けい

care_ean42Ng0bQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

162025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。最近は人手不足が申告すぎて、本社に応援を頼んで、本社の人に現場に入ってもらっています。 本社に勤務している人は、時間が決まっていて土日祝が休み。しかもGW、正月休みが保証されている。それに比べ現場勤務の人は土日祝も仕事。 同じ会社に所属していながら休みが不平等過ぎませんか。 皆さんの会社はどうですか?

休み

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

52025/03/19

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

けいさんの、法人の組織性が分かりませんが、、 営業や金融も若かりし日やってきた経験で、法人=会社・組織のとらえ方をお伝えしますね。 一言で、職域が違う… もう、これだけです。つまり仕方ないです。 敢えて申しますが、(本当は気持ちも分かりますが)それだったら、本社勤務になれるように、進めば、またやってくれば良かった、ですよね。年齢やタイミングなどあるなら、それは、そこを思ってやって来れば良かった訳ですし、元々の機会はどなたにもあったハズです。 もやもやは分かりますが、ここをどーこー不満に思っても、ドーニもなりません。 本社から来てもらえるかー、と良かった、と思う余裕の心持ちが、結局はよいのでは、と…

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。うちのグルホは感情的な職員が多い施設です。 感情的に「動かないで」「立たないで」「座ってください」の声掛けが多い。いわゆる声掛けで行動を抑制するスピーチロック。 そこで、個人的に思うのですが、声掛けが強く感情的な人はこの業界、働いている施設の形態が向いてないと思うのです。 御利用者の生活を支える人が、感情的になるってプロとしてどうなのって感じはします。まずは自分の感情がコントロールできるようにしてもらいたい。 感情的に対応した所で、かえって不穏にさせてしまう可能性もあります。そこはもう少し考えて対応して欲しいと思います。 むしろ介護のプロではなくて、不穏にさせるプロですね。 考えかた間違ってますか?

プロ意識声掛け不穏

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

32025/03/17

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

けいさんお疲れ様です。 感情的な人はグルホ向いてないですね。 全介助の入居者様が多い施設でしたら職員のペースで出来ますし感情的な職員でもやっていけるのかなと思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。同僚でその時の状況も知らないのに注意、指摘、感情的になる職員がいます。 例えば、自分が御利用者の食介に入ります。覚醒、開口、口腔内の溜め込み、嚥下が良いか悪いかを見ますよね。 自分が介助した時は覚醒、開口、嚥下が良くなかったので 一時的に中断して、少し離れていたら、パートナーが「えぇ?全然食べてないじゃん!!15分も今まで何やってたの?💢これじゃ業務が終わらない💢」 パートナーの言い方にイラッとして、こっちも人間なので「覚醒と口の開きと飲み込みが悪くて、あげられる状況じゃなかったんですよ💢」と逆切れ。 他にも「◯◯さんのお尻拭きが、なんで◯◯さんの居室ににあるの!!誰がやったの?誰が置いたの? 自分「さぁ、誰かが置いたんでしょうね。自分は知らないです」 そしたら、「◯◯さんのお尻拭きと分かっていて、なんで使うの!!◯◯さんが買ってるんだからね!!💢支払う家族の気持ちを考えなさい!ある意味犯罪だし詐欺と変わらない」 自分「じゃあ使った枚数分のお金返したら良いですか?ちなみに既にお尻拭きは開いてましたよ。自分は何枚か使っただけです」 「えぇ?誰があけたの!!いつから?」 自分「いや、そんなの知らないです。犯人探しみたいに追求するのやめませんか?皆で気をつければ良いだけの話しです。」 皆さんの施設にも、誰がやったの??って犯人探しみたいに感情的に追求する職員いますよね。 犯人探しとか非常にくだらない!!皆で気をつければ良いだけの話し。 そもそも感情的に八つ当たりしたり、注意、指摘する時点でハラスメント。 皆さんの施設にも、犯人探しみたいに追求したり、見たまんまの状況を怒ったり、注意、指摘する職員いませんか?

