care_z6xmBBvH0w
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
のがえ
介護福祉士, 有料老人ホーム
KYTの研修をよく行っていました! (危険予知能力トレーニング) ケアをしている動画(委員が撮影したもの)を元に、グループワークをします。 動画内で起こり得る危険な出来事を出し合い、優先順位をつけて発表するという流れです。 いろんな職種の人と交わって意見を出し合うので、すごく勉強になったのを覚えています✨
回答をもっと見る
特養で相談員をしています。皆さんの施設で夜間の看護師オンコール体制ってどうなっていますか?マニュアルはありますか?うちでは、転倒による頭部腫脹はオンコール無しにケアマネに連絡して受診。発熱は8度以上でオンコール無しでカロナール内服。下痢を伴う嘔吐は感染マニュアルに沿ってノロの検査。全てオンコールの看護師には事後報告です。皆さんの施設もこんな感じですか?
コール看護師特養
爽太
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
従来型の時、3〜4名の夜勤者の中に、看護師が1名入っていました。夜専看護師と、シフト勤務の看護師がいました。転倒は、救急外来で頭部レントゲンでした。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
大丈夫です。
回答をもっと見る
身体拘束かそうじゃないかで意見がわかれています。4本柵の1本がL字柵で常に開いてその方はそこから降りて前にあるPトイレを使用します。転倒したこともあります。この場合、この対応は身体拘束ですか?自分は降りる場所がしっかりと有るのならば囲われて行動が制限されていないからOKだと思っています。
身体拘束特養ケア
爽太
介護福祉士, 従来型特養
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も昔同じ議論をしたことがあります。 行動を制限しているのではなく、その方がご本人が動きやすい環境なのであれば、身体拘束には当たらないと私も思います。 身体拘束の条文の具体例にも「自分で降りられないようにベッドを柵で囲む」とあります。 自分で降りられて、それが記録に残され日々モニタリングできていれば良いのではないでしょうか。 あくまで私の意見ですが。
回答をもっと見る
特養で20年以上働いています。最近はIT化でタブレットやパソコンでケース記録をしていますが最近、看護師が体調不良の利用者を見に来ません。理由は介護士が打つケースを見れば良いかららしいです。熱などで個室に隔離した際も数日後には肩の関節の石灰化による炎症とわかったにも関わらずその後も3日間個室隔離でした。皆さんの所では看護師が体調不良者や看取り対応者の様子は見に来ませんか?
看取り体調不良看護師
爽太
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
あり得ません。 業務怠慢としか言えないですね…
回答をもっと見る
従来型特養で働き22年になります。今はフロアの係長をしていますが最近、上司から生活相談員の打診があって給料は少し下がりますが、家族に相談してもう歳だから良いんじゃないと言われ引き受けようと思っていますが、生活相談員の仕事が漠然としかわからず、良くわかりません。少し詳しく教えてください。
生活相談員相談員モチベーション
爽太
介護福祉士, 従来型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 長期の勤続、お疲れ様です。素晴らしいと思います。 生活相談員は施設を運営するうえで大切な役割だと思います。一言で言えば、コーディネーターですかね。苦情なども聞くことが多くなりますし、それの適切な処理をしていかないと運営が傾きます。
回答をもっと見る
老人介護にあたり20年、前から障害福祉に興味があり、転職を考えたりした時期もありました。理由は23歳になる1人息子に障害があるからです。ただ、転職するだけでは無くて、何か資格がこれからでも持っていた方がいい資格があったら教えてください。また、その資格の修得仕方も。よろしくお願いします。今は介護福祉士のみです。
障害者施設勉強資格
爽太
介護福祉士, 従来型特養
みふ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
必要かどうかはわかりませんが‥ 以前、喀痰吸引等一種の講習を受けた時に講師の先生が吸引・胃瘻ができるようになったらぜひ障害者福祉を考えてみて欲しい、と仰っていました。ご存じかもしれませんが在宅だとご家族の負担が大変なのだとか。私は民間でやっている実習も出来る所を探して受講しました。
回答をもっと見る
皆さんの施設では食堂の食席はどのような配置をしていますか?夏のクラスター明けから、一方向で対応していますが、入れない利用者は廊下で食べたりして過ごしてもらっています。
食事介助コロナケア
爽太
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
多床のベッドサイドで食べて頂いてます。
回答をもっと見る
もし同居の家族が濃厚接触者になった際、皆さんの所では濃厚接触者の家族が陰性と確認されるまで自宅待機になりますか?その際は有休扱いになりますか?
