care_d7Q4NW3RVA
介護職歴○年…、近頃更年期のせいかアチコチ不調…。もはや気力だけで頑張る介護福祉士です。クリアな方より、認知症の方への対応が好き。自分自身を試されてる気がする。この仕事「精神修行」なのか??
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
介護職を始めてから、夫とすれ違い生活だ…。 休みは合わないし一緒に出掛ける事も余り無いし。 お互いの生存確認はLINEでやり取りの日々。 どーしたもんかなーと最初は思っていたけど。近頃は、夜勤明けで帰宅してお風呂入って寝て、好きなテレビ観たり、誰にも邪魔されずマイペースが心地良い…。 この距離感が良いのかね…と思っていますが。 夫に「また今日も夜勤?あーあ、なんか寂しーね」と言われてしまい微妙…。
まめこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
どーして休みを合わせないのですか??仕事より家族が大事だと思いませんか?
回答をもっと見る
再就職で今月の16日から勤務をしています。前職では全く違う仕事をしていました。毎日毎日おぼえる事だらけで大変です。特に今は排泄介助が中々手際よくできません。何かコツ等ありましたら知恵を頂ただきたいのですが。宜しくお願いいたします。
排泄介助
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
モン
従来型特養, 介護福祉士
全く違う仕事から、介護という仕事を選ばれてほんとにすごいと思います。 排泄介助はトイレ誘導とオムツ交換の2つに分かれると思いますが、どちらも慣れてくるとなんて事ないので、まだ勤務したてなら焦らなくていいですよ。 長く勤める為にも、最初っから飛ばして覚える必要無いと思います😊 手際が良くても雑な人っているから スピードも大事だと思うけど、やっぱり1番は丁寧にするってことなので、、。 焦らず頑張ってください!
回答をもっと見る
グループホームで働いています。どうしても慌ててしまい利用者様に迷惑かけてしまいます。今日明けで上の方に注意されました。介護福祉士取ってるのに基本がなってないと言われました。ショックで涙が。そこで質問ですがどうしたら慌てずにできるんでしょうか?介護向いてないのかなって思うようになりました。
介護向いてないグループホーム介護福祉士
ありりん
介護福祉士, グループホーム
けろろん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 有料老人ホーム, グループホーム, 実務者研修
介護に向いてないなんてない!!と思いますよ。 慌てちゃうのわかります! 私も先輩に「このままじゃダメ」と厳しいダメ出しくらう事よくあります😂 でもご入居者様とのやりとりだったり、介助含めお手伝いするのが大好きで✨ 早くできないし、まだまだ介助技術もつたないし、もっと勉強しなくちゃですが💦 この「好き」って気持ちがあるかぎりは、介護の仕事を続けたいな~と思ってます。 ありりんさんもそういう気持ちで頑張ってるのに、だからこそ言われた言葉がキツくて涙が出てしまったかと…。 アドバイスじゃなくてごめんなさい😅 一緒に頑張ろうよー!の気持ちでコメントさせていただきました。
回答をもっと見る
夜勤されてる方に質問です。 皆さんの所は1フロア利用者様何名見てますか? また、勤務時間や緊急時はオンコールなのか、休憩時間など教えていただけるとありがたいです。
ショートステイサ高住老健
サム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養
ベル
介護福祉士, 実務者研修, サービス提供責任者, ユニット型特養, デイサービス, ショートステイ, 介護職・ヘルパー, 生活相談員
ショートステイ勤務ですが、 16時から翌9時まで勤務ですが、 休憩時間がありません。 夜中の手の間時間で休む感じです。 1ユニット10人、 2ユニットあるので、20人です。
回答をもっと見る
介護福祉士を今月受けるのですが、、 まったく勉強やる気出ません。 ここで受けた方いたらどのようにしてやる気を出して勉強したか教えてください(´TωT`)
介護福祉士
みみきし💜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 介護事務
アルゴ@フリーランス介護福祉士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 従来型特養, デイサービス, ショートステイ
こんにちは。 目標が必要かなと思います。私の場合は 「資格がないと正社員にはなれないよ!」 と言われていたにで、一発で合格しないといけないと 1年くらい前から勉強してました。
回答をもっと見る
今年最後の夜勤無事に終わって良かった! しかし年明け夜勤初回は2日からスタートです(--;)
あや
介護福祉士, 従来型特養
まる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, サービス付き高齢者向け住宅
私も同じです! 今日年内最後の夜勤明けで、年明けは2日が夜勤入りです(笑)
回答をもっと見る
夜間帯、ベットで寝ている利用者のパット内の排尿確認はどのようにしていますか?男性です。 ・声掛けはする? ・排尿ありの場合どうやってパットとリハパンを替える?シーツを替える?
