care_os1tyjrkWA
仕事タイプ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
職場タイプ
まだお悩み相談の投稿はありません。
「今の等級以上の仕事してもらってるから」と本社から言われ、等級が上がったけど、直属の上司からは「等級に見合ってない」と面談の度に言われます。等級上がってからも任される仕事も増えて一生懸命やってきましたが、上司に気に入られてる人ばかりが評価されていてモチベーション下がってます。 こんな事なら、等級上がらずに楽しく生き生きやってた頃に戻りたい…といつも思ってます。 そもそも、「等級に見合ってない」と直球で言うのはどうなのでしょうか?見合ってなかったとしても、直球で言われると結構傷つきます。 仕事量だけではないと思いますが、見合ってる方達の仕事は増えないのに、不公平だなぁと思う今日この頃…。
モチベーション上司愚痴
ゆっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あなたの目線でできてるできてないってことですか? これみよがしにバタバタ動いて「いかにも仕事してます」ってパフォーマンスでも必要ですかねぇ? あなたの基準はなんですか?色眼鏡でみてるんじゃないんですか? って聞きますね。 まっ、そんなバカな上なら辞めますね。アホくさって。
回答をもっと見る
異動して数年たって聞かされたのですが、ここにいる限りは昇進はないって言われました。 まだまだ異動出来そうではないですが、モチベーションは低下します。他の特養の役職者で夜勤してる人で責任もだいぶ少ない人の方が給料多いってどういうことなんでしょうか?そんな人います?
異動給料モチベーション
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
まるけー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
昇進というとリーダー職や相談員、主任になりたい感じですかね?その枠が空かなそうだから昇進できないのかな。 向上心を持って頑張っている人が昇進・昇級される施設であってほしいですね。
回答をもっと見る
仕事場が新しくなり数日経ちました。 今までとは違う感じで介護度が上がりバタバタした感じです。 正直基本が出来てないと独り立ちは相当難しい所だと言われました。 同僚にはやって慣れるしかないとは言われますが言われたら言われただけイライラし落ち込み段々と辞めたい気持ちも出てきてます。 影で文句は言われてるのは承知してますがそれでも周りもイライラしてるだろうなと思ってしまう気持ちが大きいだけに周りの人を信用出来ず悩みを打ち明ける人もいないので内心的にも辛いです。 今までそこまで言われなかった基本も出来てないと言われ仕事に自信がなくなってきてます。
文句同僚イライラ
日曜
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修
ぼっぽー🐦
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ
陰で文句を言う人は、あなたより腕が下。放っておきましょう。そこに気持ちや時間などのリソースを割くのは人生の無駄です。あなたが損するだけです。 正面切って独り立ちは厳しいと言われた時の気分は、とても辛いものですが、事実を伝えてくれた上長が、不機嫌などの気分で伝えたのではなく、冷静に伝えてくれたのなら、まだ手はあります。 さらに慣れるしかないよ、と同僚に言われたのですよね? じゃあ、その中で慣れたら何とかなるものは除いて、「自分にだけ足りないものは何か?」だけ、上長に教えてもらいましょう。 そこまで分析できているのですから、上長も答えやすいはずです。 それを「自分で見つけなさい」と言う様なら、上長の辛辣な意見も無視…あ、置いておく、で大丈夫! 時間が経って慣れれば、あなたは一人前以上になれます。 だって、こんなに真面目で真摯に仕事に取り組んでいるのですから! ファイト!
回答をもっと見る
他職種連携を円滑にするには具体的にどのような方法があるか分かる方、教えて下さい。例えば、施設に常駐している看護師が、10年目と1年目に薬の情報を伝えるケースなんですが、普通は歴に合わせて分かりやすく説明するのがセオリーかと思うのですが…分からない部分聞いたら聞いたで そんなの言う必要ある?的な感じっ言われます…他の施設でもそんな感じですか?
