わせりん

care_eUBNcECZ0Q


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

有料老人ホーム

お金・給料

特定処遇改善、ぶっちゃけどういう仕組みなのかわかりません…。 私は介護福祉士持っており今の職場で1年半ですがリーダーをしています。 もう1人のリーダーは資格はヘルパー2級のみですが勤続年数10年越え。 うちの職場は職員18人で、介護福祉士持っているのは5人です。 相談員にちらっと特定処遇改善でどうなん?て話したことあるのですが、「うちは無理だね」って言ってました。 どういう仕組みなのだろう…。

処遇改善相談員資格

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

182020/02/17

ままぱば

介護福祉士, ユニット型特養

処遇改善加算並びに特定処遇改善加算はいづれも事業所が申請するもの。今更ながら「うちは無理だね」って状況がわかりませんね。 要件を満たせばどこでも申請できるし、書いてある人材要件でも十分な状況のはず まっいくつかのランクがあるもののね 仕組み自体はごく簡単。入ってくる報酬に対し、○○パーセント掛けて、入ってきたものは職員の給与などに出す

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の飲み会について うちの会社は上司が公認している飲み会以外の社員同士の飲みごとは禁止となってます。(飲みごとになると利用者の話題になる、情報漏洩になるという理由です) なので、リーダー、管理者が飲み会をしょっちゅう計画します。 リーダーや上司は飲んで愚痴を言いたいみたいなんですが、酔うとだんだん絡んでくるし、いい気分で飲めないので余程の時以外は私はなるべくお断りしています。 行ったとしても車で行きます。車で来てるのでといってお酒はお断りします。 そしてさっさと帰ります。 なのに「なんで飲まないのか」「我慢しないで代行頼んでいいから飲みなさい」など言われます。 それでも断固として断ります。 頭が固いかな…もっと合わせなきゃ行けないな…とも思いますが、ほんとに嫌なのです。 さっさと帰れても次の出勤で「こないだは我慢させたね。今度は飲める時にしよう。いつならいい?」と言われます。 正直、飲むなら楽しく飲みたいし、愚痴や絡み酒はいやです。それにわざわざ会社の人と飲まなくても友達と楽しく飲みにいけるし、なんでみんなこんなにお酒にこだわってるのか分かりません。 上司もシングルや離婚しててる人、けっこんしてても子供がいない人などです。家族子供もちはうちだけなのですが、そうそうしょっちゅう飲み会に行けません。そこも理解して貰えず月一で飲み会が計画されます。 皆さんの職場では飲み会などはどうですか?

飲み会管理者家族

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32019/12/30

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

会社の飲み会とかは、ほぼありません。 別に社員同士で食事に行くのも禁止されてませんし… そもそも、そういう集まりも仕事の話になるから同じじゃないんですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??

休憩先輩

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

622019/12/18

黒猫太郎

看護師, 介護老人保健施設

キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.