care_YNapaLMgfA
介護福祉士18年、有料老人ホーム2年のち今は認知症治療病棟がある精神科病院にて16年働いています。精神科介護士取得。
仕事タイプ
介護福祉士, 看護助手, 障害福祉関連
職場タイプ
病院
まだお悩み相談の投稿はありません。
みなさんは、手取りで月にいくらもらってますか? ちなみに自分は月に20〜22万ぐらいで手取りもらってるのですがよい方でしょうか? 年収は400万いかないぐらいです。相場が知りたいです。
ショートステイ介護福祉士夜勤
どぅん
介護福祉士, ショートステイ
ガリガリ君
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
手取りパート夜勤月4回15万切れます。
回答をもっと見る
無資格 未経験で介護始めます60歳です。 年齢的に どうでしょうか? やる気はあるんですが。
職員職場
まーくん
介護職・ヘルパー, ショートステイ
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
やる気と根気があれば大丈夫じゃないでしょうか☺️ 年下上司も当然あり得るので、最初は苦労するかなー?とは思います💦
回答をもっと見る
よく思う事なんだけど、施設職員や医療従事者などが認知症患者に対して、「あの人認知進んでるから」とか「認知だから◯◯」など、やたら「認知」って言いますよね。病気なんだからちゃんと「認知症」と言うべきだと思うのです。痴呆症が「痴呆、痴呆」と言われてバカにしてる感じがするからと認知症に名称が変わったのに、これでは一緒ではないか?と思います。 さらに言うと、認知があるって言い方、認知機能があるって意味になりますから、逆でもあるんですよね。
認知症ケア職員
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です 確かに認知だからと言う言い方はよく耳にしますね。私も逆だなと思ったこともあります。私は認知機能の低下と言うようにしています。なんとなく伝わってしまうのでなかなか変わらないんでしょうかね
回答をもっと見る
ワセリンの塗り過ぎで皮膚に悪影響を及ぼすことってありますか? 今の施設は、とりあえずワセリン塗っとけ!みたいな風潮があります。 唇もテカテカになるまでワセリン。 陰部にもワセリン。 前いた施設で米粒大を薄く塗るように教わりましたが、今の施設はベッタリこってり塗ります。 きちんと入浴している割りに利用者さんの身体の垢が多かったりするのはそのせいじゃないかと勘ぐっていますが、実際のところどうなのかと思って… 眉とかに垢が溜まるって、ワセリンを石鹸で洗い流せないせいじゃないかと思ってます。
入浴介助施設
ピスタチオ
介護福祉士, ユニット型特養
さな
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
看護師からは 皮膚からの呼吸が出来にくくなるから薄く塗るように指示受けてます。
回答をもっと見る
今日、38.8℃と熱発した利用者さんに 頭部クーリングと両脇にクーリングしたら、 他の職員に注意されました。 前の職場では両脇をクーリングするように言われたんだけど きちんと確認しなかった私も、いけないけどねー
病気職員
りゅうまま
グループホーム, 初任者研修
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
私なら頭部ではなく、頚部クーリングでナースにコール。バイタルを伝えてからナースの言う対応しますね。何をどう言われたかはわかりませんが、間違ってないから大丈夫
回答をもっと見る
辞めたいので受理して欲しい旨を伝えたところ、「その希望は通らない」とはっきり言われてしまいました。役職者は退職願でなければだめで、受理できない場合もある、と聞きました。辞めたいことは口頭で伝えているので、受理されなくても例えば「明日から来ません」と言って辞めても大丈夫でしょうか? 労基に言っても、施設長が「必要な人材」と言えば、それ以上介入できない…とも聞きました。 このままでは、退職願を出しても拒否されそうです。実際に、他の職員が退職願を出したときも受け取らなかったと言うことを聞きました。 私の職場、どこまでブラック…😢
退職職員
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
ジョン・スノウ
介護福祉士, 看護助手, 病院, 障害福祉関連
理由は色々あると思いますが、会社は辞める理由に引き止める事はできても、拒否する権利はなく受理する事を拒む行為は違法行為とみなされます。 なのであまりに理不尽な行為をする場合、裁判を起こしてでも辞める旨を伝えるといいと思います。 私も前職がそうでしたので。
回答をもっと見る
夜間ケアについて 書き込みしました。皆さんからご意見頂きありがとうございます(*^^*) 妄想(せん妄?)のある方の中途覚醒についての、対応です。 引き続きお伺いしたいのですが、 夜間帯の場合どこまで、妄想に付き合うべきか? 今回私は本人さまも「寝れない」と訴えあり、フロアにて対応しました。しかしいつまでこの状態で?と不安になりました。 本人さまは、完全に時間の感覚が飛んでいたので(毎回ではない)時計を見ていただいたり、外を見ていただいり して、その場は納得されるも…すぐに起きるの繰り返し。 フロア対応するも、どんどん覚醒するわ、目が離せない。になりました。 昼間は気をそらせたり、他の興味がある事で安定してきますが 夜間はそれをして、さらに覚醒してこないか?良き対応か、迷います。 フロア対応した際は、説明し 時間決めて 再入床お願いしましたが 結局 寝れず 朝まで マットセンサーコール対応でした。 改めて ワンオペ夜勤の難しさ痛感してます。
ゆう
介護福祉士, グループホーム
かずよ
介護福祉士, デイサービス
夜勤、お疲れ様です。 私はよく、温かい牛乳を飲んで頂いてました。 暖まるし、落ち着くし。 飲んだ後はよく眠ってくれました。 ココアなんかも飲んで頂いてました。 ワンオペ、大変ですよね。 他の利用者はどうか眠っていてください。 どうかひとりで動いて転ばないでください。 と願うばかりですよね。 他の職員さんとも、よく相談してみてくださいね。眠剤とか安定剤とか処方されてるんですかね?処方されてたとしても効いてないんですかね?