休みコロナ特養
爽太
介護福祉士, 従来型特養
らいむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
つい先日、娘が濃厚接触者になりました。 2週間出勤できず、有給消化でした。 濃厚接触者は、いま検査ができず、ただ待機になるので辛いところです。 (地域によるかもしれませんが、私のところは検査できるのは症状のある人だけでした)
回答をもっと見る
皆さんの働いて居る施設で食事介助の方にエプロンを使っていますか?介助以外の方も使っていますか?やはり介助の方は100%使わないと駄目だと思いますか❓️🤔
食事介助特養職員
爽太
介護福祉士, 従来型特養
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あくまで理想の話になりますが、、、。 エプロンは基本自分で食べれるけど食べこぼしが多い人や、一部介助で自分で召し上がる方が使うものなので、全介助の利用者様には使わないのが理想です。 職員が介助して召し上がって頂くので、基本は綺麗に介助をすると前の職場の課長に言われました。笑 でも、現実介助しててもちょっとこぼすことあるしー、着替えする方が手間だしーとか思っちゃいます笑
回答をもっと見る
みなさんの施設ではもう、利用者の方のワクチン接種は終わりましたか?自分の所は今月の17日に1回目の接種をショート以外の約70名を1日で行なうみたいですが1回目、2回目共に副作用がどのくらい出るのかふあんです。特に夜間帯で😢皆さんの所ではどうですか?夜勤で職員の配置を厚くしたりしましたか?
コロナ特養職場
爽太
介護福祉士, 従来型特養
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんにちは。僕の施設は、利用者全員終わり、現在は職員が2度目のワクチン接種してます。
回答をもっと見る
年末年始の手当ては、皆さんの施設は 1日いくら貰えますか? ちなみに私の施設は、 30日の夜勤~3日の夜勤まで(多分) 1日につき3.000円です
年末年始手当モチベーション
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
多分10000円です。手当とかはいい職場です。基本給低いです。。そして昇給もほぼ無し。
回答をもっと見る
これから介護の資格をとり仕事を始めようと思っている未経験の55歳の者です。 先日面接に伺い、とても感じのよい対応の施設だったのですが気になったことがひとつあります。 夜勤が月最低6回入るとのこと。夜勤は覚悟していますが、6回以上は多い方でしょうか? 年齢もありできるかも不安ですが、皆さんどのくらい入っているのでしょうか? 今まで夜勤の仕事はしてないので、 初めの頃皆さんはどうでしたか?
新人夜勤施設
ふーさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
こんにちわ。 16時間夜勤なら週1回が平均だと思います。なので5回前後でしょうか。 人手が足りないと多めのところもあるようです。 ただ、8時間夜勤を採用しているところならさもありなん、だと思います。
回答をもっと見る
住宅型老人施設で4月から働いています。 介護の仕事はもうしないと言っていたのですが、今の施設の理事長からお願いされ夜専で入りました。 慣らし日勤を3日間やりました。 その際、排泄介助をした後の手袋を変えずに食事介助をしていたり、日勤帯の排泄介助は2回(訪問ヘルパーが行います) 夜間帯は1回もありません。 やることは朝に60人分のバイタルチェックです。 私は特養で介護を習ったので正直、衛生的ではないと感じました。
排泄介助食事介助ケア
小夜
介護福祉士, 障害者支援施設
あや
介護福祉士, グループホーム
特養が衛生でないと感じるかもしれません。 その時は上司にお断りして 衛生面の見直し、お断りすることです。 上司は柔軟に対応なさってくださいます。 そして明日から仕事ができます。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ いつも投票テーマをたくさん応募してくれてありがとうございます! 引き続きみなさんから応募されたテーマで投票をつくっていきます!😇 意見を聞いてみたいテーマなどあれば、コメントして教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
オサレ星人
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
