だるま

care_ngXmyO_veQ

グループホームで介護の楽しさを教えてもらいました。主にグループホーム、ユニット型特養で勤務しましたが膝を痛め「もう介護はやらない!」と介護職を離れましたが、半年で戻りました(^^;; グループホームに勤務中です。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

グループホーム

介助・ケア
👑殿堂入り

ここで質問するのはちょっと違うのかな…とも思いつつ、質問します。 ご利用者の日々の血圧測定時に、 血圧が低いと下肢挙上で臥床していただくのですが、高いときはどうされてますか? うちのグループホームでは、高い時は頭部をギャッジアップして臥床していただくのですが、なんとなくですが違和感があり、ネットで調べたところ、血圧が高い時の対応としての頭部ギャッジアップは賛否両論でした。 医学的?なことをここで聞くのも…と思いましたが、みなさんの職場ではどう対応しているか聞きたいです。

ケア

だるま

介護福祉士, グループホーム

522022/02/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特に何もしません。 入浴は中止します。 どちらも、再検します。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

初めて質問します。 長文です。 夜勤明けですがなんか腑に落ちなくて眠れません(-。-; 新規のユニット型特養で働いています。 夜勤明け。今朝の話です。 昨日入所された方がいて、うちの施設で初の夜間帯を過ごしました。 うちの特養に来る前は老健にいた方でそこの情報をみると トイレ誘導 20時23時 オムツ外しあり という情報がありました(なんだかすごく分かりづらい!) 入所当日のうちの施設での様子は、 日中はトイレ誘導。手すりにつかまり立ちで立位とれるが、安定はしていませんでした。それもあるのと、老健での「オムツ外しあり」という情報から、 就寝介助時にオムツに変えました。 夜間帯、尿意や便意で起きることなく、3時間おきくらいにパット交換に入りました。パットに排尿はそれなりにありました。オムツ外しはしてませんでしたが、オムツが腰より下がっていたので何かしらオムツをさわったのかなという感じはありました。 自分としては ・尿意や便意がない ・つかまり立ちで立位保持できるが安定はしてない ・夜間帯で一人で複数の利用者を見る中、安全を取りたい(介護職目線つまりこっち都合もあり) という理由で夜間はオムツの方がいいのでは。と思うのですが、 今朝、早番がユニットリーダーで夜間にオムツに交換した事と、上記の理由も共に送ったところ、「排泄は人としてトイレでするもの。なので、その視点を忘れないでほしい」と言われ、尿意がないからとか危ないからという理由でオムツにするのはこちら目線にすぎないと言われました。 すごく分かる部分と納得がいかない部分とものすごーく複雑です。 みなさんこの件についてどう思われるのかお聞きしたいです。

オムツ交換トイレ職種

だるま

介護福祉士, グループホーム

272021/06/29

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

老健からの情報が曖昧すぎて、どの様に対応して良いものか分かりかねますが 20:30頃のトイレ誘導後にオシメ着用されてたみたいですね。 それ以降、たまにオシメを外す以外は入眠されてるなら 無理に覚醒を促してトイレ誘導するのもある意味で介護者側のエゴだと思います。 入居初日の夜勤ならとりあえず老健での対応と同じ様にするのが無難ですよね。 ただでさえ環境が変わって不穏、不眠に繋がる恐れがある中夜間のリズムまでいきなり変えるのもどうかと思いますし... リーダーのおっしゃる事も一理ありますが、まずは老健と同じ対応をしつつ排泄のパターンをある程度掴んでから夜間はオシメ対応かどうか職員間で話し合い決めるのが普通と思います。 恐らくリーダーとしては質問者様が話した理由が介護者本意に聞こえたが故の発言でしょうから 言い方に語弊があったか受け取り方の問題なのでアドバイスを貰ったぐらいに思ってあまり気にしない方が良いと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.