care_sgNvpwhhiA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
訪問介護に転職したばかりです。同行に行ったり、初めて単独で入ったりする時、「入れ替わり立ち替わり新しい人が来て。いろんな人が来るの嫌やねん」「え〜、新しい人か〜」と拒否られる事があって、初っ端から心が挫かれます。 ある方は、同行で行った際は先輩と楽しくお話しされていましたが私の事は見もせず、これは受け入れられてないな〜と思いながら、次単独で行った際は殆どコミュニケーションが取れずほぼ無言で入浴介助のサービスを行いました。 受け入れが良くない時、どのような心持ちで介入に入れば良いのでしょうか?アドバイスをお願いします
訪問介護転職人間関係
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
もやこ
介護福祉士
ずっとおんなじ人に来て欲しいなら自費で特定の人引き抜けばいいじゃないですかね、ただのわがままです。仕事で行ってるだけなのに。 ずっとお喋りしながらやる必要ないです。 仕事なので転ばないように、日頃と違う様子ないかとか観察に徹してましたなんて言えば黙ってるのはどうにでもなりますよ。 無言の方が件数こなせたし淡々と進んでくのでメリットあると思います!
回答をもっと見る
48床の療養病棟のケアワーカー8年目です。毎日毎日オムツ交換オムツ交換…オムツ交換飽きました!入浴介助や食事介助も若干飽きましたが、オムツ交換が一番うんざりです。皆さんはどうでしょうか?どうモチベーションを保っていますか?
オムツ交換モチベーションケア
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
飽きたのなら別の職をすればいいだけではないでしょうか? 質問主さんが何故、オムツ交換がうんざりと感じるのか? 簡単です。何も考えない流れ作業になっているからです。 モチベーションを上げたいなら、その思考を変えなければならないと思います。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です! 私は今現在療養病棟で看護助手として働いているのですが、訪問介護への転職を考えています。食事介助、入浴介助、排泄介助(99%おむつ交換)、シーツ交換などを主に行なっています。 ・夜勤がしんどい・毎日時間に追われただただ業務をこなす感じ、ちゃんと介護がやりたい・最近気持ち的にアンチ延命治療になってきたというのが転職理由です。 訪問介護で働いている皆様、訪問の楽しいところ、辛いところはどんなところでしょうか? 「自立支援を目指した介護」というのを行なってきていないので、そこにギャップがあるかもと思って心配しています。
看護助手訪問介護転職
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
訪問介護では自宅の環境に応じて介護する必要があります。 見守りだけや、一緒に調理できる時間、会話ができる利用者さんがいると楽しいです。利用者宅では決められた時間滞在し、その人のことだけを考えて作業できるので私には合っているようです。 個人的にはゴキブリの多い家庭の訪問が1番嫌です。
回答をもっと見る
ちのっち
訪問介護, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
お疲れ様です。 私は車での移動なので自転車ではないのですが、友人は運転しないので雨でも暑くても自転車ですね。 ヘルメットかぶって大変そうですが「仕方ない」といってヒーヒーしてます。なにか対策してるのかなぁ? ネックなんとかとかも「高いからいらない〜」って言ってるからそういう価値観の人なんだと思ってます。
回答をもっと見る
病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。
ヘルニアサ高住訪問介護
わ
介護福祉士, 病院
ケンケン
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。
回答をもっと見る
ウチの職場は早番・遅番・日勤と3種類の勤務時間帯があります。 日勤は手当はありませんが、他は一回¥3,000の手当が付きます。 遅番は日勤が帰った後、一人で退勤時間までこなさなければいけないため、負担が大きく手当は必要でしょうけど、早番は日勤より一時間早く来てお茶出し等の朝食の準備を行うだけです。 仮に何らかのアクシデント(患者の失禁対応等)で業務が遅れても、後から来る日勤の方がカバーしてくれます。 一時間早く来るだけでそれだけ手当がもらえるため、職員は早番の奪い合いとなります。(次月の希望勤務表は早く書いたもの勝ちです) 個人的には早番は早く帰れるメリットがあるので手当は無し、あるいは¥500程度で良いのではと考えますが、皆さんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?