ケア介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

32025/03/14

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

けいさん、イライラお察しします。 私も現在同じ状況で嫌な思いをする事が多いです。 私はけいさんの同僚の言動プラス、他のスタッフ一人一人に拡声器のように、私の行動を実況中継やいいふらしに徘徊するんです。 それでいつもその人は業務を中断してしまいます。ヒマか? 他のスタッフもその人がわーわーいうので手が止まります。 その人が何か気づくと、決して自分では処理せず、私にそれをやるように指示してくるので、私は業務を途中やめして対応せざるを得ません。その人より早く入職したスタッフには指示しません。私に命令するのが優越的で嬉しいんでしょう。 また、犯人探しでは3日も前の事を私に聞いてきたり。私を悪者にしてやろうと躍起になっているのかと呆れました。 あとは言い方ですよね。相手に対して、最初から犯人と疑った話し方と、単に疑問だから尋ねるのと違いますよね。相手へのリスペクトの有無ですね。良い反面教師です。 私は、その人に対してつい反抗的な態度を取っていたのですが、刺激しないようにとりあえず「はい」と返事したり、フロアが広いのでなるべく距離を取ったり、率先して利用者のトイレ誘導して離れたり。 けいさんも負けないで。 と言ってもムダに闘うのではなく、相手の視界からうまく消えるようにするのもテですよね。同僚が見たままを言うのだから、けいさんが見えなくなればギャーギャー言われる事も減るかもしれませんね。 同僚がどこにいるかなど余計なアンテナを張らなければならなくなりますが、逆に皆の動きや気づきも見えてきてうまく動けるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

きょうの介護

グルホで働いています。帰宅願望の訴えが頻回の御利用者がいます。昼食時以降に訴えが強くなります。 訴え時に職員は「◯◯さん帰れませんよ」「泊まってるからここが貴方の家なの」「御家族の了承がないとここから出れません」と感情的に対応しています。 職員の対応聞いていて「ん??」って思う事があります。 皆さんの施設でも感情的に対応したり「帰れませんよ」って言ったりしてますか?

帰宅願望家族ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

52025/03/11

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

8割ぐらいの職員はちゃんと理由もせずに、けいさんの上記の通りのような対応をしてました。 そもそも帰宅願望って介護士では問題視されますが、なぜでしょうかね?誰だって帰りたくなったら帰りますよね。 なので帰宅願望とやらの訴えがあったら肯定して、離設だけしないよう遠位見守りし自由にさせたら良いんです。 その際に迷ったり困ったりしていたら声かけして「バス停の時刻表調べてくるのであちらでしばらく休憩されませんか?」とは、私は対応してました。

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。排尿と尿失禁の違いについて質問です。 ベッド上で排泄介助する御利用者がいます。側臥位にすると便と尿が混じったような排泄物が出ます。 側臥位にして排泄物が出たら、自分は失禁扱いにして記録にします。一応腹圧性という失禁の種類があるので。 皆さんはどうですか? そして、ベッドで排泄している方が入浴時に排泄物が出たらどう記録に残しますか? 例えば、排尿or尿失禁 排便or便失禁扱いなのか。 うちの施設は職員によって考えが違うので記録がバラバラなのです。

排便失禁排泄介助

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

52025/02/19

luckydog

介護福祉士, グループホーム

側臥位にしてという書き方なので職員が排泄介助として意図して側臥位にしているんだと思います。そうすれば普通に排泄ではないですか?排泄介助の結果の排泄だから。腹圧性失禁とは、クシャミしたりとか重いものを持ったりとかお腹に力が入ったときに意図せず出てしまうことを言います。なので排泄、失禁の意味というか捉え方を部署内で勉強会とかで考え直して統一した方が良いと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。仕事する中で色々な職員がいます。 ①仕事ぶり(記録の漏れ、やり残し、引き継ぎなく何も言わずに帰ってしまう) ②御利用者に対する対応(トイレ誘導しないといけない人を誘導していなかったり、ベッド上の排泄介助をやっていなかったり、…etc この人うちの施設に向いていない、そもそも介護の仕事じたいが向いていないって感じる事ありますか?

