care_drdPJ5n5Tg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
皆さんお疲れ様です。最近いろいろ考えてしまいます。私は昔、病院勤務(看護補助や看護助手と言われます)をしていた経験上、仕事の際に看護師目線でやっといる事があります。自分は介護士なのでそこまではやらなくてもいい。とわかっていますがやはりやった方がいいのかな?もちろん介護士の仕事はきちんとやっていますが、看護師のいない時特に夜間や休みの時はいろいろやってしまいます。自分はこのまま介護士を続けていくのがいいのか?看護師をやるのがいいのか?わかりません
看護助手看護師資格
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
興味がある事を深めたりする事は良い事だと思います。 病院で働く介護士は、看護助手さんと呼ばれますが、介護士でしかないてすよね。 いろいろされている中には、評価される内容と、やり過ぎと言われる内容があります。喀痰吸引について、看護師にしかさせない施設や、大腸ストーマを看護師にしかさせない施設もあります。 適材適所ですね。 興味があるなら、看護の勉強されても良いと思います。 今より神経使いますし、沢山の人を担当するので、大変だと思います。
回答をもっと見る
今、実務者研修の方から質問を受けました。 左側麻痺の人が椅子に座っています。この方に介助者は一切触れずに、声かけだけで立たせる。 ちと、難があるんじゃないかな?皆さんどう思いますか?出来ればやり方を教えてください。
実務者研修研修介護福祉士
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
右側が麻痺なしなら、手すりや杖等で立位できますよ、少しの訓練が必要な方もいますけど。 左の麻痺はどの程度か、立位に必要な下肢筋力とバランス力、手すりや先程お伝えの杖などの環境で変わりますよね。
回答をもっと見る
今、いろいろ悩んでいます。一つは資格取得を考えている事。介護福祉士になり10年以上になりました。ケアマネは正直むずかしいと考えています。資格とは、准看護士なんですが、こちらもむずかしい。ただ、今の会社では看護師が不足しており夜勤では介護士が対応しています。日勤の時いない時もあります。他の施設もそうだと思いますが、看護師がいるといないではかなり違うと思います。自分が出来るとは思いませんが、受けてみるのも一つかな?と考えています。皆さんならどうしますか?
看護師資格介護福祉士
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
なつ
介護福祉士, グループホーム
看護師の資格を取るにも時間がかかり実習もありで大変だと思いますが、その後の給料や出来る業務内容のことを考えるとメリットはあるので受けてみられたら良いと思います。看護学校で勉強をするときっと今以上に自信が持てますよ。
回答をもっと見る
今私がいる施設は建物が2棟あります。私がいる施設をAとしては、もうひとつをBします。最近実務者研修を受ける職員がいますが、Aの施設の職員から「Bの職員にも教えてあげてよ。」と言われましたがBの施設には同じ会社なのに、行っては行けない?いまだにどんな人が働いているかも知らない状態。同じ会社なんだからいいと思うんだけどなぁ。
愚痴人間関係施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
コロナだからでは、無いですか?
回答をもっと見る
今日、面談があり主任より「あなたは仕事が出来るようにはなってきた。ただ、周りをを見えるようになれば、さらに飛躍する。今度は周りを見るように仕事をやってみな」と言われました、いろいろ転職しまくって今の場所(小規模多機能)にいますが、果たして、主任の話した「周りを見る」と言うのが少し難しく感じています。一体「周りを見る」とはどのような感じなのか?皆さん教えていただけませんでしょうか?
