まちこ

care_LGDkDHBrMw

いろいろな施設形態で働いてきました。現在は、グループホームで勤務しています。認知症実践者研修を約20年前に終えていますが、現場はなかなか理想通りには回っていません。でも、入居者様達とワイワイ楽しく過ごさせてもらっています。日々勉強ですね。


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

グループホーム

お金・給料

職場で職員2人コロナ陽性になり、2日後私と利用者2人陽性になり、1人は入院。その後、他の職員も陽性になり自宅待機。病院で処方された薬をのみ熱も下がり3日後には体調改善していましたが、その夜咳き込みが酷くて再受診。今日で10日たちましたが、まだ陽性が続いています。今月は、有給を使用しましたが、9月からはこのままだと生活出来ません。で、労働保険と使用者の労働基準法の責任を会社に言って現在調整中との連絡を受けました。医療や介護の現場はリスクが特に高いので、労災使用も出来ると聞いています。実際、そのように対応していただけた方はいますか?

給料休み施設

まちこ

介護福祉士, グループホーム

22023/08/31

真司

介護福祉士, ユニット型特養

詳しくは分かりませんが、私の職場は、濃厚接触者、コロナ陽性者は、特別休暇扱いです。給料も引かれる事ないし、有給も使わなくても大丈夫です。陽性者は、抗原検査で完全に陰性を確認し、翌日に出勤したら職場で陰性を確認してから、各部署に入ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍になり、家族との関わりも少なくなっていると思います。 先日、受診に家族様と一緒に付き添いいろいろ話したり写真を撮ったりしました。「以前は、家族会があったのに」「部屋にも遊びに行けないし」やっと、ゆっくり逢えた場所が病院の診察室。 2類から5類になっても、介護業界の対応はすぐには変化が無いような気がしています。 皆さんは、家族との関わりをどのようにされていますか?

家族グループホーム

まちこ

介護福祉士, グループホーム

32023/03/02

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の老健ではずーっと面会は窓越し面会です。トランシーバーの様なもので外と中で15分間会話をするだけです。あとはオンラインでの面会ですね。 私の義母の有料は1階の個室で15分間面会が可能です。ワクチン接種を3回以上している成人であれば部屋まで行くことができます。 その施設によってまちまちですね。

回答をもっと見る

施設運営

現場の人数が足りない時に、現場以外の名前のみ登録、記入、労務士提出、監査時提供している現場はどのくらいあるのでしょうか? いろいろな施設で働いていましたが、ディサービスでコロナ関連で小さな子供の家庭全員休み、介護職私1人で入浴、着脱、処置を数日した事があります。(ホールに人が居ないのでNSは、見守り)監査に引っ掛かると思っていましたが、勤務表は二重にあり、実出勤とシフト出勤がありました。出勤してなくても人数合わせの為に、「ここには、印鑑押して。こっちのにはきちんと休みって書いておいて、給料計算の時困るから」と当たり前の様に言われて驚きましたが、現職場でも1人で勤務してるのがほとんどなのに、経営者はさほど困ってない状況です。不思議に思い他職員に問うと「事務の人やその他現場に居ない人の名前で調整してるから大丈夫みたいよ」と言われました。人手不足と言いながら、結局はずっとそうして経営してるから何も変わらず人がドンドンやめての負のループになっているみたいです。皆さんの職場はどうですか?

シフト施設

まちこ

介護福祉士, グループホーム

82023/02/26

さらさら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

人手不足はどこも深刻ですよね。 厨房の方も日報で介護職員で名前載せてますよ(笑)

回答をもっと見る

グループホーム

記録物について教えて頂けますか?20年前近く、介護業界に入った最初の職場がグループホームでした。上司の方は、とても優秀な方で計画書作成まで全員に教えてくださるような方でした。その人の元でしていた記録物と現在5ヶ月たつ事業所の記録物が随分違っていて、こんな量必要?と感じています。先日、オーナーからアンケートが届いたので記録物の簡素化を書きましたが、実のところ必要物が何なのか把握できない状況です。 ①その日の全体の記録。引き継ぎします。1日の流れスケジュールが記載。職員が計画通り行ったかどうかチェック欄。その時間に職員がいたかチェック欄。時間毎にホームに何人いるか記入。に職員名や在籍数等を記入。面会、外出、受診や体調悪い人の突起事項記入。排便や尿チェックする方の薬内服、反応の状況。 ②バイタル表。1日2回(人によっては、3回) ③排便チェック表。薬内服、種類、量記載。反応便有無記載。 ④服薬チェック表。 ⑤入浴チェック表。 ⑥個人記録表。時間毎に区切られていて、その時間何をしたか記録と時間毎のチェック。食事量、水分量記載。1日の主な様子を記入。 これに加えて一週間に一度、各利用者状況、体重測定、長谷川スケール実施の記録物もあります。 突起や食事量、バイタルはパソコンに打ち込みしてます。 わかりにくいと思いますが、みなさんの現場での記録物を教えてください。