排泄介助記録トイレ

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

102025/02/14

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

いや、人の事を言う前に先ず私からと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 普段ラキソを垂らす時に、容器を真っ直ぐ縦にして真上からスプーンに垂らすのですが、今日たまたま容器を横にして垂らしていたら、パートナーが「えっなにやってるの?違うよ!真っ直ぐ縦にして真上から垂らす!えっ、もしかして今まで容器を横にして垂らしてたの?」 私「何か問題でも?たまたまですよ。別に容器を横にしても必要な滴数が内服出来ていれば問題ないと思います。」 こんな事で、いちいち指摘する職員いるんですね。人の行動を監視されているみたいで面倒な職員です。

グループホームケア職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ラキソ、ピコスルと今は言われる下剤ですね。 あまり気にされなくてよいと思いますよ。たまたまの事を…ですから。 何でも少し知っていて、「こうやるもんだ」と思っている、ある意味言いたがりな正義屋さんがいるものです。 その職員、他の事、一番気になるのは、対利用者さんへの声かけ、話しかけはいかがでしょうか? 介護施設(訪問含めて)で最も基本で大事な所ですから、、 そこはまぁまぁ良さそうなら、「いい所もあるのにな」と思っていて下さい。 そうでないなら、私はその人の言う事は全く刺さらないですけどね、、 とにかく、気にする必要は全くないです、言われる方、面白くはもちろんないでしょうけど…

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 仕事はお互いフォローしあって成り立っています。パートナーとの相性もあると思います。フォローする側、フォローされる側!どちらが多いですか? ※今回はフォローする側に視点をおいて質問です 皆さんどういう感じで業務に従事していますか。 ①パートナーの要領、1日のタイムスケジュールの流れが悪く業務が遅延。自分の仕事が終わったらフォローに回る事が多い。 ②介助に時間が掛かるパートナー。自分の仕事もあるけど休憩を回す関係でフォローに回る事が多い。 ③効率が良く仕事が早いパートナー。だけど早さゆえに抜けが多々あるので、抜けている部分をフォローする。 ④早番、日勤、遅番などの自分が任されている業務が精一杯でフォローに回る事が出来ない。 ⑤一緒に組むパートナーは完璧!フォローする必要なし。

遅番早番人間関係

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

42025/02/09

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

私は1です! ただ、その時の患者の予定や患者が不在だったりとする場合もあるので、一概に言えません。私は自分の仕事をできるだけ早く終わり、パートナーの仕事の手伝いをしてしまいます。、よく、なんで私だけこんなに頑張ってるのと思うことがありますが、もう仕方ないのもだと思って諦めることも覚えました!!

回答をもっと見る

きょうの介護

職員の勤務が終わると「お先に失礼します」「お疲れ様でした」御利用者にも「またね」など声掛けをする職員。 あの…その挨拶って必要?御利用者は帰りたくても帰れない事情があるわけで、もう少し空気を読めよ!!って毎回思うわけです。配慮が足りないというか… それを見て「私も帰らなきゃ」「俺も帰らなきゃ」と動き出して周りにいる方達も徐々に不穏になります。 いやいや…「お先に失礼します」「お疲れ様でした」「またね」とか挨拶は御利用者の前では辞めてもらいたいね。

声掛け不穏人間関係

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

122025/02/07

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

施設にもよるのでしょうが、うちは利用者の前で挨拶しても特に不穏にはならないですね。むしろ利用者の方から「あら、ご苦労様」とか「また明日ね」等と労っていただきますし、挨拶は推奨される職場です。今まで居た施設も特に不穏になったり、挨拶やめましょう感にはならなかったです。 色々な事業所がありますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

非常にくだらない事案なのですが、皆さんの職場は、文句や愚痴が多い環境ですか? うちの施設は、◯◯さんは御利用者のケアを、ああ してこうして…(文句or愚痴)他職員に話す人が多い らしく、その話しを聞いた職員も困惑しています。 ステーション内に文句や愚痴をやめるように、張り紙が されています。文句や愚痴を職場内で話すのも社会人 としてどうかと思います…いちいち注意喚起しないと 分からない、気が付けないとはね…

文句愚痴人間関係

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

62025/01/31

むぎ

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところでも文句や愚痴は多くて、管理職の方たちは「事務所内をよくするために〇〇しないといけない」みたいな考えに対して、介護職員とか看護師さんは「人が足りてないし、時間がないのに」といった感じで、介護職員、看護師さんと管理職の方たちとぶつかることが多いと思います。 正直、仕事中にずっと言われることもあって、困惑するときは多々ありますが、 張り紙もされるということは、利用者の前とかで文句や愚痴を言っているのでしょうか? そのような方、文句や愚痴と注意喚起しないと分からない、気がつけない方は難しいですね...。 その注意喚起で気づくかどうかもわからないですもんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

御利用者には好かれて人気があるけど、職員や上司からの評価が低い職員ってどんな人ですか?