職種看護師施設
htm06181127
介護職・ヘルパー, 従来型特養
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
初めまして。 私は介護士でまだ10数年しか働いていないですが、他職種連携は中々難しい所がありますよね。 質問者さんのように、冷たい言葉を投げられる事もあります! この人は教える気がないんだと私は逆に開き直って、他にも相談できる人がいるので、他の人に頼ったりします(笑)
回答をもっと見る
有料老人ホームに勤めていますが、一般入居者の他、生保の方も結構多く、おやつの内容に差があったり、食事のおかずが違かったり、理美容を受けられないなど、色々と制限があるのは解るのですが、隣の席の人がコーヒーとケーキに対して、生保の人はお茶とゼリーとか、あからさまに差があり… 特にクレームが出ている訳ではないのですが、他施設でも同じような感じなのか、何か工夫されている事はあるのかなど教えて頂きたいです。
有料老人ホーム
neku
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まるけー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
私の施設でもご家族の差し入れの有無により、おやつに大きな差が出る事が多いです。 食事テーブルを離したり、身体の向きを変えたりして利用者さんが気にされないようにしていますが…やはり心苦しい時はありますね。 水分についてはフロアの利用者さんご家族全員に許可を取り、お金を集めてコーヒーやココア・アップルティーをまとめ購入して飲んでいただいています。
回答をもっと見る
移乗の仕方についての質問ですか…ある先輩職員から「利用者様の脚の間に自分の脚を入れて移乗しなさい!」と指導を受けましたが、最近の介護では利用者様の脚の間に自分の脚を入れずに移乗するとも聞きます、どちらが正しいのでしょうか?
指導施設
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は足の間には入れないで教わりました。 以前勤務していた職場で、ある先輩の移乗方法を見せてもらった時に自分の足を入れていたので、「そんな方法もあるのか」と真似てみたところ、あまり移乗が上手くいかず、しかも他の先輩にも「そのやり方、誰に教えてもらったの?」と怪訝な顔をされたのを覚えています。足を入れるのは良くない方法のようです。 移乗方法は様々でしょうけれど、やりにくいのであればやらなくていい方法だと思います。
回答をもっと見る
みなさんは福祉の仕事、好きですか? 仕事としてやっているかたと、好きだから仕事にしているかたと、どのくらいいらっしゃるんだろう、、と思い、質問してみました。 ちなみに私は、高齢のかたと関わるのが好きで仕事にしました。
勉強モチベーションケア
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
やる気のないぬこさん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
お疲れ様です。 私は好きでこの仕事をしています。 元々販売・営業職をしていました。当時は相手が求める物よりもコチラが売りたい物を、如何に買ってもらうかの提案でした。自分の中で『このお客さんにはコレじゃないだろうな』って思う部分もある中での提案(お客さんにはちゃんと納得して買ってもらうようにしてたのでクレームはありませんでしたが…)をする日々でした。介護の仕事では相手の求める物や近い物を提案出来るので、気持ちの上でやり甲斐の違いを感じます。
回答をもっと見る
利用者さんが38度の熱が出て振戦もあり 「寒い。」と言われてた。 その際に他の職員がアイスノンをしていたのですが、 これって正しい? 私は振戦や寒気の訴えがあった際は、クーリングをせず保温すると習いましたが。
ケア施設
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ぬまお
デイサービス, 社会福祉士
お疲れさまです。自分は知識あまりないですがそれにしてもその状況でアイスノンはしないです。。。保温のほうがよいと私も思います。。
回答をもっと見る
女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。 入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?
オムツ交換入浴介助ケア
伊織
介護福祉士, グループホーム
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓
回答をもっと見る
新卒で入社した有料老人ホーム3年半勤務しています。26歳です。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 神奈川県は未経験でも相談員になれるのですが、自社では相談員へ現時点でキャリアチェンジができないと言われたので、医療ソーシャルワーカーへの転職活動中です。週明けに2ヶ所の病院から内定の結果がでます ①療養型 研修・教育体制あり。他病院とソーシャルワーカーとの勉強会などもあり楽しそう。求人では月給30万、年収400万程と記載。ボーナス少なそう。9-17時勤務。受け持ち50人ほどだがお看取りの方もいるとのことだったので、比較的落ち着いて仕事ができそう ②地域包括ケア病棟 教育体制ありませんと言われました。シャドーで見てやって覚えてくスタイル。退院20日間で稼働率が良い分大変そう。ボーナス、求人には3.5ヶ月って書いているけど4.4-5ヶ月支給の年もあるらしいです。こちらも月給は30、年収400のとの記載でした。8:30-17:30勤務。まずは入院調整から入り1年ほどしたら退院支援にまわるそうです。退院支援だと残業月に20時間なのでその分給与もあがるとおもいます。1人あたりの受け持ち件数15-20件らしいです。 患者さんとじっくり関われるのも魅力的だし、退院支援で目に見えるやりがいが多い経験を詰めるのも魅力的だと思って、気持ちが半々です。(内定いただけるかすら分からないですが🥲どうしても考えちゃいます) 確認中ですが副業もするつもりです。副業するなら①がしやすいかな.. みなさんだったらどっちにしますか?
