私は、病院で看護助手として働いてます。お風呂日の日は、ヘルパーが少ない...

ach

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院

私は、病院で看護助手として働いてます。 お風呂日の日は、ヘルパーが少ない為 ナースが先陣をきってお風呂を入れてくれるのですが… 洗い担当、運び担当が決まっておらず 凄くやりにくいです💦 しかも、患者には服を着せず上の階にそのまま 上がって来るので、上で服を着せるのが 凄いめんどくさいです😭 普通、洗いは洗い運びは運びで別れますよね? 病院で務めてる皆さんどうですか?

2020/01/29

10件の回答

回答する

こんにちは^_^ なんで服を着せずにそのまま戻るのですか? それって「人間」に対する接し方じゃないですね😩 わたしも病院勤務ですが着せないで戻る事はしないですよ😵 ストレッチャーで搬送する機械浴も普通の個浴介助も服は着替えて病室に戻ります。 個浴はマンツーマン対応で送迎や介助浴全て同じスタッフが対応してます。機械浴は「搬送」と「洗体・着脱」は分かれています。

2020/01/29

質問主

拘縮の多い患者さんばかりなので…。 服は着せず、肌着を着て長着は 肌着の上にかけてあげるだけみたいです😩 以前の病院では、服もしっかり 着せて病室に戻ってました!😊 今回の病院務めてて衝撃が大きすぎて😂 他にもありますけどw 以前は埼玉の方に住んでて 結婚を気に東京に来ました。 結婚して東京に来たので…

2020/01/29

回答をもっと見る


「別れ」のお悩み相談

雑談・つぶやき

家族は土日、盆、正月くらいは休みたいということでしょうか、泊まり利用者定員いっぱいです。親戚一同が集まるお盆に、おじいちゃんおばあちゃんがいない光景が、寂しい。。常に預けられている。。

お盆別れ行事

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

32024/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そうですね…。普段介護をされているご家族も休日は必要ですよね。 今の介護サービスはご家族のためのサービスなんだなと、この仕事をするようになって思うようになりました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昨日2年近く付き合ってた人とお別れした 自分から結婚を前提にとか言ってたくせに結婚する気はない決断力のない人でした 自分付き合う人何で優柔不断な人ばっかりなんやろ… 困っているのは同じ職場の人って事とユニットも同じ ッハン!気まず〜www

別れ恋愛ストレス

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

32023/07/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット異動願いを…。じゃないと、どちらかが辞めがちですね。 前提って言ってて、それは無いわぁ〜😵2年返してですよね〜💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。土曜日の入浴介助の時、利用者のおばあちゃんに、貴方が介助してくれるの?と言われた。 何?不満?と聞いた。 ? 正直に言っていいよ。と言った。別に気にしないからと。 本当? うん。 嬉しい。 本当? うん、貴方でよかった。と言われた。 またまたーーーーと答えた。 ううん、嬉しいよ。だって貴方の事、好きだもん。見ないと寂しいし。と言われた。 ありがとうね。 辞めないでねと言われた。 まーね、今の所は大丈夫かな。 もう、ずっとこっちにいるんでしょ。 そうだね、完全異動だから何もなければ、ずっとこっちだね、と答えた。 嬉しい。と言われた。 私が、先にバテちゃうかと言われて、 そんな事、言わないで長生きしてください。私も寂しいからと。 心の中で、家帰ったら、全く考えていませーーーーんと、心の中で思ってました。 でも、利用者に名前覚えてもらい名前で呼ばれて必要とされてるって嬉しいね。

別れ異動入浴介助

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/11/24

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

積み重ねですね

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

252025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ありえない。 ユニット型特養に勤務しています。 人手不足で入浴のない日があるため、今度1日に10人入れて下さいとリーダーから言われました。 午前中に5人、午後から1人助っ人つけるので5人入れて下さいとのことです。 ここはほぼ全員寝たきりの方ですよ。ありえますか? どこの特養でもこんなことがあるのでしょうか?

機械浴人手不足ユニット型特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

392024/04/05

アトム

介護福祉士, グループホーム

時間的にも1日4人が限度でした 10人は大変!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

喀痰吸引の資格を持っていないが、看護師のいる日中でも痰吸引を介護士がしている施設は多いでしょうか? 緊急を要する時は別として、看護師がいるのであれば看護師が痰吸引をするのが普通ではないのでしょうか? また、無資格でとくに研修も受けていないのに、吸引の扱いを知らないことを恥ずべきこととして責められることもよくあるのでしょうか? 最近痰吸引をする必要性がある方いるのですが、看護師の居る時間帯でも介護員がやってと言われ、施設長にはYouTube見て勉強しておいてと言われました。 無資格者が痰吸引を行うこと自体アウトではありますが、皆さんのところはどうでしょうか?

喀痰吸引無資格施設長

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

302025/09/14

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー

今まで勤務した施設で吸引した事はありませんし必ず看護師が行ってました。 母の吸引を家族としてやっていますが素人がYouTubeを見ただけで出来るようなものでは決して無いです。堂々と許可する施設長も看護師もどうかしてると思います。 万一穿孔でもして大量出血した場合、犯罪ものですよ。 昼夜吸引が必要な時点で療養型病院か老健へ転所させるべきです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養 利用者の方への水分補給についてですが、食事の時のお茶、午前午後のお茶の時間、他は希望時や水分量が少なめな方は臨機応変にすすめています ですが一日の水分量が1000mlも飲めていない方がおられます、好みの飲み物とか用意し提供するようにしています みなさん水分量が少ない方へどんな工夫をされていますか?

水分補給

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

102025/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

好みの飲み物以外には、お菓子を出しています。更に飲まない方には、主にゼリーやプリンを出していました☺️

回答をもっと見る

介助・ケア

2人同時に食事介助をしている施設ってありますか?  今がその状態です

食事介助食事ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

42025/10/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

昔勤めてた従来型特養では3人同時に食事介助してましたよ。もっと多い施設もあり得ます。2人くらい問題はないでしょう。 本来はマンツーマンでの食事介助が望ましいですが、人手不足や利用者の状態低下によっては仕方ないこともあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

病院で勤務しているものです。 認知症の方と関わるとき、コミュニケーションで意識していることは何ですか? 言葉だけでなく、表情やトーンなどで工夫していることがあれば知りたいです。

認知症

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

42025/10/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは本音でもうしますね… 2点だけです、、 まず、受容と共感から関わりを始める事、 そしてバイスティックの原則を守る、意識する…です。 詳細はかなりかなりありますが、ざっくりは関わり方の基本を守る事、が私の今までの経験上の、今の思いですね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

513票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

595票・2025/11/05

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

636票・2025/11/03