やっぱりおかしかったか…

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

もうすぐ転職して2か月くらいたちますが、ラキソ5滴でした。あ、5滴。と言ったところ、何滴入れてたな話になり、少なくて10以下、多い場合30〜40と言ったところ、それヤバい‼︎と言われました。やっぱりヤバかった

2025/05/08

5件の回答

回答する

お疲れ様です。 ラキソの使い方バグってる施設ありますからね。毎日30滴とか、滴数じゃなくてピューって入れるナースとか。それで出る便はもう凄まじいもので、毎日全更衣して、オムツなんて意味をなさない状態でしたからね。懐かしい記憶です。

2025/05/08

質問主

入れる側としては、自分らが飲む訳でも替える訳でもないから他人事ですからね。イカれた量入れてるのに出たみたいとか、食堂に来るの遅いね〜とかヘラヘラしながら言ってたの聞いてて様子見に行ったら、一生懸命替えてたとか。正直、処置や食介でナース室にいない間に、ナース達の飲み物にラキソ×30滴を盛ってやろうと何度か思いました。でも犯罪なり何かになってからじゃ遅いので辞めましたが。

2025/05/08

他人事ですよねー もちろん出ないより出た方がいいのはわかるけどってところですね。最初に勤めた施設ではラキソにプラスでセンノシドとかセンナとかマグとか入ってたから余計ヤバかったですね。 当時恐ろしかったのは、ナースへ進言してくれた職員がいたんです。下剤調整できないか、ズボンの裾から便が垂れ流し状態は可哀想だと。これに対するナースの返答が「下剤は関係ない。食べてる物のせい」と一蹴して、排便コントロールさえしてくれなかったことですね!凶悪看護師でしたね。利用者を人として扱ってないのかと疑うくらい酷かったんですよね。 ラキソ混入は犯罪ですよね。 そういうのはなかったけど、怪しいといわれてた話は1つありますよ笑 当時働いてた施設では、なぜかナースが介護士にコーヒーをわざわざ入れてくれることがあったんです。毎日じゃなて、たまーに。ある日、俺とおばちゃん職員にコーヒー作っといたよって言われたんです。ただ、忙しくて飲めなかったんですよ。冷めきったコーヒー飲む気になれなくて、申し訳なかったけど、俺は破棄したんです。で、おばちゃん職員はコーヒー飲めない方で、あえて残しといて、夜勤で出勤した別の職員へそのコーヒーをあげたんです。夜勤者はコーヒー好きな方でした。後日談ですが、そのコーヒーを飲んだ職員が夜勤中にトイレから出られなくなったと聞きました。 あれ?もしかしてそのコーヒーって、ラキソ入ってた?笑 っていう笑い話にはなりましたが、当事者は「あの日大変だったんだよ。お腹痛くて」と語られました。 証拠はないけど、あの日のことはラキソ混入事件と呼ばれてます。

2025/05/08

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

キャリア・転職

社会福祉協議会に勤められている方、もしよろしければ採用面接はどの様なこと聞かれたか教えていただけますでしょうか?

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/05/11

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

以前勤めていました。 まずはなぜこの市町村の社協を希望したかを聞かれました。 あとは社協が現在取り組んでいるものの中で気になる取り組みとその理由を尋ねられました。 社協の情報をしっかり把握した上で自分の意見を求められている感じでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で色々調べてて出てきたのですが… 「働きやすい福祉の事業所宣言」って知ってますか? ご存知の方がいたら詳しく教えて頂きたいです。またその対象の事業所だからって良い職場とは限らないですよね?

転職職場

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

32025/06/07

fes

介護福祉士, 従来型特養

【TOKYO働きやすい福祉の職場宣言】 これのことですかね? 特定の要件を満たせば、東京都が認定してくれるようです。 他の自治体での似たような取り組みは確認出来ませんでした。 そもそも【働きやすさ】というものの捉え方が人それぞれなので、結局合うか合わないかは働いてみてからしか分からないのが実情だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護業界はどこも人手不足で大変な話しを聞きますが、年を重ねても働いていけると思いますか? パートでも長く働ける介護の現場は、どこだと思いますか?

人手不足パートモチベーション

モモコ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ

202025/04/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護は60代ヘルパーも活躍中ですよ。生活支援多めなようです。70代のヘルパーも聞いたことがあります。歳をとってから入浴介助はできなくても買い物代行や調理で私もお手伝いできるといいなと思います。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

みなさんの職場では拘束をしていますか?

あかさ

介護福祉士, 介護老人保健施設

172019/12/11

レオン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

してないです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

バルーンの尿破棄はみなさんどのくらいの頻度で行っていますか?1日のトータル1500ぐらいの方を7時、13時、18時、0時で行っていますが、回数が多いという声を同僚から聞きました。みなさんの施設ではどのくらいですか?

バルーン施設

いちご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

612023/07/07

fm

介護職・ヘルパー

入浴時と夜間帯1回です。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

労働時間、施設形態、御利用者のADL、認知機能に よってかわりますが日勤と夜勤どっちが大変ですか? 私は夜勤やりませんが、職員は夜勤大変と言って います。昼間の倍は大変とのこと。大変さがそこまで 正直分かりません。

認知症グループホームケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

432024/11/28

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

釘を刺すようで申し訳ないが楽な勤務はありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

転倒し骨折したため入院していた方が退院されました。夜間動かれまた転倒の恐れがあるため夜間だけでもセンサーをお願いしていますがケアマネはいらないと言われます。理由は得られず。費用面もあるかもしれませんが認知もあり危険なので心配です。センサーをなぜ渋るかわかりません。在宅や退所の予定はありません。

センサーヒヤリハットケアマネ

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

152025/07/11

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

センサーマット等は、思っているのと実際使用してみるのとでは違う事が多いです。 私も状況を確認してからと話しても施設の強引な希望で取り付け、殆ど使わず一ヵ月で撤去もありました。 様々な理由があると思いますが、あげれば設置するにも撤去するにも担会が必要であったり、鳴りぱなしになる事も。 理由を言わないのも良くないのですが、福祉用具は簡単に設置、撤去は出来ないのは確かですね。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎の時の事ですが、 シートベルトは、利用者さんに付けてもらっていますか?それとも職員が付けていますか? ご回答よろしくお願いします。

送迎デイサービス職員

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

82025/07/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 ご自身で付けることが可能であれば、利用者さんにして頂いても良いと思います。 ただし、装着後にきちんとできているかの確認だけは怠らない様にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

独居で認知症の利用者様。 訪問介護で買い物利用しているが、冷蔵庫の中を見られるのが嫌。自分で必要な食材をメモにしてヘルパーさんに渡す。たまたま、ヘルパーさんが冷蔵庫の中を見る機会があり、食材がぎっしりあり同じ物が沢山入っている。自分では買い物に行けない。冷蔵庫の中を確認してから買い物に行きたいが、利用者さんにどのように声掛けするのが良いでしょうか?

声掛け訪問介護認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/07/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

たかゆうさん お疲れさまです 買い物前に冷蔵庫を一緒に、またはご自分で確認してから買い物を決めるというのはどうでしょうか? 自分の職場にも冷蔵庫を持たれているご利用者様がいらっしゃいます。 自分では処分をあまりされず、傷んでしまった物もそのままという事もしばしばでした💦 対策として、その方に冷蔵庫を開けていただき、一緒に確認をして処分をさせていただいています。 今は処分する物もだいぶ減りました(それでも少しはありますが) ご参考になれば幸いです。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

248票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

576票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

668票・2025/07/16
©2022 MEDLEY, INC.