るい

care_iWYP4G9f8g


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

職場・人間関係

外国人介護職員は差別したくないけど、苦手な介護業務を避けている事に納得行かない。 陰で悪口言うならハッキリ業務詳細を話して下さいと言われ、正職員なら苦手な介護業務は避けずに、周りからアドバイスを受け入れ成長してほしいのに、文句や愚痴を発言するから、外国人介護職員は苦手です。 国内全ての外国人介護職員が当てはまっているとは思ってないので、気を悪くしてしまったらごめんなさいm(_ _;)m

外国人介護福祉士愚痴

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

122025/03/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

そうなんですね… うちでは考えられないです。 ミャンマーの方が1年に2人入り、現在4人です。4月にまたお2人入る予定です。これは最初の人たちの頑張りでなっております。 すごく勤勉で意欲があり、にこやかな方々です。 余談ですが、情勢が大変な母国のご家族へ、賞与(最初のお2人は、昨年日本語学校を卒業し、初任者も取ったので、昨年4月からはフル勤務の正職となりましたので、賞与が冬には完全満額でた訳です…)全額を特別ルートて仕送りしたようです。 その気持ち、日本人と申しますか、周りの人にも見習って欲しいとさえ思えました。 話を戻しますが、とても勤勉です。もちろん、記録や担当を持っての会議出席など、苦労はされてるようで、そこだけは日本人にはもう少し追いついてないのが現状ではありますね。しかし、姿勢は誰もが認めるところですよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ施設求人の詳細が異なる件で、みなさんに相談させて下さい。 同じ施設で、インディードの求人とハローワークの求人の詳細ですが、勤務時間や給料や賞与が異なり、こんな事ってあるなかな? あやふやな施設なのかな?と悩んでいます。採用通知には勤務時間や給料面の記載がなく入社前に施設に来て給料面を話しましょうっと言われました。インディード記載には給料は低く、ハローワークの給料は高めでした。みなさんなら採用断りますか?

給料施設

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22024/04/05

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私なら施設のお話を伺ってから辞退するかどうか決めるかな?と思いました。 indeedなど求人サイトは外部の代理店などに委託していることもあるので、最新の待遇かどうかが判断しにくいです。ずいぶん前のの待遇を事務的にアップしていることが考えられます。 ハローワークも同様に外部委託しているケースはなくはないかもしれませんが、基本的に3ヶ月ごとに自事業所で更新されるはずですし、求人票との乖離があると会社的にデメリットしかなかったように思います。 施設の話を聞いてindeedの求人票に近い形での待遇なら断っていいと思います。ハローワークの求人票ベースで話が進むなら、indeedはこんな求人票が上がってましたよ!って伝えていいと思います。るいさんより後輩になるかもしれない方々のために。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時に採用の通知をしてくる施設は信用できますか?みなさんの意見を聞かせてください。

採用面接転職

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22024/03/19

たつ

介護福祉士

今のところは、面接時に採用してもらいました。 当たりでした! だいぶ前に面接したところは、結果は後日でしたが、なかなか連絡来ず こちらから辞退させていただきました。その後よからぬ噂ばかり聞くので、採用されなくてよかったです。 即採用も後日も、あまり変わらないかな???

回答をもっと見る

障害者支援

老人介護しか経験がありませんが、障害者のGHに興味があり、勤務経験された方のアドバイスを頂けたら幸いです。

障害者

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

32024/03/13

ひべ

グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

自身が経験したのは、身体的にはほとんど健常者で知的障害または加えて精神疾患がある利用者が混合している場所での経験の話ですが。 就労を行なっている利用者はレベルが高く会話などを楽しめたり、ホームの職員がすべきところを自発的に手伝ってくれたりと、逆に助かる面も多いでした。ただし、精神的な面で不安定な利用者(統合失調症や躁うつ病など)もいるので、会話や関わり方などを教えてもらう、また自身の知識として精神疾患などの勉強をしておくと、働き始めるにあたって行動しやすかったです。 日中に生活介護を利用している利用者に関しては、個々にある危険行動などを把握さらに対象方法を認知していると、利用者自身の穏やかな生活への支援ができると思います。 関わっていく上で良い面はたくさん気付けるので、その前段階として個々の注意、気をつける面、必要な知識を事前に知る必要があると考えます。 長文、失礼しました。

回答をもっと見る

愚痴

今月からユニット型特養で働き始めました。転職前は数カ月、有料で働いてましたが人間関係に悩まされてユニット型特養に転職しましたが、半月で職場の雰囲気に嫌気がでて仕事に行くのが嫌になる。 オバサン達の愚痴を聞かされたり、オバサン達より仕事をすると眼力が凄くて怖い。オバサン達の顔色を見ながら介護業務をするのに疲れた。 施設を変えても意味ないと解りました。 愚痴りたくて投稿しました。聞き流してください。

愚痴人間関係ストレス

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22023/09/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仰る通りですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人間関係や仕事をやらずに介護職員同士で話している介護職員に嫌気をさして先月から施設長に退社したい事を話してましたが、社長が残留を求め施設長が、その旨を話してましたが施設の雰囲気が変わらず来月末に退社することにしました。 あと1月弱で、この状況から逃れると思うと明けで疲れていてもテンションアゲアゲです。

施設長人間関係ストレス

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

62023/07/25

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お気持ち分かります。 あと少しでここから解放されると思ったら、テンション上がりますよね。 そういう問題は結局本人が自覚して変わるか、研修で厳しく教育するしかないですから。 次の職場がいい所だといいですね。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

愚痴

入社して1ヶ月半が経ちました。転職に失敗したと思っています。  理由① 管理者と施設長が介護業務を理解していない。 理由② 正規の介護職員の半数が夜勤業務を任せられずに夜勤業務から外されている。 施設側は夜勤業務も出来ない正規の介護職員を降格せずに新人の私より賞与を貰えてるのが納得できない。 私は夜勤業務もやっているのに。

施設長管理者人間関係

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

22023/06/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料で働きたいと思った事が無いです。上層部や、母体が福祉関係の可能性が低いと思います。私も、無理です。 あとの二つは、よく分からないです。 お金の話を他の職員とするつもりが無いです。雇用は、個々と結ばれているので、直接上司に、掛け合ったら良いと思います。 夜勤出来ない社員の今後をどうするか分かりませんが、それも、増やしてくれと、訴えたら良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

他の介護スタッフよりも働き(休憩を省き)毎月の収入は、他の介護スタッフ(きっちり休憩取っている)と同等でも、この先退社せずに働くか、収入が減っても介護スタッフ同士が協力して(休憩時間平等)働ける職場に転職するか。 みなさんなら、どう決断されますか?

転職施設職場

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

162023/04/09

モフモフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

他のスタッフはきっちり休憩取るのに、るいさんが取れないのはなぜでしょうか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.