記録

まちこ

介護福祉士, グループホーム

122023/02/19

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。特養の相談員をしてます。私の職場の話しですが,法人全体で4桁万円する介護ソフトを使用してます。 高額なだけあり、使いやすく定期アップデートもあり細かい修正もあります。利用者さんの生活に関する記録は、ほとんど網羅出来ると言っても過言ではありません。 しかし、そんな優秀なソフトでも、使いこなせる職員は一握り。 理由は職員のパソコンアレルギーと高齢化によるものです。 結局はExcel表と手書きメモで排泄、食事、薬、体重をデータ管理してます。

回答をもっと見る

感染症対策

今年の1月後半より、利用者様が次々にコロナ陽性になり発熱外来受診となりました。毎日、1人ずつ陽性者が増え、2人入院。4人施設で居室に隔離でした。職員は、夜勤の方が1人移ってしまい。自宅待機となりました。 陽性者の介護は、全て私が行いました。食事が取れない人は、側で身体を押さえながら介助行いました。回りからも必ず私が陽性者になってしまうと言われてましたが、無事に今月半ば入居者様全員が解除になった後でも、体調に変化無く普通に過ごしています。 私のように、危険な状況であっても陽性にならなかった方おられると思います。日々どのような事に気を使っていますか?私は、塩と日光です。マスクが外せるなら出来る限り外しています。

コロナ

まちこ

介護福祉士, グループホーム

22023/02/15

防人

介護福祉士, ユニット型特養

大変ですね。私の施設では陽性利用者さんは正職員が担当しました。N95マスクにマスクの二重マスク。フェイスシールドもしました。使い捨てエプロンをして部屋の出入りの度にアルコール消毒と結構大変でした。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の方の関わりに関して、いろいろわかっているつもりでしたが、現在勤めて5か月目のグループホームに70代の女性が居られます。足腰は、しっかりされていますが、便失禁をしていてもわからない。自分の名前も読めない。見えないものが見えて怖がる。病名はアルツハイマー型認知症の方です。「私、いつ帰れるの?」との台詞を繰り返し、いろんな台詞を考えて安心していただこうといろいろ試して見ましたが、レクをしても家事をしても1分ももたず同関連(帰宅願望)の台詞を繰り返されます。記録を書いていてもパソコン業務をしていてもずっと側にいてその台詞を繰り返されます。 どのように対応したら、少しでも安心していただけるのか教えて下さい。

グループホーム

まちこ

介護福祉士, グループホーム

122023/02/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

バリデーションの基本を特に意識した後に関わってみませんか? すぐには難しいかも知れませんが、介助する側が落ち着いて接すれば、もし利用者さんの発する言葉は同じようでも、きっと安心されていくと思います。 正面を向いて、ゆっくり頷いて、「いつだったかなー」と手を握ってあげて(嫌な方もあるので、さするや手を置く、肩付近をポンポンと触れるなど、変えてみて下さい)、「⚪️⚪️さん、帰って何したいかな?(本来は教えて下さいまで伝えるのが正しいですが、敬語ばかりでは効果が薄い場合も…)」と、その方だけを見て会話してみて下さい。 また、帰るキーワードから離れた会話だけの対応も入れていきましょう。 もちろん一例ですが、「⚪️⚪️さん、私に聞いてくれて、ありがとうねー」、「嬉しい、、私も⚪️⚪️さんに、聞いてみたい事があったら、お話しようかなー」…等々 とにかく、その方を見て、ゆっくり話し、話してくれてありがとうを表情で表して、できるだけ心地よい触れ方を、もちろん例外なく積み重ねていきましょう。組み立ては、利用者さんにより変える必要がありますが、心のどこかで「またき来た…」や「あー、何とかしないと…」を持たず、介助する側が余裕を、心から持って向き合うのが、スタートになると思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.