care_pS4f4HT7BA
実は、高次脳機能障害者です。障害者の気持ちを少しは、共感できる、はずです。
仕事タイプ
初任者研修
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
さて、高次脳機能障害です、と報告して、入社した会社、まだ2週間経ってないのに、社長から、なんで貴方は、そうなの?と、叱責を食らいました。入居者には、優しいけど、名前が覚えれません…。高次脳機能障害に、一般就労は、不可能なのか?
人間関係
ヤス
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
はてな
初任者研修, 実務者研修
職場がどこまでサポートを行って下さるかによるかと思います。 名前が覚えられない→メモに書いて読み返せば分かる状態なのか?全く理解出来ないのか?で周りのサポートは変わってきます。 診断書や障害者手帳のコピーなどは職場に提出しましたか? もしも提出していなくて口頭で伝えただけならば、本当にそうなのかと疑問に思われるかもしれません。 病院できちんと診断されて、通院もされているならば病院の先生などに就労についてご相談をされた方がいいです。
回答をもっと見る
入所利用者で左半身麻痺、車椅子自走不可、認知症の爺さん。全てにおいて全介助。しかし、最近介助拒否というか職員に対する暴言暴力が顕著に現れている。正直命懸けの介助と言っても過言ではない。対処法はあるのでしょうか?
認知症介護福祉士施設
angler
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
利用者本人も身体を思い通りに動かす事が出来ないので、イライラして当たってるだけだと思います。
回答をもっと見る
皆さんの仕事場ではあいさつしますか? あいさつひとつで人の気分変わりますよね❗おはよでもよいしありがとうでもよい‼️利用者さんも穏やかになるのではないでしょうか。職員どうしがいがみ合ってる所に自分の親を預けますか?かんがえてみてください 意見きかせてください
トラブル有料老人ホームデイサービス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
挨拶はします。 挨拶は基本ですからね! 確かに挨拶を返さない方も多々 いらっしゃいますね。 返答がないときは「機嫌が悪いんだ。 かわいそう〜」と思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職する時に、新しい職場の環境面や条件で、『ここは確認しといた方が良い‼️』というポイントってありますか? 同僚は、前の職場が老健なのにまともな機械浴がなくて、入浴介助が大変だったと言ってました。 実際転職して、ここが失敗したな~とか、ここが良かった‼️などの意見を聞きたいです。
退職転職施設
まんぼう
介護福祉士, ユニット型特養
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんにちは 私もこれから老健~老健へ転職します。 機械浴は、施設によって様々違うので、そこは肝心ですよね。 今の老健に来る前はデイサービスでした。 デイサービスは、掃除も全部職員が送迎後にやってたので 老健に転職したら、掃除専門の職員がいて、掃除の手間が楽になった!と喜んでしまいました。
回答をもっと見る
今日、いきなり夕食の片付け、配薬を32人一人でやらされ、夜勤さんは就寝介助に入ってしまい、(多分、問題になっている介護士が夜勤さんに指示したと思われる)。 辛いしまだわからないことだらけで、ブランクもあるから、といってあったのに、勝手に他人の食事に手をつけたり、徘徊が多く、他利用者の部屋に入って持って言ってしまう。それをなだめながらの介助、介護つき有料老人ホームなのに特養ホームでもいないひとがゾロゾロ。1ヶ月たっていませんが、既にお局がいる。 (今年4月に出来たばかりの施設ですが、辞める人が続発しており、開けてびっくりでした。) つい涙が。周りは優しい人ですが、常に人はいません。 アドバイスよろしくお願いいたします。
ブランク徘徊ストレス
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ヤス
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
本当に、嫌な思いをされていますね。私は、男なので、女性の気持ちがわかりませんが、なんとなく、理解できる気がします。私の施設も、ポットにお茶のティーパックが、入ってなく、利用者は文句を言い、社長に直訴して、袋だだき合いました。働いているうちは、精神的に、ダメージが大きいです。…ですが、女性がそんな状況なら、…と、考えてしまいます。けど、その利用者に、上長から、注意を与えることは、いかがでしょうか?なかなか、ヒマが無いと思いますが。
回答をもっと見る
来年、介護職に転職を考えてる40代の男です。 無資格でもちろん未経験なのですが介護の仕事 に挑戦は辞めた方がいいですか? 年齢的に最後の転職と考えております。
無資格未経験職種
がっくん
介護職・ヘルパー, 無資格
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
コメント失礼致します。 全然問題ないと思いますよ^^ 私が以前いたデイサービスにも同年代で未経験で介護職に勤めていた方いらっしゃいましたよ!
回答をもっと見る
今転職を考えています 今のところ、障害者施設を再び考えていますが、老人にも興味が湧いてきてます。 老人の方を相手にしている方に聞きたいのですが、実際はどうですか? 仕事内容、雰囲気、良いところ、などなんでもいいので、教えて下さい。
仕事紹介転職施設
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ヤス
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
みなさん、悪いイメージを持たれているようですが、老いた人は、私より、様々な経験されてますし、耳を傾けて、聞いてあげれば、喜びますし、いたわってくれます。中には、反骨精神の方もいますが、その人、その人に、うまく対応して、笑顔が生まれれば良いと思い、働いてます。
回答をもっと見る
特養で働いてそろそろ10年になります。先月不眠症と診断されました。本当にがっかりしました。自然に睡眠を取りたくても、すごく眠気を感じても寝られないです。睡眠薬をもらったが、副作用に怖いので飲みたくないです。安定剤でなんとなく睡眠を取れます。デイサービスに転職したら不眠症がなおれるかな?長い年安定剤でも飲みたくないです。自然に寝られたいです。大心配です。😢
ストレス
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
ヤス
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
あの、まだ経験が浅いのですが、睡眠導入剤を処方されては、いかがでしょうか?眠剤(睡眠薬)より、強くなく、眠れると思います。ご自愛しつつ、やっていって下さい。
回答をもっと見る
燃え尽き症候群になってしまった様で、 何をしても何を言われても何も思わない。 シフト入ってる三が日で辞めようかな…
シフト
あきづき
ヤス
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。私自身が、高次脳機能障害者なんですが、初任者研修を取り、グループホー厶や老人ホームに勤めていました。11月頭に、年輩の新人女性介護師に、「あなた、高次脳機能障害者なをんでしょ、なんで、ここにいるの?」と言われ、出勤出来なくなりました。あきづきさん、自分の感性を取り戻してください。無職は、悲しいものがあります。
回答をもっと見る
どうしてもspo2がうまく測れませんどうしたら、上手にはかれますか?自分がやれば必ず低い数値がでます😭さすれば良いと言われて、さするのですが、うまく測れません、何かコツとかありますか?
グループホーム特養デイサービス
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
手指が冷たいと測定しにくいので、自分の指で温めたりしてますよ😃看護師さんもそれでやってたので✨
回答をもっと見る