care_VNl1Lx8llw
はじめまして^_^ ツイッターで知ってこのアプリを始めました。よろしくおねがいします(*´∀`*)
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
〜 つぶやき 〜 わからないって言うから相手側のレベルにまで下げて説明し、かつ、文字としてまで残してるのに理解できないってびっくりする… 理解してもらえてないんだと分かるから更に詳しい内容を箇条書きに近いポイント書きで残し、動きの手順やどこに依頼するか、独断でしてはいけないことを書いてるのに今度は読まないんだねー… で、同じ質問が何回も堂々巡り。 まず最初からぜんぶ読み直せばいいじゃない。 自分で調べればいいじゃない、社会人ならば。 不快で仕方ない。 はあ、スッキリした ( ´_ゝ`)
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
そういう方いますよねー
回答をもっと見る
国が指定する研修の為評価されやすい 「認知症介護基礎研修」→「認知症介護実践者研修」→「認知症介護実践リーダー研修」→「認知症介護指導者研修」の流れで取得していくこれらの研修なんですが… リーダー研修までは修了してるけど病院勤務だと全く評価対象にならない… そして知られてもいない… 医療と福祉の溝の深さと距離の遠さ… まぁ、せつない( ´_ゝ`)
研修認知症
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
クラフト
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
リハビリも同じようなものですよ! 理学療法士⇨認定理学療法士⇨専門理学療法士となっていて、他にも色々細かな資格がありますが、世間に認知もされていなければ、資格があっても加算もつかないし、給料も増えません!ただ高いお金払って研修受けて、人に自慢できるだけです(笑)
回答をもっと見る
今日はボーナス支給日^_^ うれしい^_^
ボーナス
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
どれくらいの支給なんですか??
回答をもっと見る
職場に無資格、未経験で入職してきた派遣社員さんはいつもがんばっていた。費用負担を派遣会社がしてくれるからとステップアップする為に初任者研修に参加し無事に研修も終了した。「やりました!初任者取れましたよ!」とうれしそうに話してくれた。応援していただけに報告してくれた事がすごく自分もうれしかった。始めた物事を最後までやり抜く姿っていつ見てもいいなぁと感じた^_^
無資格未経験派遣
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
れもん@介護派遣ワーママ。3人子育て中
介護福祉士, 従来型特養
是非、このコメントの気持ちのまま、本人に伝えてみてはどうですか?? フィードバック!!私は嬉しいです✨
回答をもっと見る
「いいね」をくださった人の「マイページ」を見てみたい時ってどうやってそこに行けるのか本当にわかりません。 わかるお方いましたら教えていただけませんか?よろしくおねがいします^_^
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
その人の名前を押してみてね
回答をもっと見る
今日からカイゴトーク始めました。 よろしくおねがいします^_^
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
よろしくお願いします! 介護職同士、サポートしあいましょー!
回答をもっと見る
ケアマネと(さっき見て知ったのですが) 『認定介護福祉士』?? は一緒ですか?
ケアマネケア介護福祉士
えむえふひ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
全く別の資格です。ケアマネは日本語で介護支援専門員と言って利用者さんが介護保険を使うためのマネージャーです。 認定介護福祉士は介護福祉士の上位資格で介護現場のリーダー育成の為の民間の資格だと思いました。
回答をもっと見る
認知症の利用者さんの室内徘徊に付き合った結果 「騙された」って皆さんの前で号泣されてしまいました 倫理的ジレンマに潰されそうです
徘徊認知症
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 「倫理的ジレンマ」って何ですか? ^_^ 質問してすいません(´・ω・)
回答をもっと見る
毎回毎回馬鹿だのなんだのと暴言を吐きしまいには突き飛ばすなど暴力をする利用者さん。上司に相談したら「それは傷つきました」って言ってもいいと言われ試したらものすごいキレられました。その方は大人しい職員にのみネチネチと暴言を吐く人ですが我慢の限界だったのでやんわりと上記の通り言い返したのですがヒートアップしていました。意味がわからない……
暴力暴言職員
ゆに
介護職・ヘルパー, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 行動は介護記録に残してますか?^_^ 人を見て選んで暴言や暴力を振るうって確信犯ですね。 「認知症の状態がひどくて」であれば対応策を考えますが、おとなしいスタッフには…など分別がつくレベルの利用者であれば上司や責任者経由でキーパーソンに話してもらい行動を知ってもらうといいと思います。 行動が改善されず続くようなら利用サービス中止と上司から本人やキーパーソンに強く言っていいと思います^_^ なにしてもいいって時代じゃないですものね^_^
回答をもっと見る
私の地元にもコロナウィルスでました インフルエンザも流行してるというのに、職場はほとんど対策無し 面会制限しないのかな? めっちゃ面会来るんだけど… 自分達気をつけていても、病院に入ってくるのは時間の問題かと 皆さんの職場では何か対策していますか?
