care_MjBOat2ZAg
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
従来型特養, ユニット型特養
コロナではないですが、原因不明の体調不良で約1ヶ月休んでる先輩がいます。 本当はきのうから復帰する予定だったのですが、大号泣で実家で飼ってる犬が亡くなったからお見送り行かせてほしいという電話がかかってきたそうです。相談員が電話したら、迷惑かけてるから半日だけでも行きたいですと言ったらしいですが、来ず… 今、施設でコロナ発生しててどのフロアも職員足りないし、看護師も1人感染して休んでるので応援来てもらってるっていう状況やのに約1ヶ月休んでてそんな理由でこうへんとかありえへんと言うてました。おかげで、早出で16時上がりの先輩が20時以降も残ってました。めちゃくちゃ怒ってました。そらそうでしょうね…私が代わってあげたかったのですが、入職して1ヶ月で遅出はまだやってないし、リーダーが夜勤で、上がりや〜って言われたので申し訳ない気持ちで帰りました。 こんな、先輩どう思いますか?悲しい気持ちは分かるけど…
コロナ特養介護福祉士
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
お疲れ様です。 ペットでも命ある生き物であり、自分の子供のように可愛がっている人にとっては最後のお見送りをしたい気持ちも分からなくは無い…と言いますか、「そんな理由で」と言ってはいけないのかなとも感じますが…。半日だけでも行きたいと言ったのなら来て欲しかったですね。それだけでも職場への誠意として受け取れるのに、残念ですね。
回答をもっと見る
皆さんのとこはコロナ関係なしにボーナスありますか?今週から現職に入職しましたが、条件通知書?にボーナスは、コロナの影響受け、2年間なし。処遇改善の40万のみ。と書いてありました。親に言うたら、そんなん介護って肉体労働やし、絶対必要な世界やのに、ありえへん。と怒ってました。
ボーナスコロナ特養
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
しょー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
入職前の面談や求人票などで分かりそうな感じがしますが…😅 ボーナスは義務ではありませんし、ヘルパーやデイだと本当にコロナで実績が下がって出せない可能性もあります。。。 無理して出して、結局倒産。 なんてなったら本末転倒ですし…。 難しいところですね
回答をもっと見る
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
私はギックリ腰で行きました。Dr.ストップで2週間休みました。
回答をもっと見る
事故が起こった際、現場の写真を撮りますか? 外傷(傷、アザなど)を発見した時は写真を撮ることがありますが、目の前で利用者さんが転倒している様子を写真で撮ることは他の施設でも当たり前なのか少し気になりました。 以前勤めていた施設では転倒していたらまず助けることが最優先と教わってきていたので、少し疑問に思い質問させて頂きました。
ヒヤリハット施設
たろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
日中ならそのままの状況でバイタルチェックし、看護課に連絡します。看護課いない時間なら写真取った事を記録に残し対応します。
回答をもっと見る
明日から3日まで、遅番4連勤。 これで年末年始手当出れば良いんだけどなあ。 再来週に3連休もらったから、それに向けて、無理しない程度に頑張りますかね…! 年末年始お休みの方々、ぜひゆっくり過ごして下さい! 私と一緒で仕事だよ!という方々、頑張りましょ〜!
