care_XKA2Ea52iA
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
会社のアセスメントのシステムが変わることが多くて、こんなに変わるものなのか聞きたいです。うちは、10年くらい努めてますが、4回くらい変わってます。毎回混乱があり、負担になってます。
アセスメント
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ポテ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ
アセスメントのシステムが4回もは変わっていて大変ですね。 ただでさえ、日頃の業務が多いのに。 私の県では、独自のアセスメントシートがありますがみかんさんの所はアセスメントシートは何を使われているんですか?
回答をもっと見る
介護福祉士、ケアマネ、主任ケアマネを持っています。最近、なにかの資格を取りたいと考えるのですが、何がいいかわかりません。オススメの資格があれば教えてください。
ケアマネ資格上司
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ポテ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ
私も最近、資格を取りたいと考えてました。 学校を卒業してから、介護しかしていなかったので今はIT関係の資格を取ろうかと。 ずっと、介護の仕事を続けるかも解らないのでこの先為になればと考えてました。
回答をもっと見る
セニアカーは、車椅子に分類されるので、要介護2以上の方が基本的には対象なんですよね。でも、要介護2以上の方で、安全に運転できる方って、かなり少ないような気がするのですが、いかがでしょうか?分類がおかしい気がします。
要介護
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
要介護2以上の方だと、下肢機能に大きな問題がある方も多いです。 認知ではなく、身体面で2以上取れてる方が対象のイメージですね。 認知機能に問題のある方はだいたい、レンタル前の走行テストで弾かれます。 あと、要支援や介護1くらいの人も割と使ってますね。 ケアマネ、福祉用具事業が必要と判断すれば簡単に貸して貰えます
回答をもっと見る
ケアプランに署名をお願いする際、本人は読めるか読めないギリギリの署名しかできない。家族、後見人はいない。今は本人が頑張って書いてくれるのですが、進行性疾患のため、書けなくなった時はどうしたらいいでしょうか?認知面はクリアです。
ケアプラン家族認知症
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
コタロー
居宅ケアマネ
かけるなら問題はないと思います。意思がしっかりされてれば代筆の了承を得て記録に残す。 必ず本人自署と決められていれば、手を添えて書いても良いと思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。疑問なのですが、あるデイサービスで、食事の際もテレビはつけっぱなしと言われました。食事以外に集中することで誤嚥のリスクが上がると教わっていたので驚きました。 皆さんのデイサービスでも、食事中テレビはつけっぱなしですか?
食事デイサービス
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
施設の話で申し訳ないですが、働いてきた施設、全てテレビつけっぱなしでしたよ。利用者からの希望です。リスクも大切ですが、利用者第一なので。あくまで事業所での食事は生活の延長です。その為に職員がいます。リスクある方には食事中も注意を向け、そうでない方には食事を生活に結び付けても良いのではないでしょうか。 私の考えですけど。勿論、食事中にテレビが嫌だ、と言った方を無視はせず、その意見が出た時に考えます。出たことは無いですが。
回答をもっと見る
地域密着型デイサービスです。定員10名です。週単位42名利用されています。社長から営業に行かないと利用者様増えませんよって言われます。 皆様はどのように利用者様獲得していますか?
