白餡子

care_h6KCGemvMg


仕事タイプ


職場タイプ

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

職場・人間関係

基本的な当たり前のことかもしれません。 目を合わせない職場の人ってどう感じられますか? 嫌いかどうかは知りません。嫌われてるかどうかも分かりません。私が嫌い、生理的に無理ということもありません。 仕事の大事な連絡や伝達をする際絶対に目が合いません。必ず俯いてる角度です。 この人のつむじと会話してるのかなって思うくらいです。 特別個人的に嫌がらせを受けてる訳じゃないですがその方は施設のサ責になります。 ただ仕事のやり方はめちゃくちゃなところあります。 目を合わせて会話するという考える私の方がおかしかったりしますでしょうか?

生理いじめ恋愛

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12025/04/05

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

言われる通り、生理的に目を合わせたくない人もいますよね。 私は、そらしてます。 逆に、近付き過ぎで目を見る方もいます。どちらも嫌ですが、元々、目を合わせない人もいると思います。 私も最近、目を合わせる関係なく、色々変な方々がいることに嫌気を感じてます。 合う合わないだけでなく、強烈な自己中、人の話しを1ミリも聞かない人、1人で何十分も話し続ける人、などなど。そんな中の1人と思います。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です、吐き出させてください。 LINEワークスとは別で打ち解けて喋る仲とLINE繋がりました。 繋がった相手は年上の同性(40代)です。 最初は雑談や愚痴など喋っていました。 だけどいつからか私達の施設の仕事では例えばオムツ在庫確認担当などやる仕事と担当が決まっています。その人と同じ担当です。ここにもう1人担当の年上同性(50代)の方もいます。 その40代の方からのLINEメッセージが 「○○分やりました、□□分をよろしくお願いしますね。」「△△分やりました。来月もよろしくお願いします。」「○○分やりました。忘れていた分やりました。」「佐藤さんに付箋でメモしておきました。」等と報告文のLINEしか来ません。正直うざくなってきてます。 お互い夜勤もし合ってるけども全く会えないことは無いし、やれてない出来てない仕事は見ればわかるし、間に合わなかった分は誰でもあるから黙ってやります。次会えた時やっておきましたよ👍で済みます。50代の方とはやり取りしてませんがその場で勤務被った時等「○○分ありがとうねー、じゃあ次△△やるよー」等で済みます。連携取れてます。 年上の方で真面目な方なのかしっかり何何をやったと伝えてくれるのはありがたいですがずっと報告文のみ。 ほんとにウザイ、もうヤダ

愚痴人間関係ストレス

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

52025/04/02

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

若い人に愚痴ると嫌われると思ってるとか? 誰かからこの方が白餡子さんに愚痴るのやめなと言われたか? 私も個別にLINEやってた同僚がいましたが、お互い悪口大会になってしまった事、その相手が週1夜勤なのに、驚くほどの情報通だったので、LINEから漏れる事を恐れて連絡を一時期やめてました。 私が退職してからまたLINEをごくたまにしたり、結局その人も退職してお互いの職場の相談となっています。 もうイヤなら、「業務の報告ならこのLINEでなくて職場で大丈夫ですよ」とお伝えするのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

ホームページやSNSがない介護施設はどう捉えられますか? ネットで見れるハローワークで探していたら気になる施設が出てきて施設名や会社を検索かけたりしたのですが、場所は出てきてもホームページはありません。Google検索してもホームページの枠はありません。 出てくるのは「みんなの介護」でひっかかるのみです。 施設形態は有料、ハロワに載ってる社員パート枠の時間帯のみしか分かりません。 みんなの介護で得た情報ですが3つ施設経営があるのですが古くて2018年、施設内の写真はサイトの掲載してる写真のみ、施設写真もGoogleでは施設ができておらず建設中の画像でした。 これは直接ハローワークへ行ってハロワで手続きして自分の目で確かめるのが1番でしょうか? 皆様ならどうされますか?