上司愚痴施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
いずもん
ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士
状況判断しなさいってことだと思いますよ! 他職員と連携しうまくケアや業務を回してほしいっていってるんだと思いますよ
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です 昨日、会社より「夜勤専属やらないか?」と打診がありました。でも、以前働いていた場所も、夜勤専属に似たような勤務でした。(希に日勤があり、私はその日勤をレア日勤と言っていました。)その施設を退職したのもあまりにも夜勤が多く、通勤時間も一時間位かかるため、体調を崩してしまいました。今の職場は近いからいいですがなんかまた体調を崩してしまうのではないかと考えさはまいます。皆さんでしたら、専属されますか? 長文乱丁失礼いたしました
愚痴夜勤施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
さいの
介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
体力に自信があって夜勤に馴染む体質なら稼げてとても良い働き方だと思いますが、個人的には眠いとダメなので専属はしないですかね。
回答をもっと見る
明後日になにやら面談。どうやら職員が定着しないから、上の方々が面談を行うようになりました。ただ、私の場合今の職場では何故か「いじられキャラ?」になっており、過去の思い出したくない思い出を、グリグリえぐられています。あまりにも酷い言われかたをした時、相手が上司だろうがなんだろと切れますが、すると今まで助長していた上司までもが、「何、切れているの?」と逆に逆ギレ。こんな職場やめた方がいいかな? 長文、乱丁でもうし訳ありません。皆さんの意見お聞かせください
上司愚痴人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
くま
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
自分が前に勤めていた施設の管理者も冗談でも言ってはいけない内容を言ってこられたりしていましたが、キレたら負けです。逆に淡々と相手にとって痛い所をぐうの音が出ないように伝える方が素敵だと思いますよ。 大人の対応ってやつです。笑 職員が定着しないのは現場だけではなくてほぼ管理者等の上司が原因なことが多いです。現場のことは現場でとか。プシコさんのように言って欲しくないことを何も考えずに言ってしまうこと(相手が傷つくかもしれない)を考えないからだということを面談で伝えてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ある動画を見ていたら、女性が付き合いたくない男性の仕事で、堂々の一位が「介護職」わかっていたけどねぇ。やっぱり出合いなんて有りませんよ。
職種資格愚痴
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
そんなことないと思います。 他にも付き合うの嫌な職種なんてゴマンとありますよ。 どこにいても出会いはなかなか。。 かも知れませんが、今の仕事に自信とプライドもってください。
回答をもっと見る
うちの会社新人職員さん、ある日の夜勤で嘔吐した利用者を発見。嘔吐と言っても急変ではなく、ただの食べ過ぎ。嘔吐の量も、極少量。しかしその方は朝の送りで、「何で、食後約20分はそのままにしてくれないのですか?そんな事もわからないであなた方は介護やっているんですか?私は無資格ですがそんな事わかります。」と、偉ぶり方が異常。別に、嘔吐してもバイタル計ればわかるし、ベッドだって頭をギャッチアップすればいいのではないか?と言う意見にはギャッチアップ?そんな事よりは20分休ませる。その方が簡単。聞く耳持ちません。皆さんならどうしますか?食後20分休ませてから就寝させるか?ギャッチアップさせて就寝させるか?長文、愚痴になってすいません。
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
もち
看護師, 訪問看護
こんばんは。 20分の根拠なに?と思ってしまう。そこ、詳しく。 嘔吐は誤嚥性肺炎の元になるから、spo2も含めたバイタルサインと肺雑音は聞いてアセスメント欲しいですー。 利用者の状態にもよりますが、ギャチアップでもいいとおもいます。角度も気にして欲しい。転落対策して欲しい。 無資格なら、勉強して資格取ればいいだけです。 無資格なのに、こんなに仕事できる私すごい!なのかな、マウント取る人は、看護師とか恐いのに投げればいいかと。
回答をもっと見る
今月中に4月から溜めまくった、レポートの提出期間が近づいています。今までは「時間がなくて」とか「めんどくさい」とか言って誤魔化していましたが、管理者から「◯◯のレポート提出は今月中にお願いします。遅れは認めません。」賞与や昇給に関わるから、さすがにやらないと。
昇給管理者上司
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
うちの施設でもレポートあります。何年も勤めていると、わかってるしわざわざレポート書くのもめんどくさくなりますよね!わかります😂 お金のためと思って頑張ってください〜!