精神保健福祉士社会福祉士新人
まろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
大変そうだけど②です。 介護的思考ですが良くなって次に移行される患者さんを見れるからです。
回答をもっと見る
先日、妊娠していることが分かって職場に報告しました。 それで今までの通勤手段が自転車だったのですがさすがに危ないなと思うようになってタクシーを利用しようか悩んでいます。 その場合は会社に通勤手当てとして請求できるものなのでしょうか? 似たような経験のある方いらっしゃいますか?
妊娠手当職場
なぎなぎ
介護福祉士, 有料老人ホーム
やる気のないぬこさん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
お疲れ様です。 とても優良な企業でなければ無理でしょうね。 理由としては通勤手当の支給条件の多くは『最も経済的で合理的な方法』となっている所が多いからです。 交通機関がほとんど動いていない早朝や深夜に対しての移動手段でタクシーを使いましたなら通るでしょうが、日常的な交通手段でタクシーは会社にとって経済的ではないので認められないと思います。
回答をもっと見る
転職活動中に見つけた某有料老人ホーム、ここまでの待遇は凄すぎる!!と思ってエージェントさんにお世話になりながら施設見学に辿り着こうと思ったら、先方の人事担当者から「採用するなら10年先まで働ける人が良いです。結婚・出産・育児の影響ですぐに辞める人は無理です。(意訳)」って言われたってエージェントの人から電話あって令和の時代にそれ言う!?!?!?!?!?ってなってしまったwwww こんなんだから介護業界人増えないのよwwwwww 福利厚生に結婚・出産祝い金制度あるのにwwwwwwそりゃ新人で入って半年しかそこらで結婚します!子どもできたので休みます!だとちょっと「えっ…?」ってなるかもだけど、でも長いこと働きながら結婚・産休・育休乗り越えている人もいるわけで…。つーかそもそもどのタイミングでも結婚・妊娠・出産が喜ばれる業界であって欲しいんだけどね……🤮
有料老人ホーム
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
みーこ555
看護師, 介護老人保健施設
転職活動お疲れ様です。 待遇がいいのは、羨ましいですね。仕事する上でとても大切なことですよね。腰を据えて働いてみるのも良いのではないですか? 施設側の言い分もどうなの?と思いますが、介護業界は慢性的に人員不足ですから、今回は施設側も本当に良い人材をいい待遇で雇いたいんでしょうね。うちの施設も、3日で来なくなったりする人が多くいます。 私が若い頃も、病院で介護の仕事を始める時に、新人で入っても3年は子供を産むな。5年でやっと1人前みたいな事を先輩に言われましたね🤣💦💦 いまだに、そんな考えの方がいるんですね?でも、結婚や出産を経ても辞めないで、という意味だと思うんですが違います?人伝に聞くとニュアンスがきちんと伝わらない事が多いので、見学に言って採用担当者にしっかりお話を聞いた方が良いのではないかと思います。 良い仕事が見つかると良いですね🙆
回答をもっと見る
職場のスタッフが作ったケーキか分からないけど私にだけ配られなかったです 仲間はずれみたいです 辛いです パワハラになりますか?