早番手当シフト
ポエ子
介護福祉士, 看護助手, 病院
あ
有料老人ホーム, 介護福祉士
たった一時間の違いで三千円もつくなんて凄いですね 夜勤なら深夜割り増しがあるのでわかりますが それも早い者勝ちってのも不公平だと思います 私のところは夜勤以外、一切手当ては無いです それこそ朝五時くらいからの出勤なら手当てはあっても良いのかと思いますが、そうじゃなさそうですし
回答をもっと見る
先月から看護助手で働いている者です。 職員が少ない日はピリピリしていて言葉はきついです。 色々周り見て行動できなくて毎回言われてしまいます。。 頭で考えろとか昼休みに部屋行って情報収集しろとか言われますが余裕なくて休みたいと思ってしまいます。。 学ぼうとは思ってはいるのですが余裕ないです。 マニュアルなんかもなく、1日の流れを1枚書いた紙しか渡されませんでした。 食べれなくなり、家帰っても何もやる気が出ず、全然眠れなかったり朝起きても仕事が嫌すぎて毎日泣いています。 合わないので転職を考えていますが、すぐ探そうとしても失敗するかと思い、慎重にしようと思ってます。 子供が保育園に行っており、時間や曜日が限られるので合うとこ探すのも難しいですが、、 通所と老健と訪問を数年ずつ経験あり、介護福祉士ありですが、2ヶ月だけ働いて転職は難しいですかね?
看護助手転職愚痴
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
くぅ
介護福祉士
そんな環境でよく2ヶ月頑張りましたね!2ヶ月で転職もありだと思います。私も施設転々としていました💦合わなければ他を探す方がストレスにならないと思います。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めて 初めての梅雨がやってきました! 送迎時に利用者の庭で 靴が浸水しました(^^;) これから梅雨が本格的になったら 毎日こんな感じだと思うと靴が足りないと思いました デイサービスにお勤めの方は靴はどうしていますか? 梅雨時期だけでも ショート丈の長靴を 購入して履くべきか?とか考えています(^^;) みなさんどうしているか 教えて下さい┏○ ペコリ
天候送迎デイサービス
ねこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修, ユニット型特養
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です!昨日の雨は大変でしたね!私は訪問介護ですが、同じく靴まで浸水してしまうのでショート丈のレインシューズを購入しました。それでも昨日ほどの雨だと履き口から雨が降り込んできてびっちゃびちゃに😂普通程度の雨なら大丈夫ですよ。ショート丈だと脱ぎ履きもしやすいし。ワークマンで購入しました!
回答をもっと見る
介護職四年目の40代です。 この度内定をいただき6月から新しい施設に入職する予定です。 入職予定の施設にて手続きの書類をいただいたのですが通院状態や持病を記入する欄がありました。 私は7年ほど前からうつ病で2週間に一回通院しています。 朝晩薬を飲んでおります。今までも介護関係の仕事や事務員をしておりましたが病気で休んだりと言うことはありません。 面接時には特に健康状態や持病の有無は質問されなかったため先方には話していないのですが書類には記入するべきでしょうか? もし記入した場合最悪内定取り消しもあり得ますでしょうか?
うつ病正社員サ高住
あんころもち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
同じように入職書類に記入欄がありましたが、まさかここまで来て内定取り消しもないだろうと思って「何年何月にうつ病で入院、現在は寛解。変形性膝関節症で通院中」と書きましたが、今までその事に一切触れられてないし普通に働いてますね。別に配慮されるわけでもなくw もし問題があるなら面接の時に聞いて欲しいですよね。
回答をもっと見る
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
スタッフ間の人間関係がほぼないので良いですよ。仕事内容や患者さんのことよりも周りの目を気にしながらの業務、私ももう戻りたくないです。
回答をもっと見る
いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど
着替え仕事紹介入社
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
クロウ
サービス付き高齢者向け住宅, 有料老人ホーム, 介護福祉士
8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?
回答をもっと見る
入社時から有休20日発生、年休122日、リフ休6日、賞与4.1ヶ月分だと、、公務員みたいな待遇だ、、年収も過去イチ。 採用試験があるのも驚き😂 一応内定頂いているけどより豊かにする為勝負してこよう。
ボーナス給料転職
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まみたす
介護福祉士, 訪問介護
めっちゃ特定されそうですけどいいんですか?
