませんね。 ちなみに私も四角四面で必要以上に人をよいしょしたり絶対しないのである意味仲間ですね。
回答をもっと見る
今ユニットリーダーをしてるのですが、主任になってくれないかと言われました。 主任の業務は大変ですか? 正直今の主任だからリーダーも受けたのですが、自分が主任になるのは自信がないです。
自信ショートステイユニットリーダー
Mサイズ好き
介護福祉士, ショートステイ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
それなりの責任と判断が求められると思います。後運営する上での会議やらもでてます。私のところの主任はそんな感じです😅 きっと主任としての素質や期待があって声をかけらたと思いますので頑張ってください。
回答をもっと見る
92歳の女性ですが、尿意だけが有り、1日中おしっこお願い致しますと言い続けます。間が空く時も有りますが、午後から夕方又、夜も余り寝ずずっとおしっこおちっこと言っているようです いくら説明しても無駄で、フロアに居る皆さんもうるさがられるし、病院や管理者からは無理をさせず居室対応で構わないということでしたが、夜に寝なさすぎるので、昼間はフロアに居てくれたほうが助かるとか、どうしたらいいのでしょうか? 往診で先生にあっても何も変わりません。
認知症グループホームケア
つぶあんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私のところでもバルーンが入っててもトイレを訴える方がいます。そしてまた夜活動してます。きっと異物が入ってるのが落ち着かないのもあると思って、できるだけ日中活動してもらうようにしています。
回答をもっと見る
今、転職をしようと探しているところです。 子供もおり、できれば土日か日祝日で休みのところがいいなーと思いながら求人をみています。 そして、色々あり現場から一度離れたいなと思いながらの転職を考えています。 そうなると職種は限られますが、介護タクシーか福祉用具相談員か? と、言う結果に。。運転は好きです、福祉用具も少し興味がありますが、どんな仕事なのかあまりわからない、未経験でも大丈夫なんでしょうか? どんな仕事も大変なことはたくさんありますが、辞めるなら違う職種やわチャレンジしてもいいのかな?と思ってます。 ただ、子どもの体調不良で急な休みはどこにいったって迷惑はかけると思うのですが。。そちらもちゃんと説明をできたらいいなーと思いながらの求人を見ています。
転職介護福祉士ストレス
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
質問の趣旨とは違いますが放課後デイサービスはどうでしょうか?自分の居る放デイは土日祝休み、お盆、正月も休み多いです。11時から17時で日勤のみの正社員です。
回答をもっと見る
大転子部が褥瘡や剥離される利用者さんにエアマットをレンタルで導入して欲しいと訪問看護師に言われたのですが、エアマットは施設が負担するのか利用者さんが負担するんですか?
グループホーム施設
韓信
介護福祉士, グループホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健です。レンタルは施設が持ってます。 ただ友達のサ高住は自己負担のようですので、小さい施設は自己負担なのかなと思ってます。
回答をもっと見る
皆さんの施設では長期休みをとった時や旅行に行った時にお菓子など職場に持って行きますか? 近々旅行に行くのですが、有休をとって行くわけではないので、職場にお土産を買うか迷っています。 持って行くかたはどんな基準でお菓子の種類等決めてますか? 持って行かないかたはその理由を教えてほしいです。
休暇休み職場
くらげ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は休憩室が3つあるので小さいの3つとか、大、小一つずつ買います。30人以上いるので気持ち多い程度で買いますよ(^-^)普段からフォローしてもらってるので毎度買ってました(^-^) 行くと話してても買わない人は買わないので気持ちの問題だと思います。それよりか職場は気にしないで楽しめばいいかと(^-^)
回答をもっと見る
皆さんの職場では、日中の業務(利用者に関する対応)を削る事ってありますか? 自身の職場では、普段からの人手不足に加え当日欠勤などが発生すると、フロアの安全確保が難しいという事で、 ・1日1更衣が基本ですが、流涎や服を噛むなどで汚れる人以外は、翌日にする ・入浴該当日ではあるが、清拭に切り替える など細かい事をあげればまだまだありますが、現状こんな感じです(書くだけでも罪悪感あります)。 逆に何としてでも実施する空気があるなどでもいいです。 可能な範囲で教えてください。
欠勤人手不足入浴介助
ひべ
グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健です。 日中業務は入浴中介助以外ほぼパート職員で回している感じです。 正職員が休むことはめったにありませんが、パートさんで最小限で回しているところ、子供さんが理由でとかで2人休んだり頻繁にあります。 普通ならお手上げですが、ナースやケアマネ、サ責や栄養士、時にはリハビリ職員などが見守りや補水介助等にカバーに入り、通常業務を変更することはまずありません。 そういうところは人間関係の良さがあるお陰で連携ができていますね。
回答をもっと見る
うちの施設では2名で対応、と決められていますが(安全面の問題で)知り合いの所は人も居なく、1名で対応しているそうです。でも1人で出来るから2人は要らないと知り合いは言ってましたが…( ^_^ ;)慣れちゃったのかな みなさんの施設ではどうですか?