リハビリパンツ
ひめくん
介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 障害者支援施設
まめこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, グループホーム
お声かけして確認します。だいたいは男性の場合陰部にパット巻いてます。 排尿してたら取り替えます。 起こしてトイレ誘導出来る方の場合は誘導します。拒否があればパット交換します。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務し始めて3日が経ち 何をしたらいいか分からずずっと 立っている時があり不安でしかたない😭 やって行けるかなー(´・_・`)
ゆん
デイサービス, 初任者研修
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
お疲れ様です(^^) 最初はそんな感じだと思います。何したらいいかと不安にもなりますよね。 業務のことも、利用者さんのこともこれから覚えていくので、そうしたら動けるようになります(^^) コツコツで大丈夫です。
回答をもっと見る
デイサービスに務めて7年目になります 今年介護福祉士とりました 最近上司に注意される事が増えて 食介とか送迎とか色々ですがあわてずにやってと言われました 自分が勉強不足なのかもしれませんが仕事にたいする自信がなくなって 職場を辞めたいと思っています デイサービスは時間と人数(最大30名)でスタッフもギリギリでとっても忙しいです もっとゆったり仕事できる場所のほうが合ってるかなぁとおもってます ただこんな状態て転職しても大丈夫かな?と考えています 皆さんどう思われますか?
そら
介護福祉士, デイサービス
タンタン
初任者研修, デイサービス, ショートステイ
大丈夫です👌
回答をもっと見る
言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??
休憩先輩
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
私は今デイケアで働いています😃 女性利用者に向けて、お化粧療法のボランティアさんを呼んだりしています。 ですが現在利用者が男性の方が多いです。 男性利用者向けのボランティアさんだったりレク的な案がある方、是非教えてください🙇💦
デイケア
りん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
まる
無資格, グループホーム, デイケア・通所リハ
採用されるかわからないですけど、麻雀とかトランプとかで擬似通貨をかけると盛り上がってました。
回答をもっと見る
認知症の方で、配膳したとたん何でもかんでも食器に口をつけて流しこんでしまう方がいます。 むせて大変なことになります。 介助をしながら早食いをなおしていく方法はありますか? また、なぜ早食いしてしまうのか知りたいです。
認知症
MAGO
ショートステイ, デイサービス, 無資格
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
一口分ずつ、スプーンに乗せてから配膳してみてはどうでしょう? お洒落なフレンチみたいですけど(笑
回答をもっと見る
夜勤終わる1時間前に転倒事故。 スムーズに行ってた業務が 全て止まってバイタル測ったり オンコールしたり、、、 もう大変すぎた。 無事終わってなにより。
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
あーちゃん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 従来型特養, 介護職・ヘルパー
本当にお疲れ様でした! もうすぐ業務終了!って時に限って...ですよね。 わたしも何回かあります。 トイレ中、うんこだらけだった時は一回ドアを閉めて気合いを入れ直してからもう一度ドアを開けたりしてました。笑 あわよくば、夢であってほしい願って。笑
回答をもっと見る
入社して2年の子がいるのですが、未だに日勤しか、できないし介助もほとんど出来ないです。会社の上の人たちに言っても「もうちょっと様子みてみよう」と言われてしまいます。 (正社員として入社しています。)
へり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
人として
無資格, ユニット型特養
自分も大したことないから、、😓 人の事は言えないですね、、、、 仕事量が多いのか❓ 変化が多いのか❓ 介護の現場は状況が変わるから全てに対応するのは難しいですね、、、話がズレてるかもですが😓
回答をもっと見る
サービス付き高齢者住宅で働いている方に質問です!だいたいの仕事内容や流れを教えて欲しいです!