回答をもっと見る
以前、職場の同僚に「◯◯さん、夜勤中に1時間位寝てたんだってよ。なにやっているんだか」と一人でご立腹。でも、夜勤中でも休憩時間があり約2時間は休んでいいはず。それを言うと「あのこはたるんでいるんだよ。私が夜勤に初めて入った頃はずっと起きていた。」それはただの自分のやり方であって、無理やり他人に押し付けるものじゃないと考えていますが、皆さんどう思いますか?
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
その通りだと思います 自分の考えを押し付けてることに 気づけていないだけですね
回答をもっと見る
緊急事態宣言やまん延防止が一斉に解除されますが、本当に大丈夫なんでしょうかね?
緊急事態宣言コロナストレス
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
第6波は必ず来る。 しかし、ワクチン接種率が5割を超えて、集団免疫として機能してきている。 ブースター接種も控えている。 この辺りから、感染者が増える波は来ますが、重症化リスクが下がることから、医療体制が逼迫しにくくなるだろう。 こんな感じのことを専門家の方が言われていました。
回答をもっと見る
連勤の夜勤が終わり明日は久しぶりの連休。 明けの日は、温泉に行きたくなる。ただ、天気が悪い時(雨)の日に露天風呂に入るのが何故か楽しい。変なのかな
天候夜勤明け休み
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
yk
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
夜勤お疲れ様でした。 雨の日の露天風呂、私も好きです! 雨水か入って、決して綺麗ではないのですが(笑) 頭だけ雨が降って温かいお湯に浸かるのもなかなか気持ち良いですよね。 温泉に行きたくなりました♪ ゆっくり休んで疲れを癒やして下さいね。
回答をもっと見る
皆さんお仕事お疲れ様です。 皆さんの中で、精神保健福祉士を取得、または取得予定の方はおられますか?私もちょっと考えて見たいのですが、どのようにすればいいかがわかりません。どなたか教えてください。ちなみに高卒で資格は介護福祉士しか持っておりません。
精神保健福祉士資格介護福祉士
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
りんすず
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
精神保健福祉士は試験センターのホームページに受験資格ルートが載ってますので確認された方がよろしいかと思います。 一般的なのが高卒+介護福祉士だけなのであれば某福祉大学の通信で精神保健福祉士に必要な科目を履修し、スクーリングなどがあれば大学に行って勉強したりとなかなか大変らしいです。3年生ぐらいに精神であれば病院や精神保健福祉士がいる施設での実習を経て、受験資格を得るというのが一般的な流れになるかと。大学卒という事で転職するときに履歴書にも書けますしね。 とにかく一番良いのが試験センターへまず確認をされるのが一番だと思いますし、実際精神保健福祉士がどんなお仕事をされてるか、ボランティアでもなんでも良いので病院や施設に行かれて、ご自身の目でご覧になる事も大事なんではないでしょうか?
回答をもっと見る
今は夜勤の真っ只中。今日はテレビが24時間やっているからいいなぁ。でも、昔から比べるとつまらなくなったような気がする。早く終わらないかな? しかも、勤務表を見たら怒濤の3連休。やることがない。
休みコロナ人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
明日は本来は夜勤。だけど、あまり一緒にやりたくなあ職員とだからやりたくない。以前も言ったけど「介護福祉士持っているのに、その程度しか仕事出来ないの?笑えるね。君、仕事しない方がいいよ」と言わんばかりの上無目線。仕事ができる。と思っているのかな?確かに私は仕事は遅いですが、それなりにはやっているつもり。ただ、比較されるのが一番辛い。そんな考えもあり明日は急な勤務変更をして休みにしました。皆さんこんな時はどうしますか?また、転職。転職するにも体力が必要だからなぁ
勤務変更資格退職
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私はあまりにも人間関係と労働環境下が過酷なところに勤めているので…隠れ転職中。 人間関係やばすぎて今月いっぱい当分欠勤ゆき。その間に転職先を決めなきゃと改めていきます‼️ 転職するのなら自力より介護系の転職サイトを2個サイト登録しつつハローワークなど見える外部に頼るのも一つです。 自力だと箱あけて人間関係悲惨率高めなんで(私自身の経験上)。たまには第三者に頼るのも大事。
回答をもっと見る
長かった5連勤が終わり明日はやっと休み。夜勤とかやっているからなんだけど、日勤は2~3日で、いいよ。後夜勤入り明け。夜勤連勤もつかれるけど、日勤の連勤も疲れるなぁ
連勤休み夜勤
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
最近思うのですが、介護の仕事で必要なのは「経験」「資格」どちらだと思いますか?