グループホーム人間関係ストレス

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

72025/01/27

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

仕事ができない人とか優しい人……。利用者に好かれて、同僚からは嫌われてる…そんな人いますよ〜

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。排泄に関してなのですが トイレ誘導、オムツ交換時に排便がパットに付着して いる事がありますよね。 パット内に便付着と少量の便失禁。この境目ってどういう判断をしていますか?

排便失禁トイレ介助

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

42025/01/25

かほ

看護師, 病院

うちの病院では、排便後に拭き残しがあり着いてしまったようなものは、便付着にしてます。 少量の便失禁は、片手半分くらいの量がある時に、少量とカウントしています。 その方が普段から便失禁があるのかないのかでも判断が変わると思います。 排便の量や性状は、スタッフの主観が入るので難しいですよね…

回答をもっと見る

施設運営

介護業界に関しては、お金云々の問題だけじゃない。 賃上げしたら人材確保出来るとでも?職員の離職が抑えられるとでも? いやいや、そうじゃないと思うよ!!お金だけじゃない そんな事より、事業大きくして全国あちこちに急ピッチで施設を建てている会社を何とかするべき その分、職員は不足するわけですから。 経験者しか分からない苦悩があるんだから、全く関係ない人が発言するのは間違っている。 介事連・斉藤氏、介護職の賃上げは「ここ数年が重要局面。早急に全産業平均以上に」 - ケアマネタイムス kaigotalk-tenxia://news/218689

施設職員職場

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82025/01/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

正直に申します。別に批判の意はありません、全くです。 お金云々じゃない? しかし、それも大きな問題でもあります。仕事の責任、心身すり減らす思いも、好きであっても皆さんあるのだと思います。それに対して、安過ぎ、な業界です。これがどーもならないと、家族を、それどころか自分さえ普通の幸せは果たせません。一例、50超えて10万台手取りや、年齢どーこーなくとも、正職員で14万少し前後求人の多い事。手取り12いくかいないかもあります。うちの県では、ケアマネ求人も、16万〜も見受けます。ケアマネが偉いとは思いませんが、苦労して取った資格であり、維持にも研修代もかかる、そして今の介護保険上必須専門職でもあります。それでさえ安い…底上げできるはずありませんねー…  旅行も我慢、家族にも我慢、将来足りない、物価は高い、、これで、お金でないとは、私は言えませんし、そう多くの方、思われるのでは、と思います、キレイ事抜きで、ですね。 その代わりの思いとして、利用者さんの事を考えての施策や、人対人の嬉しい本質もあるでしょう。それもある、とも思います、だからと安すぎ給与は物を言いたいですが… 全国にあちこち建ててる会社を…私達にとってそれは直接的にはどーでも良いです。嫌なら関わらなければよいですから。  贅沢はなくとも、普通の、標準的な給与は、ほとんどの方が欲しいと思いますよ。処遇改善加算などに頼る仕組み、それでの倒産を招いてるのが、この必要な業界を底下げしていると思います。贅沢過ぎ議員制度を少し位適正化してでも、福祉にもお金をかけるべきではないでしょうか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんお疲れ様です。 2度と働きたくない施設形態ってありますか?施設形態というより施設によるのかな。 自分はユニット型の特養、2人体制のGHは合わないです。 ただGHは3人体制のところだったら、まだ良いかな。 皆さんはどうですか?

グループホーム特養ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

52025/01/20

ちゃろん

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

老健はきつかった。 看護師と古株の圧力が半端ない… デイ系は楽しかったけどサビ残だらけ、 低収入だったのでNG サ高住は都内大手だったから収入は漠上がりしたけど、業務がきつくて体調維持できず、なくなく退社した。そんなもんです…。 GHは3人体制で余裕あるし自立度が高い施設だけど認知症対応なので強いメンタルないと大変… 収入はやはり低い…でも居心地が良いのでgood 今はここ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。皆さん一緒に仕事をしたくない人.勤務を組みたくない人ってどういう職員ですか?