入浴介助特養施設
かな
介護福祉士, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
気が合わない人とやるなら一人のほうが、相手の動きを見て合わせて動く神経を使わず、逆に円滑で安全にできたりしますね。
回答をもっと見る
タイトル通りで引き継ぎに一カ月、有給一か月で自主退職願いをだして受理されたら、 他の正社員みんな辞めるといって辞表をだしてしまいました。。 全員正社員なので会社は激おこで他をひきとめろと命令してくるんですが、私も辞めるのに引き止められるわけない。。 みんな辞めたら休業はほぼ確定だから会社は怒ってるんですが、煽動したわけでもないのにどうしろと。。 もう辞めたいんですが、休業になった責任って誰がとりますか?
理不尽正社員デイサービス
仮眠
介護福祉士, デイサービス
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
誰も責任は取りません。 会社が施設の運営を継続していくために利用者の制限をかけるか早急に新しい職員を入れるだけです。 私も以前の職場で辞める事にしたらシフト出て有給消化見た他の職員も辞めますってなりました。3ヶ月位の間で15人位辞めましたけど、その後もその施設は稼働はしてますので会社と管理者と残った職員が頑張るだけです。 というか誰かが辞めるのを切っ掛けに何人も辞めるってなるのは、そうなってしまう環境が悪いだけで辞めるって言い出した人が悪いわけじゃないですよ。
回答をもっと見る
以前も似たような投稿しましたが、改めてお聞きします。 皆様の施設で排泄介助の際に、入居者の腹部を押して排便だけでなく排尿もさせてる方はいらっしゃいますか? 腹圧をかけないと出ない方々も居るのは承知してますが、パットに普通に排尿あるにも関わらず結構強い力でお腹を押してます。 ナースの指示や個々のケースに合わせてというより、一律にお腹を押してます。 転職したものの、この介助に馴染めないのが本音です。 皆様の施設では、如何でしょうか?
排便排泄介助特養
パパじゅんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。膨満や尿量少ない人以外はやりませんね。それでも続いたりするようなら入院もあります。一律に押してるのが理解できません。それなら一律バルン入れればいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、自己評価面談やりましたか??実施してる人いますか?面談して、施設長や主任から、点数とランク言われますか?
評価面談施設長
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。毎年やってます。施設長ではなく部長がチェックしますが、自己と指導者の評価が自分の評価と一致しないと文句を言ってくるので意味がないと皆で言ってます。ちなみにABC評価です。
回答をもっと見る
介護業務を行うにあたり、こんな便利な道具ありますよっていう物ありますか? うちの職場では、手首に巻けるメモが最近使う人が増えてて、バイタルとか発作時間とか急なメモをしたい時に使ってます。もちろん消せるので、繰り返し使えます。
職場
ひべ
グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です!100均で売ってるペンタイプのハサミが便利です!切りにくくなるのは早いのがデメリットですが… オムツ開けるのとか、段ボール崩すときとか、ちょっとした場面で活躍できます!