資格人間関係施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修, 社会福祉士
どちらも大事だと思います、経験はあるけど事情で勉強出来なくて資格取ってない方、頑張って勉強して資格取った方、もっと大切なのはお互いを思いやれる気持ちかなと思います😊 ただし人を思いやれないような傍若無人な方は経験が長かろうが資格があろうが受け付けませんけど笑
回答をもっと見る
コロナのワクチン接種がちらほらと打ったなどの話が出ていますが、私はいつやるのかな?それはいいとして、婚活しないといけないなぁ。相手が見つからない。どうやったらいいか忘れました。誰か教えてください。
休みコロナ愚痴
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
皆さんお疲れ様です コロナの影響で何も出来ない。資格の取得も考えましたが、試験を受けることも出来ず、婚活も中止になり、目標的なものがなくなりました。 皆さん、こんな時にどのようにモチベーションを上げますか?下手すると今の施設も辞めて違う所に行きたい位です。
モチベーション資格退職
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お悩み相談をもっと見る
喀痰吸引の資格って、持ってたほうがいいですか? 上司から勧められているのですが、あまり必要性が感じられず。とったら良いように使われそうだし、正直めんどくさい。 でも、転職する時に有利になるのかなぁ。 みなさんどう思いますか?
喀痰吸引資格転職
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あいまお
サービス付き高齢者向け住宅, 看護師
お疲れ様です。 私ではないですが同僚で喀痰吸引の資格を持っている人がいます。 病院での勤務でしたら看護師もいるのであまり役だたなかったが、施設では持っている人が少ないので重宝されてます。 ただ、吸引は責任もでてくるし仕事量も増えるのであまりメリットは感じられないと言っていました。
回答をもっと見る
あひる
デイサービス, 看護師
友人はマッチングアプリを使っているとはなしていました☺️ 色々な男性がいるのでお食事行ったりできるし、出会いの場も広がるので良いと言っていましたよ!
回答をもっと見る
6月末に処遇改善加算のお金がまとまって振り込まれるんですが貰った後で退職を申し出たらダメでしょうか?