回答をもっと見る
夜勤が多良いのですが、グループホームにいるので どうしても。認知の方にイライラしてしまう時があります。 そこで、皆さんが普段イライラした時の心の沈め方 また、夜勤中にストレスが溜まらないように実践していることを教えてください。
イライラ認知症夜勤
ナマケモノ
介護福祉士, グループホーム
クマ
有料老人ホーム, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 従来型特養
夜勤中ストレスを溜めないことは不可能なので、夜勤明けにしたい事を考えながらひたすら朝を待っています! イライラして悪い事を口走りそうになったら、感じが悪いとしてもとにかく黙るようにしてます。
回答をもっと見る
入社して間もないのに、休みまくる職員っていませんか? 大抵、そういう職員は長続きしません。 最近、派遣で50代の介護職員が入ってきたのですが、出勤して二日でインフルエンザにかかり、公休も合わせて五日くらい休みました。 今の時期なら充分ありうる話なので、仕方ないと思いました。ですが、復帰してから翌日が公休で、その次の日また欠勤しました。 理由は何と、自宅の水道管が破裂したから、だそうです。今の時期なら、凍結して水道管が破裂することも全く無くは無い話かもしれませんが、東北の雪国とかならともかく、雪はほとんど積もらないような割りかし温かい地域なので、残念ながら、水道管が凍結して破裂したというのは、誰も信じてません。 その人以外だと、若い職員で、実家きら帰省する途中に対向車と衝突して車が壊れたから休む、というのもありました。 ちなみに、何年も真面目に働いてるような人はそんな怪しい理由で休んだことはありません。 皆さんの職場でも、どう考えてもズル休みだろ、という無茶な理由をつけて休むようなどうしようもない職員はいますか?
欠勤派遣休み
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
今まで。それはそれはいました。 非常勤とは言え、月に2日しか出て来ない、夫次は子供の骨折➡️自分が「腰を折ったかもしれない(❓️)」の理由、 別な女性はコロナ理由に、自分・夫・子供の繰り返しで自分が介護リーダーの時に必ず休む… あれだけ非難をされて、辞めない勇気に拍手さえ送りたい人、 いますねー、私が経営者なら(退職)勧告しますけどね、困るのは現場なので。
回答をもっと見る
利用者もシフトのメンバーも最悪すぎて行きたくない時の心の持ち方教えてください、、 明日が憂鬱すぎる( ; ; )
愚痴人間関係ストレス
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
タケダ
介護老人保健施設, 看護師, 介護職・ヘルパー
おつかれさまです。もう限界に行きたくないと思ったときは、いっそ行きません。褒められた方法ではないですが…。1日ゆっくりして、欠勤したことに後ろめたさや罪悪感を感じたら翌日から頑張ります。逆に清々した!!!と思ったら、転職します…笑
回答をもっと見る
初めての介護職に就こうと思って初任者研修の資格を取るのですが、いきなり正社員の募集に応募はどうですかね?パートか派遣から初めた方がいいですかね…
初任者研修職種研修
リリ
無資格
ポン太 abs
小規模多機能型居宅介護, 介護福祉士, 介護事務, 実務者研修, デイサービス, デイケア・通所リハ
未経験でも正社員の求人あると思います 私は未経験でしたが、初めから正社員で入りました あとは自分がどうしたいかだけだと思います
回答をもっと見る
大阪府20歳の男性です。 訪問介護ヘルパーを務めて1年ほど経ちます。 給料に対して不満はありません。 ですが毎日やりがいを感じません。 家事を行い利用者さんとお話し入浴〜… 夜勤などにも興味があり転職したいと思っています。 おすすめの施設など モチベーションの上げ方などを 教えて頂けると嬉しいです。 新参者で生意気を言ってすみません。 介護職という職業は大好きです!!
給料訪問介護モチベーション
スパイダーマン青年
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
茉莉花
グループホーム, 訪問介護, サービス提供責任者, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, 障害福祉関連
コメント失礼します。 オススメは法人より株式の方が良いと思います。 ちなみに、訪問でも夜間巡回がありますので、そちらから始めてみても良いと思いますよ!