就職SNS

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

52025/03/31

US

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士

ホームページ等の有無に関わらず、見に行くことをおすすめします 色々と情報は最初にあった方が良いですよ

回答をもっと見る

夜勤

ロング夜勤で仮眠が取れない、数分や1時間寝る事が出来ないタイプの人間です。1度寝たら深く眠っちゃう人です。寝付くまで1時間以上かかったりします 最近明けの仕事中体が辛くてきついです。眠すぎる、寝たい~みたいなことはあったのですが、体が重く横になりたくて休みたい、しんどいっていう状態が夜勤の時多くなってきました。頭が回らず座って上向いてる状態が楽、けど体動かすとなると体全体に何かのしかかったような重~くしんどい感じです。 いつもなら夜勤明けは眠い~っていう状態はあっても上がる際には目が覚めてきて普通に車の運転はしっかりできる状態です。 16時からの夜勤なのですが夜勤前は早いと前日8時、遅くて9時に目が覚めてしまい横になって眠ろうとしても眠れず、そこから横になったままずっと覚醒状態で夜勤を迎えます。 夜勤明け後車の運転に支障がない限りはすぐ家に帰り横になる(食事済ませたら眠くなる)感じです。 同じような方はいらっしゃいますか? またはただ体力が落ちてるだけですかね…

仮眠夜勤明け休み

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

72025/03/22

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 私は日勤ですが、人材不足があると夜勤に入ります。 ただ、夜勤による体内時計が狂うのでできれば避けたいです。 夜勤に入る日中は睡眠時間をとろうとしますが、普段昼寝しないから寝付けないです。 夜勤中は事務仕事があるので、仮眠不可です。 夜勤明けは帰宅後は入浴してすぐに寝ます! 夜勤専従スタッフに聞くと体が夜勤仕様になっているから、体の負担はないと聞きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接や見学の際『何か質問とか聞きたいこはありますか?』の際コレだけは確認しとけっていうのはありますか? 自分自身が気になるものは以下の通りです *(入居者1人がコロナになった時でも)コロナになった際の対策 (その日から食事の食器はプラスチック対応なのか等) *面会はどのような対策か (扉越しなのか電話で対応なのか、時間制限あるか等) *差し入れはどこまで受け入れているのか (家で作ったものを食べさせたい(手作りもの)というFaがよく多かった) 他に何かあれば参考にさせていただきたいです。

予防面接家族

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

122025/03/16

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

お疲れ様です。 大変申し上げにくいのですが、餅さんが気になっている点を施設に質問するのはオススメ出来ません。 理由としてはどれも変化し、雇用に直結しない質問で面接官も具体性に欠けると印象されてしまうでしょう。 冷たい言い方をして大変すいませんでした。 では何が良い質問なのかと言うと、一般的に雇用条件・給与等・年間休日・特殊休日についてです。給与については交通費や何年後から退職金が支給されるか、定期昇給・ベースアップの有無。 仮にエージェントを通していたり、転職サイトで事前に情報を知っていても施設には説明する義務があります。 むしろ労働条件を説明しなかったら法律違反になります。 まぁ上記のはあくまでも面接時のなので、見学時は気になった事をドンドン聞いてアピールすると良いと思います。 駄文長文失礼致しました。

回答をもっと見る

愚痴

介護の仕事向いてないんじゃないかって思いはじめてきた。 たかが3年で何言ってるんだって思われるだろう まだこれからなのに、いい歳してって思われたり 色々考えてしまう やっぱり私要らないよねって思う でも介護やめて次別の職付くには何があるだろうって、勤まるんだろうかとか思う 社員にもならないでパートでってお金も堪らないし 誰にも言えないし、悩んで爆発して泣いてばかり 介護辛いかも

パート

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

52024/10/07

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

私は職場によって、向いてる向いてないが揺れ動きました。良い職場は向いてる、多忙で人間関係が悪い職場は向いてないのでは、、、それを繰り返し、13年目くらいです。少しでも、好転することを願ってます