退職
アライグマ太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆずゆず
サービス付き高齢者向け住宅, サービス提供責任者, 介護福祉士
もらったあとなら、いいのでは? 処遇改善って、 今まで頑張って働いた時間に対して支給されると思うんですが。 でも管理する側から言うと、 この時期が1番ビクビクします、誰か辞めますって言い出すんじゃないかと。
回答をもっと見る
夜勤中で皆さんよく眠られています。 夜勤の相棒から「〇〇さんは、50とか60になっても独身だろうねぇ」と言われました。(現在41歳) 内心、イラッとしました。😠 好きで独身でいるわけじゃなく、過去には婚活サイトやアプリをしてましたがなかなか成果が出ず、今に至り、現在は県のサポートセンターのみ登録して閲覧等してますが、なかなか成果が出ません。 一日も早く、パートナーと出会い家庭をもちたいのですがなかなか厳しい状況で少なからずネガティブにもなったりもします。 独身を卒業できる日はいつになることやら…😔
恋愛グループホーム夜勤
silvia
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
チロル
訪問介護, サービス提供責任者, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
私も同じです。 人手不足もあって、「ずっと結婚しなくても良いよ」と言われます。 私自身は早く結婚したいので、婚活は続けてますが、なかなか理解してくれる人とは巡り会えず難しいですよね〜💦 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
40才ですが介護福祉士はありますがオムツ交換もちょっと怪しい男です。もう嫌ですが行きたかったが応募期間とかある所で二回受けたものの落ちてしまい空白が10ヶ月くらいになり唯一の癒しだった看護師の彼女にも別れられてしまいました。。良いところはないですが受けたら採用されるでしょうか。。4社くらい転職しています。そして、続けていける自信もあまりありませんが頑張らねばなりません。
介護福祉士人間関係施設
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
たーさん、同じ男として、私も転職があったり、色々ありました。もちろん境遇は違う所も互いにあるでしょう。 まず、電話やラインでないので、一つだけ聞いても良いですか? 言いたく無いこともおありだと思いますが、できれば、本音でお願いします。 オムツが怪しいのは、汚い、臭いが苦手、ありますか? 少しでも。
回答をもっと見る
食事介助中私は患者さんと目線を合わせて椅子に座って食介します。 他の職員は立って食べさせてます。 そして今日は准看護師に随分前には同じケアワーカーにみんな立ってるんだから1人だけ座るなと言われました。 どっちが正解ですか?
食事
みぃ
介護職・ヘルパー, 病院, 無資格
しんみ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
基本は座ってですね。あなたが正しい。
回答をもっと見る
どうしたもんかね~ このご時世だからなおさらだね、 『“出会い”はどこにある?』 うーん🥺
恋愛
Meow 😸
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。職場は駄目ですか?😄
回答をもっと見る
現在家から自転車30分ほどの職場に通っていますが、最近家から今より近く時給も今より良い所を見つけました。 時間や日数も融通してくれるそうです。 いいなとは思いますが転職してとんでもない所だったら…と思うと躊躇してしまいます。 ちなみに今の職場は上司の機嫌が悪いとものすごい態度で受け答えされるのと職員が少なくて業務がギリギリまわってる状態です。 多分ここでは常勤にはならないだろうな…と思っています。 皆さんなら転職しますか?
退職転職人間関係
ゆき
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 私だったらしますね。私も以前の職場の上司がワンマンで、気に入らない事があると、パワハラじみたお説教がありました。とにかくご機嫌をとらないといけなかったのには苦労しました。
回答をもっと見る
私は四十代で畑違いの老人介護職に転職しまだ初任者研修の資格はもっていないのですが、就職し10日になりますが老人の方の食事介助の時いつも1番遅くなり利用者様に嫌な思いをさせてしまいます。早く利用者様に食べていただく方法はありますか?なんとなくですが施設の仕事の手順がわかったくらいで毎日仕事についていくのがやっとと言う感じです。
職種研修資格
キムチ
無資格
ハム太郎
ユニット型特養, ケアマネジャー, 介護福祉士, 従来型特養
早く食べてもらうというよりは、利用者のペースに合わせて食事介助行って下さいね。ご利用者の方の状態が分からないのでなんとも言えませんが、嚥下の確認、覚醒状況、声をかけながら行い、ご利用者が負担にならないよう介助するのがいいと思います。
回答をもっと見る
出会いがありません。職場には、10以上上の人しかいません。 アプリとかそういうのに登録してますが……なかなか……難しいです。 どうしたら良いですか? 友だちに紹介もしてもらった事もありますが上手くいかなかったです……
仕事紹介恋愛職場
ユートピア
介護福祉士, グループホーム
あべ200
グループホーム, 介護福祉士
出会いとか自分もないほうです。 婚活も参加してみたこともありましたけど、共通の趣味の人から見つけてくといいかもです。
回答をもっと見る
介護現場でとにかく出会いがありません。 一番近くても20歳以上離れて居ます。やはり特養などに行かないと若いスタッフはいらっしゃらないのでしょうか?