インフルエンザ感染症
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
職場では面会制限開始されました^_^ 落ち着くまで家族面会は無期限で禁止にしてあります ^_^
回答をもっと見る
カテゴリーが分からないので、職場・人間関係にしました。 「仕事に行きたくないなぁ。」と思ったときってどうすればいいですか…。 私の場合 「はぁ…😐」って行って、「はぁ…終わった終わった😐」で帰ってきます。 行きたくないからって休めないじゃないですか… どう、モチベーションを上げたらいいですか。 また、こうしてるよ!っていうのがあれば教えて頂きたいですm(*_ _)m
モチベーション人間関係職場
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
人間関係って疲れますよね。😢 私も、仕事の日は気分がブルーです。 休みたいっていう気持ちはあるのは 事実。 私は、愛犬🐶を飼っていて、養うためにって思って仕事に行きます。 仕事は、仕事と割り切る。 行く前まで、音楽♫を聴いたりして います。
回答をもっと見る
認知症の方に嘘をつくことは介護ですか? 車椅子に触るのも初めてというまったく介護の経験のない新人さんが入りました。特養です。色々教えているうちに様々な質問をされました。介護員が認知症の方に嘘を言うのは(入浴拒否の方に「温泉に入りましょう」など)いいのか? 便臭がするのにオムツ交換の時間まで換えないのは何故か? 1人夜勤の際に同時に2部屋のセンサーが鳴ったら1人は放置するのか? などです。特に施設を責めているわけではなく、疑問に思ったことをただ聞いているだけのようです。前職は大学の先生だそうで、男性、年齢は50代後半です。私は先輩たちを見ていて、お風呂に入ってくれるなら多少の嘘も仕方ないと思っていましたが、改めて聞かれると、介護の世界の常識は世間では非常識なのかも、こうしたことが自分で気が付かないうちに虐待につながるのかもと、自信が無くなってしまいました。こういう新人さんにはどう指導したらいいでしょうか? 認知症の方が入浴してくれるなら、嘘をついても仕方がないと教えるべきでしょうか? 私は便臭がしたらオムツ交換の時間以外でも交換するので、別の人がそうしていたみたいです。1人夜勤の時は放置というか優先順位をつけてより危険度の高い部屋を優先していますが、放置といわれれば放置です。どうしようもない、これが介護の世界、とは教えづらいです。
入浴拒否1人夜勤センサー
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
嘘,ではなく認知症を持った方に対する世界の共有と言う考え方と思います。 言い方や表現に問題がなければそれは一つの方法として大事な事だと思います。 大学の先生がなぜ介護の仕事をされているのか興味がありますが、 質問の裏側には自身の考えが有ると思います。 なぜそう思われるか、どうすれば良いと思うか、聞いてみられるといいかもしれませんね! とても良いこたえを持っているかもしれません。
回答をもっと見る
今まで2交代の夜勤しかしたことがないのですが、3交代の夜勤ってキツイですか? 3交代の経験のある方にぜひお聞きしたいです
夜勤
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんは^_^ 3交代夜勤って、日中(早・遅・日勤)+準夜勤と深夜勤の事ですか?^_^ ユニット型特養勤務の頃この夜勤形態でしたが身体おかしくなりました。 準夜勤は昼の2時過ぎ頃から夜11時まで、深夜勤は夜の11時前から朝8時頃まで、どっちも明けの日が公休になるので体から休まらなくて辛かったです(T-T) しかも夜勤は2ユニット1人介助だったんで休憩もなかったです。 今は病院勤務で16時間夜勤ですが、仮眠もきちんとあるのでかなり体が楽になりました^_^
回答をもっと見る
おむつ交換もそうなんですが、トランスファー(移乗)がなかなか上手く出来ません。何かコツがあれば教えて下さい。
トランスオムツ交換
タカさん。
病院, 初任者研修
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 職場が病院であれば理学療法士さんに質問してみるのも1つの手段で良いですよ^_^ わたしは病院勤務なので福祉用具の質問兼ねてたまに理学療法士さん達に聞いたりしています。 1番身近に最新情報を実践している人の状態に合わせた移乗のプロ達に質問してます^_^ 参考にならなかったらすいません ( ´_ゝ`)
回答をもっと見る
アプデして気付いたけど.. フォロー機能とブロック機能付いてる👏🏻👏🏻😳😳✨✨ コレは素晴らしい👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻✨✨ 良くお話させて貰ってる方々、勝手ながら フォローさせて頂きますー⊂(`・ω・//´)⊃!