回答をもっと見る
介護職に転職したいと言っただけで 周りの目が冷たいです。 大変だね。 今の仕事より大変だね 覚悟しなきゃね言われました。 介護の仕事そんなに大変なのでしょうか? 一応転職先は、デイサービスです。 介護の仕事恥ずかしいことでしょうか。
転職デイサービス人間関係
も
介護職・ヘルパー
かすみ草
有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護, デイサービス, 訪問介護, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修, 初任者研修, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
お疲れ様です。 何も知らない人が 偏見でそういう風に みてるんでしょうね! 大変なのは何の仕事でも 一緒ですよね! 私は介護の仕事はやりがいがあり 自分のためになることもたくさん あり、癒されることもあり、 誇りがもてる仕事だと思います。 恥ずかしいことなんて ひとつもありませんよ! 自信持ってくださいね^ ^
回答をもっと見る
働いている施設では誰かが休んだりすると、入浴が中止になり、週1回なる事が多いです 清拭もせずそのままです この様な事が当たり前なのですが、は違反になりますか? 事務所?相談員も中止で良いと話してます 入浴が中止になり、身体は楽ですがこのままこの施設で働いていても大丈夫ですか? 教えて下さい よろしくお願いします
相談員入浴介助特養
ママさん
介護福祉士, 従来型特養
マイページ
有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 生活相談員, 看護助手, ケアマネジャー, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー
週2は必須ですが、 状況によりけりだと思います。 誰かが休んだからと言って中止はないですよね。 相談員が決めることではなく、 施設長か事務長か、施設全体の責任者が決めることだと。 早くスタッフ補充しなきゃダメだと思います。ギリギリでやってると急に休むスタッフがいることも考えなきゃ。
回答をもっと見る
ここ最近燃え尽き症候群気味です。 前までは意識高く仕事をしてきました。 8月中旬に私自身がコロナになり、8月下旬から施設がクラスターになり、生活相談員の私も現場に入ることになり、人手ももともと足りず、 ただただクラスターが収まるまで必死になって働いてきました。 そしてクラスターも落ち着いて通常営業に戻りました。 しかし私のやる気が全然起きません。 前は稼働もものすごく気にして、予算の達成を目指してやってきました。 でも今は稼働に対してのやる気は完全なくなってしまいました。 相談員業務もやってはいますが、ただただ仕事しているような感じです。 たまにはいる介護の現場や補助・見守りは楽しいです。利用者さんとお話しするのも好きです。 そもそもなぜこうなってしまったのか 自分なりに考えました。 きっかけは人手不足によるあり得ない体制で運営していることから始まります。 私は子どももいるので30分くらいしか残業しませんが 他の職員は3時間、4時間残業していて 私が休みの日でも何度も連絡が来るくらい忙しいです。 その日の現場・その日の送迎が回ればそれでいいというような職員の配置で、一人抜けたらもう回らないというくらいの余裕のなさ。 今も利用者さんへの入浴が安定して確実にできていません。こんな施設に利用者さんなんて来ないと思うくらいです。 やる気もでなくて、もうやめるしかないですかね。 福祉の仕事ではなく、もっと単純作業のパートの仕事に転職した方がいいですかね…?
パート退職休み
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
にっくねーむ
ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
人間やれることしかできないのであまり考えすぎないほうがいいですよ やる気が出なくても他にしたいことがないなら転職しないほうがいいかも、、
回答をもっと見る
昨年、給料日に一部の人が銀行振り込みされていなかった。 今年夏季賞与が支払いが遅れに遅れ9月中支給とお達しがあるが、未だ日にちの連絡なし。 これやばいですかね? 社会福祉法人ですがこんな施設聞いたことありますか?
給料施設
AIK
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
碧
グループホーム, 介護職・ヘルパー, 無資格, 看護助手, 病院
9月中ってもう9月終わってしまうのに未だに連絡なしというのは不安ですね。 経営状態がよくないんでしょうね。
回答をもっと見る
今は訪問で働き始めて1年経ちました。初めて働いたのが訪問なので施設やデイとかも興味あり色々やってみたいんですが、1番興味あるのは病院です👀 賛否あるかとは思いますがメリットデメリットあれば知りたいです☺️ ちなみに介護福祉士取るまでは今の事務所に居ようとは思ってます✨
デイサービス介護福祉士施設
みっきー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ma72965
グループホーム, 訪問介護, 介護職・ヘルパー
以前療養型の病院で看護助手として勤務していました。主な仕事内容はオムツ交換、入浴介助、食事介助でした。施設との違いはやはり病院なので看護士の人数も存在も大きくて介護士はいつも下に見られ、立場が弱かったのを覚えています。同じ病棟の看護士にもよるのでしょうが…
回答をもっと見る
介護師になって3ヶ月以上経ちました。 先輩方にも恵まれ仕事にも慣れてきたのですが、どうしても排泄介助に時間がかかってしまいます… 排便時陰部洗浄をすると、準備も含め15分~20分程要してしまい、他の方が3人程排泄に回っている間1人分しか介助出来ずといったことが何度もあります。 コツや注意点など些細なことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
陰部洗浄排便排泄介助
ゆずれもん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たま
サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士
お疲れ様です 業務にも少しづつ慣れてきたところでしょうか。 でも、まだ3ヶ月です。 早くやる事より、丁寧にやる事の方が大切かと思います。どうしても、時間を気にしてしまいますよね。でも、早くやる事が仕事が出来ることではありません。今はしっかりと基礎を身につけていただきたいです。 経験と回数を重ねれば、自然に早く出来るようになりますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る