デイサービス
由美
介護福祉士, デイサービス
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
営業される側のケアマネです。モニタリングと一緒に、空き情報や、買い物レクしてますとか、特色を書かれてることが多いです。リハビリスタッフがいるなら、具体的メニューを書いて、具体的にイメージさせてくれるところもあります。
回答をもっと見る
利用者様ごとに苦手や嫌な職員がいて、対応を拒否するから利用者様の対応が職員によって偏りが出てきています。 しかもこの職員が苦手とか嫌とか言われる職員はだいだい同じ。 全員を好きでいてほしいとは言わないけれど、対応を拒否するのはやめてーって思います。 利用者様、大人の対応してーって思います。
人間関係職員職場
つう
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お疲れ様です。対応拒否は困りますよね。ただ、苦手や嫌と言われる職員はだいたい同じなら、原因を確認して改善を図るのも一つではないでしょうか?ベテランさんだと難しいかもしれないですが。。。
回答をもっと見る
利用者様で移乗時に舌打ちされる方はいますか? 最新の注意をしているのですが移乗時には痛いとの訴え多く他の職員に聞くと「人を見ている」といわれます。 確かにお気に入りの職員には笑っています。メンタルがおかしくなるので他の職員にかわってもらい、関わりは最少限にしてます。
メンタル有料老人ホームストレス
はっぴー
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
それが可能な職場ならそれでいいと思います。介護士だって人間です。メンタルおかしくなるくらいなら、逃げましょう☺️
回答をもっと見る
コロナについて感染した利用者さんが隔離を拒否します。扱いが変わったことで、独自のルールに従わない人も出てきています。皆さんはそのような場合はどのように対応されてますか? よろしくお願いいたします
コロナ
マスク
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「繰り返し、なだめすかして、お願い」しています。 症状は。ひどく無いのでしょうか? ①扱いが変わるの扱いとは何ですか? ②独自のルールとは、何ですか? ③従わなくて、どうされていますか?
回答をもっと見る
先日上司が『介護はやりたくてやっている人なんていないよ』と言われていたのですが本当にそうなのでしょうか? 確かに一昔前は3K(クサイ、キタナイ、キツイなど)と言われるような仕事でしたので、人気のない仕事だとは思います。 ただ、最近指導につくたびに新人の方から『人の役に立ちたいからこの仕事を選びました』というお言葉をよく耳にします。 私より少し上の世代はお金のために我慢して仕事をする人が多いように感じますが、今の若い世代はそれだけでなく、社会的貢献のような思いも感じたりします。 ここにいる皆さまはどのような思いで介護の仕事を選びましたか?^_^
モチベーション介護福祉士ストレス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
みかん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
確かに介護業界は、人気のある業界ではないかもしれないですね。私は、高校卒業時に介護保険が始まる直前であったこと。また、親から手に職をつけたほうがいいと言われて介護職を選びました。将来、職に困らないかなと。
回答をもっと見る
元々小食、かなりの気分屋。食事形態もおとし常食からお粥、刻みに落とすも食べず、最近は1日通して一食もまともに食べず。市販の補助食を1日2個摂取のみ。 それに対し看護師何も動かず。補助食も介護で勝手に家族に依頼し持参してもらう。それでも1日2個補助食食べてるなら良いんではないかと看護師放置。これ普通ですか?
食事
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
きる
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ
年齢とかにもかなーと思います。 個人的には、補助食2つ食べてるのならいいかなー とも思います。
回答をもっと見る
私の家族が認知症です。 家族だとついイライラしてしまいます。 気持ちを落ち着かせて対応できる方法を教えていただけたら嬉しいです。
イライラ家族認知症
リリー
ケアマネジャー, 訪問介護
きよちゃん
お疲れ様です。 仕事のときって給料を貰っている分割り切っている部分はあると思います。 でも、家族のことになると、認知症になる前のことを知っているからこそ、余計に苛立ちなどの感情が出てくると思うんです。 リリーさんは、介護職してるから全部1人でやろうと背負い過ぎていませんか?
