care_RsiMGsJBeg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
訪問介護
訪問を退職し派遣で夜勤専従として特養に入りました。当初の予定としては1ヶ月日勤をしてからの夜勤だったのですが退職者が続いたことにより日勤2回し夜勤となりました。その夜勤が今日だった(今日は明け)のですがひとりでする自信がありません。ワンオペなのは担当者から聞いていたので知っていました。契約は2ヶ月ごとの更新になります。2ヶ月がんばるしかないでしょうか?
契約派遣退職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
不案なお気持ちは、分かります。 でも、ワンオペ(ユニット型ですね?)も、そうでなくても慣れと思います。 これが、直ぐに辞める程の不安なら、やはり命も預かる重責がある仕事ですので、その結論もあると思います。 でも、もし2ヶ月やらないといけない…なら、その思いをモタレルなら、慣れも出てくるのでは、とも思います。 緊急連絡先について、舌下錠や拡張剤などの頓服的な対応さえ把握していれば、後はそうそう不安にならなくても、大丈夫と思います。 それ以外でも、認知症の方の訴えや夜間独特な状態など、いくらでも大変な要素はありますけど… せっかくの職場、心が許せるなら、一つずつやってみられたら、と思いましたよ、あくまでも心が許せる=過度すぎる不安がみちぽんさんに無ければ、ですけど、いかがでしょう、、
回答をもっと見る
皆さん、夜勤明けの日はどうしてますか?そのままどこか行かれますか?帰って寝ますか?どんな風に過ごされてるかなと思って。
夜勤明け休み夜勤
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
Kyohey
介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 無資格
そのままジムに向かいます。
回答をもっと見る
今の派遣先は勤続どれくらいですか?派遣だと2ヶ月とか3ヶ月更新だと思いますがそれくらいで辞めたりしたことありますか?
派遣退職転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
pinckygirl
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
今の施設は、派遣からの流れで入った施設です。施設によっては派遣のままで続けさせるのは拒否されることが多いです。 なぜなら派遣を通して採用すると、会社側はお金を多く払わないといけないからのようです。派遣で働くのは給料も良く、すごくいいのですが、私は派遣期間が終わってから今の会社に就職させていただきました。
回答をもっと見る
明日から派遣で特養の夜勤専従します。最初の話しでは1ヶ月日勤をやってからの夜勤だったのですが数日前に担当からら連絡あり日勤1日、遅番2回で夜勤をすることになりました。担当者いわく「たぶん誰か辞めたんですね」とのことでした。もうやるしかない!と腹をくくって頑張りたいと思います‼️
派遣転職特養
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お
介護福祉士, デイサービス
頑張ってください!
回答をもっと見る
来月から週3回夜勤専従で働くことになりました。 主婦の方にお聞きします!夜勤入りの食事などどうしてますか?家族の協力はありますか?これが便利とか何かあれば教えてください。
転職夜勤ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 夜勤入りの時間は夕方とかですか? 私は夜勤やっていた時の夕食は直前に作って冷蔵庫で保管。 カレーやシチューが簡単でラクでした。 朝食はパンとか簡単に食べられるものを買っておいたり、ご飯なら納豆などの副菜やインスタント味噌汁を用意したりしていました。
回答をもっと見る
派遣として働いている方にお尋ねします。 正社員ではなく派遣で働く理由はなんですか?同じ派遣先で何年も働いてますか?
派遣正社員給料
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
精神病を患ってしまい、その日限りで単発の介護派遣をやってます。時間の融通が効くし、高時給だからです。
回答をもっと見る
今月末で訪問を退職することになりました。以前から夜勤専従に関心があり転職サイトを通じて面接を受けました。給料面では申し分なくコーディネーターの方も「ほぼ間違いなくOKでしょう」と言われ連休明けくらいに正式な返事を頂きます。がここにきて訪問介護事業からサ責として働かないかと打診がありました。まだ正式にどちらも採用となってはいないので考えなくていいのかもしれないですが採用となった時にどちらにするべきか悩んでいます。
夜勤専従採用面接
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
施設の夜勤専従で働いています。 スタッフ間のストレス等々が無くなり、時間を確保しやすくなったので、趣味等に費やす時間が増えました。 体力的に、しんどいことが多々ありますが、夜勤専従で、良かったと思いました。
回答をもっと見る
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。16~翌9時のロング夜勤と、22~9時のショート夜勤経験しました。 どちらも2時間の仮眠はありました。 ロングのメリット:夜→明→休で休日が多い気持ちになる ロングのデメリット:↑の流れをシフトに組み込んでくれないブラック職場だと体がしんどい ショートのメリット:拘束時間が少なく疲れにくい ショートのデメリット:明けが休み扱いになる という感じでした。 職場にもよると思いますので、人員配置や仮眠、休みはしっかり確認されたほうがいいと思います💡
回答をもっと見る
週1夜勤ってやっぱり求人ないのでしょうか?訪問介護とかけもちで働こうと思っているのですがなかなかなくて。 介護経験は10年以上あるものの夜勤経験はなく。週1夜勤のWワークしてますって方いますか?