年末年始連勤
マジメガネ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
自分も今日早番明日日勤元旦夜勤です
回答をもっと見る
メンタルクリニックの先生から休職を勧められましたが、1月には1人異動でいなくなり、2月には1人産休、3月には1人退職でフロア人数がかなり厳しい状況。 こんなんじゃ、休職も出来ない。
メンタル
あみこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
診断書貰って上司に提出してみてはどうですか?診断書出すことで休めるはずです。
回答をもっと見る
この度転職する事になりました。身元保証人は親に頼みます。今勤めている施設も、20代から60代の方等様々な年齢の方が転職してきたり、違う場所に転職したりしてます。この先結婚せず、親も高齢になり、叔父や叔母も高齢になると、もう次に行く所からは転職出来ないかなと思ってきてます。妹や親戚とは疎遠です。今現在30代ですが、結婚しておらず、親や叔父・叔母も高齢になってきたら、もしこの先転職する時の身元保証人は、誰に頼めば良いかなと思いました。今の施設で介護が初めてです。この業界は入れ替わりや転職の回数も多いなと思ってきました。皆、身元保証人どうしてるんだろと思ってきました。仲の良い先輩や後輩、友人や知人、先生はいますが流石に頼めないよなと。そう思うと、もし内定先が合わなかったらとどうしよう・今の現職も長い間お世話になったし、慣れているので残った方が良いのかなと思ってきました。 皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。
後輩恋愛先輩
マイク
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
介護職で3回、その他でも数回転職しましたが、身元保証人必要と言われた事ありません。😅
回答をもっと見る
約2年ぶりにやっと新人が入ってくる予定だった。 明日からの出勤予定だったのに 土壇場になり、他のとこが決まったから辞退すると。 やはり今や介護士側が『選ぶ立場』なんだなとつくづく思いましたね。 はぁ〜 やっと少しシフトが楽になるかなと思ったのに。残念。 まぁ、でも、転々としてるぽい人だったから、教える前でよかったのかも? そう思わなきゃやってられない(笑)
新人愚痴職場
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
そうです‼️ 手取り足取り教えてハイサヨナラ〜!という新人を何人も見てきました! たかが1週間やそこいらでウチの何がわかるんだ〜!!って思います! (`‐ω‐´) 看護師はもっと人手不足で、やっと入職が決まっていた人が、初日からスッポカシ! 音信不通となりました。 ホント、今は介護士側が『選ぶ立場』だと思います💦
回答をもっと見る
利用者さんが亡くなられたとき、職員はお通夜に行きますか。うちは代表者数名で行くことになっていて行くことができません。個人で行きたいですが行くとややこしくなりそうで、、、。
葬式職員
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れさまです。 今はコロナの件もあり、通夜も時期によっては控えることもあります。 別の施設で働いてた時は、行きたい人が行く感じでした。
回答をもっと見る
とろみをつける際必ずといっていいほど気泡?がでてしまいます。とろみのやり方を教えて貰ったことなかったから動画やネットで調べてるけど気泡ができる理由と調べてもでてこないし。。初めにとろみ剤をいれてお湯を注ぎながらかき混ぜても気泡ができるし、お湯をいれてかき混ぜながらとろみをいれても気泡ができます。誰がわかるかたいますか?
食事介助
さち
実務者研修, ユニット型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 トロミの件ですが、トロミ剤が量に問題があるとか、溶けずに固まっているとかでなければ、気泡が少々あっても特に問題はないのかな…と思いました。 もし仮に問題があるのであれば検索結果で色々出てくると思うのですが、結果出てこないということであれば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
介護職の離職率が結構多いと思うのですがその背景に考えられることとしては何がありますでしょうか?以前やめた人に理由を聞いたら職場の人間関係に疲れたといっていました。
職種人間関係職場
カイゴマッスル
看護師, 病院
なお
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