回答をもっと見る
介護タクシー会社で勤務する者です。 まだ入社4か月目です。 仕事自体は、利用者様とのコミュニケーションもとれ、感謝の言葉をいただくこともあり、やりがいも感じているのですが…。 なにせ給与が安い。 基本給はあるのですが、 それが都内の賃金基準以下であることが判明。 残業代も支払いなし。 この給与基準では生活が厳しいと判断せざるを得ません。 介護業界とはこんなものなのでしょうか。
残業給料転職
ヤマヤマ
訪問介護, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お金を稼ぎたいというお考えで、介護タクシーにお勤めなのでしょうか?移送業は人を乗せて走っている時間が売上となり、その売上の中から人件費だけではなく、ガソリン代、車の維持費、保険料などが賄われるのは言うまでもないと思います。1日の売上がいくらなのかは把握できますよね?毎日10万円以上の売上があるようなら日当3〜5万は貰えそうな気もしますが。 介護業界の給与水準は低いとされていますが、勤務するサービス種別や運営法人の規模などでも待遇は変わってきます。その中でも介護タクシーは介護業より移送業よりの職種だと私は認識しています。賃金は空車でも発生するのか、お客さん乗車中しか発生しないのか…このあたりは会社の規定になってくると思いますがよくわかりませんし。 ご自身の月間売上をしっかり把握し、そのうちどのくらいが自分の手元に戻ってきているかをみて、昇給または歩合給の交渉するところかな?と思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 手先の動きがぎこちない人向けにオススメなリハビリってありますか? 麻痺などではなく、手先の使い方が不器用な人です。
リハビリ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
延珠
介護職・ヘルパー, 病院
割りばしや折り紙を使ったトレーニングがメジャーなように思います
回答をもっと見る
皆さんの施設では夏休みは、どのように分散して取得してますか?最大で、何連休までしてるんですか? 皆さんの施設の状況を教えてください。 お願いいたします
休み施設
マスク
介護福祉士, 有料老人ホーム
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
夏休みという概念は今まで勤めた所ではなかったですね。 皆さん有給を使って休みたい人は連休するし、連休の必要がない人は飛び飛びで使ったり使わなかったりでした。
回答をもっと見る
訪問リハビリの医師の指示書に対して研修を受けている医師の有無を確認する方法として皆様はどのようにされていますか? 以前には8割程度の医師が研修は受けていないなどの話を聞いた事がありました。医師も周知をしていることもあってか安易に訪問リハビリの指示を書かなくなり、指示を貰うために研修を受けた医師のいる病院に受診したり、医師に研修を受けているのかをどうやって聞いています等などのコメントがありましたらお待ちしております。
居宅ケアプランリハビリ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
受付や事務に確認する。直接医師へ確認するより失礼ではない気がします。また、電話で確認するのも良いかと。
回答をもっと見る
朝の申し送りと昼のカンファレンスで何故か社訓を読み上げます。これって意味あるんですかね? 最近接遇を厳しく指導することが施設のご利用者満足度を上げる最適な場であり就業時間中は私語を慎むようにするなど強制させられているのですが接遇をガチガチにしても利用者が不穏になった時うまくコミュニケーションが取れないかもしくは夕暮れ症候群もあり益々不穏になり取り返しがつかなくなります。聞こえ悪いかもしれませんが多少はスタッフとコミュニケーション取ったり接遇は遊び心を採用してラフに対応するのは良いのではないのかと思いながら仕事をしているのですが、皆様は法人のシステムや会社のシステムに不満を持つことはありませんか?
モチベーション上司人間関係
肉の塊
介護福祉士, 病院
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
肉の塊様 法人や会社のシステムへ不満がない人はいないと思いますよ(*´∀`) チームワークや接遇は肉の塊様がおっしゃるとおりでも構わないのかなと(*´ω`*) 本題である朝の申し送りと社訓については昼のカンファレンスで必要かはわかりませんが社訓ではなく、ケア理念やケア方針については覚えておく必要はあるかも知れませんよ。 理念があるから組織としての考え方がまとまりますので。 むしろ必要なのはその絵に書いた餅の理念や方針ではなく、その言葉の一つ一つに対する意味や会社としての想いに対してどうどんな意味や願いがあってどう捉えるか。ではないでしょうか。
回答をもっと見る
来年度の介護報酬改定について。 通所リハではリハマネⅠ〜Ⅳまでありましたが、リハマネⅠがなくなり包括化されましたね。 リハビリ会議をしないとリハマネ加算算定できず、皆さんはどのようにリハビリ会議をしてますか?対面式?リモート式? 工夫などあれば知りたいです。
介護報酬加算会議
もりとし
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
うちはリモートでいきます。あとは医師の予定次第のところもありますが、極力参加してもらえるよう働きかけていきます!頑張りましょう!
回答をもっと見る