回答をもっと見る

愚痴

ただの介護士です。吐き出させてください。 住宅型有料に務めてますがナースさんはいません。何かあれば市のクリニックへ電話して介護士が対応してます。 やっぱりナースいた施設の方がいいのかな、と思い始めたり…安心感が違うなぁと思います。 今まで介護やってきて新人の時に介護士なのにお局ナースに初日から分からないことバカにされて吐き気止まらなかったり、 半年勤めの体格差あり男性にやり方がおかしいって言われたり病気までいかないけど落ち込んだりしててもどこかで私を見てくれて褒めてくれる利用者さんが居るから続けてたり、1部の上の層の職員が手厚くしてくれたりと頑張れる。 けど出来ないことばっかだな…出来てるのはあるけど感謝されたことないし、むしろミスがあれば拡散されてすみません気をつけますって言ってばかりで…。 ミスは気をつけなければならないけど私以外も出来てないこと細かいことあるけど私自身からは言えなくて我慢してるのに私の事のミスなんか広まっていいすぎじゃない?ってなってます。 慣れた人同士はミスしてもごめんねーだけど、新人枠はミスも目立つからやり残しがあったらでっち上げられる。でも仲間誰もいない。ほんとに寂しくなります。モチベどうしよう。寝なきゃいけないのに、

モチベーション転職人間関係

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/29

あすーん

介護福祉士, デイサービス

慣れた人でも新人でもミスはあります!それを新人だからって拡散されては育つものも育ちませんよね…辛いのによく頑張ってますね💦 男性からのやりかたがおかしい!?はああああ!?絶対的にこれが正解とは限らないと思います! ガチガチに凝り固まった固定概念のその頭どうにかしてこい!って言いたい😤 その男絶対モテませんね😒 「それでもいいけど、こういうやり方もあるよ」ってアドバイスができない人達がいるところでは自分が壊れちゃうだけですよ🥺 もっといいところがあるはずです モチベーション上がるところ探してみてはどうですか?? 寂しい思いまですることないと思いますよ🥺

回答をもっと見る

きょうの介護

共通の申し送りノートはなく業務日誌(一日の内容)のみで、口頭のみの申し送りです。 送る人によりけりでうまく内容を聞き取れなかったり聞いて→書くが追いつけなくてパニックになったりします。 聞き返すことも出来ますがすごく忙しい時間帯(朝や夕方)なのでノートに書くだけで必死です。 元々ある文を自分で分かりやすくまとめるなら出来ますが口頭での申し送りは慣れずうまく書くことも間に合わず焦ってしまいます。 話を聞くいい掴み方等ありますでしょうか? こうしたら簡潔でまとまりやすいよ!とかあれば教えて欲しいです。

申し送り職場

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/05

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

お疲れ様です。老健デイサービススタッフ1年目です。私の場合はとにかく申し送りの履歴をたくさん読み、誰の書き方が的を得ているか特定し、真似したいスタッフ、お手本になるスタッフを探して特定出来たらそのスタッフに色々話を聞くように、質問するようにしています。とにかく自分から動かないと教えて貰える職場ではないので日々そうしています。上手な人の真似をすることから始めて、いつのまにかオリジナルが生まれる…私はこれに尽きると考えています。参考にならなければ申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

経験はあってもまだ2ヶ月、覚えることもいっぱいだけど焦って出来てなかったり、ひとりぼっち(同期なし)だから愚痴言える仲間もいないまだ遠慮気味になってる 年下はいてももうグループ感出来ちゃってるあの感じ 馴染めてないのかなぁと、仕事仲間欲しい…😭 色々アレ大変だよね~とかしゃべりたい 大人でもお友達欲しい🥲すごく孤独に感じる

同僚愚痴

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22024/08/29

ガジャ美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護

分かります🍀*゜ 心細いですよね😭 年下の子たちみたいなテンションで関わると変なめで見られるし、かと言って黙ってるのもしんどいですよね💦 とりあえず、自分のペースで仕事を覚えつつ、軽い世間ばなしするといいかもしれませんね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣登録から介護を始め、6月まで契約してた介護はやめました。 6月中に派遣の登録を辞めたいという旨は伝えたものの、上手く伝わってなくて仕事先を紹介されました。 パートや社員で仕事が決まった時、派遣先の担当者になんと伝えたら派遣での紹介は止まりますでしょうか?