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ 知らなかったです! 教えてくださってありがとうございます! 早速アップデートしてみます^_^
回答をもっと見る
かぐら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
私が行っていた従来型にはありませんでしたよ。 個人で持ってこられてました。
回答をもっと見る
食事の時に「差し込みテーブル」を使用している方はいらっしゃいますか?一般のテーブルだとその利用者さんの車椅子との高さが合わなかったり、食べこぼしが多かったりするのですが、差し込みテーブルは拘束に当たるとの指摘を受けて、これも拘束?と疑問に思ったもので。
食事
井上
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
なお
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
使用してます😀 拘束なっちゃうんですか?でも利用者さんにとっては使いやすそうだし、食事の時間だけなので拘束ならないような気もありますが
回答をもっと見る
これっておかしいの⁉️ 病棟で働いているのですが、 看護師12人介護職12人(早番、日勤、遅番、夜勤) 夜勤は休憩無し17:00-9:00) 入院患者41人 2階20人3階21人(徘徊者4人) そして、週2回のお風呂 水曜日以外 毎日日勤者が、看護師5人介護職5人です。 今月になって、3階で柵を乗り越えて転倒有り(3件頭から出血有り) 基本、お風呂の日は、介護職が一日中1人で3階の見守り水分補給をしていて、院長からちゃんと見守りする様に注意した。 師長、介護主任が人を入れて下さいって頼んでも、 事務長も院長も、人は足りているって言います。 日勤は、患者様何人に対して介護職何人必要なんですか?
水分補給徘徊遅番
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
人員配置基準は確か一般病床と療養病床などで違ったと思います。例えば16:1ですとか^_^ その人員配置基準とはまた違ったものである7対1看護もあります。 ↓ 「人員配置基準は、入院患者や入居者数に対して必要な雇用すべきスタッフ数である。一方、7対1看護の7対1とは、看護師1名が入院患者7名を受け持つということです。この比率は、1日を平均したもので構わないということになっています。7対1看護は平成18年に新設された看護基準。それまでの10対1看護より手厚く安全に看護が受けられるようになりました。」 とあるので病院によって人員配置が変わってくるのでどこも同じではないです^_^ あとは、看護補助加算とかもあるので、それを取り入れてる病院は看護補助の人員も病床数に合った人数にしていたと思います^_^ 間違ってたらすいません(´Д` )
回答をもっと見る
私は、病院で看護助手として働いてます。 お風呂日の日は、ヘルパーが少ない為 ナースが先陣をきってお風呂を入れてくれるのですが… 洗い担当、運び担当が決まっておらず 凄くやりにくいです💦 しかも、患者には服を着せず上の階にそのまま 上がって来るので、上で服を着せるのが 凄いめんどくさいです😭 普通、洗いは洗い運びは運びで別れますよね? 病院で務めてる皆さんどうですか?