回答をもっと見る
リハ職です。 職員の急な休みが続き、人員不足な状態で仕事をしています。 介入回数を減らすことはできないので、他業務を調整してリハビリを行っています。 その日その日で代行の振り分けなどを行っていますが、どうしても調整が難しい日も出てきています。 皆さんの職場での、急な休みが出た時の代行調整などどのように行っていますか? ぜひ参考にさせていただきたいです。
リハビリ休み
くらげ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。私の老健リハではデイから助っ人が来たり、最悪病院から助っ人を一時呼んだりしてましたよ。 あと短期集中の人は必ず行って、長期の人は日をずらしたりしてるようです。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
結婚後初めてプチ喧嘩した 生理前で情緒不安定の時に朝から旦那さんは友達夫婦の家に行きラグビーの試合を見に行ったので帰ってきてから「お昼はみんなで食べたの?!」「結構3人で集まってて中がいいね」などを言っていたら旦那さんに「何?!嫉妬してるの?!」「あまり友達と遊ぶなって事?!」って少しキレられた そんなつもりで言ったわけではないし気に触るような言い方したならごめんと謝った その後は若干イライラした様子で自分の部屋に行った旦那さん 寝る前に「さっきはキツい言い方してごめんね、あとLINEで謝るの止めて」って言われた
夫婦
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も昔はよくそんな喧嘩をしてました。今は子供や金銭面での喧嘩ですが笑きっと夫婦になったことで生活や関係が変わったんでしょうね。こっちはそんなつもりないんですが言い方が嫌みぽかったのかな?と今なら思います笑 私も旦那にLINEで謝るなと言ってましたが仕事してすれ違うと会話もなくなるのでね、LINEでも些細な一言は大事ですよ。それもやらなくとマジで冷えきりますよ。子供がいなかったら離婚なんてすぐやってますね。
回答をもっと見る
プリセプターについてです。 現在の職場でプリセプターの任についておりますが、皆様の指導の仕方を教えていただきたいです。 私は現在、ほぼ未経験の方に指導する時は 基本的な介助方法と、入居者に合った介助方法、仕事の流れを大まかに説明しながら何度かやって見せて、メモしてもらう。 そこから実際にやって貰ってからここはこうした方が腰の負担が少ないとか理由を交えて、細かく説明するようにしていて、 周りの人の動きもわかるようになってきて慣れてきた頃に誘導の順番など自分で考えて率先して動いてもらい、 分からないところは随時聞いてもらう形にしています。 自分で考えて動く事も大切かなと思っているのでたとえ業務に時間が掛かっても独り立ちする前にそのようにしていて、 指導後にはその日1日の中で分からなかった所を毎日聞くようにしています。 もちろん新しいスタッフの方によって教え方も変わってきますが、 実際に介助して貰う前に細かく説明しているのか、介助して貰いながら教えているのか、 ある程度慣れたら独り立ちさせるのか教えていただけたらと思います。
後輩指導先輩
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は指導対象者にはある程度説明して、やりながらも説明してます。ただその日の業務と人数で時間を取れないこともありますが少しの時間でもそのようにしてますが。 ただ、指導して見てるとその流れが合う合わないはあるなと思います。説明してからやってもらうとできなかったり、説明しながらでも覚えたり…職員の半数以上が見てても大丈夫と感じれば独り立ちでいいと思ってます。逆に早すぎる独り立ちや一年後は独り立ちとレベルを見ないで出すと挫けて立ち上がれないで辞めたりもしてました。
回答をもっと見る
ショートステイ 開始時、終了時に行なっている荷物チェックについて質問します。 現在、タブレットで撮影し紙母体に記入しています。 個数や枚数 数十年やり方は変わっていません。 〔タブレット導入前は、デジタルカメラ〕 持ち物を照らし合わせるため、、、。 その紙を最終家族様へお渡しします。 ショートステイ職員様、経験者様 効率よく、間違いや忘れ物がない とっておきのやり方、取り組みをしている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。
ショートステイユニット型特養特養
かきしっち
介護福祉士, 従来型特養
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 私がショートを経験していた時代はタブレットなんて物はなかったので、紙記入だけでした! とんでもなく細々した大荷物で来られる方っていますよね💦 毎回毎回荷物チェックで多大な時間を消費していました。 どんなに気をつけても忘れ物が出る時はありますよね。ダメな事だろうけど、必要最低限の物に限って欲しいと思います。 写真に撮っているのなら帰りのチェック時に確認もしやすく紛失も防げそうですね!