契約仕事紹介派遣

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

32024/07/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この先、お世話になるかも知れない場合と、もうお世話にならない場合がありますよね。 もうお世話にならない時は、もう派遣は辞めるので、連絡がない様にして欲しいと伝えました。在籍だけ残そうとされたのです。担当変えて、一回くらいは、連絡してくる様に思います。次は、きつく言っても良いかも知れません。 柔らかく伝えたい場合は、仕事が見つかったので、除籍にして欲しいと言うと思います。そして、お願いしたい時はこちらから連絡するので、連絡しないで欲しいと良いと思います。 一度だけで、もう掛かって来ないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接兼施設見学と別施設で2.3件施設見学を予定しております。 面接兼施設見学は文字の通り面接と同時に施設見学をする感じです。 他の施設見学は見学のみの形となります。 可能性としてもし面接兼施設見学の所が早くに合否の通知が来た場合、他の施設の見学や面接もまだの場合どのようにお伝えしたらよろしいでしょうか? ジョブメドレーでスカウトを受けた施設のみになります。

面接

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/04/10

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

直接、事業所に電話して、諸事情により見学はキャンセルさせて下さい、で良いです。 見学にも多忙な職員の時間は割きますので、前日でも構いませんからご一報下さい。スカウト会社には正直にメールで話しても構わないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

もし新しく転職を考えていたとして、施設のホームページもあります。(大きい会社) 新規オープンで転職するならまず見学をしたいのですが、新規オープンならまだ整っていないかなと思いますが目安なら何ヶ月たった頃とかに見学を申し込みをしますか? 通勤にも近めでいいなと思っていても中の様子が1番大事としているので2.3ヶ月たった頃に見学は遅いでしょうか?

転職

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/03/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

経験があるのであれば、初めからの方が良いと思います いろんなことが手探り状態だと思うので、大変だと思いますが その分面白いと思います ケアに関しても意見のぶつかり合い等あると思いますが、良い経験になると思います いきなり定員にはならないと思うので、少しずつ慣れた方が良いと思います あくまでも考え方によると思いますが 私の場合は法人内の異動で 新規施設だったので、状況は違うと思いますが なかなか経験できることでは無いので 勉強になると思います ただ私も最初は周りはの職員にスキル面でついていけず 何度も辞めたいと思いましたが 結果経験できて良かったと思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で調理レクやお菓子作りレクとは違い、イベン(バレンタインや記念の様な形)で誰が買ったか、誰が切ったか、素手で触ったのか、いつ買ったのかも分からない生もの(ケーキ)を食べれますか? 前々からレクとして企画が立っている状態でスタッフと共に利用者が協力して作るならまだ分かりますが、 突然「今日おやつにケーキが出ますので把握をお願いします」と言われ何も知らないまま企画が進んでおり、利用者様にケーキが渡ったあと余った残りのケーキは今日居るスタッフに渡られていました。 潔癖も関わってくるかもしれませんが、ノロ感染やコロナ感染が完全に収まってないまだ警戒は必要な状態の時や誰が切ったか分からないケーキは食べれますか?

調理おやつレクリエーション

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22024/03/17

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

うーん🧐 ケーキは怖いですね 自分は食べないと思います もともと心配性なので不安になってしまいそうです 小分けになっているお菓子とかなら 頂きそうですね。(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中かなり疲れた時や辛くなった時や悲しい時色々なマイナスな場があると思います。 その時皆様はどうやってエネルギーチャージをしていますか? 持ち込んでいる飲み物(好きなジュース)で気分あげる 今日頑張ったら明日休み、と暗示をかける 仕事の邪魔にならない程度の推しグッズを潜ませ推しを見て元気出す …等、元気を出す時のやり方などあれば教えてください