別れ入浴介助
ach
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちは^_^ なんで服を着せずにそのまま戻るのですか? それって「人間」に対する接し方じゃないですね😩 わたしも病院勤務ですが着せないで戻る事はしないですよ😵 ストレッチャーで搬送する機械浴も普通の個浴介助も服は着替えて病室に戻ります。 個浴はマンツーマン対応で送迎や介助浴全て同じスタッフが対応してます。機械浴は「搬送」と「洗体・着脱」は分かれています。
回答をもっと見る
病院に勤務しています。 入院高齢患者様は、ほぼほぼ認知症です。 認知症の方が増えて日々大変さを増しています。センサー対応がほとんどのため、センサー音がひっきりなし••••••••• 入院家族や入院患者様からの理不尽なクレーム 日々のケアと人材不足でも疲弊しているのに、上から目線のクレームにもウンザリ。先日は入院費に関してのクレームを電話で20分。それを私に言われても。納得してない分を返金してほしいという魂胆が見え見えの言い方。 愚痴ですが、みなさんもいろんな愚痴ありますよね。 聞かせて下さい•••••••••。 安易ですが、同じ業種でわかちあいたいといいますか
クレーム理不尽家族
ナナシ
介護福祉士, 病院
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はじめまして、こんにちは^_^ わたしも病院勤務です。 ホントにこの数年で認知症高齢者の入院患者が増えましたよね(>_<) ふとした時に病室を見渡すと全員高齢者で…。 以前は患者さんの年齢層もまだちょっと若かったのに…(>_<) わたしの職場もセンサー音があちこちでずっと鳴ります。 転倒させるワケにはいかないのでみんな必死になって対応してますが、御家族さんの協力は昔に比べたらなくなってきてるように感じます。 日用品1つにしても面会に来てくれないからヒゲが剃れず伸びてたり、コップだってなくて紙コップだったり… 連絡しても中々持参してくれないとか(>_<) 患者さんは家族探して立ち上がり転びそうになったり… なかなかどうして、これからもっとそういった家族関係の高齢者の患者さんが増えてくるんでしょうね(>_<) 患者さんが治療に専念できて穏やかに過ごせる生活環境作りをがんばって作らなきゃ、って思ってます(>_<)
回答をもっと見る
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
えー、そうなんですか?(>_<) そんな職場では働きたくないですね(>_<) 利用者も職員も雑に扱ってそう…(>_<)
回答をもっと見る
皆さんの施設のシーツは、どのような物を使用してますか? フラットシーツを今、使用しており上下を結んでいます。ボックスシーツなら、少しでも時間短縮できるのでは?と考えて、相談員に伝えてみたらシワが出来やすくなるから、ダメだよ。と言われまた。皆さんの施設は、どのようなシーツを使用されてますかが
相談員
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
未だに三角折りするやつです!
回答をもっと見る
自分のすかしっ屁を入居者さんのせいにしてしまったことある人いますか??
介護魂
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
夜勤食はエビせん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんは^_^ ごめんなさい、おもしろすぎて声出して笑ってしまいました(≧∇≦) おならを入居者さんのせいにはしたことないですけど、笑えました!
回答をもっと見る
初投稿です。愚痴らせてください。 老健勤務3年です。 11月から階の異動となりそこから職員の人間関係が変わり体調がおかしいです。 しんどいし胃痛が酷くてオマケにヘルニア。 入浴介助での肌荒れ。 異動や退職希望を所属長と面談で話しましたが、頑張れ。どうせ辞めても戻ってくるんだからと結局所属長の話をへらへらされて終わりました。 給与面は業界では高いと先輩には聞きましたがこのままでは体を壊してしまいそうでしんどいです。 頑張れって簡単に言わないでほしい。 勤務中ずっと徘徊の利用者に付きまとわれ。。 (認知症ユニットなのに大したケア方法をだれも教えてはくれません) 今のユニットは誤嚥に対するリスク管理も甘すぎるし、もう送りの仕方も不十分すぎる。。 やめたい
ヘルニア面談徘徊
miwa
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
やめましょ!! (全然アドバイスにならず、ごめんなさい💦) つらい状況で、その中で精一杯頑張ってるのに「頑張れ」って。 もうこれ以上、頑張れないよ!!ってなりますよね。 体を壊したり、鬱病になったりする前に。 へんな例えになっちゃうけど「余命◯か月、とか、何年」とかになっても、今のところで頑張れます? こんなとこにいるのもったいないって思っちゃいません? 人生有意義に過ごしましょ!! というわけで、私は転職します😅 miwaさんも無理しすぎないように…💧
回答をもっと見る
ぶっちゃけたお金の話はここでくらいしかできないのでぜひ教えてください。 ずばり、年間の賞与額は何ヶ月分ですか? 私は夏、冬合わせての5.0カ月分です。
老健相談員
生活相談員, 介護老人保健施設
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
夏冬合わせて、4.3ヶ月ですね
回答をもっと見る
介護士の皆様にお尋ねしたいのですが、いろいろな講習会や研修に参加する際に、所属事業所から出張費や研修費などの手当は配当されますか?上限など決まっていれば教えていただきたいです。
講習会研修
nonkey-kaigo
ケアマネジャー, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護
と
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
そもそも行きたくてもなかなか行きたいと言う勇気が出ません。逆に会社から行ってきてと言われるものは近場で無料のものばかりです。お金がかかるものは後払いで直接貰えます。
回答をもっと見る
回答をもっと見る