回答をもっと見る
今日新卒の子が介護事故を起こし、とてもとても落ち込んでいました。 悔いる事や反省する事は勿論大切なのですが、あまりにも落ち込んでいて心配になってしまいました。 こんな時、口下手な自分が悔やまれます… 皆様だったらこのような時、どういう風に声掛けしますか? 少しでも新卒さんの心を楽にしてあげたいと思っていますので、色々教えて頂けますと助かります😣
新卒
ユー吉
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
内容にもよると思いますね。 うちの上司の一人は「オッケー大丈夫。報告書しっかり書いてこれから気をつけて。」くらいの軽い感じでした。 軽すぎて慣れると不信感あったけど、新人には良いかもしれません。
回答をもっと見る
食後に臥床する方は右側臥いがいいと今日先輩から聞きました。詳しい理由は忘れてしまったとの事でしたが… わかる方いらっしゃいますか??
先輩
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆるり
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務
お疲れ様です。確か、胃の形に関係していて、右側臥位で横になると、胃から腸への移動がスムーズになるようにだと記憶しています。入り口から出口に向かって行くのを助長する感じです。 左側臥位になると、出口が上に来るので、食べ物が胃の中に長時間留まり、消化不良の原因になるようです。 ご参考までに。
回答をもっと見る
夜勤って通常17時間拘束など当たり前ですが 労基法違反だと思いませんか?この間集中出来ていますか?
chunky
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
ジョン・スノウ
介護福祉士, 看護助手, 病院, 障害福祉関連
回答が基準監督署の人じゃないから抜粋させていただきます。 1 宿日直勤務とは 宿日直勤務とは、使用者の命令によって一定の場所に拘束され、緊急電話の受理、外来者の対応、盗難の予防などの特殊業務に従事するもので、夜間にわたり宿泊を要するものを宿直といい、勤務内容は宿直と同一ですが、その時間帯が主として昼間であるものを日直といいます。 なお、使用者が宿日直勤務について労働基準監督署長の適法な許可を受けた場合は、週40時間、1日8時間という法定労働時間について定めた労働基準法第32条の規定にかかわらず、労働者を使用することができます(労働基準法施行規則第23条)。 また、宿日直勤務に該当する労働者について、労働基準法第41条第3号は、「労働時間、休憩及び休日に関する規定は、適用しない。」としています。 これは、宿日直勤務については、労働の密度や態様が普通の労働と著しく異なり、普通の労働と一律に規制することが適当でないため、労働時間、休日の規制の枠外に置いているものです。 2 宿直勤務の翌日の勤務は可能か 宿直勤務については、常態として、ほとんど労働する必要のない勤務のみを認めるものです。このため、宿直勤務を行ったとしても、翌日の勤務へ大きな影響はないものと通常考えられ、所轄労働基準監督署長の許可を適法に受けている場合は、法律上翌日の勤務を禁止するものではありません。 ただし、宿直勤務の時間中に常態として通常業務を行っており、実態は宿直勤務ではなく夜勤とみなされる場合は、本来、日勤と夜勤の交替制にすべきでしょう。交代制の場合、週40時間、1日8時間という法定労働時間(労働基準法第32条)の規定が適用されることになります。 ということで、最近の流れは宿直制を廃止し、準夜勤、深夜勤2つに分け、勤務を調整する。夜勤回数は5回までとし、昼夜逆転しないよう事業責任者が勤務を配置するという流れ。夜勤の次の日は必ず休みにする流れもいまの時代だから。私が始めた18年前は宿直宿直休み宿直宿直日勤休みとかでした。最悪だったし、タイムカードも改ざんして提出…サービス残業は週20時間でした。 大変な仕事だと未だに思われていない現状と、職員不足の為に夜勤を5回ではなく9回から11回やる現状… もっと働く環境を整えて欲しいですね。 勤務状況がひどい場合は職場に掛け合いよりよくしていきましょう。 お身体に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
はじめまして。 まもなく12月です。 そこで皆さんに質問があります。 自分は夜勤が月7回から8回あります。 大晦日も夜勤かなと思います。 皆さんは大晦日の夜勤何回ぐらいやっていますか?自分は11年目で4回目です。
さかず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
さすがに二十年で三回くらいです。 大晦日は争奪戦なので。
回答をもっと見る