人手不足ケア施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

152025/01/18

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

一見いい人。 周りからは優しい人と評判な人だけど、 なぜか違和感があり。 自分本位動かれるので、とてもやりにくい。 私からすると優しい人ではない。

回答をもっと見る

きょうの介護

単発でGHで働いて来ました。 遅番で入浴介助、食事介助、口腔ケア、トイレ&ベッド排泄介助など身体介護がメイン。 もう1人施設の職員がいて、その人はキッチンに入り昼食作り、洗い物、おやつ準備、夕食作りがメイン。 その職員は…立ち上がり頻回の御利用者に対して「◯◯さん座っていて」強めの口調でキレ気味。 その施設は2回目の勤務でした。前回は別の職員でしたがその方も御利用者に対して、今回と同じ強めの声掛け。 御利用者の人権は?「◯◯さん座っていて」って抑え込む声掛けに違和感を感じました。強めの声掛けって認知症ケアに反しているし、下手したら虐待(身体的)に繋がったり、拒否も増えるリスクもありますよね。まぁ、職員と御利用者の信頼関係が構築出来ているんでしょうけど……。 自分は今まで在宅/施設系を経験してきましたが、過去に働いた施設で「◯◯さん座っていて」って抑え込むような声掛けしている職員は誰もいませんでした。 施設系サービスって職員が優位に立って、強い口調で声掛けして抑え込む事が基本なんですか?! いいえ違います。御利用者の気持ちに寄り添った対応が基本ですよね。

人手不足認知症ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

42025/01/09

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 基本的な事ですよね。ですが実際はそういう声かけも多いかと思います。その背景には職員の人員不足や転倒防止への安全考慮、無断離所防止など様々だと思います。なのでどう声かけをするのがポイントなのかなと思います。 まずは立とうとしたらどうされましたか?と尋ねる。どこどこへ行きたいと言われたら、これが終わったら一緒にいくので少しだけ待っていただいてもいいですか?など声かけの仕方1つで変わってくるのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ベッド上での排泄介助について質問です。 基本的に介助時はベッドの高さを1番上まであげるって、一緒に勤務を組んだパートナーが言い張っています。 ベッドの高さを1番上まであげるって基本なんですか?

排泄介助介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

172025/01/07

たつ

介護福祉士

自分がやりやすい位置がベストですよね 私は一番上まで上げるとやりにくいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護業界の職員って、他の業界に比べてヒステリーな人が多いのは何故ですか? そういう人は自分がヒステリーって自覚あるのかな? ヒステリーな人に言いたい!!もう少し穏やかにいきましょうよ! うちの施設にもヒステリーな職員が居ますが、見ていると哀れな人だなと思う。

介護福祉士施設職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

72025/01/06

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

もう更年期も終わってるだろうにイライラぷんぷん💢入居者にガチギレしてるおばサマ達。入居者の言ってること間に受けて本気で怒ってる。怒りが収まらず他のスタッフに当たり散らす。「も〜うるさいなぁ〜病院行ったら⁉️」と言ってやりたいけど、まだ言えねぇ〜わ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

①フロアにしっかり職員が配置していて、見守りに余裕がある。そしてイベント・行事にも力を入れて、御利用者を楽しませている施設。 ②慢性的に職員が不足し、每日日々の業務に追われ、中々レクが出来ていない状況。そして職員は憔悴し御利用者に対して声掛けが強め。御利用者は拒否が多く笑顔が少ない。だけど年間行事は実行出来ている。 皆さんが働いてる施設はどんな職場ですか?ちなみに自分は②です。

行事人手不足施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82025/01/05

nabi

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

私は特養で働いていて、どちらかといえば②です。 日々のルーティンでいっぱいになって、グループごとの活動も頻度が少ないです。 でも最近少しの時間だけ体操の時間を取り入れたりYouTubeで演歌などを流したりして少しでも利用者さんが興味を持つ時間を作ったりしています。 職員はそれなりに明るい人が多いのでみんながネガティブな暗い雰囲気になっていることはないです☺️

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.