私は20日に退職します。みんな協力的でいいのですが、2人腹立つ人がいてて、精神的にしんどい理由があり、辞めます。ケンカ売ってんのか!っていうぐらい… 介護士13年目ですが、職場を転々としてきましたが、過去の理由は、新人の指導できない、『死刑』と言われた。←この2つは同じ施設。 他に病院で働いてた時は、セクハラ行為された、介護職なのに胃カメラ洗浄させられた。です。 あと、契約更新の時に下げられて親が施設に抗議して、なんで?他の人はどういった理由で下げてんの?って名前聞いてないのに『個人情報なんで』と言われたらしく、『名前聞いてないでしょ!』とキレてたのと、5年経ってたので。 前職は、入職して1週間で夜勤させられた。まだ右も左も分からない状態なのに。上司がいい加減すぎる。 だいたいはこういった理由です。
回答をもっと見る
利用者さんから嫌がらせ行為を受けたことはありますか? そういったことにあった場合は、どういう風に対応をしていますか? (介助中に虐待を受けた)等 利用者さんからあってもないことを言われた時。
いじめ職場職員
たくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
コメント失礼します。 私も経験あります。とても不快ですよね。私は記録にこまかく残したり、その場で上司に報告しています。
回答をもっと見る
私は特養を8年勤め、異動で小多機に配属となり2年目の介護士です。今、利用している方で、入浴目的で通いに来ているお客様がいるのですか、最近入浴拒否が強く職員もその方に対して苦手意識が強く対応にとても困っています。センター方式シートを活用し、1日の様子を記入することで対応の統一化もはかろうとしている最中です。歌が好きな方で、お風呂場で音楽をかけながらお誘いしてみたり、『お風呂』というワードを言わずにお誘いしてみたりと試行錯誤しています。みなさんに質問で、入浴拒否のある方の誘い方や対応方法を教えてもらいたいです。
入浴拒否身体介助入浴介助
れん
介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
試行錯誤してうまくいかない時ってけっこう苦しいですよね。 私がデイで相談員してたときは、タブレットでご家族さんの入浴お誘い呼びかけ動画を撮らせていただき、活用してました。散歩の延長で、脱衣室まで行き、まんじゅう 黒飴 お茶等で気分を良くしてもらい、お風呂に入ってもらいました。10回のうち3回くらいは入ってもらえました。少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
もうすぐ今年も終わりますね。うちの施設は年末年始の特別手当がありません。だからみんな出勤したくないので毎年シフトを組むのにひと苦労です。 年末年始はパートさんは来ません。既婚者で子供の小さい人なんかも来ません。よって毎年正職員の独身の若者がやってるのですが、不満爆発気味です。 みなさんの職場は年末年始の勤務は誰が出る出ないで、もめませんか?
手当シフトパート
みやび
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
私の職場は、今から確認してます。大体で休みいらないけど、早く帰宅出来る勤務にしてほしいとかは話すと融通利きますね
回答をもっと見る
私が働いている障害者支援施設は、喫煙場所が外にあります。 最近はどこも敷地内禁煙のところが多いと思いますが皆様の施設は喫煙場所はありますか? また、喫煙者の方で、敷地内禁煙の場合、どうしても吸いたくなったら(夜勤など)どうしていますか?
禁煙喫煙施設
めがねちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
めがねちゃんさんと同じ、障害者支援施設で勤務しています。 利用者さんは立ち入ることのない、駐車場の近くに喫煙所があります。 前、敷地内にタバコの運び落ちててヒヤリになりましたけど😓 わたしは喫煙者ではありませんが、喫煙する先輩は、夜勤中吸いたくなったらフロアにあるテラスに出て一服するみたいです。
回答をもっと見る
うちの施設は、夜間リハパンにパッドを平均3〜4枚(600程度)重ね引き抜いて行くスタイルです。夕方は、最終トイレが16時から17時です。 このやり方にあまり納得出来ません。ご意見下さい。
トイレ介助オムツ交換トイレ
まつ
介護福祉士, グループホーム, 病院, 訪問介護
めがねちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
回答失礼します。 10年前に勤めていた特養はそのやり方でパッド交換を行っていました。 しかし、オムツメーカーさんからパッドの当て方の講習を受けたりした後に、その方法が良くないことが分かり、重ねてパッドを使用することはなくなりました。
回答をもっと見る
最近上司の作るシフトにイライラしてます。 人が居ないから仕方ないのは分かりますが 16時間夜勤で 夜勤明け夜勤明け夜勤明けの3回連続ってありなんですかねー。 夜勤明け夜勤明けの2回続きは当たり前のように組まれて居ますがそれもどうかとおもってますが。
イライラシフト上司
ミッキー
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