パワハラ人間関係ストレス
ひな
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
やる気のないぬこさん
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職
お疲れ様です。 世間的にはハラスメントに当たるかもしれませんが、該当するとしてどうして欲しいんですか?自分にも配って欲しいのでしょうか? でも差し入れとかって渡したい相手に渡すものですよね。その対象になってないだけですし、職場ですから友達関係である必要も無いですよ。 加えてそれをパワハラだと訴えて相手に対して『差し入れするなら私にも』と要求すれば、逆にひなさんに対してパワハラやスイーツハラスメントを訴えられる可能性はあります。『お菓子や差し入れを強要された』と相手に言われたら今度はひなさんが加害者側になる可能性はあります。 『あの人とはそこまで仲が良い間柄じゃないんだ』で割り切ったほうがいい事もありますよ。
回答をもっと見る
求人をたまに見るのですが「基本的なPC操作の出来る方」と見かけることがあります。 それってどれくらいのものなのでしょうか? WordやExcel、パワポは一通り使える感じですか?
就職
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
かわにじ
介護福祉士, ユニット型特養
ワード、エクセルは委員会などに入らなければいらないと思います。(といっても発言のみで良い委員会なら大丈夫だと思います) 簡単なPC操作はパソコン開けて文字が打てて印刷ができれば大丈夫ですよ。記録を入れるソフトが入ってるのでそこに打つぐらいです。
回答をもっと見る
転職したてだから上司が色々教えてくださってる際にここのやり方で横移動の時スライディングボードとスライディングシート併用して移乗することを教えて頂いたのですが それが一体型になってるフレックスボードの方が色んな意味で楽なのになぁと思ってその事を伝えたら『何それはじめて聞きました!そんなのがあるんですね🤔✨』て言ってたけど もしかして、フレックスボード自体マイナーな福祉用具…???
スライディングシート福祉用具上司
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
それぞれ本来の使い方があるので何とも言えませんが利用者に移乗の能力がまだあるならスライディングボードの方が安定感があると思います。スライディングシートは臥床時に入れ込むのも面倒なのでフレックスボードだと尚更入れにくいのでは?
回答をもっと見る
70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?
病気看護師職員
ねこ好き
介護福祉士
ユウ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。
回答をもっと見る
いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?
生活相談員ユニットリーダー新人
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー
回答をもっと見る
今日のお昼に誤配による事故をやらかしました。自分の確認不足だったんですけど。看護師長、介護部リーダーから頭ごなしに説教をされたわけですけど。完全に心が折れ、辞職を決意。上から目線の現場教育では1つとして吸収できるものはありません。メンタル崩壊するだけと思います
メンタル人間関係ストレス
のぞみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まぁ、誰にでも失敗はあるわけですが、やはり人様相手のことなので、多少はお説教もあるものと思います… 言い方があまりにもひどかったのですかね… 今後気をつければ、と思いますが…
回答をもっと見る
1年先に勤めていた同年代スタッフが仕事が原因でうつ病と診断されました。長期休暇に入り病症手当で生活しているようです。辞めたいと言っていましたが会社が先延ばししているようです。会社側に病症手当を支払ってまで先延ばしするメリットが何かあるのか不思議です。同じような状況のスタッフはいますか?
うつ病休暇
ルチル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
病症手当、傷病手当金の事ですね。 会社が手当を支払っているわけでは無く、加入している健康保険が支払いをしています。 会社が支払っているのは健康保険料の半額だけです。 傷病手当金は1年6カ月しか支給されないので会社としては受給期間終了後に復職して欲しいのではないでしょうか? 介護業界はうつで休職はよくあります。私もそうでした。
回答をもっと見る
看取りで痰がらみが酷いため、医師と看護師判断で食止めって普通の判断なのでしょうか。 まだ、食べられるかもしれないのに、極端な判断を下されて、少し食べるとゴロゴロとなってしまうが、食べる意欲があるのに、やめるのはどうなんでしょうか
看取り
コーヒームーン
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
専門的な事は分かりません ご本人が食べたいと話されたのですか 誤解される表現かもしれませんが カウントダウンに入っていると思います 最期をどのような形で迎えるか 本人や家族のお気持ちもあると思います 出来るだけ苦しまないようとか 思うのではないでしょうか 私も母の看取りをしました 最期は点滴のみでした 私は安らかに最期を迎えて、間違いでは無かったと思ってます それぞれに思いはあると思うので、なんとも言えませんが
回答をもっと見る
回答をもっと見る