仕事紹介訪問介護介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
よっつー
介護福祉士, グループホーム
沢山ありますよ。夜勤募集ありましたら、ぜひ問い合わせしてください。。
回答をもっと見る
6月からWワークをするので今仕事先を探しています。派遣会社にも登録しましたが積極的に連絡くれるところとそうでないところがあります。派遣と直接雇用ってどちらがいいのでしょうか?また、ハローワークってどうですか?
派遣転職夜勤
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
たぬき
介護福祉士, 従来型特養
私はダブルワーク紹介会社に登録しお願いしました。紹介会社が色々探してくれるので便利でしたV
回答をもっと見る
訪問しています。6月から非常勤になるのでWワークを考えています。週1夜勤希望なんですがなかなかありません。施設勤務は経験ありますが夜勤は未経験です。やっぱり難しいでしょうか?
非常勤ユニット型特養訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こばさん
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
はじめまして!😊 夜勤が未経験で週一で夜勤に入る…というのは難しいと思います💦夜勤は緊急時の判断、対応も求められますし。
回答をもっと見る
こんど介護付き有料老人ホームの夜勤パートの面接を受けることになりました。有料の夜勤ってどんな感じなんでしょうか?教えてください。
面接パート有料老人ホーム
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
リィ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
初めまして😊 有料で働いてるので、少しでも参考になれば…🙌🏻 特養に比べると介護度が低いので、夜間はトイレ起床等で呼ばれて介助する事が多いです。 オムツ対応の方は、定時にパット交換に回ります。 また1時間毎の巡視+雑務をこなして、落ち着かない利用者様が特に居なければ、平和に朝を迎えられると思います✨ (落ち着かない方が居ると、あっという間に時間が過ぎて行きます…😭) 面接、頑張ってください〜☺️✨
回答をもっと見る
このたびWワークをする為に面接を受けることになりました。採用担当からメールがあり履歴書や職務経歴書と一緒に ワクチン接種証明書を持ってきてくださいとありました。これってワクチン打ってないとだめっていうことですよね?
採用面接コロナ
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
そうだと思います。 それをまずは求められてるのでしょう。 権利義務は双方の言い分、このご時世の抵抗力の弱い方との近い距離での仕事、求められるのは、仕方ないと思いますよ。 よく、強制出来ないとかの意見もあります。もちろんそれもあり、です。でも、事業所として、利用者さんや、業務を守っていく姿勢として、当然考える施設もあると思います。嫌なら、そこを求めない事業所を探せばよいです。
回答をもっと見る
6月から訪問サ責から非常勤にもどる為Wワークで夜勤をしようと思っています。介護職歴としては10年以上ありますが夜勤は経験者ありません。はじめて夜勤するなら施設としてどこがいいのでしょうか?
非常勤ケア介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
さつまいも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私は有料と老健で夜勤を経験しました。介助が必要な方、夜眠れない方が多いのでかなりハードでした。きっと施設によるとは思うのですがダブルワークで行うとなるとかなりの負担があるとおもいます😢 きっと体の負担も大きいと思います💦
回答をもっと見る
今は訪問のサ責として働いていますが5月から非常勤ヘルパーにもどります。その後の働き方として今の訪問と夜勤を考えています。夜勤をするなら特養?有料?グループホーム? それぞれ今やってますという方のお話し聞かせてもらえたらと思います。
グループホーム転職特養
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 私は特養で務めています️💪✧︎ その職場でのメリットデメリットはありますよね🤔💡
回答をもっと見る
娘が陽性になりました。今日わたし自身が発熱し病院で検査しました。なのに職場からは何回も電話ありメールで「スマホからモニタリングや指示報告入力お願いします」と。たしかに迷惑かけていますし申し訳ないと思っています。こんな状態でも仕事しないとダメですか?