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
まめこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, グループホーム
入居者様に寄って違いますが *食事の際のホールへの誘導、帰室誘導 *服薬介助、確認(点眼薬も) *排泄介助 *口腔ケア介助 *入浴介助 *居室の清掃、洗濯、寝具交換 *介護支援記録、テレッサ記入 夜勤業務の場合は *就寝介助 *巡視 *オムツ交換 *起床介助 などです。 後は毎日「申し送り」「デイサービス送り出し」があります。 外出レクや、イベント、ボランティアが有る施設もあると思います。
回答をもっと見る
介護士として働いていますが、潔癖症気味のところがあります。この仕事をするな、と言われたらそれまでなのですけど・・ 尿、便の処理は何も抵抗ありません。利用者の排泄ケアはいいんです。 でも、職員の方が気になってしまいます。 介助時引き抜いたパットを陰部に触れた面を下にして車椅子に置く、便が落ちたところを拭き取ったはいいが、拭き残しがある、便がついた手でお尻ふきを取ったらしく、お尻ふきの取り口が汚染している、など。忙しいのはわかります。でも、そこは気にするべきところじゃないの?と思ってしまう。でも、みんな年上で経験も上、口に出すこともできずストレスがたまります。それに、私も他の部分で出来てないところあるよなー、なんて思ってしまって・・ 私が、気にするのを辞めるべきでしょうか。皆さんの職場でもこんなことはあるのでしょうか。
すー
介護福祉士, 従来型特養
σ(´∀ `●)me to
介護福祉士, 看護助手, 介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護士として、何年目ですか? 私は、全ての施設をカウントすると、10年ですかねー。 慣れ!と言うか、見て見ぬふり。黙って拭いておく。みたいな感じですかねー。 性格の問題もあるかと思いますよ。 私も上手く業務が、出来てないですが やはり、気になる所は、気になりますもん。
回答をもっと見る
質問です。 介護を行う中で一番辛いことはどれですか? 下の中から選んでください! ①人間関係 ②身体介助や排泄介助 ③カルテなどの書類記入
身体介助排泄介助
ゆうり
学生, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
1番です。
回答をもっと見る
ユニット型老健に勤めてます|ω・`)。 1人のおばさん職員に 挨拶を無視されたりその方が夜勤で来た際に申し送りを するのですが、話を最後まで聞かず「ちょっと待って、ちょっと待って」と申し送りを遮ってきます。 ユニットリーダーにも相談しましたが、あまりいい回答得られず…。 何かいい対処法がありますでしょうか|ω・`)|ω・`) その方は介護科長が側に来ると今まで挨拶無視していたのに コロッと変わり笑顔で挨拶返してきます…。恐ろしい笑
申し送り
あんころ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
なっち
生活相談員, ショートステイ
いま、お時間頂けますか?や○分で済みますので 送りいいですか?など、お伺いをたてる方式てアプローチしてみるのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
レクリエーションはいつも同じ事ばかりしていています何かあったら教えて
なな
介護職・ヘルパー, グループホーム
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
先程棒体操案を出したものです、幼稚かと思われですが、輪投げ、射的など昔の遊びをチーム対抗戦にするとスタッフ盛り上げなくてもチーム同士で盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
多動で起きようとする人、徘徊して違う部屋に入ろうとしたりトイレばかり行く精神病の人。次決まってるから来年辞める予定ですが発狂しそうです。夜勤専従ってやっぱりしんどいな…
徘徊トイレ
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ロン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護
夜勤専従なんですね、お疲れ様です。私は専従ではなかったですが、夜勤経験者です。私は自律神経が乱れたこともあり、日勤のデイケアに異動したことがあります。辛いことが多いですよね、休めるときは大自然(特に水辺オススメ)で疲れ癒すのもオススメです!
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカイゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ カイゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
カイゴトーク運営
介護福祉士, ユニット型特養
おかべ
サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 介護職・ヘルパー
みなさんの施設のスタッフの平均年齢!
回答をもっと見る