趣味モチベーションストレス

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

02024/03/10
キャリア・転職

新規オープンの介護施設にて正社員として応募しようと考えまずは見学したいなと考えているのですが、新規オープン(オープンしてまもない)の施設に見学はできるのでしょうか? 新しく開いたばかりに整ってない上ちょっと難しい等お断りされることもあるのでしょうか? また面接採用のホームページの所に筆記試験とあるのですが、これはどのような試験があるのでしょうか? 何か対策をしておいた方がいいことがあれば教えて頂けたら幸いです。

面接

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/03/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

「ホームページ(パンフレット)と変わりませんよ?」と言う所もありますよね〜。それは、言ってみないと分からないですね。 介護関係でなくて恐縮ですが、生命保険会社の試験では、一般常識で、漢字の読み書きがありました。他に、社会についての知識。「新聞を毎日読んでいれば、解けます」と言われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事でどこも必ずおかしい部分はあると思います。(経験上の中で) 落薬を誤魔化す(ほぼ毎日落ちてる) 利用者に対して「○○ちゃん(あだ名)」職員同士の連絡の際も「○○ちゃん(あだ名)は~ラキソ5ね」 利用者が車椅子乗っている状態で、(バイクのウィリー走行をイメージしてください)車椅子を傾けベッドまで移動する タバコ休憩が当たり前のようにサラッと数人で居なくなる 生活相談員の1人がふざけてベッドに横になる(数秒) 同じく生活相談員の1人が配膳車に足をかけてふざける 等… 上げだしたらキリが無いですが 施設長、事務長には私からこういうことがあったとは伝えられていません。(会えるタイミングが無い) 1部は目を瞑る、ことも出来るかもしれませんが1部以外のことを考え これらの事を我慢し黙ったまま仕事を続けますか? または意地でも施設長や事務長に電話などで繋げ上記のようなことが頻度にあることを伝えて様子を見ますか? 改善がなければ辞めますか? 意見をいただけたら幸いです

タバコ生活相談員相談員

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

72024/02/20

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。電話で言わなければならない環境なら言わないですね。リーダーとかもこんなことしてますか?リーダーに言ってました。 前の施設がこんな感じで だんだんおかしいと思ったことが日常化して 自分の質も落ちていきますよ。 声かけにおいても キツイ言い方をしてるスタッフがひとりでもいると どんどんみんながそっちに流れて言ってました。 私なら給料が格別にいいとか これ以上の条件がないとかでなければ 転職するかな。

回答をもっと見る

愚痴

約60人の特養に務めてます。職員は17名です。 愚痴含めおかしいなって思うことがあり意見を頂けたら幸いです。 ベッドに移乗する際いつのか分からない落薬があったり、食後トイレ行きたいと話す人を移動する際に薬が落ちてたり、ほぼどこかしら薬は落ちてます。 その際は私は薬を飲ませたりはしていません。基本看護師で他職員が飲ませてる所を見かけます。 新人の私は(落ちてるの危なくない?)ってなります。 それを他の職員に落ちてますがと伝えても「あーこっそり捨てといてw」と2~3回このパターンしか返ってこず対応がどうなのかと感じます。 ほぼ誰かしらのところに薬が落ちています。 他に職員同士での会話にて「あっちゃんが~さっちゃんが~」と傍からしたら誰のこと言ってんの?と思うくらいあだ名で飛び交う会話が多いです。 新人がホールにいて他職員は利用者状況分かってるから「あっちゃん(仮名)のコール行って。」「え?誰ですか」「あっちゃん、あのそこの○号室の○○さん」という面倒なやり取りが多くあります。 オムツ交換の際もスピード重視をしているみたいで効率が大事なのは分かりますが拘縮強い人はもちろん慣れていないと時間かかります。便が多い人も時間かかります。人数少ない中便が大量にあり交換の際時間かかってしまいました。 これを見た同じ日に出勤してた人に「今日人少ないから○○さん大量(便)だったの?その際は先に回ってる(オムツ交換)方を優先して、最後に二人で交換するのもあるからね?」と言われてしまいました。 時間にて交換するというのがありまして、臭いでこの人便かもとあっても順番に回ってオムツ交換をするルールがあるのに後回しにして1番最後に二人でやる、というのも引っかかってしまいました。 タバコを吸わないですが私以外タバコを吸う人がほぼほぼです。2~3人固まってふといなくなる時があります。 私には離れるよとも伝えられていません。ですが喫煙所を上から覗くと離れた人達が喋っています。 ホールは私1人です。 もちろんナースコールも対応あれば離れなければなりません。その対応中でも戻ってきた人になんでホールいないの?サボってるの?と言われたりします。 ナースコール対応してました、ナースコールにて○○対応してました。と伝えてもホール誰もいないからホールを空けるのはちょっと、、😅と言われます。 私が全てダメなんでしょうか?