モニタリング病気訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お察しします 私は今 胃腸炎になり二日休んでいます 電話してきて 病院に行ったら結果を連絡してこい 長引く場合には 診断書を提出しろですよ 体調の悪い職員のこと何も心配していません 仕事のことばかり心配してます ブラック施設ですから 退職します 人材紹介に登録したら 今の施設が 人材派遣会社でもブラックで有名なことをしりました 良い施設 職場は他にもあります 身体が第一ですよ いつまでも若くありません 歳を重ねた時に 今の職場がどう対応してくれるか 私自身考えて 退職を選びました ご参考までに
回答をもっと見る
18歳の障害の男の子のサービスに週1入ってます。自宅に炊飯器やレンジなく本人に食べさせるものは冷えたご飯や朝はプロテインとサプリメントのみ。とある宗教を信仰していて なにかとその話をします。わたしには喘息持ちの娘がいるのですが「子供が喘息なのは母親のせい」と言います。その子を抱えていて腰を痛めたのですが手をかしてくれたのは1回のみ。それ以降母親はサービス中寝ています。再度管理者から手を貸してくださいと電話したら「弟にやらせる」と言いました!弟は小学生です。いろんなことが重なり精神的にも体力的にも限界がきたので管理者にはずしてほしいというと 「サ責だからダメ」と言われました。
理不尽家庭訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです、腰痛は改善されましたか? サ責だからダメ?は納得出来ません…身体を壊してまでさせるのは管理者としていかがなかものか?体調不良を理由にしばし休養してみてはどうですか?身体を労わることが先決ですよ、体力的にも男性スタッフ向けの利用者様では?他のスタッフさんとも相談してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
今現在は訪問サ責していますが夏前に非常勤ヘルパーになるのでケアマネの勉強をしようかと思っています。1回で受かるとは思ってないので2年は勉強と思っていますがケアマネは受かっても研修や更新にお金がかかるし給料もあまり良くないと聞きます。今年51になりますが挑戦したほうが良いと思われますか?
勉強給料ケアマネ
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
みちぽんさん コメント失礼します。 私の夫は51歳で、チャレンジして一度落ちました😅 2回目の挑戦で合格したのですが…確かに言われるように研修や更新にお金もかかるし給料も良くありません。 チャレンジするのはいい事だと思いますよ😃 ただ、みちぽんさんがケアマネの仕事をどう捉えているかだと思います。 ケアマネの仕事はとても大変です。 覚悟がないと簡単には合格もしないと思います。 私は51歳年齢は関係ないないと思います。 頑張って下さい! 陰ながら応援しています。
回答をもっと見る
どことどこの掛け持ちされてますか?来年5月から訪問の非常勤になるので掛け持ちしようかと思っています。50代なので夜勤って厳しいでしょうか?夜勤と別の職場、掛け持ちされてる方いましたらどんな感じなのか教えてください。
訪問介護転職介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私ではないのですが、以前に働いていたユニット型の特養で月に3回から4回くらいでしたが夜勤専従のパートの方が居られました。ユニット型の特養で22時から翌7月までのショート夜勤でした。 その方は介護職の掛け持ちをされておられて、普段は別のユニット型の特養で働かれていると聞きました。 ただし、別のユニット型の特養と言いましたところは17時から翌9時までのロング夜勤なので、どういう風に両立しているか分かりませんが、すごいなぁと常々、思っていました。 私は以前に病院のデイケアの介護職と介護施設での夜勤の掛け持ちを考えたことがありましたが、時間がなかなか合う施設が無く、また、病院のデイケアも人間関係が最悪で辞めてしまい、掛け持ちには至りませんでした。 何の参考にもならないかもと思いますが、少しでもお役に立てたらと思います。 焦らずゆっくり一歩一歩で!!
回答をもっと見る
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
居宅はケアマネジャー抜きでは、サービスが動かないけれど、その分ケアマネジャーにかかる負担は大きいかと思います。事業所間の連絡も密にしないといけないし、休みでも連絡入ったり…でも、使命感は湧くかもしれないですね。 施設は既にサービスがあるので、ケアマネが指示するとは思いますが、入所されたら、サービス動いて行くかと思います。他職種が働いているから、職員間の連携が大切ですが、介護職員さんの中には、プラン見たことない!なんて、事もあるあるで、いなきゃ困るんだけど、サービスは動いていく… そんな印象です。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 最近、雇用形態が多様化しており、 パート、アルバイト以外にも派遣、フリーランスなどの形態があります。 正規雇用以外の選択肢を選ばれている皆様へ選択されている理由を教えてください。 参考までに以下に選択肢を作っておきます。 ①正規雇用に応募しているが厳しいから。 ②家族の事情。 ③介護職は副業だから。 ④夢のため、時間が欲しいから。 ⑤責任ある仕事はしたくないから。 ⑥実家などに十分なお金があるから。 ⑦年齢が高いから。 ⑧正規雇用に憧れがないから。
副業派遣職種
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私は家族との時間を大事にしたいのでパートです。ただ去年6月から1年間限定で常勤サ責しています。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月になろうとしてますが、体調こわしてます。休みたいけど、どうしたら良いか。みなさんは、体調悪くても仕事行かれますか?