はじめまして。 地方在住50歳男性無資格未経験で来年2月 から新規で開所するデイサービスで正社員と して働くことになりました。 今まで販売で接客は長年やってきましたが、 介護サービス業をやりたくて転職と いうよりも、いくつかの転職エージェントと 接触する中でいちばん力になって くれたのが介護サービスに特化した エージェントで、ご紹介していただいた デイサービスも面接した時に販売等の 会社の面接とは違いとても真摯な担当 でしたので決めました。 自分に務まるのか不安が多々ありますが、 研修が始まるまでの1か月半 こういうことを勉強しておいたほうがいい とかありましたらアドバイスいただけ ますでしょうか。
研修資格
スキニーフィット
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ジョン・スノウ
介護福祉士, 看護助手, 病院, 障害福祉関連
身体メカニズム[ボディメカニズム]、認知症の種類と症状の違い、レクリエーションのサブリーダーの動き、サービス提供枠介護報酬の仕組みなど、先ずはさわりだけやっておくといいんじゃないですか?学校行って勉強してきた人も実際現場で働きだしてわかる部分が大半ですから。頑張ってください。
回答をもっと見る
訪問介護しています。 利用者さんの家で調理していると、食材も調味料もあるものを使うのもあって、毎回似たようなメニューになることが多いです。私の料理技術の問題もあるんですが、皆さんどうされていますか?
調理訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
地域にもよるとおもいますが、スーパーにいくと袋詰めをする台のあたりにレシピカードが置いてあってご自由にお持ち帰りくださいとなってます! そんなのを使ってみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
軽く受け流してますね! いちいち対応してられません。
回答をもっと見る
「失禁」とありますが、施設ではオシメ+パットで少しでもオシメが濡れれば失禁とカウントすることになっているのですが、みなさんも同じでしょうか?
ヒロ
看護師, デイサービス, 病院, ユニット型特養
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちは服が汚染されたら失禁です。
回答をもっと見る
皆さんの職場では看護職員との関係はどうですか?看護士の方は介護職員を見下している人が多いというか、強引な方が多いイメージがあります。 勿論、素晴しい方もいますし、一概には言えないですが、参考までにみなさんの意見をお聞かせ下さい。
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設的には介護と看護は対等の関係で…と謳っていますが、実際には看護の方が強いですね。どうしてもDrとの距離が近く、決定権はDrにあるので、介護がこうしたいと言っても看護から「先生がダメと言ったらこの話は無しで」と言われたことあります。でも中には協力的な看護職もいますが…。 だから、悔しいので看護に負けないくらいの知識を持つよう頑張り、処遇改善など待遇面でも看護職に近づくぐらい介護職に対する価値が上がれば同等になるかなと思います。 このまま、看護の下では終われませんね。看護と介護がうまく連携をとらなければその1人の利用者に対していい介護はできないと思います。
回答をもっと見る
初投稿です。 暴力行為をしてくる入居者がいます。 殴る、蹴る、引っ掻く、噛みつくなどの行為をしてきます。 自分はオムツ交換時に、いきなり口元を殴られました。 その結果、口の中は切れました。 他の職員もみんな殴られたり、蹴られたりしてます。 上に報告しても何もしてくれません。 気持ち的には退居してほしいです。 そこは介護士として絶対しないですが。 ちなみにそこの家族は色々と注文が多く、その注文内容が細かいです。職員からは嫌われてます。 そんなに言うんだったら、自宅で見てあげたらいいのにって思います。 暴力行為をされる入居者への対応は皆さん、どうされてますか? また、自分は特養で働いてますが、本人や家族の希望・要望はどこまで聞き入れてますか? 上司は相談しても何もしてくれないです。
バヤシ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
日々お疲れ様です! 上司は何もしてくれないんですね…。 担当のケアマネはその事は知ってますか?場合によっては精神科の受診を勧めるなど対処するんじゃないでしょうか? また、入所時の契約書や重要事項説明にも、そういった行為がある場合は退所…と書かれていると思います。いきなり退所はさせられないけど、家族に警告することもできると思います。 いくら利用者でも、わざとなら許せないし、病気なら治療するべきだと思います!
回答をもっと見る