夜勤中、仮眠は取れますか? 夜勤と言っても色々体制がありますね。二人夜勤だったり、ワンオペだったり。ワンオペだと仮眠する時間すら設定されてないかも知れませんね。 また、色々なタイプの方がいらっしゃいますから、二人以上夜勤で仮眠時間が確保されていても、神経が覚めてしまって眠れない方もいらっしゃるかと思います。 そこで、 ①ワンオペで、仮眠は取れない ②ワンオペだが、仮眠は取れる ③二人以上で、仮眠が取れる ④二人以上だが、仮眠は取れない ⑤夜勤がありません ⑥その他 ご回答お待ちしております♪ どうぞ宜しくお願い致します。
回答をもっと見る
私の子どもには重度の身体障害があり、一人で起きたり、座ったり等ができません。 こないだ、妻が腰を痛めてしまい、子どもの面倒を見ることができなくなってしまいました。(子どもを預けられるような施設がなく、親にも頼れない) 職場に事情を話し、1週間休みを頂いたのですが、仕事を休んでしまったことへの罪悪感がずっと心の片隅に残ってモヤモヤしてしまいます。 5月には私が怪我をしてしまい、仕事を休んだこともあり、職場の人には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 家族が一番大事なので、正しい選択をしたと思っているのですが、何かモヤモヤが消えなくて… 職場の人からしたら、あの人はすぐ休むと思われてる気がして気持ちが下がっています。 誰にも言えなかったので、つい投稿してしまいました。 長くなりすみません。
子供休みストレス
しょう
介護福祉士
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
子供さんの身体障害は関係なしに、家族の為に休みを取れるあなたを、私は尊敬します。 もしモヤモヤする気持ちがあるなら、いつか同じような状況で休みを取る同僚が居たなら、声をかけてあげてください!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は47歳を目の前にしていますが、現在、無職です。 もう一度、介護職として生きていきたいと思っています。 皆さんは、やはり47歳と聞くと、〝その歳で定職に就いてないの?〝と思われるかと思います。 私は人間関係がなかなかうまく築けずに現在に至ります。 資格は、一昔前の資格のホームヘルパー1級なので、面接を受けさせていただいても、「一から頑張ります。」と言うのですが、「その歳で一からとは?今まで何をされてきたのですか?」と呆れられたり、その場で不採用と判断されることが増えてきました。 年齢不問、資格不問と書かれてあっても、やはり、若い方を対象に考えておられると思います。 47歳からの就活は、どうしたら良いですか? この年齢で誰にも相談出来ずに、憂鬱な日々を過ごしています。 どんなことでも良いのでアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
面接転職特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は異業種から介護の仕事をするようになって10年目になりました。 介護の仕事を始めたのは41歳です。 私も今に至るまでは介護の仕事の中で転職を多くしています。 必ず合った所が見つかると思います。 面接で何としても介護の仕事をやりたいんだという熱意、気持ちを見せるべきだと思います。 面接でダメならそことは縁がなかったという割り切る気持ちも必要だと思います。 もちろん年齢が若い人よりはマイナスなところがあると思いますが熱意、ヤル気、気持ちを見せるのが良いと思います。 後介護福祉士は取得するべきだと思うので 施設として資格取得をバックアップしてくれる施設があると思いますのでそういう所に面接に行くべきだと思います。 諦めなければ必ず合った職場が見つかると思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る
病院から老健勤務に変わって1年です。身体抑制について質問します。病院では、三点柵の一点側の柵はどの位置にあっても三点であれば抑制にはならなかったけど、施設では「一点柵をベッドの中央付近にすると抑制になる」と注意されました。ネットで調べてもわかりません。本当ですか❓
老健施設
サクサク
看護師, 介護老人保健施設
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 身体抑制…身体拘束のことでしょうか?その一点柵を、どのような理由で真ん中に置いているかが問題なのと使用されている利用者様の生活を妨げているのなら身体拘束です。それから病院は治療目的であり施設は、そこで生活することを目的としているため病院では許されても施設では許されないことが数多くあります。
回答をもっと見る