ま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
夜勤明け夜勤明けは法律的には問題ないです。
回答をもっと見る
ここ2週間くらい前に誤薬を犯してしまいました。これは私が夜勤明けの時でした。基本薬は早番の人がやる事になっていたのにも関わらず私の気遣いで夜勤明けの私が誤って夕食後の薬を内服させてしまい、最初飲ませるときには間違っている事に気が付きず飲ませたあとに気が付きました。その時デイサービスに行かれる人も多く食事介助する方も残っていたので焦りがかなりあり間違ってしまいました。もう一人の早番者は他の利用者様の対応をしていました。私がいち早く気づいていればこのような事にならなかったのと、普段からダブルチェックを行なっていなかった事や薬の怖さを知らず飲ませていればいいやと自分で甘く考えていたのがあります。 今回の誤薬を犯してしまってから自分に自信がなくなってきて自分を見下すようになり常に自分を下に下に下げるようになってしまっています。もう終わってしまったことなのでいつまでもひきずっていてもしょうがないのですがネガティブ思考からポジティブ思考にまた変えていくにはどうしたらいいですか?アドバイスください。
介護福祉士夜勤人間関係
み
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
エリ
介護福祉士, 介護老人保健施設
仕方がないとは済ませられないのが誤薬です。 ただ、気にしていては気分が滅入ってしまいますよ。 意外に多い誤薬ですが、どんなにダブルチェックをしていしても間違いが起こる現場を見てきました。 もちろん誤薬は絶対にあってはいけませんが2度と起こらないように気をつけて、あまり落ち込みすぎずにがんばってくださいね!
回答をもっと見る
新しく増えた仕事持ち帰って覚える人の割合ってどれくらいなのでしょうか?
人間関係施設職場
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
猫モチ3倍
介護福祉士, ユニット型特養
基本的に持ち帰らないようにしてます。 オンとオフは切り替えないと「残ってやればいいや!家で続きやればいいや!」と就業時間内に業務を終わらせなくてもサービス残業やプライベートの時間を使えばいいやという考え方になっていくので。 そうすると業務スピードが段々遅くなり、期限のある仕事もギリギリや期日オーバーになってきたりするので持ち帰らずに、使うなら休憩時間などにして業務時間内で行うようにしています。
回答をもっと見る
今勤めている職場で居担を複数担当しています。他の施設でも複数人もっている職場ありますか?
職場
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ねこやしき
介護福祉士, 従来型特養
私は2人ですが、MAX4人の人もいます。 他施設では私も4人持っていたときあります。他施設では本当に居室担当で4人部屋ひと部屋担当だったので😅それ以上、って事ですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護士の皆さんは服薬はどのようにされていますか? 自分は落薬防止にスプーンに乗せて服薬しています。 けど、他の職員から反対の声があり、『餌をやっているんじゃないんやから、その人の気持ちはどうなるん』て言われている方がいます。 スプーンでの服薬はやめた方がいいんですかね?
服薬職員
すた丼
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
99回転ず🦐
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
全然問題ないと私は思います。私もスプーンは使いますしね。 逆に、エサをスプーンを乗せるって??なんの動物を飼っていたのか^^;
回答をもっと見る
訪問介護もしている施設で働いているのですが外国人スタッフがどうも無免許運転で原付に乗っているようなのです。車を運転することもあるらしいです。この場合通報したところで警察は張り込みなどしてくれないのでしょうか?その状態で平然と訪問先へ行っているようなのですが…。また、他の方で同様の人が身近にいた方、どのように対処しましたか?
人間関係施設職場
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
私は身近にそのような人がいなかったので、知恵袋からのコピペを貼らせていただきます。 『無免許運転は無免許状態で運転していることの証拠が必要なので、最低でも確実な映像証拠や目撃証言、多くは現認が必要です。 そして残念ながら警察は一般人が思う以上に多忙なので、無免許運転犯罪者を尾行したり張り込んだりする余裕はないです。 なので、無免許運転を通報されるのであれば、 ・無免許運転をしているその時点で ・犯人の氏名、住所、車種、ナンバー、車体色、無免許運転をする地域や道路名を実名で通報してください。』
回答をもっと見る
回答をもっと見る