回答をもっと見る
県外移動についてお聞きします いまだに県外移動NGな施設はありますか? 5類になり、スタッフの県外移動がOKになりました。 しかし利用者さんの県外移動には、感染対応を続けています。私的に「?」なのですが、みなさんの施設や病院はどうなっていますか?
コロナ施設職員
さばさめ
介護福祉士, 病院
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅で働いています。 5類になってからは県外移動もOKになってます。事業所形態の関係もあり外出の際は必ず外出届を提出していただきます。 私のとこも??って対応はありますね。コロナ陰性なのにコロナの対応と同じようにガウン着てます。 コロナで手間だけ増えました
回答をもっと見る
利用者さんの更衣についての質問です。 私は従来型の特別養護老人ホームで勤めているのですが、パジャマ更衣があります。全介助の方もです。ほぼ寝たきりの方や意思の疎通が難しい方も、生活にメリハリをつけた方が良い、リハビリという理由でパジャマ更衣をしています。夜7時、朝4時から5時の排泄介助時です。 夜勤帯の仕事になるので、正直きついです。職員1人につき10人は更衣介助を行わなくてはなりません。 私の個人的な考えでは、希望者は更衣介助をしたらいいと思うのですが、それ以外の方は1日ホームウェアのようなものでいいと思うのですが。 みなさんの施設、特養、老健、グループホームなどでは、パジャマ更衣はありますか?利用者さんの更衣はどうされていますか? 最近、何のためにこれしてるんだろ?って職員の気持ちの押し付けじゃないの?って疑問に思ってしまいます。回答よろしくお願いします。
機能訓練理不尽オムツ交換
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 ただでさえ人手不足でそれは大変ですね💧 私は老健ですが、自分で出来る人はそのように自由にしてもらってます。こちらがやるのはショートで希望があれば…ですがそれもほとんどないようなものですね💧寝たきりの人はパジャマ、離床する人は日常着になってます。昔はコジコジさんのようにしてたらしいですが、人手不足と業務削減でなくなったそうです(^-^)
回答をもっと見る
はじめまして。私は従来型の特別養護老人ホームで働いています。勤務して1年ほどです。最近腰痛に少し悩んでいます。3日に一度ほど、接骨院に通っています。勤務中は整形外科で作ってもらった骨盤ベルトをしています。あとは、接骨院の先生が言うように軽い筋トレやストレッチなどをするのですが… 40代半ばです。みなさんは腰痛予防にどんな事をされてますか?よければ教えて下さい。お願いします。
腰痛予防特養
コジコジ
介護福祉士, 従来型特養
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちのリハの人のアドバイスではやはりストレッチだそうで、筋肉が固まるから伸ばして柔らかくしてとのこと。 時間に余裕がある時はやるようにしてます💧それでも痛いのには変わりないですが😅
回答をもっと見る
自分が気に入らない職員や利用者に対しよく暴言を言う利用者がいます。 私はその方の担当です。 ありがたいことに、私は気に入られているのか優しい対応をしてもらっています。 ただ、リハビリ中にずっと悪口を聞かされていることでストレスが溜まってしまいます。 利用者は自分が正しい、1番だとプライドの高い方で、正論はぶつけることはできないし、傾聴するだけではこちらの気持ちが保たないし… どう対応するのがよいのでしょうか?
ケアストレス
くらげ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。私のところにもそいう方はいますが私は聞き流してます。くらげさんの通りこちらもストレスになってしまうので。あとは「疲れる」と誰かにこぼすだけでも気楽になるので外に出して共感してもらえるだけでも変わりますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る