休みストレス
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
ぴかちゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
休みます! ただ頑張れそうな時には行きますが無理はしません。 あと風邪症状の時にはこのご時世なので休みます
回答をもっと見る
夜勤無しで手取り20万以上給料を貰ってる方はどのぐらいいますか?
給料
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。今訪問介護のサ責しています。月21くらいです。
回答をもっと見る
訪問介護転職して、通所介護と違い、休憩がちゃんと取れなくて😭別に抵抗ないですが、こんなものかなとか💦みなさん、休憩いかがですか?
新人介護福祉士職場
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。訪問でサ責してます。私もたまに取れないときあります。あとで「あっ今日お昼食べてないや」って。でも勤務表には休憩1時間ちゃんと入力しなくてはいけません。
回答をもっと見る
寝たきりの利用者さんで、会うのがヘルパーと訪看、医師だけという利用者さんがコロナ感染。関わった誰かが無症状者だったのだと思います。 訪問介護の皆さんは、毎回訪問時にアルコール消毒や手洗いなどしていますか? 皆さんの感染させない対策を教えてください。 私は利用者宅にアルコールが用意されていればしますし、食事の準備はもちろん手洗いします。身体介護時は手袋着用ですが、掃除だけの時や買い物代行だけの時は気が抜けているなと反省しました。
訪問介護コロナ
シバ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問しています。毎回手洗い、消毒しています。最近は不織布マスクのうえにウレタンマスクしています。
回答をもっと見る
育児中の会社の体制(?)についてです。 保育園から熱で呼び出しがあったり、具合が悪いと休まなくてはいけない事もあるかと思いますが、皆さんの職場は、休みやすいですか? また、休まれる周りの方の態度、対応は、理解がある感じですか? なかなか介護職の方は大変だろうな…と思うのですが。
保育園育児休み
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問しています。うちの事業所はそういうところめちゃくちゃゆるいです。希望休提出期限もないので、「明日やすませてください」とかあります。
回答をもっと見る
比較的施設に就職されることが多い介護職の中で、あなたはなぜ訪問に就職しましたか? ここが好き!こんな理由!など教えてください。
就職職種施設
じぇね
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
名前と顔覚えるのが🥸苦手 人間関係苦手…など でも訪問は好きな仕事選べないし 仕事ないし…生活出来ないので辞めました。
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 皆様の職場は正社員、非常勤、パートによって年末年始の勤務体制は異なりますか? シフトの希望が通りやすい、通りにくい等いかがでしょうか?
休み夜勤施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
休めないのですか? 私はパートで29日〜3日までお休みです。
回答をもっと見る
頑張るオカンさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
お疲れ様です。今夜の夜勤で仕事納めです
回答をもっと見る
訪問だと、指示書とか地図とか個人情報満載の資料を持ち歩くことになりますよね。 それが心配で… 失くしてしまったらどうしよう、などなど。 指示書のコピーの時もあれば、メールに添付されていたり。 コピーも心配、でもスマホに入っていることも心配。 皆様 どうしてますか?
訪問介護介護福祉士
たつ
介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。うちはすべてスマホの中です。どうしてもの時は紙に出しますが。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 みなさんボーナスどのくらいもらえますか? ちなみに私の訪問介護の会社はボーナスが給与1ヶ月分にも満たない額しか貰えないです。 これって普通ですか?
ボーナス給料職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
mai
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして!私の職場も1.3ヶ月分しか貰えません(>_<)介護の給料、ボーナスは少ないですよね。もっと上げてほしいですね!
回答をもっと見る
うちの施設本当に緩い気がする… 用事ができたって何の用事か知らないけど、簡単に休み与えすぎかな。一回や二回ではなく… 普通の会社だったらあり得ない。
休み愚痴人間関係
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。それは正社員にもですか?私は訪問していますが非常勤さんはそんな感じです。希望休提出期限ないし「明日病院なので休みます」なんてざら。
回答をもっと見る
給料明細が、ない事業所に勤務することが、 初めてなのですが. みなさんは、給料明細のある事業所で いらっしゃいますか?
グループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ペーパーレス?という事なんですかね? ウチは手渡しなので明細書が同封されていますが… 自分で数えて間違いがないかを確認しなくてはならないので、ネットバンキングや通帳記帳で簡単に確認出来るのは少し羨ましいです。
回答をもっと見る
現在小さい子供が2人います。 私のように小さい子供さんがいらっしゃる方はどのような働き方をされてますか?
子供介護福祉士職場
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 4歳の子供がいます。 私は時短で働いています。 子供が発達障害があって療育に通っているので、わりと休みの融通がきくところを選びました。
回答をもっと見る
もう、年末年始の休みを聞いてきたパート。 次のシフトまだ作ってもないのに。 ビックリです。また、盆休みみたいに6日も休めると思っているんでしょうか?
トラブル休み人間関係
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
思っています、だってパートだから当然。 …ウチも同じくです、土日祝日は休みの契約だから、と必ず切り出してきます。 盆、正月は休みの契約はしてないのに当然のように休みを入れてくる、盆は祝日じゃないよね…笑い。それ以外にも必ず休むのに…。
回答をもっと見る
お疲れ様です。みなさんの職場はインフルエンザワクチンは自費でしょうか。申請などで補助が出る所が多いのでしょうか。
インフルエンザ
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
たるる
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私の所は、領収書を出すと1500円の補助が出ます。なので、出来るだけ安く打てるところを探します。
回答をもっと見る
シフトの決定時期について質問です。 勤務先のデイサービスでは15日までに希望休等を記入し、調整後に発表されるのですが発表する日がまちまちです。 早ければ25日頃なのですが、10月のシフトについて先程(9/30)こちらから聞いてやっと発表されました。 以前勤務していた施設で自分がシフトを作っていた 際は20日にはシフトを出せるように準備し、遅くとも25日には共有するようにしておりましたが、 他の多くの施設でも月末ぎりぎりになるものなのでしょうか? ①勤務先の施設のシフト発表日(おおよそ) ②これまでの勤務先でシフトが共有される最遅記録 ③ご自由に いずれかでも結構ですのでご回答をいただけますと幸いです。 よろしくおねがいいたします。
シフト先輩上司
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
①25締めで、基本即日出ます。 ②初めの1週が31日に出て、2週目以降は、週末に1週間ずつ出る。上がちょっと頭の回転が悪く、そんな施設もありました。 ③コロナ関係などでトラブルがあってる際は、遅れたりしますね。 私の部署に関しては、4人しか居ないので、空き時間に休みの話をして、その時に実際は決まっています。
回答をもっと見る
訪問介護で直行直帰型で働いている人いますか?
訪問介護
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 利用者様がヘルパーさんの介助を受けていますがコロナ禍という事もあり直行直帰されてます。
回答をもっと見る
デイサービスですが、何時も月末に近づき、休日出勤してます。 先月、施設長から休日出勤や残業は、なるべく控えて下さいと言われた。 「嫌々、休日出勤しないと回らない状態になってるのわかってる?こっちも、したくてしてるわけじゃない。」とめっちゃ腹が立った。 そして、言われた通り先月休日出勤辞めました。 月末の提供表の整理も出来てない状態で、施設長は頭かかえてた。そこに追い討ちかけて私も、「残業長くしたらいけないんですよね」帰ります。って言ったら、さすがに「ちょっと待ってくれ」って 結局全員が夜中2時まで帰れ無くて。次の日の業務もグダグダ。心の中で「ざまぁーみろ!!」どれだけひとりで仕事してたか、おもい知ったか。って思った瞬間でした。
愚痴ストレス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。夜中2時ですか?それはさすがにひどくないですか。私は訪問でサ責していますが月末どんなにおそくても21時半ですね。
回答をもっと見る
最近新規の案件が総合事業ばかりになってきています。 周りの訪問介護事業所が総合事業のお客様を取らなくなったため、自分の事業所に流れてきている状態です。 はじめはヘルパーの調整をなんとかつけてサービス提供していましたが介護のお客様が減ってきている今事業所売上的にまずくなってきました。 一時期は満床だったサ高住のお客様もご逝去、退去、入院が続き今は7割くらいの入居率に…営業を手分けして行っていますがなかなか難しいです。
サ高住訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
僕は、デイサービスですが、総合事業の方を受け入れば受け入れる程、事業は採算とれず、売上が激減します。ただ、周囲のケアマネさんとも良いお付き合いをしていきたいので、仕方なく受け入れている状況です。逆に総合事業の方の方が、自由に動けるし、言いたいこと言われることも多いので、こちらとしてはまいってしまいます。。営業大変ですね。営業したからと言って、すぐに結果に結び付くとは限らないですしね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る