オムツ交換特養

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

12024/02/19

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ひとこと… その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

食事を運ぶ大きい配膳ワゴンの正式名称が分かりませんが配膳ワゴンとさせていただきます。 本日夕食のワゴンを生活相談員の男性と女性が運んできました。 ワゴンの大きさは幅は片腕伸ばしたくらいの狭さですが高さは150より少し高めです。 生活相談員の男性が先にワゴンを運びホールへ出しました。 その次にワゴン2台目があったのですがその台に足を乗せてやっほ~とふざけていました。 (子どもがスーパーのカートに両足をかけて車輪の勢いに任せて走る感じ) それを見た他の従業員は何してるんですかwwと笑って言いました。 (生活相談員の男性A)Aが来たなら私(生活相談員の女性B)Bもセットで来るよ~ どのようなことを喋りつつ、配膳ワゴンに乗ったままホールまで引っ張られました。 ある程度のところでワゴンは止まりその乗っていた人は降りました。 誰も注意などはなかったですが衛生的にどう思われますでしょうか しかも現在施設ではコロナ禍があり食事も利用者も分けて過ごしています。 あまりにも不愉快だなって思い何も言えませんでした。 言ったところで私は別の形で嫌味をされるので言えませんでした。 このような行動はどう思われますか? バカッターのやるような行動で呆れました。

愚痴

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22024/02/16

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

何とも幼稚で、確かにバカッターやバイトテロと変わらないですね。 すぐ上の人に報告して厳重注意して貰いましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動で過去に年も持たず介護を転々としてきたため数ヶ月だったり、1年ちょっとだったりします。 やめた本当の理由は色々ありますが、 精神的攻撃により耐えられなくなって退職したり、 人がいなさ過ぎて最低限のオムツ交換入浴対応のみで1日終わったけど利用者と会話したりとケアに回れない、 研修指導も途中から無くなり新人1ヶ月中の頃にホール1人他の人はタバコ吸いに消えてある程度したらみんなで戻ってきての繰り返し 等...特に新人時にタバコ吸いに何も言わずホールから離れる職員が圧倒的多くそういうことに限って事故が起きたりすると見守り不足だと注意されたりと納得のいかない所もありました。 ですが面接の際毎回離職率が多いのでなんで辞められたんですか?と聞かれます。 ある1つは「この施設(障がい者支援施設)なのですが日中職員が2人しかいなくて1日入浴対応で終わり何も学べなく退職させていただきました。」とお話しここは納得される形となるのですが、 他の施設の退職の理由を聞かれて説明する際マイナスな退職理由は話してはならないとネット等でみかけました。逆に前向きな退職理由が分からず短期間で退職を繰り返してる際の前向きな退職理由はありますでしょうか。 長文失礼いたしました。🙇‍♀️

退職転職

白餡子

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

42024/02/16

クマさん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

わたしも一時期転職多かったですが、紹介会社や同じ職員周りに聞くと1年以下は、良くないけど書かないのが賢明ですね どんな理由あれ、やっぱりイメージ良くないです 続かない人なんだなて思います あと派遣会社ていうことにして、まとめてしまうとか 履歴書には派遣会社にて勤務でOKみたいです 職務経歴書出す時に詳細を書くようにするとか 派遣会社だとあまり退職理由は聞かれないです わたしは結局友人紹介で転職しましたが、色々考えた職務経歴書は必要無かったです笑 転職活動頑張ってください 次こそは、良い職場に行けると良いですね

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.