恋愛特養職員
コーラ大好き
介護福祉士, グループホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 ひとつの施設だけだと出会いは限られますよねー。グループでのイベントでもあれば事情は違うんでしょうけど.. 最近、マッチングアプリがきっかけで結婚した友人がいますよ!
回答をもっと見る
送迎車両でキャラバンやハイエースなどのリフト車は二人介助でしょうか❓ 何か決まりがあるのでしょうか? 普通車のノアとかは? 軽自動車の車椅子対応車は一人で大丈夫ですか? どこから出ているどういう決まりがあるのか わかる方がいれば教えて欲しいです。
リフト送迎デイサービス
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養
テル
実務者研修, 介護職・ヘルパー, 送迎ドライバー, グループホーム, デイケア・通所リハ
以前勤めてた特養では キャラバンやハイエースのリフト車でも 自分は1人介助で やってましたよ。 そこの施設毎の取り決めが 有るくらいで 特に決まりは無いと 思いますが❗️ 求めてる内容の回答で ないかもですみません🙇
回答をもっと見る
夜勤明けの今日、午前中はテレビ見て眠気がきて1時間寝て昼ご飯食べる。午後も2時間今もなく横になって眠気がきて2時間寝る。そしてただいま夕方5時。 もったいないことした気分🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️
夜勤明け介護福祉士
にっぴ
介護福祉士
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
わかります。その気持ち。
回答をもっと見る
まったり転職活動中。 昨日、以前働いてた職場から復帰しないかと電話がかかってきてビックリした! 何故か転職活動してるのがバレたのかと思って、タイミング良すぎて怖かったわw 戻らんけどな!!
転職職場
せんべい
介護福祉士, ユニット型特養
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 私もありました。「あなたの嫌な人はいないから、戻りなよ」何て感じでした。でも、戻りませんでした。出戻りと後ろ指指されるのはいやですよ
回答をもっと見る
福祉や介護業界って、職場恋愛が多いと耳にするのですが、本当ですかね? 今まで何社か勤めましたが、独身の異性が同僚になったことはないので、その話を耳にして不思議に思っています。
同僚人間関係職場
りぃ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護
ユズパパ
有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ホントです。無論大体の夫婦がそうとは言えませんが、かなり多いのはたしかです。ちなみにうちもその一組です
回答をもっと見る
職場恋愛をしている方はいらっしゃいますか?!職場では、内緒にしていますか?!
恋愛介護福祉士
スマイル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養
ぴぃ
有料老人ホーム, ショートステイ, 介護福祉士, グループホーム
はじめまして。 似たような経験をしましたよ!
回答をもっと見る
今就活中やけど有料老人ホームってどんな感じなんやろ?転職候補には入れてて、調べたりはしてるけど全く想像がつかん(笑)
就活有料老人ホーム転職
まる
介護職・ヘルパー
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 今いるところが、有料ですが、特老や老健とそんなに変わりません。(あくまでも、自分の感じですが)
回答をもっと見る
介護福祉士から全く違う職に就いた方いらっしゃいますか。 26歳で転職したいのですが難しいでしょうか
転職介護福祉士
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
はじめまして。 以前、工場、配達、なんかをやりましたが、結局元に戻ってしまいました。まだ26なら大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
あー彼氏欲しいー( TДT)切実。今年38歳。ヤバい😵😵😵
恋愛
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
まつ
デイサービス, 施設長・管理職, 生活相談員, 介護福祉士
あー彼女欲しいー(;´д`) 私も切実。明日で40歳。貰い手無し😅ヤバい○| ̄|_
回答をもっと見る
プシコ
有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私も夜勤ですが、飲み物が中心です。500のペットボトルが5~6本位かな
回答をもっと見る
回答をもっと見る