jmam

care_I5QBWK1EbQ


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

施設運営

ユニット型特養の責任者をしています。 リーダーをしている頃は職員とシフトや業務に関わる連絡をLINEでやりとりしていました。24時間シフトなので仕方ないところもあるとは思うのですが、人によってはこんな連絡、こんな時間にしなくても…という連絡をしてくる人も居たため出来る限り緊急時以外は施設内にメモなりを残しておけば良いというやり方に変えていました。自分が責任者になった今、やはりユニットリーダーたちはLINEで様々な連絡が来るようで、便利な反面休みに仕事の連絡が来て休まらない…という状況もあるようです。1番はシフト変更が必要な自体になった時、どうやって変更すれば良いのか分からない(もしくはその交渉や責任を取りたくない)職員が一定数いるため「とりあえずリーダーへ連絡…」となってしまうことが原因だろうと思います。そうした負担も含めて役職手当がついていると言われればそれまでですが、それをいうなら欠員が出た時にシフト調整するのは24時間シフトについている者全員の責任では無いのかな?と感じます。現在は必ずしもユニットリーダーの承認は必要なく、当日の在勤者の判断を優先するという仕組みへ移行しようとしているところです。 皆さんの施設ではシフト変更の権限はどのようになっていますか?

シフトユニット型特養休み

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/12

もりもり

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

以前有料老人ホームにいた頃は介護主任が出勤時は、当日欠勤出ない時は介護主任が変更して施設長に承認をもらう。 当日欠勤の場合は、介護主任がいれば施設長に提案、施設長が承認がもらえたら、施設長のほうから代替候補の職員へ電話していました。 その施設で働いていたときもLINEでのやりとりはNGでした。 去年まで働いていたショートステイだと、権限は施設長 出勤、休日関係なく主任に連絡がいき、主任が代替勤務交渉していました。そこはLINEでやりとりがあり主任は大変そうでした。

回答をもっと見る

特養

私の施設は入退居検討会の前に実態調査へ伺うのは、相談員とケアマネが1人ずつの2人で行っています。 事前情報を元に検討し、入居ユニットを決める訳ですが最近特に入居前の情報と全然違う…と介護職員が困ることが増えているように感じます。実態調査から入居までの期間でADLが低下してしまうのは仕方ないことだと思うのですが、暴力やかなり酷いセクハラなど『今までも絶対あったでしょ…』としか思えない方が一定数います。全くそのような情報が無くても入居希望している経緯や服薬している薬を見て『ヤバそうだぞ』と心構えできることもあるのですが、在宅からの入居で酷いセクハラ(出禁になるレベル)を家族に隠されたりするとどうしようもなく…。暴力やセクハラは受け入れ出来ないということではなく、事前に分かっていればその方に合った環境のユニットで準備しておけるのでちゃんと教えて欲しいということをどうやったら伝えられるのかなと。 申込みや事前情報に虚偽や隠匿があると入居後に居室異動や退居を提案することになる可能性があります等を説明する…?みなさんの事業所はこのようなことで困ったことありませんか?

相談員家族ケアマネ

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/10/10

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 入居もショートステイでも似たような事はいくらかありました。 その際は、一旦主任クラスに相談して主任から相談員やケアマネジャーにその都度連絡したりしてますが、新たな情報が来るのは稀だったりします。 在宅であったら、暴力振るって知られたら入居が難しくなるのをわかってる家族も少なからずいますのでやはり隠そうとするのも無理はないのかと思います。

回答をもっと見る

特養

最近特に、食事がとれない・反応が無くなってきた等ADLが看取り期に近づいてきた時に家族が医療を望むことが増えているように感じます。昨日まで元気だった方が急変して…等ならまだ分かりますが、90才オーバーで何年も特養で暮らしてきて徐々に嚥下や認知機能が低下していることも定期的に報告されていても看取り期に近づいているとの話をされると「病院で検査希望」「特養で点滴してもらえないのか」等の話が出ることも多いです。 この数年は面会制限もあったので電話連絡で様子を聞いてもそんなはずは無い…と思う気持ちもわかるのですが。あまりにも医療に対する信頼と「自分の身内は死ぬはずがない」と言う無意識の確信が強い方が多く居るように感じます。もちろん、どの選択をするのも自由なので医療依存度を高めてでも1日でも長く生きたい(生きてほしい)という方が居て良いとは思いますが、たいてい医療医療!と希望した後もずっと家族が納得いかない状況が続いて療養型へと転居したり結局苦しい思いをしながら亡くなったりするのでやるせ無くなります。こちらとしては体が限界なんだからいくら医療に頼ってもトラブルは続くのでやめてあげてほしい…と思ってしまうのですが、相談員が何時間かけて話をしても伝わらないことが多いです。 施設側が出来るとしたら、人の最期とはどういうものか・看取り介護とは何をするのか・医療にも限界があることなどを平時から情報発信していくことなのかなと思うのですが皆さんの事業所ではそのような取り組みをしていますか?広報誌にコラムを作るとか、家族参加可能なzoom勉強会とか…?

看取り相談員家族

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/07

ヒロポン

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

jmamさん。その人の経過報告書を書いたら言いと思います。介護。看護士なとに相談して。会社の上の人。支援と協力仕合い利用者の家族。身内などに報告したら、いかがかな☺️

回答をもっと見る

感染症対策

ピーク時よりもコロナが落ち着いて来ましたが、皆さんの事業所ではどのような消毒作業をしていますか? 当方では次亜塩素酸ナトリウムの希釈を1日1回作成し、各ユニットの介護職員(または介護助手)がユニット廊下の手すり、居室のドアやトイレの手すり、浴室のドアや手すり、PCやPHS、キッチン内など結構広範囲を1日1回行いチェック表に実施チェックを入れることになっています。また換気は午前午後でリビングと居室それぞれ1回ずつ。コロナが始まったばかりの頃の決まりを今も継続してい?状況です。 正直、きっちりできていないユニットの方が多く、またピーク時に比べると消毒の必要性はさほど高くないという認識になっていっていると思うのですが…。

掃除感染症ユニット型特養

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52022/10/04

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れさまです。 アルコール使って朝と昼で、手すりなどの拭き取りなど行ってます。

回答をもっと見る

特養

100床以上のユニット型特養にお勤めの方、所属ユニットの異動はどのくらいの期間で行われていますか? 当方、140床のユニット型特養で管理職をしています。 人手不足や人間関係トラブルに影響され、本来の職員スキルアップやユニットの新陳代謝を目的とした異動がなかなか出来ていない現状があります。一般職は特に異動を嫌う傾向にあり業務の覚え直しや人間関係の再構築などが負担になる気持ちもわかるのですが、2〜3年で異動をかけることで職員・ユニット双方に良い影響があると考えています。 皆さんの事業所ではどのくらいの期間で異動が行われていますか?

管理職異動ユニット型特養

jmam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42022/10/02

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

私がいた特養では早くて2年長ければ4年の方がいました。私は2年でやっと利用者さんのことを本当に知れたと感じた時に異動だったのでその時はせっかくこれからだったのにって思ったこともありますけど、異動したことでまたちがう発見できてよかったのもあります!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.